• ベストアンサー

彼氏が横領していそう。しかも自分も共犯になっていそうで。。これからの彼との関係はどうすればよいでしょうか?

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

個人的意見ですが、こういうときは匿名のタレコミがいちばん話が大きくなります。なぜなら、情報の出所が不明だから大騒ぎせざるをえない(マスコミや取引先にバレたらシャレにならない大問題になるから)のです。 いちばんいいのは、信頼できる(つまり口が堅い)その会社の管理職、つまり彼氏の上司に相談することです。その上司が世間というものを知っている人なら、全てが事実でもあなたを責めることは決してないでしょう。 ただし、もし事実なら少なくとも彼には会社から去っていただかなければなりません。彼を告訴するのは事件が公けになるので会社のイメージが悪くなりますからフツーの会社なら可能な限り穏便に済ますと思います。私が上司なら、あなたと彼のことを考えて一応表向きは彼からの自主退職扱いにします。そしてあなたには決してこのことは彼にはいわないようにと念押しします。当然彼からは「どうしてそのことを知ったのですか」と聞かれるでしょうが「悪いことをしたのは君だ。そんなことは知らなくていい」と突っぱねます。 私はこのことを彼に直接問いただすのはやめたほうがいいと思います。それでやめる人なら、最初からやりません。例えやめても、大事にならなければいつかほとぼりが冷めた頃にまたやります。残念ですが人間とはそういうものなのです。キツいお灸をすえられると、彼がまともな人なら二度とやらないでしょう。 ただ、上司にチクることが結果としていいかどうかは正直迷います。秋葉原の通り魔や大阪のビデオ店放火のように、普通に働いていた人がちょっとしたきっかけで転落し重大犯罪者になってしまうことが決して珍しくないご時勢です。重大犯罪は犯さなくても、自暴自棄になってギャンブル三昧で借金漬けになるくらいのリスクはありそうです。そうなりゃ別にあなたは別れればいいだけのことですけど、残された彼のことを思うと、確かに文字通りの自業自得ですが、なんかこう割り切れない思いもあるのですよ。

midoriko20
質問者

お礼

大変参考になりました。彼の上司(社長)に相談することも可能なのですが、社長と彼が古くからの付き合いなので慎重にすすめなければなりません。社長の特別な取り計らいで社員になった経緯を知っているので、社長もショックを受けると思いますし。。でもきちんとした経営者ならば今の時点で最善な方法を選んでくれると思うので、検討してみます。 私が相談して、社長が行動した場合、彼の今後については本当に心配です。せっかくその会社に就職できたのに。。。そして、これから頑張るんだと意気込んでいた彼の発言を思うとなんだかやりきれないです。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知らないうちに着服の共犯になった(長文です)

    友人が困っています。どのようなことかというと、この友人と後輩は別の会社に勤めているのですが、友人の会社と取引がありました。 ある日この後輩より、自分が会社内部の処理をしておかなきゃいけなかったものを処理していないことがあって、友人の会社から入金があった分も処理できていない。それで、請求書をもう一度出さなきゃいけなくなったので、受け取って欲しい。金銭的には大丈夫なので・・・ということで、以前より後輩の仕事ががばたばたしているという相談を聞いていた友人は、手続き的な仕事の問題だろうと、その請求書を受け取りました。 ところが、これはその後輩が会社のお金を着服していて、それを誤魔化すための時間稼ぎだったようです。(お金はきちんとその後清算されたようです)立場を利用された格好になっていたようで、事実を全く知りませんでした。 このような場合、私の友人は共犯と言うことになるのでしょうか?

  • 私は共犯にされてしまうのでしょうか?

    私は共犯にされてしまうのでしょうか? 元同僚から友達が会社を作ったので経理を教えてと言われ、 はじめは、税金や保険などについて教えていたのですが、 法人であったので決算が来てしまい、結局売上の伝票や領収書や 通帳を見て、会計ソフトに入力して帳簿を作成してあげました。 その中で、売上から下請けだと分かったり、材料などの経費が無かったりしたので 質問したところ明確な答えはなく、「材料は社長が他の会社でも働いているので そちらで・・・」とか言っていたと思います。 これは去年の12月頃の話で、今年に入ってからその下請け会社の請求が すべて架空だと判明し、その元社員を横領?詐欺で刑事告訴することになりました。 示談はしないそうです。 総額は1年間で700万で、社長になっている人は名前を貸しただけで内容は 何も知らないとのことです。 私は驚くと共に、巻き込まれたと分かり、会社にはすべてを話し何とか始末書で許してもらえました。 しかし、これから捜査が進めば私も取り調べを受ける可能性があると思うのですが、 不安な点として、不正な請求をしていた会社とは知らなかったが、怪しい点がなかったかと言えば上記の様に感じたことはあった。 また、帳簿を作成してくれた謝礼1万円を2回受け取ってしまった。 この不安点を持っているので、警察に共犯だとされてしまうか心配で眠れない日々を送っています。

  • 背任罪の共犯について

    現在、私の元上司(甲)が背任罪で刑事告発を会社(乙)よりされる動きになっております。 具体的には甲が自分で会社を持ちながら乙に在職中に乙の顧客より仕事を受けておりました。 その中で私は甲に仕事の資料としてプレゼン資料を渡していたのですが、その旨を乙に報告したところ 私も共犯だと言われ、お前も犯罪者だと代表から責められております。 果たしてこれについて私は甲の共犯となりうるのでしょうか? ご回答いただければ助かります。

  • 外注先を自分で起業し利益を得る事は問題?

    サラリーマンで本業の外注先を自分で起業して取引をする、又は現在取引のある外注先を下請けとして使う会社を自分で起業して取引を行い収入を得るのは、まずいのでしょうか

  • これって横領になりますか?

    自分の勤めている会社の取引先(仕入先)の株式を取得する(実質的には贈与される)ことは罪になるのでしょうか?この取引先は現在は個人事業者にあたり、将来株式会社になる予定です。自分が取引を斡旋することにより利益を得て、その利益を自分に株主配当金の形で還元するという流れです。

  • 業務上横領について

    弊社の社員が取引先の会社に引き抜かれました。 結構前から通じていたようで、引き抜き自体は仕方ないのですが、 その人間の残していった資料を調べていると、どうも弊社に在籍中からその会社からの仕事をしていたようなのです。 (その会社の方からの、作業を依頼する内容のメール、 作業報告のメール、作業成果物が、該当者のパソコンから見つかりました。会社では一切把握していない内容のものでした) その取引先とは前々から道義的な面で不信感があり、今後取引をしないことを弊社内部では決定しています。 質問ですが、弊社に在籍していながら他社の作業をしていた該当者を業務上横領で、作業の指示を出した取引先をその教唆で告発したいと考えておりますが、可能でしょうか?

  • バックリベートの正当性について質問です。

    バックリベートの正当性について質問です。 うちの上司が、取引先のバイヤーにバックリベートしているのですが、 これって不正(賄賂)になるのではないのでしょうか。 内容としては、 そのバイヤーに、本来の金額より高く買ってもらい、 差額の何割かはバイヤーに「個人的に」バックする というものです。 つまり先方は、 会社のお金をちょろまかして自分の懐に入れてる事になるのですが、、 リベートと一言で言っても 不正にならない場合も多い と聞いたのですが、 これは明らかに不正に思います。 不正であればもちろん、共犯になりたくもないですし どうにかしたいのですが、、 どうなのでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 民間会社員間の業務上横領の幇助について

    民間会社間で「刑法」における「身分犯」の贈収賄斡旋と同じような罪を犯した場合、どのような罪状になるのでしょうか? 取引会社ー本人ー下請け間で本人が任意で取引会社の1社員から下請けへの割り増し請求をし(取引会社の社員からの請求)割り増し分を取引会社に渡していました。 下請けも任意です。 また、本人は特に役職等はありませんが、役職のある人達もかかわっています。 この事は下請けへの税務署から発覚し取引先は外資系会社のため国税局へ移送されたようです。 国税局では取引会社の社員に対しては「犯人」扱いで、本人には「被害者」と言う扱いをし本人の会社に対しての査察は終了しています。 本人には何も金品の授受は無く会社にも利益は無いので幇助と言うことになると思いますが、取引会社は調査機関を使って本人及び関わった人達を調査しているようです。 取引会社がどのような結果を出すのか解りませんが、 起訴されるとしたら会社間の訴訟問題になるとは思っていますが、もし本人に対して起訴してきた場合は刑法第253条「業務上横領」の幇助になるのでしょうか? または、「経済関係罰則の整備に関する法律」の第2条のに当たるのでしょうか? 当然社内的な懲罰はあるのはわかっていますが。。。

  • 彼氏が自分のことを大切にしてくれません

    彼氏が自分のことを大切にしてくれません。 彼はプログラマーで仕事がとても忙しく、会社に泊まりこみで仕事をすることもしょっちゅう、休日出勤も当たり前です。 だから健康管理には気をつけてもらいたいのですが、最近はダイエットと言って食事をあまりしていないようです。 それで何もなければ良いのですが、風邪を引きやすく、酷い時は毎月のように熱を出しています。 そんな時でも会社を休めないようで、高熱のまま仕事をしているようです。 熱を出した時は心配で、メールで具合を聞いたり、自己管理をちゃんとするように言うのですが、付き合い始めて一年4ヶ月たった今でも状況はまったく変わっていません。 今日に至っては、どうやらインフルエンザにかかったようなのですが、明日仕事に行くと言っています。 私がいくら会社を休むように言っても、仕事があるから休むわけにはいかないと言って聞いてくれません。 そんな彼に少しイラだって「じゃあ勝手にしなよ」と突き放してしまったのですが、本当はとても心配なのです。 彼氏にはもっと自分のことを大切にしてもらいたいといつも思っています。 私の彼に限らず、男の人ってみんなそんな感じなのでしょうか。 私が心配しすぎなのでしょうか。 どうかご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • これって、横領罪になるのでしょうか?

    気になりますので質問したいと思います。 ニュース等で取り出されていますが、横領とは一言で「他人または共有する金銭・物品を無断で自分のものにする」と認識しておりますが、 会社社員が取引業者からの見積金額を水増しさせ、業者利益の一部から金銭・物品を会社社員が業者より受け取る行為については、横領罪に当たるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。