• 締切済み

精神保健福祉士という資格を最近知りました。

私は今28歳女性で…摂食障害で精神科に通ってます。たまたまいい先生に恵まれたのか…病気のほうも徐々に治ってきました。まだ通院はしてますが… 最近精神保健福祉士という資格をしりました。ただまだどんな仕事で…実際に仕事はあるのか…給料はどれぐらいなのか…どうやって資格をとるのかわかっていません。Uキャンで資料請求したのですが今変更があるため休講してると返事が返ってきました。 精神科に通ってる私がこういった資格を勉強するのはどうなのかなって思いますが…すごく気持ちがわかるので…摂食障害だけでなくいろんな人の相談に乗れたらいいなって思ってますが…安易な気持ちではできないのはもちろんわかってます。自分に合ってるかも…もっと調べてみないといけないと思いますが…年を重ねても…人のためにやれる仕事につけたらいいなと思ってます。 もしこの資格をお持ちの方是非教えてください。

  • very44
  • お礼率75% (174/231)

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.1

精神保健福祉士資格を取得するには、 (1)大学や短大の社会福祉系の学科で、精神保健福祉士必修科目の単位を全て修得し、卒業し、精神保健福祉士国家試験受験資格を取得する。その後、精神保健福祉士国家試験を受験し、合格する。 (2)大学や短大の社会福祉系以外の学科を卒業した人を対象としている専門学校や通信制大学(例:聖徳大学通信教育部社会福祉学科など)で、精神保健福祉士必修科目の単位を全て修得し、卒業し、精神保健福祉士国家試験受験資格を取得する。その後、精神保健福祉士国家試験を受験し、合格する。 ・・・というどちらかの方法になります。 ※ユーキャンなどの通信講座で勉強しただけでは、精神保健福祉士国家試験受験資格の取得は出来ません。 これらの通信講座は、精神保健福祉士国家試験受験資格を取得済みの方、あるいは、来年、学校を卒業する時に取得予定の方、を対象としています。 来年、2009年4月以降入学生から、精神保健福祉士必修科目が変更になる予定です。 参考までに、2008年までの精神保健福祉士必修科目(12科目)を挙げておきます。 ・精神医学 ・精神保健学 ・精神科リハビリテーション学 ・精神保健福祉論 ・社会福祉原論 ・医学一般 ・精神保健福祉援助技術総論 ・精神保健福祉援助技術各論 ・精神保健福祉援助技術演習 ・精神保健福祉援助技術現場実習(校外)・・・精神科のある病院、保健所、市町村保健センター、精神障害者福祉施設などで、平日1ヶ月程度行います。 ・a)社会保障論・公的扶助論・地域福祉論の3科目のうち1科目以上 ・b)心理学・社会学・法学の3科目のうち1科目以上

very44
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。 すごく簡単ではないことはよく分かりました。 なかなか難しいなと…文章を読んで実感しました。 大学を出ていないのでまず難しいかなと思います。 でも本当にやりたいのであれば…ちゃんと考えてみます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士

    精神保健福祉士の人て仕事だから障害者に優しくするのかな?

  • 精神保健福祉士と社会福祉士

    こんばんは。 今、一般の国公立四大を卒業し、金融の仕事に就いている男(23歳)です。 まだ、自分がどんな福祉をやりたいのか方向性は決まっていませんが、将来的には、現場で経験を積んだ後に、生活相談員やソーシャルワーカーとして働いていきたいです。 私は、障害福祉に興味を持っています。理由は、今の会社で障害者扱いされたからです。とくに、メンタルの部分で追い詰められたので、精神保健福祉士に興味を持っています。 また、母や、兄が介護職をやっているため、老人介護にも興味を持っています。 しかし、私は力があまり強くないので、老人介護の世界でやっていけるか不安です。困った人の相談に乗りたい、という思いは根本にあるのですが、正直、社会福祉士に興味を持っているのもそういった面があります。 ここで、悩んでいることがあります。 ・社会福祉士受験資格を通信教育にて得るためには一年目から実習へ行くので、今の仕事は続けられない。 ・社会福祉士を取得していれば、精神保健福祉士は、六ヶ月の通信で受験資格を得られる。 ・精神保健福祉士受験資格は、スクーリングの日数が少ないので、今の仕事を続けながら通信で得ることができる。 以上の条件の中で、今の仕事を続けながら精神保健福祉士資格を目指すべきなのか、今の仕事はきっぱりと辞め、福祉の職場に転職し、働きながら社会福祉士を目指すべきなのか、今、非常に迷っております。 なぜこのようなことを悩むのかと言うと、二つの資格とも、求人があまりないので、資格取得=転職成功に結びつきづらいためです。 また、精神保健福祉士であれば、今の仕事を続けながら資格取得できると思われますが、精神関係にしか就職ができないのではと思ってしまい、活躍の範囲が広い社会福祉士がいいのかと思ってしまいます…。 最終的に決めるのは自分ですが、皆さんならば、どちらの資格を取得したらよいと思われますか?ご教示方お願いいたします。 福祉関係に勤めていらっしゃる方々からのご回答を、特にお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 「精神保健福祉士」受験資格について

    現在、通信教育(心理学部)の大学に通い「精神保健福祉士」を目指す四年生です。現在の仕事は、IT関係の仕事をしているため実習に行く時間がありません。資格取得に必要な科目は全て単位を取得していますが、こういう事情から実習を行わず大学を卒業することにしました。後に、「精神保健福祉士」を目指す場合、実習(又は、精神保健福祉施設で働く)等をすることにより、「精神保健福祉士」の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?

  • 精神保健福祉士

    精神保健福祉士について質問します。 精神保健福祉士の資格が無ければ、精神科病院では働けないのでしょうか? 就職の面接で、面接官が「精神保健福祉士が無ければ病棟に入れない」みたいなことを言っていました。 確かに国家資格になっているから、資格は必要だと思います。 しかし、精神保健福祉士は名称独占だから、病院内で働けないということはないんじゃないかと自分は思いました。 これについてどう思いますか?

  • 精神保健福祉士

    精神保健福祉士について 私は、今デイサービスで介護職員として働いています。相談員に興味があるのですが資格がありません。社会福祉主事の資格があればとりあえずいいみたいなので、社会福祉士より 精神や認知症への理解深まる精神保健福祉士を取得することで主事も取ろうと思っているのですがそれってどうなんでしょうか。高齢者介護で精神保健福祉士の取得は無駄なことなんでしょうか。なかなか聞く人もいないのでどなたか詳しい方おしえてください。

  • 精神保健福祉士 にはなれないでしょうか?。

    こんにちは。 現在、僕は30歳の学生です。 人の役に立つ仕事をしたいと思い、精神保健福祉士 の資格を取得したくて専門学校に通おうかと思っています。 僕は高卒なんですが、大卒でないと精神保健福祉士 の資格は取得できないのでしょうか??。 専門学校だけでは、高卒の僕では無理なんでしょうか?。 年齢的に30歳なので、これから大学に通う事に抵抗があります。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 精神保健福祉士について

    いくつか伺いたいことがあります。 私は今大学生で、心理学を学んでいます。 初めはこのまま院に進んで、臨床心理士を目指そうとしていたのですが、今はソーシャルワーカーに興味があって、将来はそういう仕事がしたいと考えています。 特に精神保健福祉士が心理学を活かせるのではないかと思い、大学卒業後は、精神保健福祉士の受験資格が得られる専門学校に進もうと思っています。 しかし、いろいろ調べてみると、社会福祉士など他の資格も取得した方がいいという意見もあるようで、それを知って、それなら臨床心理士の資格も取っておいた方がいいのかと思ったりして、よく分かりません。 精神保健福祉士になるなら、他に取得しておいた方がいい資格はあるのでしょうか? 普通の4年制大学を出た後は、どのように進んでいけばよいのでしょうか? また、精神保健福祉士になったときに役に立つ心理学を今のうちに学んでおきたいと思うのですが、特に学んでおいたらよいという分野があれば教えていただきたいです。

  • 精神保健福祉士 になるには。。。。?

    こんにちは。 現在、僕は30歳の学生です。 人の役に立つ仕事をしたいと思っています。 僕も神経症を患っているので、そういう人達を支える様な、精神保健福祉士を目指したいと思います。 専門学校の夜間部か通信教育部に通うか迷っています。 専門学校を行く位で、精神保健福祉士 の資格は取得できるのでしょうか?。 はたまた、その分野に就職できるのでしょうか?。 それと、僕は口下手で他人とのコミュニケーション能力が低いです。 精神保健福祉士 に必要な資質とかありますか?。 詳しい方アドバイスお願いします。

  • 精神保健福祉士

    社会福祉士の資格を所持し、精神保健福祉士の資格を取るために短期養成施設(通信)入学を考えています。精神保健福祉士の受験資格を得るためには社会福祉士を所持していても実習は必要ですか?

  • 精神保健福祉士の受験資格について教えてください。

    社会福祉士の資格を取得しています。 福祉系4年制大学卒です。 精神保健福祉士を受験したいと思っています。 実務経験は救護施設8年、知的障害者更正施設8年です。 現在のままではまだ受験資格はありませんよね? 最も早く受験資格を取得するにはどうすればよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう