• 締切済み

システムエンジニア(SE)は勉強が仕事と聞きましたが。

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.1

SEに限らずIT関係の仕事は常に新しい技術を吸収していかねばなりません。 3年前の技術が古すぎる世界ですから。 ・・・と言うか。 新しいものが出ると「お、なんだそれ。面白そうだな」っていう好奇心が 有るか無いかですね。 無いと苦痛なだけです。

関連するQ&A

  • システムエンジニアという仕事

    システムエンジニアって・・・ システムエンジニアとはどんなお仕事なんですか? 私は今高校三年生で、大学進学時の志望理由書にシステムエンジニアになりたいと書きたいのですが、私の考えているSEが本当にSEなのか知りたいです。 例えとして・・・「モーター」 モーターの動作原理を調べ、作るのはSEではなく、 モーターの技術を利用して何か便利なものを作るのがSEである。 私はこんな考え方をしています。 SEはもう少し情報系の仕事だと思うのですが、例えが思いつかず、こんなへんな例えになってしまいました。。。(; ̄ー ̄A ・・・ 私の考え方は間違っているのでしょうか?

  • システムエンジニアはどういう仕事をするんですか?

    システムエンジニア(SE)はどういう仕事をするんですか?なるには大学、専門学校にいかなきゃ駄目ですか?24歳からでも遅くないですか?

  • SE(システムエンジニア)って結局何?

    SEという仕事に興味を持ち、目指してみようと思っています。 会社研究や既に社会に出ている先輩などに聞いてみたのですが、SEという職業に就いていても私の調べた結果、やりたいと思った仕事と違うことをしている会社、人が多いことに疑問を感じました。(会社によって違いがあることは承知の上です。) ある会社では募集職種がシステムエンジニアで、働いている人も自分はSEだと言っているし、名刺にもシステムエンジニアだと書いてあります。しかし、実情はどう見てもプログラマーなのです。その人だけでなく、社全体がプログラマーらしいんです。 SEとPGって一緒ってことですか?私は設計からプログラムまで全部やりたくて(特に企画や設計の部分)SEの募集のある会社を探しているのですが、どう見分けたらいいのでしょう? いくつか聞いた話では下請けの子会社だと上が設計してしまうので回ってくるのはプログラムの仕事になってしまうということを聞きました。これは本当なのですか?親会社もしくは独立系の会社を目指せばよいのでしょうか?

  • システムエンジニアになるためには

    私は聴覚障害を持った高校生です。 今の私は将来の進路を考えなければならない時期ですが、 私は迷いもなく将来は「SE」になりたいと強く思っております。 理由は次の通りです。 「耳が聞こえないけれど、人間の誰もが利用してる便利な システムを通して、陰でみんなの役に立ちたい。」 「小学低学年のときからパソコンをやってて好きだから。 (別に詳しいとか技術がある訳ではありません。)」 よほど過酷な仕事だと、よくお聞きしますが、覚悟はできています。 一応、システムエンジニアでもプログラマーみたいな技術もできるようにしておきたいと思っています。 (システムエンジニアとプログラマーは別の仕事だと一応把握しております。) まずはシステムエンジニアになるために、どのような勉強したら良いでしょうか? (パソコンの構成の仕組みとか、ワードとか、そういう一般の方が出来るようなことは 一応出来ますが、システムエンジニアに関しての知識は浅いです。) 皆様、どうか教えて頂けないでしょうか?

  • SE(システムエンジニア)に転職したいのですが。

    30歳男性です。 高校卒業後、服飾の専門を卒業、その後現在まで約10年間アパレルで販売の仕事をしてきました。 いま転職を考えています。 SE(システムエンジニア)という仕事に興味を持ったのですが、経験が全くありません。知識もありません。 こんな私でもSEという仕事に就く事が出来るのでしょうか?また、どのような道を通って行けば良いのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • システムエンジニアの仕事

    いきなりですが質問です。 システムエンジニアの仕事って正直必要だと思いますか? システムエンジニアの仕事はお客さんと話しあってどのようなものを作るか決めたりとかすることですよね?そしたら、プログラマー自身がお客さんと話しあった方が良いと思う気がします。なぜ、間にシステムエンジニアを挟む必要があるのでしょうか? システムエンジニアの仕事は他にあるかもしれませんがお客さんと話しあって作るものを決めることは少なくともプログラマーさんがするべきだと思うのですが。 僕は全然社会の仕組みとかよく分からないですが実際どうなんでしょうか?

  • IT業界のSE(システムエンジニア)について詳しい方、教えてください。

    IT業界のSE(システムエンジニア)について詳しい方、教えてください。 以下の3つについて教えてください。 1)SEって激務なのですか? 2)離職率ってどのくらいですか?この業界で28パーセントってどんな感じ? 3)歳をとると、仕事に就いていけず、会社を辞めさせられると聞いた事があるのですが、本 当ですか?

  • システムエンジニアの派遣は儲かる?

    こんにちは。 システムエンジニア(SE)の派遣の仕事は、時給2000~3000円で、月50、60万円、多い人で100万円くらい稼ぐと聞いたのですが、本当にそんなに稼げるのでしょうか?やったことのある方がいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • システムエンジニアのお仕事

    システムエンジニアについてよく知りたいのですが、 システムエンジニアはシステム開発、ソフトウェア開発に携わる方のことを言うのでしょうか? ほかにはどのような仕事があるのでしょうか? 専門知識のない私にも分かるように簡単に教えてくださると嬉しいです。

  • システムエンジニアの方

    システムエンジニアの素質 システムエンジニアの素質 こんばんは。 現在システムエンジニアとして働かれている方 もしくは、過去に働かれていた方に質問です。 カテゴリとずれる内容であり、申し訳ありません。 このカテゴリに質問させていただきましたのは、 実際にSEとして働かれている方の声を聞きやすいかと 思ってのことです。 私は今、シュウカツをしておりまして、システムエンジニアにも興味があります。 システムエンジニアに求められる資質として、 協調性 計画性 管理能力 忍耐強さ 論理性 コミュニケーション能力 などがよくあげられ、どれも業務内容を聞いていると当てはまるなぁと思います。 しかし、「行動力」を求めるという声もあるようですが、 システムエンジニアの仕事でどういった場面で「行動力」が 必要になってくるのでしょうか? 行動力はどんな仕事にも必要だとは思いますが、営業職に必須なのは理解できますが、SEで「行動力」と言われてもピンときません。 また、私の認識では 「行動力」と聞くと、慎重さに欠けるイメージがあります。 しかし、SEは慎重さ、細かさが求められる仕事でもあると思います。 実際に、SEは「行動力」か「慎重さ」どちらの方が大事だと思いますか? どのような理由から行動力が必要なのか、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。