• 締切済み

けちと節約の違い

keitai2914の回答

回答No.10

けちとはあくまで物に対しての考え方だと思います。 たとえば、水を飲んでジュースを飲んだ気分になれる考え方。 ジュースがほしいけど水で我慢しようは節約。 服にいたっては、愛着をもって捨てられない。 もったいないとか、まだ着れるは節約。 このような回答はいかがでしょう?

関連するQ&A

  • これはケチ?それとも節約?

    以下のことはケチなんでしょうか?節約なんでしょうか? また、彼女がやっているのと他人がやっているのでは同じ行動でも受け止め方はちがいますか? 1、ペットボトルを洗って、そこにお茶をいれて持ち歩く 2、マイ水筒を買って、そこにお茶をいれて持ち歩く 3、ちょっと込み入った話でも、連絡は電話じゃなくて、メール 4、ATMでお金を下ろすときはできるだけ手数料がかからない時間、曜日に行く 5、外でジュースやお茶などの飲み物はできるだけ(というかほとんど)買わない 6、友達となんとなくおしゃべりしている時など、みんながジュースを飲んでいても、「自分も一応買って飲む」という行動はとらない 7、新しくキレイだが爪が伸びててすぐに穴の開いた靴下を繕ってはく 8、ミスコピーの裏をメモ用紙として使う 9、割り勘は1円まできっちり 10、居酒屋でクーポンを使う 11、ちょっと高級めなお店でクーポンを使う 12、電車に乗るときは時間がかかっても一番安い経路で行く ほかにこんなのはケチってエピソードとかあったら教えてください。

  • けちな人から請求されてます。けちと節約の違いとは?

    先日、お見合いパーティーに行きました。 そこでAさんとカップルになり、次回会う約束をしました。 家が離れているのがなんとなく気にかかる程度でした。 相手の仕事が終わってから会いました。 会いにきてくれました。 食事をして居たんですが、その人凄くシモネタ(それも酷いやつ)を言うんです。 あと、私のことをブスと言ったり太ってると言ったり。 しかもお見合いパーティーにはしょっちゅう行ってるらしく、相手は複数居るようでした。 「私はうそを付きません」と言ってしまいました。 でも「今度、うちに遊びに来て。」とか「また会ってくれるよね?」 の質問に対し「はい・・・」と言ってしまいました。本音は二度と会いたくないでした。 それは、私の家の近くまで来てくれて、うちから車で15分ほどのファミレスに行ったんですが 最初相手は道に迷ってしまいぶちぎれて電話で怒鳴りつけたので「行きたくないな」 と思っていたのですが、23時にうちのほうへわざわざ来てくれたことを考慮し会いました。 ファミレスが車で15分ということは、歩いたら一時間以上かかります。 ヒールを履いていたので、無理かな。。。と思い、相手に合わせました。 家に帰って「やっぱり無理です。」と、あと相手を逆なでないために 褒める文章も添えました。そしたら 「だましたな!」「食事代とガソリン代返せ!」「振り込め!」みたいなメールが来ました。 食事代って私、ドリンクバーしか飲んでませんよ? 相手はなんかがつがつ食べてましたけども。 確かにドリンクバー代は300円くらいだったかな?出してもらいましたが 請求してくる神経はどこから来るのでしょう? 以前、婚カツサイトで知り合った男性Bさんは初対面で「マックに行こう」 と言われ「お金使いたくない」と手取りの給料を教えてきました。 「働きながら家事をやるのは辛いので家事をやってくれて、共働きしてくれて ご飯外で食べると高いから家で安上がりなものを作ってくれる人、探してます」 と言われました。嫁を女中かなにかと勘違いしているようなのでお断りしました。 私はメンタルの病気が少しあり長くは働けません。 でも寄ってくる男性はみな守銭奴かけちばかりです。 最初のAさんは必死でクーポン券を探していましたし。 なんでみんなけちなんでしょうか? 私は決して贅沢ではありません。 でも最低限のお金は使って欲しいと思います。 980円のランチ割勘、たかが300円のドリンクバー代の要求 数え切れません。。。 私が何かいけないのでしょうか。 けちじゃない人とは、ほとんどうまくいきました。 別れたのは、当時小学生の元夫側の娘が「再婚したら自殺する」と言っていたので 私は自殺されたくないので3人からのプロポーズ(時差があります)を断りました。 今は娘は中3で再婚に賛成してくれています。 恋愛、難しいです。再婚したいですがけちとばかり出会います。 宗教に入れ込んでいる方もいました。けちと節約は違うと思うんですよね。 私は手料理をご馳走したり、お金はかけられないけど、けちけちはしません。 まともに出会うには、お見合いパーティーや婚カツサイトはやめるべきでしょうか。 ご回答お待ちしております。 自分のためなので辛口でもがんばって読みます。

  • 彼はケチなのでしょうか。

    私は25才の♀です。彼は40才です。 彼の年収は私の4倍ぐらいで、お互い実家です。 食事代はレジで私が財布に入ってるキリの良い小銭は払います。(985円みたいな時もあれば152円みたいな時もあります)毎回の食事代は2000~3000円ぐらい、週1のデートです。ごちそうさまでした、は言います。 コンビニでの会計は全て私。彼は当然のような雰囲気です。 車は彼が出してくれます。3回に1回ぐらい私が食事代を出します。 全て、彼から「出して」と言われる訳ではないのですが、私が出そうとすると遠慮は全くされない感じです。自販機やSAでの飲み物は、気づくと彼は自分の分しか買ってません。 今度旅行に行くのですが、ホテル代、昼食代、施設入場料、高速代を計算しだいたい一人○万円かな、と言われました。 出すつもりはあったのですが、友人にそんなに年も収入も違うのに、と驚かれました。「俺、お金ないよ」と3回ぐらい言われたことがあります。 私の収入も知っているので、普段服などを買ったというと「よくそんなお金あるね」などと言われます。 今まで付き合った彼は、私が出そうとしても本気で「いいよ」と言ってました。負担はかけたくないのですが、彼はケチなのか、そこが府に落ちない私が歪んでいるのかわかりません。(長文ですみません)

  • あなたのちょっとした節約術 教えてgoo♪

    私は弁当持参してるんで昼食代は掛からないのですが ついつい自販機の飲み物を買ってしまってます。 自販機の飲み物は皆、割引されて売っているのですがそれでもスーパーの値引き率には勝てません。 たかが1日1本なら月に2000円程度で済むんですが、私大量に飲むので2、3本買ってしまってます 今は考え直して水筒2、3本持参するようになりましたが(苦笑) これ、せこいのかな。 私の友人は昼食は外食で飲み物もコンビニで買ってると言ってました。平均すると1日1000円近くになるはずです。月に2万(><) あなたはどうですか?

  • 私がけちなだけでしょうか?

    こんにちは。 私はこの春結婚し、家計を任されていますが、なかなか貯金できていません。 私は、お金をあまり使わないようにすることは、節約にもつながり、エコにも共通する点が多くあると思っています。結果、お金もたまっていいことだな~とさえ思っています。 主人はお小遣い制で今まで、それ以上に求められたりしたことはありません。趣味に使ったり、煙草に使ったりしているみたいです。これに対して文句はひとつもありません。 ですが、遊びに行く前にシャワーを浴びてドライヤーを使われたり、帰ってきてまたお風呂に入ったり、洋服をすぐに洗濯物に出されたりすると、きれいになっていいことだと思うのですが私は「もったいないな」と思ってしまいます。 こんな私はけちなだけでしょうか? また、こういったことを主人に我慢してほしいなどと言ってもいいものでしょうか? 些細なことなのですが、ご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 飲み物代を節約したいのですが

     ペッドボトルか水筒に水か麦茶またはお茶を入れるのはどちらがいいのでしょうか? 。今は冬であまり喉は渇かないのですが。今年の夏は猛暑で暑くて水分が欲しくなり、コンビニや自販機でお茶やジュースを買ってかなり飲み物代を使ってしまいました。 そこで飲み物代を節約しようと思い、象印の携帯用の0.48リットルの水筒をカバンに入れて持ち歩いたのですがカバンが重くなってしまいました。なので今はあまり使っていません。カバンに入れて重くならず持ち運びやすいくなおかつ手入れが楽なやつを探しています。 よろしくお願いします。

  • ケチな彼

    彼の金銭感覚を理解しようとしているのですがうまくいきません。 彼は元々ケチなとこがあります。遠距離な私が久々に逢いに行った際の宿泊先駐車場代を節約。外食は安めなとこばかりなのに全額出さないか出しても恩着せがましい。一度だが休憩タイムのラブホ代を割り勘。彼の誕生日が3月だからとホワイトデーはすっぽかし。私があげた誕生日プレゼントより一万以上下回る誕生日プレゼント等など。 部分的に話してるので私が贅沢や我が儘なように見えるかもしれませんが、私は決して安いご飯が嫌なわけでもないし、全くお金を出す気がないわけでもないです。ただそれぞれのシチュエーションやタイミングが悪く私の不満が募ります。駄目元でこの冬X'masプレゼントに六万以上のネックレスをねだりました。 彼の許容額の差額を払うつもりでしたが、奇跡的にOKが出ました。その代わり今回は彼が来るから交通費もかかるし、宿泊費を全額出せと言うのです。私からのプレゼントはその半額以上だし、X'masパーティーのご馳走は私の家で用意します。つい最近も仕事で社員旅行に参加できなかった彼に15000円以上のお土産を買ってきました。私は貢ぎ屋でもないし金持ちでもなく、むしろシングルマザーなのですが、相手が喜ぶのサプライズが好きなのでケチ姫になりきれず、彼をケチに感じてしまいます。もちろんそんな彼が六万のプレゼントなんてすごいことだと感謝もありますが、今も多分この先仮に別れてもずっと何度も六万六万と恩を着せられてるし、来る前からそんな言われようでは喜びも半減。 彼のいいとこを探そうとしてるけどお金の価値観て大きいですよね。私が大人しく払うべきですか? 私が我が儘ですか? 宜しくお願いします。

  • 自販機に牛乳はない?

    自販機には、いろいろな飲み物が入っていますが、唯一、牛乳が入ってる自販機をみたことがありません。 やはり、腐るなど衛生面で無理なのでしょうか? 近いものとしては、カルピスなどの乳製品は、自販機にもありますが。

  • 僕がケチなんでしょうか?

    上下関係のない仲の良い友達とのこと何ですが、 その友達はケチで少しでも得をしようと考えています。(特に金銭面) 1つ目に、ごはんや飲み物を一緒に食べているときに毎回必ず一口ちょうだいと要求されます。(自分は節約のため買わずに) 2つ目に、ある洗顔商品を2個買うと1個分無料になるということで一緒に買おうと言われ、 僕も欲しいと思っていたので買いました。 そして1489円するものを1500円で要求されました。 たった11円のことですが、こうゆうことが頻繁にあり、必ず自分が得するように要求されます。 また、泡立て用のネットが1つついてくるのですが僕になんの相談もなく自分のものにされ ネットは自分で買うよう言われました。(説明書なども何ももらえず商品だけ渡されました) こんな細かいことを気にしている自分も嫌なんですが その子は僕だけに関わらず、他の人に対しても同じなので なぜかしゃくに触り、この子だけ毎回なんで得してるんだろうとイラだちます。 まだ1500円払っていませんが1500円払ってネットも自分で買うべきでしょうか?

  • 人に知られたくない節約をしていますか?

    実はケチなんです。とか、人には知られたくない 節約をしていたら教えてください。 大変裕福な方が旅行中はパン1個で過ごしているとか、 意外な面を知った事があります。お金持ちから学ぶ事は 考えも付かない節約方法でした。 このようなご時勢です。少しでも節約したいと思います。 お茶のペットボトルは移動中は100円の紙パック(1L)を 500MLに移し変えています。でも一人のときしかしないです。 お風呂の水は、洗濯に使い余りは、お手洗いに使います。 もっとすごい節約とか、実はこれは節約にならないとかも、お待ちしています。よろしくお願いします。