なぜ藤原氏は天皇とならなかったのか。
なぜ藤原氏は天皇とならなかったのか。
僕は作家の井沢元彦という人の本の愛読者です。
井沢さんの代表作である「逆説の日本史」の4巻の第2章、「良房と天皇家編」では
藤原氏がのちに強大な権力の握る礎を解説しています。
そこで井沢さんは以下のように問題提起をされています。
藤原氏は摂関政治という政治システムを構築し、
天皇家から権力を奪うことに成功します。
しかし、藤原氏の権力の元になっている摂関政治ですが、
その権力構造は生物学的な条件に左右され、決して盤石のものではない。
では、なぜ藤原氏は天皇を飾り物とするだけの
強大な権力を手中に収めたにもかかわらず、自分自身が天皇とならなかったのか。
他の国の歴史を見れば、そのようなことはいくらでも起こっている。
自分が天皇となれば、権力は安定した形で藤原氏のものになるではないか。
そして、それの答えの布石として、2章の最後を次のような文章で締めくくっています。
「それを解く鍵は、意外かもしれないが、日本の誇る大長編小説の成立と深い関わりを持っている。」
それで次の章を読み進めていくと、
日本は顕幽分離主義であり、源氏の怨霊鎮魂のために
紫式部は「源氏物語」を書いた、と書いてあります。
この章を読むことで
源氏物語の存在自体が当時の日本としては奇跡的なものであり、
なぜその奇跡が起こりえたのかについても知ることができます。
ただ、
藤原氏はなぜ天皇にならなかったのか、という謎の答えと源氏物語の関連については
記述がないように思います。
そこで質問ですが、
なぜ藤原氏は自分自身が天皇にならなかったのでしょうか。
源氏物語との関連がわかる方は、そのことも絡めて教えていただけると、ありがたいです。
また、
この質問は、のちの朝幕併存の問題とも本質的には似たようなものだと思うので、
「なぜ幕府は天皇家から完全に権力を奪わなかったのか」に答えていだたけるのも、ありがたいです。
お礼
本当に有り難う御座いました。私も原典を確認すべきでした・・・。