• ベストアンサー

「市井」の発音

「市井」という言葉の発音ですが、私は今まで「姿勢」と同じように発音していましたが、この間「四声」と同じ発音をする人がいました。どちらが正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

では、私がアクセント辞典をひきましょう。 結論は、「どちらでもいい」 『NHK日本語アクセント辞典』 しせい(の) または しせい(の) 低高高(高)     高低低(低) 『新明解アクセント辞典』(三省堂) しせい(の) または しせい(の) 高低低(低)     低高高(高) ちなみに「熊」は 『NHK日本語アクセント辞典』 くま(が) 低高(低) 『新明解アクセント辞典』 くま(が) 低高(低) ただし、最近の新しい発音では くま(が) 高低(低)

chimbocau
質問者

お礼

どうも有難うございます。「市井」は辞書の方でも、どちらでもいいという認識なんですね。熊は私が感じているのとどうやら逆ですね。低高では、関西アクセントのような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

大辞林のアクセント記号によれば、「四声」と同じ見たいですね。 大辞林(「市井」のアクセントは「01」) http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%D4%B0%E6&kind=jn&mode=0&kwassist=0 大辞林のアクセント表示について http://help.goo.ne.jp/goo/article/733/#08 ただ、「01」は、0でも良くて、1でもよい、という意味だったら、「姿勢」と同じアクセントでも良いことになりますな。よくわかっていなくてすみません。本屋で、NHK発音・アクセント辞典などを見てみてくだされ。あっちの方がわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

「どちらでも構わない」に一票。 アクセントの正否議論は、アナウンサーのように読みを職業としている人や、国語学を研究している人以外には、不毛と思います。 2種類のアクセントがある場合、時代の流れは「平坦化」です。そこで「何でも平坦に発音すれば笑われないで済む」という考える人が多くなり、さらに平坦化に拍車がかかっています。 「自分のアクセントと異なるものは誤りである」と考えるのは、すべて偏見です。でも、個人的には「厚い」と「暑い」ぐらいは区別して欲しいと思います。

chimbocau
質問者

お礼

そのような偏見を持っているように感じさせてしまったのなら、すみません。ただ、ラジオのDJで普段は東京の言葉をしゃべっているのに、突然私が東京の発音だと思っている音から外れている音を聴いたため、気になって質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 お掲げの全ては特に変化をもたせては発音していませんが。  どちらかといえば、「四声」はしを高くか強く発音することもあるかと存じます。  大聖、市井に隠る。  よくようなく発音もするし、東京生まれ、育ちですが「し」が強い息になりますので、目立ちませんし意識もしませんが、自然と強く発音すると存じますが、区別はしておりませんが。  そういえべ¥ば、「姿勢」は「勢」を強く発音してますね。  「市井」も「井」を強く発音することがほとんどでしょうか。   前言と矛盾はしますが。

chimbocau
質問者

お礼

有難うございます。単独で発音する場合と文中の場合と違いが生ずると言うことのようにとらえました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

どちらでも構わないと思います 関東と関西とで比較した場合、たいていの言葉のアクセントが違いますよね 同じアクセントの地域の、いわば「お国訛り」ととらえればいいと思います 因みに、私は「熊」のアクセントが気になります

chimbocau
質問者

補足

「熊」のアクセントは、東と西ではっきり違いが出そうですね。 言われて気づきましたが、質問の趣旨は東京の発音ではどうなるか?です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市井(しせい)の人びと。

    市井(しせい)の人びと。 市井という言葉を使うのは中国人ですか? 日本人が使いますか? NHKが市井という言葉を使っていました。 NHKは中国人に乗っ取られてますか?

  • 市井沙耶加とゴマキが売れない理由

    タイトル通りです。 市井に関しては、可愛くなって来た時に辞めて、ファンからの惜しむ声がかなりあったし、ゴマキはいうまでもありませんよね。 確かに、それぞれ原因はあります。市井に関しては、引退後のスキャンダルや、復帰時のバッシング報道。 ゴマキに関しては、キャラの中途半端さと、楽曲の悪さや弟の件など。 でも、それはマニアの間だけの話だと思うし、ここまで売れなくなる原因が全てそこに辿りつくとも思えません。 正直、ここまでパッとしなくなるのは意外でした。 みなさん、どう思われますか? 私が買被りすぎてるだけでしょうか?

  • 元モー娘。市井さやかについて

    元モー娘。の市井さやかって、誰と妊娠したんでしたっけ??その人と結婚したんですか?? 教えてください。

  • 「き」と「け」の発音が変なんです。

     このカテゴリーでよいかどうか分かりませんが、よろしくお願いします。  私は小さいころから「き」と「け」の発音が変なんです。奥歯と頬の間につばがたまって「きゅぃ」「きゅぇ」みたいな発音になります。  私だけならいいのですが、息子(4歳)も私の発音を真似して言葉を覚えたため、同じ発音の仕方をするのです。  できれば普通の発音に直したいのですが(私も息子も)、どうやって直したらいいのでしょう?  詳しい方がおられました、ぜひ教えてください。

  • きれいな発音になりたい

    どのカテゴリが最適かわからず、ここが内容的に近いかな~と思って、投稿させて頂きました。 日本語のきれいな発音をしたいです。 もともと「受け口」なので、べちゃべちゃとした発音になってしまい、コンプレックスを抱えています。 webで検索をかけたのですが、子供の為の言葉の教室くらいしか見つかりませんでした。 身体的機能による発音障害ではないと診断され、発音教室のようなところに行くか、自分で努力するしかないと言われています。 発音に問題がある人が、きれいな発音をする為の教室のような所をご存知でしたらお教え下さい。

  • 「育てる」「育てた」の発音

    「育てる」「育てた」という言葉ですが、これをいうたびに「発音しにくいなあ」と思っています。 「そ」で口をすぼめた後、「だ」で前歯裏にすぐに舌を当て、離した後「て」でも前歯裏に舌を当てる……と、かなり発音しにくい言葉だと思います。 「育てる」は最後が「る」なのでましですが、「育てた」の場合、最後も「た」なので大変です。 ゆっくりならともかく、少し速く喋ると「そあてた」みたいに「だ」が発音しきれなかったり、「そだてt」みたいに「た」が発音できなかったりします。 何か発音しやすい方法はないでしょうか?

  • 発音の変化について

    発音が変わることってありますよね。 たとえば、 「いいね」という言葉。 通常の発音ですと、「---」もしくは、「--_」という感じかと思いますが、 たまに聴くのは、「_ _ ~」と最後が上がることがあります。 文字では分かりにくいと思うので、更に実例を出すと、つぶやきシローさんの発音と 思って頂ければ分かりやすいかと思います。 (もちろん、つぶやきシローさんの発音は方言の一種と捉えています。) こうした現象で思い当たることは、特別な名詞において起こる現象と思っています。 たとえば、GAME(ゲーム)ですが、最後が上がった発音をする場合がよくあると思うのです。 もちろん、強調して話す場合でも、通常の発音をする人もいますのですべての人には 当てはまりません。 こうした現象は、なぜ起こるのでしょうか? どうして普通の発音をしないのでしょうか? そういうことを言い出したら、 「~なくなくなぁ~い?」とか、「いいんじゃね?」とか変な発音ですよね。 若者言葉といえば簡単に片づけられますが、そんなところでしょうか? カテ違いの場合は、ご指摘下さい。

  • 「し」の発音ができません!!!!

    ぼくは、発音が悪いようで、自分ではちゃんと話しているつもりなんですが発音が悪いようです、特に「し」の発音がおかしいようで本来の「し」の発音に「ひ」が混じってるようです。 そこで質問なんですが同じように発音できなかったけど今ではちゃんとしゃべれるようになった人、舌の使い方みたいなの知ってますかか?具体的にお願いします。それとそういう発音矯正みたいなことが載ったサイトあったら教えて下さい誰でもいいんでお願いします。

  • 発音

    今、中学一年生の英語の勉強をしている 社会人です。 わからないことがあり質問したいと思います。 過去形の発音 waited wanted visited がedの部分の 発音が同じだというのはわかるのですが、 opend lived closed これらが同じ発音になるのと、 worked helped closed これらが同じ発音になるのが わかりません。 私には、上の段のコトバと下の段のコトバの発音が同じにきこえます。 カタカナでかくと オープンドゥ リブドゥ クローズドゥ ワークドゥ リブドゥ クローズドゥ それとも上の段がドゥで 下の段がドなのかなあ・・ 不思議です・・。

  • 英語 発音

    'suddenly' のように最後の'ly'のつく言葉(今は他に思い付きませんが...) の発音記号は'n'となっているのですが 発音が難しいです^^; 「ん」って言っているのか、 または途中で空間が空いているように聞こえます。 ネイティブの発音は電子辞書がやってくれるのでいいのですが、 発音のポイントとかあれあおしえてください! 回答まっています!

このQ&Aのポイント
  • ドコモから他社への変更を検討している場合、ぷららのメールアドレスは継続できるのか気になります。これについての具体的な手続きや注意点を教えてください。
  • ドコモから他社への乗り換えを考えている人にとって、ぷららのメールアドレスは大切な情報です。乗り換え時にメールアドレスを継続できるかどうかを知りたいです。
  • ドコモから他社への変更をする場合、ぷららのメールアドレスが使えなくなってしまうのか心配です。メールアドレスの継続方法や変更手続きについて知りたいです。
回答を見る