• ベストアンサー

もやし料理のレシピ教えてください♪

moreoverの回答

  • moreover
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

もやしは発がん性があり、且つ漂白剤(消毒剤)を使用しています。 値段は安いかも知れないですが、そういった落とし穴があります。

関連するQ&A

  • ご飯(お米)の料理について質問します。

    ご飯(お米)の料理について質問します。 今、金欠で節約生活をしています。 あまり食材が買えないので、お米で生活をしています。 お米は実家からもらったので、たくさんありますが、白ご飯ばかりだと飽きる、ということで新しい料理を考えています。 ありきたりなところで言うと、オムライスや炒飯なのですが…。 ネットで調べても、どんぶりなどの他の食材をたくさん使うようなものが出てくるので、 ご飯(お米)だけで簡単に作れるものを教えていただきたいと思い質問させていただきました。そういうものが載っているサイトでも結構です。 因みに、材料はお米のみ、ではなくて結構です。 ちょっとした食材や調味料もあってもかまわないです。(お米だけでは無理があると思いますので…) ありきたりなものでなくてもいいですし、各家庭で作っているもの(自分で考えたもの)でもいいです。 あと、栄養を考えて他にもおかずがほしいなと思っているのですが、安くでできるものがあれば教えてほしいです。 自炊にあまり慣れていないので野菜や肉などの値段をあまり考えて買う余裕がありません。 なので、本当に簡単にできて晩御飯のおかずにできるものがあればいいなと思います。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • もやしを安く食べるには??

    もやしを安く食べるには?? 一人暮らしです。 節約の為の食材としてもやしをたくさん食べたいのですが、 うまい調理法(味付け)が分からないので つい、『もやし炒めの素』とか『ナムルの素』とか買ってしまいます。 そうすると、もやしの何倍も調味料にお金がかかっているんです。 『~の素』的なものって、一回分で100円とかしますよね? これではせっかくのもやしが、お得な食材では無くなってますよね。 そこで、もやしを安く調理出来て、そこそこ美味しい方法を教えてください。

  • 1人暮らしで簡単に作れる節約レシピ教えて下さい。

    1人暮らしで簡単に作れる節約レシピ教えて下さい。 節約の為に時間がある時は自炊してるのですがキッチンがとても小さく、 コンロも一つしかありません。出来るとすれば焼きそば、野菜炒めぐらいです。 他にもお金を掛ければレパートリーは増えると思うのですが、独り身の為食材を買っても 使い切れず無駄になってしまう事が多々あります。 300円を超えないぐらいでコンロ一つで出来る簡単なおかずの作り方教えてください! (調理器具もほとんどありませんので。。)

  • メインとサイドの組み合わせのおススメを教えて下さい。

    こんばんは。メインが麺類のとき、サイドのおかずは どんなものが合うのかがわかりません。あれこれ 考えるのですが、これにこれって合うのか?と思って しまいます。そこで、みなさんのアイディアをお借りしたいのです。 【そうめん・うどん・スパゲティ・ラーメン・焼きうどん・焼きそば】 がメインの場合、おかず(副菜)はみなさんどんな感じでしょうか? 【ものすごい金欠でお金を掛けられないことと・料理嫌いなので、 超簡単なことが条件です。】 上記理由で、うちにはあまりたいそうな調味料もありません。 その上でのアイディアを教えて下さい。 よろしくお願い致します。 スパゲティにスープ・サラダ、そうめん・うどんに天ぷら・ ラーメンに餃子などは覗きます。 メインだけにすればよいという回答はなしでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 料理の種類を増やしたい

    月4千円の食費です。週一回の外食を除いて。 米、小麦(粉、乾麺、袋麺、食パン)、砂糖 卵、牛乳、大豆 キャベツ、白菜、大根、玉葱、じゃが芋、人参、ピーマン、もやし 調味料(植物油、マヨネーズなど) …が、主な食材です。 節約のために、去年から調味料を削減しました。 そのため、カレーやシチューはもう滅多に作りません。 肉もたまに使うだけなので、メニューは 野菜サラダ、野菜炒め、ポテトサラダが主になりました。 お好み焼き、パウンドケーキも時々作ります。 メニューを増やす工夫はありませんか?

  • 以下の条件でできる簡単レシピを教えて下さい!

    1、調理器具はフライパン、土鍋(カセットコンロ付)、電子レンジのみ。 2、調味料一切なし。 3、買ってきた材料でほぼ使い切る。 4、調理時間は1時間くらい。 5、予算は2人分で1000~1500円 理由  一人暮らしをしている彼氏の友人が長期出張で、留守中彼氏が鍵をあずかっていて、 たまに使わせて頂いている訳なんです(^_^;) 調味料まったくないわけじゃないんですが・・・使えないです。 油くらいは少しなら使えます。 今の季節、スープのもとを使ってほとんどの鍋料理は挑戦しました。 でも具材が安いものしか買わないので、 白菜・えのき・豆腐・豚・うどんが定番になり、 たまにもやしやお揚げなどを足すくらいで、最近飽きてきています。 他には、餃子を焼いたりもしました。 今考えているのは、 フライパンで石焼風ビビンバをやってみたいなぁと思っています。 しかし、これ以上思いつかないので、皆さんがお持ちのアイデアを教えて下さい。

  • 〇の代わりに△にしてみたらイケたものは?(料理)

    料理をしていて、「普段は〇を使うけれど、事情が あって△で代用してみたら、けっこう美味しく出来た」 というものがあったら教えください。 食材でも調理器具でもけっこうです。 私の例) 以前カレー(いわゆる日本のカレー)を作ったにも 拘わらず、お米が切れているのをすっかり忘れて いた、ということがありました。   再びお米を買いに行く気もせず、かといってキャビ ネットに入っている”うどん”を”うどんカレー”に使う 気はしない。(夫は好物だが・・)  ふと、「ナンでも 作ってみようか」となり、イーストも使って初挑戦し たところ、けっこう上手く出来たのですね。 今でも家族に「ナンが食べたい」と言われます。(笑)

  • この材料で出来る料理を教えて!

    一人暮らしをしている大学生です。 この春卒業するのですが、引っ越す前に部屋に残っている食材を出来るだけ余さず食べ尽くしたいと考えています。そこで残された下記の食材で出来る料理を教えてください。 卵、キムチ、素麺、干し椎茸、じゃが芋、茄子、玉葱、ネギ、パン粉、鳥モモ肉、豚バラ肉、乾燥ニンニク、乾燥唐辛子、米、味噌、パスタ、トマトソース。 調味料は大概あると思います。よろしくお願いします。

  • 皿うどんなどはどういう食べ物?

    皿うどんや無限もやし・キャベツという乾麺と他の物を混ぜて食べるものなんですが、あれは主食なんですか?あれを白米と同時に食べる、つまりおかずとして食べるのも明らかに違うので。ラーメンと同じようなものでもあるし、主食だとしたらいざとなればこれだけで済むわけだし、でも何か食べ物として物足りない感じもするし。どうしても菓子であるベビースターラーメン的な感覚で見てしまうためでもあり、これを主食?と。あれはいったい分類としては何なんでしょうか?

  • 一人暮らし 料理

    一人暮らしをしている大学生ですが質問よろしくお願いします。 一人暮らしになり自炊を始めようと思っているんですが、材料が揃わなかったり何を作ったらいいかわからず、なかなか実行できていません。 そこで材料をストックしておいてその材料で作れるレシピをいくつか揃えておくことで、ある程度料理ができるようにしたいと思っています。 食材は“ご飯、パスタ、肉(豚肉、ソーセージ)、玉ねぎ、レタス、ピーマン、ジャガイモ、ねぎ、にんじん、もやし”をとりあえず用意する予定です。 装備は“IHクッキングヒーター、電子レンジ、トースター、電子家ケトル”があります。 食材についてはもっと常備できると思うので、必要なら追加していただきたいです。また調味料についても書ききれなかったので必要に応じて買い揃えたいと思います。 以上の食材で7レシピくらいを揃えておいて、毎日違った料理を作っていきたいと思います。 お手数だと思いますがこの食材でできそうなレシピを教えて頂きたいです。またレシピはこちらでも検索してみたいと思うのでめんどくさければ料理名だけでも構いません。 よろしくお願いします。