• 締切済み

開発元客先がある拠点の生産責任者

英訳の質問です。 文書で、「開発元客先がある拠点の生産責任者」という訳なのですが、 「Head of a production at each region where development customer exists」で理解はできますでしょうか? Nativeの方、英語に自信のある方、お願いいたします。

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

度々失礼します、 「開発元」を「当社より当社向けにある(研究・プログラム等)の開発を委託・依頼した当社顧客としての関係会社」と仮定すれば、、、、、、、、、 Regional chief production engineer stationed at customer's developing center/site の発展型として 最後の「job site」で、「開発現場」とより明確に Regional chief production engineer stationed at customer's developing job site これで九五%でしょうか(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

一番です。若干修正版です。 Regional chief production engineer stationed at customer's developing center/site 直訳です「客先の開発部門(センター)駐在の当該地域の生産担当主任技師」 これで九〇%位かな? 後は「開発元客先」の定義がより明確になるともっと良くなるかも知れない、、、、よろしくお願いします!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

先日はどうも、、、、、、、、、、、、 Regional chief engineer of production at customer's developing center/site 直訳です「客先の開発部門(センター)における当該地域の生産担当主任技師」 これで八五%位かな? 後は「開発元客先」の定義がより明確になるともっと良くなるかも知れない、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変更先って何て訳しますか?

    文書の英訳を行っています。 Definition 工程変更先:工程変更後、生産を行う工場 という定義を英訳するのですが、その場合、「工程変更先」とは どう訳すのがよいでしょうか?工程変更は「Process Change」で統一されています。 ちなみに、「工程変更後、生産を行う工場」は「The plant which has production after process change」と訳しています。 工程変更先というのは日本語独特の言い方だと思いますし、英語の場合はどちらかというと「The plant which has production after process change」で文中に書いてしまうほうがよいのかな?と思うのですが、アイディアいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 重ね状態と展開状態の英訳について

    1. 「2つのパネルが互いに上下に重なっている、重ね状態」の英訳として、 an overlapping state where two panels overlap with each other としましたが、問題ないでしょうか? 辞書(ジニアス)では、"overlap"は「一部重ね合わせる」という意味なので、「完全に重ねている」という場合は、"overlap"ではなく、"lap"の方がよいのでしょうか? それとも、もっと適切な単語がありましたら、お教えください。 2. 「2つのパネルが横に隣り合って並べられている展開状態」(互いに重なっている部分が全くない状態)の英訳として、 a developed state where two panels are contiguously arranged with each other としましたが、問題ないでしょうか? 辞書(ジニアス)では、"develop"は「計画や議論などを展開する」という意味なので、「2つのパネルを展開する状態」という場合は、"develop"ではなく、"spread"の方がよいのでしょうか? ただ、"development"に展開図という意味があるので、その点からは、"develop"でもよいのかなという気もしますが・・・ それとも、もっと適切な単語がありましたら、お教えください。

  • 生産拠点を建てるにあたって

    学校の授業で企業経営のシミュレーションをしているのですが、2つほど疑問が出てきたので質問させていただきます。 1.生産拠点の面積を決めたくて、参考までにCANONのインクジェットプリンタの生産工場の面積を調べてみたのですが、 敷地面積 257,280m2  延床面積 約64,080m2と書いてありました。 6万4千m2ってことは1辺の長さが64Kmってことですよね?明らかに広過ぎだと思うのですが・・・ 私の考え方が間違っているのでしょうか? 2.生産工場を中国の唐山市に建てようと思っています、 そこでこのサイトhttp://www.n-ktc.com/k4_touzan.htmを見たところ 「工場建設費用は外装を含めずに800元/平方メートルで、日本円換算では約12,000円/平方メートル」と書いてありました。 これは土地代もすべて含めて約12,000円/平方メートルで工場を建てられるということでしょうか? もしそうだったら少し安すぎるような気がします・・ どちらか一方でも良いのでどなたか解答よろしくお願いします。

  • 会社の英訳の課題で困っています 1

    英訳をする様にとの課題が出たのですが、なかなか難しく、自分なりに訳してみたものの 表現の仕方が合っているのか非常に不安なので、部分的にでも結構ですから お分かりの方教えて下さい。 かなり長くなりますので 何回かに分けて書き込みしたいと思います。 宜しくお願いします。 「お客様の発展に貢献し、以って自らの会社並びに従業員、地域社会の安定と成長を計る。 そのために、世界一の品質を目指すと共に国際競争力のある会社にする」 contributes to the customer's development, 以って自らの会社並びに従業員、 Stability and the growth of the local society are measured. For that, it aims at the best quality in the world and make it to the company where it has global competitiveness. 「みんなで造ろう 品質の○○(社名)」 Let's make it from everyone ○○ of quality (もっと適当な表現はないでしょうか・・・) 「原価を下げる」 Cost reduction 「生産性を上げ、他社に負けない価格競争力を」 Improvement of productivity and the price competitiveness not defeated at the other companies 「納期を守る」 Punctual the delivery date 「納期を守り 大きく育てようお客様の信用」 Punctual the delivery date and Let's enlarge the confidence of customer 「笑顔であいさつ 生き生き職場」 Greets with a smile and make the vivid company 「企業は人なり 人材は人財なり」 In the enterprise, talent is a person fortune the person. (全く分かりません・・・)

  • PATRICKの生産拠点を教えてください。

    PATRICKの現在の生産拠点を教えてください。 また海外のオフィシャルHPは存在するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本は海外に生産拠点を移すべき!?

    近年グローバル化とともに、日本の企業が海外に生産拠点をうつしています。 コスト削減のためなのでしょうが、 日本経済の空洞化や、ユニクロの低迷という実例もあり、果たして企業が海外に生産拠点を移すべきなのかと改めて考えてしまうのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。 よろしくお願いいたします!! 

  • 海外へ生産拠点が完全に移行しないのはなぜ?

    つなたない知識ですので、間違っていれば指摘してください。 質問は、「海外へ生産拠点が完全に移行しないのはなぜ?」です。 海外は物価や人件費が安いので、生産拠点が海外に移転して、 日本の産業の空洞化や技術の流出がおこる!と騒がれている時期がありましが、 完全に生産拠点は移行されていないと感じます。自動車メーカーは未だに国内に大きな 生産拠点を抱えていて、わざわざ完成車を輸出したりしていますよね? 「海外では日本製品の高い品質を守れないから」という意見を聞く事もありますが、私はその意見に対して懐疑的です。産業は機械化が進んでいますし、手作業が必要な仕事でも、現地人に教育すればしっかりと働いてくれて高い品質の製品を作ることが可能だと思います。 「純国産」というブランドを無視して品質だけでみれば、同じ品質の製品を生産するのには、海外の方がコストが安いために優位だと思います。 長くなりましたが、なぜ生産拠点が海外に完全移行しないのでしょうか?ある分野は海外生産が適していて、ある分野は適さないのどの理由で現在は部分的な移転が行われているのでしょうか?そうであるなら、それはどんな分野か知りたいです。また、将来的に完全に海外生産に切り替わる可能性がある産業などはありますか?

  • 自動車の海外生産拠点

    中国に進出する日本企業は増えていますが、やはり中国が一番なのでしょうか?これから予想される日本の自動車企業の海外生産拠点はどこになると思われますか?またその理由を教えてください。

  • 英文メールで子会社などへ通達するとき

    こんにちは。いつも英訳の件でお世話になります。 私の仕事は、海外にある子会社の管理を担当し始めたばかりなのですが、子会社にはネイティブの方もいるので、英語で通達メールなども書きます。そこで下記の文章の英訳に悩んでいます。  (日本語)日ごろから当社の各部門と連絡を取られていると思いますが、弊社の製品に関してのクレームなどは、海外事業部が窓口となります。再度ご確認徹底をお願いします。このクレームとは、品質、梱包、数量間違いなども含みます  これを英語で訳すと  You would usually contact with each department directly. But we are writing to inform that the contact window for a claim of our product is overseas business development, so please note this matter again surely. The claim is about quality, package condition and mistake of quantity. このようにしようかと思ったのですが、ちょっと直訳すぎるようで、しかもあいまいな感じもするのですが・・・。   もし適切な表現などありましたら、ご教示頂ければ幸いですので、よろしくお願いします。

  • 拡大生産者責任

    拡大生産者責任は、物を作った企業が最終責任を負うことですが、ということは、その企業が自分で廃棄物処理場を作るということでしょうか?