• ベストアンサー

契約書の必要性

SOHOでデザイン会社をやっています。 Web作成やハガキ・名刺印刷を受注する際に契約書は必要でしょうか? また必要な場合、内容はどのような書式がよいのでしょうか? お客さまの捺印の必要はあるでしょうか? どなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sylphy
  • ベストアンサー率34% (33/95)
回答No.3

小額の場合や、定型的な業務の場合などですと、注文書の中に規約を記載し、上記に同意の上注文する…という形でお客様の判子を頂くスタイルが多い思います。 契約書となると双方の印が当然必要で、そのためには最低でも一往復書類が行き来しますし、印紙やら何やらややこしいことも多いですよね。 # 契約書の印紙は受注側が双方の分を貼ると思っている # クライアントも結構多いんですよね。 # 金額が大きいのに200円の印紙で済ませられると # 思っているところもたまにいます。

hiro02296
質問者

お礼

ご返信が遅くなり、大変申し訳ございません。 確かに、印紙等契約書を作ると面倒ですよね。 小額の場合は、作らない方向でやってみようと思います。 お答えいただきまして、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

契約書がなくても、構わないのではないですか?(勿論、金額により必要なケースはあるでしょうが、ご質問の内容では) 変に堅苦しくなることもありますから。 簡単なのは、引き合い時(注文になる前に)こちらからは、見積書を提出する。 その見積もりに対して、顧客から注文書を発行してもらう。 出来れば、注文請け書を発行する。(これは、どちらでもいいですが) 一番大事なのは、納入時に(物が出来上がったときに、受け取り拒否、取り消し、代金未払いの可能性)トラブルのないように、されるのが一番だと思います。 ですから、FAXでも、(形式は問いませんが)間違いなく注文をしてもらった、納入時には納品した旨の受領書を貰っておくことが、最低条件だと思います。

hiro02296
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 大変勉強になりました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

きちんとした支払いをしてくれる、とわかっている間柄なら不要でしょうが、取りっぱぐれることが予想される場合は、「業務委託契約書」を交わしておくといいですよ。とくに法人相手の場合は、相手の締め支払い日の都合があり、請求書を出してもすぐには入金してくれない場合がほとんどです。 勝手に「来月末には払ってくれるだろう」と思っていても、実は翌々月末支払い、なんてこともあります。 そういったときにトラブルにならないように、交わしておくことをお薦めします。 当然、先方の捺印がないと、意味ありませんね。

hiro02296
質問者

お礼

とても参考になりました。 有益な情報をいただきましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 白紙の契約書のリスクについて

    在宅でデータ入力の仕事をしています。 あるSOHOグループの人材募集に応募したところ、契約書が送ってきました。 内容は仕事を途中放棄した場合のベナルティについてや、守秘義務について等、きちんとしたものだったのですが、SOHOグループの署名捺印がありませんでした。 問い合わせたところ、契約書を受け取った人が必ず送り返して来るとは限らず、その場合に悪用されるのを防ぐためという答えでした。 しかし、私としたら契約相手の欄が白紙になっているものに署名捺印するのはためらわれます。 やはり、署名捺印するのは危険でしょうか? また、印紙税がかかるため、契約書は一部書式を使っているとのことです。 このことについてもリスクがありますか? 契約書に詳しい方、回答をお願いいたします。

  • ネットでチラシ印刷をする時、納品は。

    こんにちは。 私はSOHOでチラシデザイナーをしています。まだはじめて間もない初心者です。宜しくお願いします。 お客様からチラシの受注を頂き、印刷は安いし便利なのでネット上で頼むことにしているのですが 今までは名刺やカードなどの受注だったので 一旦自分のところに刷り上がりを送ってもらって検品してからお客さんのところに送っていたのですが、 大部数チラシの場合、直接お客さんのところに納品してもらって印刷会社からサンプルをこちらに送ってもらったほうがスムーズかなと思いました。 …が、直接納品してもらうと、どこの印刷会社に出しているかわかってしまい、ネット印刷なのでお客様に印刷金額が、ちょっと調べればバレバレになってしまうな…という点が気になっています。(料金表が詳しく載っていますので) とても安く受注しているのですが、印刷料金がバレバレではデザイン料もまるまる出てしまうので、ちょっとなあと思っています。 このようなやりかたをされている方おられませんか? 何か良い案がありましたら、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 契約書の作成を依頼したいのですが・・・

    SOHOでWEB制作をしています。 最近、ネットショップ系の仕事が増えてきて、サイト作成後も更新などの保守をお願いしたいと言われることが多くなりました。 今までは親しいクライアント様とメール等で保守内容を確認してきたのですが、やっぱりちゃんと契約書を交わす必要があるな、と思い始めました。 が、恥ずかしながら、私はそういった契約書について何も知らない状態なので、契約書作成をどこかに依頼したいと考えています。 こういった契約書の作成は、どんなところに頼めばよいのでしょうか?

  • デザイン制作において契約書は必要ですか?

    小さいデザイン会社を運営しており、チラシ等のデザイン受注を ホームページで受けていますが、契約書の必要性について 専門の方、以下の2点について教えてください。 現在は契約書の代わりに、注文時に注文フォームに 「利用規約へ同意する」のボタンを 押してもらうことで契約とさせてもらってますが (利用規約はそこにリンクを貼っていて、ページへ飛ぶと 利用規約や諸注意の内容が書かれてます) 1. 上記のやり方で問題はないでしょうか? 要は、後でトラブルなどが生じて裁判などになった時に、 書面で交わしていなくても上記の形態(WEB上での契約)でちゃんと 規約に同意した、契約をかわしたという事になりますか? 印鑑を押したり、印紙を貼る契約をしていないので 不安に思い質問いたしました。 2. またこれは、こちらがデザインの仕事を外注に出す時に、 上記と同じようにこちらで契約内容を載せたページを作って、 「契約に同意する」とボタンをおしてもらう事で 外注先と契約を結んだ事になりますか? 以上2点よろしくお願いします。

  • 契約・仕事の流れについて

    WEBサイトのディレクションを担当することになったのですが仕事を請ける際の流れと必要書類がわからないので教えてください。 (発注先)発注 → (受注先)受注 (発注先)見積書確認 ← (受注先)見積書作成 (発注先)発注書作成?? → (受注先)発注書確認 (発注先)注文請書確認 ← (受注先)注文請書??作成?? 程度の漠然とした知識しかありません。 正式な契約がどこで発生するのか、必要手続き、書類等 WEBに限らず、一般的な仕事の流れとして 正しいやり方を教えてください。 お願いします。

  • 著作権の譲渡についての契約

    はじめまして。 著作権の譲渡について契約書を作成しているのですが・・・ あるWeb媒体に画像を掲載するにあたって(私達は媒体元ではありません。いわゆる代理店です。)、掲載画像作成を私達がSOHOの方に発注しました。 その際、契約書内に著作権の譲渡(27条および28条の権利含む)というカタチで契約書に記載したいのですが、その際、SOHOの方が画像作成の際に使用するフリー素材に関しての著作権のまきとりはどのように掲示したら良いのかがわかりません。 ちなみに基本となる画像の元データは私達の所有のものをSOHOに提供しています。 どなたかお分かりになる方、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 約束通り定期購入して貰う為の契約書

    単純な契約書の書式・必要な事柄が判りません。 内容は、商取引での契約書の書き方を教えて下さい。 中国工場で作らせて輸入する関係上、受注した品は他社に浮気せずに当方から 購入を約束させる様な内容です。 中国に発注した、輸入した、納品しようとしたら、他社から買ったので要らない! と云われるのを恐れてるのです。 そこで、数量とか期間、等を明文化した契約書の書式を教えて下さい。 当たり前の書式だと思うのですが、いざ書こうとすると全然判りません。 宜しくお願いします。

  • 契約不履行

    教えて下さい。 機械設置業で請負契約についてご質問です。 機械を受注し、今回同じラインの2ライン目です。前回ライン受注時に口頭で2ライン在るとの契約内容でした。 注文書は前回1ライン分、今回1ライン分貰いました。 契約内容についてはお客様注文書内容でキャンセルに関する条文は受注者に責任がる場合は2/10の金額を発注者側へ支払いする条文のみで受注者側よりのキャンセルについては謳ってありません。 弊社側提出書類は上記注文書の同内容の請書は返信しました。(郵送) 見積へも上記キャンセルについての条文は特に定めていませんでした。 客先より弊社側に責任があるわけでは無い為キャンセル料はいくら必要かを質問されました。 上記の一般常識範囲でのキャンセル料金額(%)を教えて下さい。 弊社は通常高額な機械(1000万円以上)であれば契約金20%を謳っています。 ※今回は特に契約金は謳っていません。 20%請求してもよいものでしょうか? 補足: (1)現状特に実損害はありません。 (2)但し契約時2ラインでの受注であった為の値引をした。 (3)下請けへは注文書発行済但し、下請けよりは実損害が無い為任すとのこと。 (4)お客様は弊社で一番取引が多いお客様です。

  • 契約書

    立会人が必要な契約書の作成に立会人欠席のまま立会人の署名捺印をした契約書を役所に出した違法ですか

  • レンタルサーバーの契約書

    SOHOでWEB制作を行う場合で ホームページなどを受託する場合、どのような契約書が必要でしょうか。 また、こちらでレンタルサーバーを借りて(契約者はこちら)、相手に貸すまたは WEBサイトの運営を代行する場合も何か別の契約書が必要でしょうか。