• 締切済み

統合失調症・・

mamimu55の回答

  • mamimu55
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

私は30後半になる女性です。 現在うつ病などの病気をして通院しています。 今では名前が変わりましたが、精神分裂症と同じですよね? 知人がかれこれ10年前に分裂症になりました。失恋など色々家庭問題など重なってなったようでした。 人とも顔を合わせたくない・・そういう日が続きましたがある一定の人にだけ会うように回復していきました。 そして現在では仕事もして結婚もして子どももできました。 幸せにくらしていますよ。 私はうつ病になった時、子供2人いました。 友人からは「うるさいくらいによくしゃべる」といわれるほど 人格は明るい方でした。 その頃、近くに友人が家を購入し引っ越してきました。友人の子供が幼稚園に入園するまではよく行き来して遊んでました。 しかし入園すると母親同士の付き合いもあるのでなかなか話しも出来なくなってきました。ちょうどその頃、主人の会社で色々あり、仕事の成績は良いものの、上司を敵にまわしてしまう(嫉妬)ことがありかなり悩んでいました。 ○朝起きても ○会社に行く車の中の携帯でも ○営業先につく間の携帯でも ○帰ってくる間の携帯でも ○玄関開けてからでも ○食事終わってからでも ○トイレから出てきてからでも ○御風呂から出てきてからでも ○寝る直前まで 常に同じ悩みを聞かされ続けました。 社内恋愛でしたので聞いてあげれるのは私だけだからと アドバイスしたりしてました。 でも私の中でどんどんストレスが溜まってきたのかもしれません。 子供を二人連れて自転車に乗っていると急激に意識が朦朧として 意識がなくなりそうな感じに襲われる様になり 近くの病院に相談したら「○○先生のところにいってみたら?」といわれ いきました。 うつ病です。との診断。もらった薬は脳を休めるためのものが多いので 常に眠くなります。 でも小さい子供が怪我するとこまるので横になりながら 面倒をみてました。けして熟睡することなく・・ でも主人にはうつ病なんかじゃない!!みたいにおもったようです。 その病院の先生に「うちの妻は○○・・」などという性格を箇条書きに して先生に会いにいきました。 「あの先生は信用できない!」 「おれが他のところを探す」 といって見つけてきたところが今通っている病院です。 なかなか外に出ることもできなくなっていた私に電車とバスを乗り継ぎさせ・・ やはりその先生は主人の話を先に聞いたので私が通院してから 私の話などほとんど聞かずに処方のみ・・ 何故そこまで通院するのか・・「離婚だ!」っていわれたからです。 主人の実家はすぐ近くでした。夫婦の間で病院の事に関しては離婚だと脅されましたが、主人の言うとおりにしてたので他で離婚するような話も喧嘩もしてませんでしたが 彼の義理の父がいきなり「まぁ離婚になったらお前は精神病だから裁判しても子供はこっちのものだ」っていきなりいわれました。 薬は眠くなりますが決してねてはいませんでした。 でも主人は「寝やがって!」と勘違いしてました。 子供を公園にもつれていってあげれなくなったので 義理母に「お仕事がない時、公園連れて行ってもらえますか?」 といったら聞き間違ったのか、仕事までやめてしまいました。 2階を掃除している時に電話をかけてきてくれたそうですが、掃除機の音で聞こえなく、義母は飛んでくるなり私を怒鳴り飛ばしました。 子供の手を引っ張って「あんたなんかに子供わたせるか!」って・・・ 私の子供なのに・・ だんだんと主人の帰りが遅くなったと思ったら実家に寄ってました。 私の話をしていたのでしょう。 義母の友人は私が調子がよいときスーパーに出かけたら 「なに?!頭のおかしいあんたが来る場所じゃないのよ!」と大声で いわれました。 子供が風邪で病院に連れて行ってたら「なんであんたが子供つれてんだ!?」 とかほかにも私のしらない所であんな女をかばってるんじゃない!って 色々な人に言って回っていたそうです。 結局・・・主人の言うとおりにしてましたが 病気の人はいらない・・ 家計が苦しく多少の借金もあたので短時間の座ってできるバイトをはじめました。 あるとき帰ったら玄関あけて叫びました・・ 家財道具がありませんでした。 ということで離婚を有無もいわさずされてしまいました。 私には両親がもうすでにおりませんでしたので 誰にもなにも相談できずにそのまま離婚となりました。 住む所もないので主人が最後に部屋の敷金礼金のみだしてくれました。 子供は保育園に入園できてましたが迎えにいったら「おばあちゃんが」 ってことで実家に行ったら 「あんたの顔みると子供が帰りたがるからお前はくるな」 って毎回いわれて・・結局は最後の最後まで会わせてもらえませんでした。 主人は義母がそういう事を言ったのを知りません。 だから今だにきっと「さよならもいわないで!」とおもっていると思います。 離婚して半年も経たずに新しい彼女を迎えて、子供にママと呼ばせていたそうです。その後結婚したそうです。 他の方も書かれてましたが、精神的な病気は誰にでもなる要素をもっていると思います。 体に運悪く出てしまう人もいれば、全く分からずにという人もいます。 私は一度発作(パニック症など)が起きた場所には何ヶ月もそこを通ることは今もできません。 今通っている病院の先生に今までの文句をいいました。 それから話をきいてくれるようになりました。 主人は親の言いなりになっている傾向がもとからありました。 近くにしか住みたくないと2回引越ししましたらどんどん近くになっていってましたし。 たしかに精神病を患っている人が近くにいるとどうやって接していいのか分からなくなることもあると思います。不安だと思います。 でも親が離婚がどうのっていってくるのもわかるけど 実際は貴方自身が決めることですよ。 奥さんだって薬飲んで自覚して治療してるんですよ・・ それを温かく見守っていくってできないのでしょうか? 時間はかかると思います。 今の日本は精神的な病を少しづつ偏見なくすようにしてますが まだまだ・・・・偏見は多いです。 私個人としては治ろうとしている奥さんを支えるべきだと思います。 長文失礼致しました。

noname#137593
質問者

お礼

大変な苦労されて・・・旦那様の愚痴を聞いてあげていて それが、実はあなたにとって負担に感じられた・・ 自分も、帰りが遅くなったり、仕事で愚痴とかはあまりないけど 休み出たり、不自由な暮らしを共用させてしまったのかなって 思うところはあります。 私自身が、この病気の原因かどうかわからないですけど、多少のきっかけは、あったのかもしれないな。 ただ、ゆっくりお互い話し合ってみるのも一つの考えかなとも思えるし、無理に追い出すみたいな事はしたくない。 出来れば、みんなで笑って過ごせればって思います。 リスクもいっぱいあるし、私がどこまで間に入っていてあげられるかわからないけど・・。 精神疾患は、予想以上に偏見が多くて、私もびっくりしています。 あなたも、おつらいところ蒸し返す様な質問に答えていただき本当にありがとうございました。 あまり、無理なさらない様にしてください。

関連するQ&A

  • 統合失調症の私を彼はどう思っているんでしょう?

    私(37歳)、彼(36歳)、付き合ってもうすぐ1年になります。 私が会社で正社員で働いていて、職場で出会い私から交際を申し込みました。 2ヶ月くらい経って自分の病気を打ち明けたところ、「実は自分の兄が同じ病気だけど、君のは全然軽いみたいだし大丈夫だよ。」ということでした。 そのころは確かに結構元気に働けていたのです。 ですが昨年12月昇進などの環境の変化で会社に行けなくなり、1月から休職しいったん九州の実家に帰ることになりました。 彼が引き止めてくれるかと期待したんですが、「仕方ないね」というニュアンスのことを言われました。 元気だった頃に何度か結婚の意志を聞いたことがあったのですが、そのときから「結婚の約束はできない」と言われていました。 「離れたらダメになっちゃうかな?」って聞くと、「ダメにならないんじゃない」とは言ってくれましたが、どうしても不安です。 一度「不安なの」と大泣きしたことがあり、それ以来心配してくれているのかちょこちょこ様子を見にきてくれていますが・・・ 2月末で実家に帰るのでそれまでは優しくしてくれているのか、それとも離れても付き合っていきたいと考えてくれてるのでしょうか? どう思われますか?

  • 統合失調症の兄がいます。私に出来ることは?

    私は結婚し、実家を出ており、両親と兄が同居しています。 兄は10代後半から発症し、以後10年自宅療後、現在は入院しています。 本人に病識はほとんどありません。 妄想、幻聴が特にひどく、幻聴を実際の声と思い込み、『あいつが悪口をいっている!ゆるさん!』等とわめいて、灯油缶をもってその人の家に火を付けに行こうとした事や、その他数え切れないほどの問題行動を起こしています。 母は、『自分が健康に産んであげられなかったのが悪い』と自分を責め、兄に対しては子供を躾けるように愛情をもって接しています。 私は、兄の病気が良くなって、普通に社会生活が営めるようになって欲しい。また、両親に対しても、兄に振り回される人生ではなく、自分の人生を楽しんで生きて欲しい。と願っています。 母は、あなたはもう結婚したんだから、お兄ちゃんのことは気にしなくて良い。と言いますが。。。 私に出来ること、私にしか出来ない事、何かありませんでしょうか? 今までしてきた事は、誕生日等の記念日にプレゼントを贈ったり、電話をまめにして家の状況を聞いたり、たまに両親から愚痴を聞く程度です。 似た境遇の方、病気の知識のある方、何でも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 統合失調症の妻

    今ひどく悩んでることがあります。 去年6月くらいから妻の言動がおかしくなり、8月になってあまりにも支離滅裂なことを言い始めたので、妻の母に来てもらい、なかば強制的に病院に入院させてもらいました。ちなみに、これは最近知ったのですが、妻の病気は統合失調症だったようです。 妻は今年2月に退院し、実家から通院しながら、ときどき私の部屋にも帰ってきました。問題は特にありませんでした。先週月曜日に帰ってきたときもそうでした。 私は大工の手伝いのようなこともやってるのですが、木・金曜日リフォームの現場の掃除も手伝ってもらいました。 事が起きたのは土曜日。私の現場の親方は私の父なのですが、掃除の仕方が悪いと私と私の妻をボロくそに怒りました。 その夜、平穏だった妻は突如エクソシストのような状況になり、私の言われたくないこと、仕事をムリヤリ手伝わしたこと(実際は彼女の希望もあっての手伝いだったのですが)、私が趣味で競馬をやってることを大声で罵り出したのです。おまえにバツを1つ付けてやるとまで言われました。 その罵倒に憤慨した私は、思わず妻に張り手を食らわしてしまいました。それから私は、彼女の母に事の次第を告げ、逃げるように実家に行きました。 翌日、彼女の父が来て、彼女を連れて帰りました。 長々となりましたが、私はどうすればよいのでしょうか? 私の父が彼女を怒鳴ったとき、彼女の両親から「防波堤になってほしい」と言われたのですが、結果的に私も手を挙げてしまいました。 彼女に手を挙げたこと以上に、彼女に罵られたことが気になって気になって気になって… あれは本心なのでは? 私と離婚したいのでは? 私は今日一日あの罵声が耳についてはなれません。 正直、私も精神的にまいってるところです。

  • 妻が統合失調症で再入院・・・・・

    結婚して9年になります。子供は居ません。 5年前に妻が統合失調症になり、その時は10ヶ月ほど精神科の閉鎖病棟へ入院しました。 その後、生活レベルは落ちたものの、それなりに 二人で生活してきたのですが、昨年の8月から 病気が再発し、つい最近まで自宅にて様子を看ていたのですが、妄想と幻覚が酷く一週間前に再入院させました。 妻の実家の家族は、妻の母親と姉夫婦がいるのですが まったく感知せずわたしにまかせっきりで、話になりません。実の親兄弟なのに愛情がまったくありません。 わたしも精神科に通院しており、精神的に余裕がありません。再三パニック発作を繰り返すことがあります。 妻が再発してから約一年、経済的な余裕がないため 入院はしなかったのですが、一向に病状が良くならないので、入院させました。私自身もかなり精神的に 参った状況です。 今後も妻の病状が完治する見込みは、どの程度なのか まったく分からず、将来が不安です。 今はわたしの両親が健在なので、情けないのですが なにかと世話になって、助けられています。 しかし、今後二人きりで生きていくにあたって 再発に伴う病状を考えると、酷い話ですが 離婚も考えたことがあります。 どなたか、わたしと同じような体験をしていらっしゃる方がいましたら、ご助言頂きたいと思います。 今後、わたし一人で妻の介護をして行くにあたって どうすべきなのかは、私自身が決めることですが 同じような体験(統合失調症の介護)を経験した方で 離婚を考えた方、またはした方などのご意見を聞きたいです。 また統合失調症のパートナーと上手く付き合う 生き方など教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 統合失調症の妻

    妻と結婚以来(私は妻が統合失調症とは知らずに結婚)、妻が統合失調症を発症、入院、退院、薬の服用、薬の服用中止、再発を繰り返しています。その度に妻を支えてきたと思っています。今回も再発し(妻は病気という認識が皆無)、子供がいじめられている、先生にひどいことをされている、ウソを教えられているという妄想のために、子供を学校に行かせないといいだし、何日もかけて説得しても、行かせないといい、実際にその期間、こどもを行かせなかったので、子供にも実害がでたために、通院させ、先生の診断で医療保護入院となりました。しかし、妻は退院したいの一点張り、病気でもない私を入院させるなんてひどい旦那だと私を責め、子供に何かあったら、私を殺すとまで言います、彼女の両親も、孫のことよりも、彼女かわいさのために、入院ははやかったのではないかと私を責める始末です。彼女も、彼女の両親もむちゃくちゃです。子供や孫のことよりも自分たちのことしか考えていません。このような状況の私に何か良いアドバイスをお願いします。

  • 統合失調症の妻との離婚

    現在40代サラリーマン、妻バイト、子供の3人家族で統合失調症の妻の言動に困っています。 1年前頃から発病し、自分は悪くないと病院にもいきません。 精神科の先生に自宅に来てもらい、入院させましょうと言われました。(但しその時は、妻の両親が入院させる事に対して納得していなかったので見送りましたが 最近やっとベッドが空いて、強制入院の目処が立ちました) 現在は、1)私、私の両親、親戚を罵倒する。2)人の話を聞かないし、普通の話が出来ない。3)子供に対してずっと愚痴というか厳しい態度で臨み、子供が泣いている事が多い。(体罰はありません) 4)書いたらきりがありませんが、通常の統合失調症の家族の方と同様の苦労をしています。 先方の両親も心配してくれて、たびたび来てくれるのでそれは助かっていたのですが、先日聞くと、10年前、強制入院させた事があると言われました。(隔す事は出来ないと小声で話して、意を決して打ち明けた感じです。) それ以降、私自身が先方の両親に対して不信感を抱き、困っても先方の両親には相談しないようになりました。 ここ数ヶ月は私が子供の朝の食事、保育園の準備、送り迎え、その他掃除、土日は子供と2人で外出するようにしています。 正直仕事も忙しく、私自身も精神的、肉体的にも限界に来ています。 前置きが長くなりましたが 1)退院後、離婚したいと思っていますが、何か問題等あるのでしょうか?(もう私自身、および子供の事を考えると、離れて生活する以外考えられません。といって、今の状態で別れるというのも無責任のような気がして、とりあえず退院して離婚したいと思い、先方の両親にもその旨伝えると、”離婚はしてもいい。 但しあなたの扶養家族だから入院費用、通院費用は完治するまであなた(私)が払いなさいと言われてます。) 2)子供の親権は妻の方になる可能性が高いのでしょうか。子供に責任は無いので、悪い影響は与えたくありませんし、仮に病気が治ったとしてもいつ再発するかわからない状況下に子供を置きたくありませんので、親権を持ちたいと思ってます。 原因は私にも当然あると思いますが、これ以上は私自身が持ちません。宜しくお願いします。

  • 統合失調症の兄について

    33歳の兄について相談があるんですが、20歳の頃発病し入退院の繰り返しで今に至ります。 症状は声が聞こえる、空笑いがあります。 入院をしたくないので規則正しい生活をしようと努力してはいます。 ご飯など以外ですることはタバコを吸うゲームをする。 歯磨きはしません。お風呂にも入ってなかったので私が 「日常生活はちゃんとすることはしないと」と言ったんですが、シャワーはしますが歯磨きはしていません。 毎日の目標としてウォーキングを薦めたんですが、しんどいと言ってやりません。対人恐怖ぎみなとこもあり外には出ません。 作業所にでも行けたら少しは違うと思うんですが。 親も慣れたのか何も言いません。 私も元々兄とは性格が合わず話もあまりしなかったんですが、聞くぐらいはしなくちゃと思い聞いたり話したりしています。 兄は頭が良く細かいこと、過去のことまで言って私は忘れてるのに聞いてくるのでうん、うん、と聞いてますが、意味の分からないことまで言うのでものすごく疲れます。 考えすぎと思っても本人は違うんだと思うので・・。 本題ですが、親亡き後の兄がどう生きていくかが心配です。 兄自信も今日言ってました。(兄には先のことは考えなくても今は良いと言ったんですが) 障害年金があれば少しは楽なんでしょうが、発病する前に年金を払ってないうちが悪いのでもらえません。 私は結婚するとしても今の彼に兄の面倒は見れないと言われました。。 でも、兄弟ですし・・。 弟20歳がいますが、将来結婚するでしょうし負担はかけれません。 どうやって生きていけば良いのでしょうか・・。 アドバイスをお願いします。

  • 統合失調症の者ですが結婚について悩んでます。

    初めまして、統合失調歴が高校生の頃を入れて(17歳からなりました)15年目で回復し始めた31歳の女性です。 職業は1年3カ月経ちますが、障害者枠で入った一般事務をしています。 同じ学年の彼氏がいまして出会ったのが2008年の1月あたり、出会い系でしたが今では真剣なお付き合いをしています。お泊まりは私から断ってしていません。 恋人は専門学校卒でエンジニアをしています。 今月末両親と私と恋人の両親と恋人の6人で顔合わせを行います。 来月婚約指輪を頂く事になりました。 嬉しいのですが、本日長く通院している精神科医から、「まだ結婚するのは早いんじゃない?」「自分の事出来ないとね~」や「彼氏の両親は私の病気の事知っているの?」と言われてしまいました。 結婚は来年あたりと考えていますが、無理なのでしょうか…。また来月精神科医に婚約指輪の話をする予定です。 不安定になっています。だけれども恋人からは「自分が問題ないと思ってたら問題ないよ」と言ってくれました。 果たして結婚できるのでしょうか。待った方がいいのでしょうか? 指輪は私と一緒に選んでくれたので来月頂く事になります。 大丈夫でしょうか、お返事お願いします。

  • 統合失調症の家族について

    統合失調症の家族について 数週間前に統合失調症と診断された姉がいます。ニートの状態が1年続き、ここ数ヶ月は幻聴が聞こえる等で、病院に連れて行き入院に至りました。入院に至るまで、急に怒鳴ったり、妄想と現実が一緒になっているようだったりで、理解の出来ない行動をして私達家族を苦しめたりで、今となれば失調症の陽性の時期だったのだろうという事もありました。 入院に至る迄、私は言葉にならないほど辛く、精神的にもギリギリの状態だったと思います。両親も、私の前では辛い姿を見せず、前向きを装っていましたが、私の見えない所で、相当な苦しみを抱えていると思っています。 とても良い先生と出会うことができ、診断結果を説明してくださった際も、統合失調症の可能性が実に高いと話してくださいました。私達家族にもとても丁寧に診断結果を説明してくださいました。私達家族だけで4時間もかけてくださり、両親の話しや、私の話しも1つ1つ聞いて答えてくださり、入院前とは比べ物にならない程、気持ちが救われました。 ・統合失調症の完全な完治の可能性は実に低い事。 ・しかし、自分が、病気という自覚を持って、上手に薬と付き合って社会復帰をしている人も沢山いる。 ・妹である私が子供を産んだ場合、統計で出せば1割の確率で失調症の遺伝子を持った子供が生まれる可能性はあること。 私が心に大きく引っかかっている点です。 私は半年後には結婚をして他県へ嫁ぎます。彼と、彼のご両親はとても理解のある方で、この現状を受け入れてくださいました。私の両親も、この結婚を喜んでくれています。 しかし私は2人姉妹です。姉の診断結果を受け、病気の姉と両親を残して離れて暮らすことを考えると、自分だけの幸せになって、両親と姉を近くで支えてあげることができない私は、本当に親不幸者だと思うようになりました。 凄く楽しみにしていた結婚生活が、私には権利のない生活なのではないかと思えてしまします。私は遺伝子を持っている可能性があると思うと、子供を産むことも恐いです。 近くにいてあげられない両親のことも心から心配ですし、病気で苦しんでる姉の事を考えるだけで涙が出てくる毎日です。 最近は、人生は辛いことばかりだと思うようになってしまい、しかし両親の為に元気でいなくてはと、友人や、彼に支えられて今に至ります。 統合失調症のご家族がみえる方がいらっしゃいましたら、どのように乗り越えてこられたのか等、教えていただけると嬉しいです。

  • 統合失調症について。

    義姉は統合失調症と診断され、入院を二回しております。 病気の時は、カードで異常なくらい買い物をして、借金が何百万となり私の実家で立て替えました。義姉自身は、何故そのような行動をしたのか覚えていないと言います。 また、私の所にきて異常なハイテンションで暴言など吐いて行ったり、誰が見ても異常な行動でした。退院してからは、薬を服用して治療していまして、あの時のような義姉は全くでなくなりました。 が…最近精神科受診で先生から薬を減らしても良いと言われて、減らしてきました。 減らしてから二週間位たちますが先日実家に集まった時に、義姉を見ていて随分ハイテンションだなっと思ってました。そこから、以前のようにカードで買ってきたと、私の娘に服をくれたり、次の日には自分の服買ってきたなど買い物ばかりしています。 義姉は『薬減らして元々の性格に戻ってきただけ。今まで安定剤で抑えられていたんだよ。』と言いますが、周りの身内がまた病気の症状が出たのではないか不安になってます。 やはり薬を減らしてしまうと症状が出てきてしまうのでしょうか? また統合失調症の症状は、逢う人によって出さないようにとコントロールできる病気なのでしょうか? 義姉は、私や兄の前では狂ったようになったりしますが、親や他の身内の前では凄い穏やかです。 本当に病気なの?って周りが思うくらい人によって態度など変えます。