• ベストアンサー

カーディーラーのショールーム

b-s294の回答

  • b-s294
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

私は24歳で不動産の受付事務をしています(^^) カーディーラーではありませんが、一般のお客様と営業さんをつなぐ立場として少しでも参考になる部分がありましたらと思います。 まず一番大切なのは笑顔で応対できることです(^v^) お客様が見えられて受付の対応一つで会社の印象が全く変わると思います。てきぱききっちりとした対応で「お!この会社ちゃんとしてる」って思われるのも良し、にっこりなごやかな受付で高額の買い物で緊張しているお客様の気持ちをを和ませるムードメーカーになるのもアリです。あなたの良さが活かせる受付になりましょう(*^^*) あとはお客様が気軽に商談ができるように、営業さんがスムーズに接客できるように気配りをすることです。どんなことをしたらいいのかは会社にもよりますが、私の会社では子連れのお客様が来られたら商談がしやすいように子供の相手をしたり、商談が長引くお客様のお茶の上手な代え時を考えたりしています。難しいことではありません。 あとは愛嬌でカバーできます☆←甘んじてはいけませんが、事実だったり(^o^)笑 それから敬語を上手に使えると良いですね。私も時々わからなくなったり間違った使い方をしてしまうので(*_*)日々勉強ですが上手に使えるようになると自信がつくし一生役に立ちます! 長くなってしまいましたが、お仕事頑張ってくださいね~☆☆☆では☆☆☆

関連するQ&A

  • カーディーラーのショールームで働きたい。

    こんにちは。 私は23歳女性です。 私は、前々からカーディーラーのショールームで働きたいと思っています。 出来れば営業職ではなくお客様にお茶などをお出ししたりする「受付・案内・事務」の職種希望です。 このお仕事が出来るのであれば正社員でなくアルバイトでも全然かまいません。 自分が乗っている車もT社ということもありT社のショールームで働きたいというのが私の最終目標です。 ですが現在求人情報を調べた結果通勤可能な範囲では現在H社で募集がありました。 あと、とりあえず3ヶ月の短期契約(その後長期の契約になるかはまだ未定)で現在T社の本社の事務の仕事が派遣社員として内定しています。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、T社のショールームで働くことを最終目標にした場合に今後T社のショールーム受付の求人が出て私が受ける事になった場合、私の職歴が『H社のショールーム受付・接客・事務』の経験が有るのと『T社本社での事務』の経験が有るのとではどっちが有利になるのでしょうか? こんな時代に仕事を選んでわがままな私ですがどうしてもこの仕事がやりたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ショールームでの製品アドバイザーの仕事について

    人材派遣会社から、ショールームでの製品アドバイザーの仕事を紹介されました(キッチン、バス、太陽光発電などの、住宅設備のショールームです)。 マンションのモデルルームの受付の経験ならありますが、製品説明(お客様のニーズにあった製品をご案内する)は未経験なので、次の点で迷っています。 ・このようなお仕事は、難しいのでしょうか?(地方なので、時給はコンビニの時給と変わりません) お客様のニーズにあった製品をご案内するのは、とても難しい業務のような気がして、不安に感じています。 ・職場の雰囲気は、どのような感じでしょうか?とても忙しいのでしょうか? その他、この仕事についてご存知の事ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーディーラーでの受付業務。

    はじめまして^ ^ 現在25歳の女です。 この度、N社のカーディーラーに 受付としての勤務が決まりました。 派遣ではないです。 面接の際、店長さんのお話によると 事務員さんは別に居てるらしく 私は、事務の仕事はしなくてよい 受付のみのお仕事に なるとお聞きしたのですが 受付のみというのは一般的にどのような お仕事なのでしょうか? 清潔感さえあれば染髪、ネイルも オッケーとのことでしたが お仕事内容が、あまり想像できない為 この度はご質問させて頂きました。 長文、乱文で申し訳ないですが ご回答宜しくお願い致しますm(__)m

  • 住宅設備メーカーのショールームアドバイザーについて

    住宅設備メーカーのショールームアドバイザーについて 子供2人を持つ25歳の専業主婦です。 以前から興味があった住宅関連、特に設備に関する仕事ができないかと求人を見ていたら、 大手設備メーカーのショールームアドバイザーの募集を見かけました。 教えて頂きたいのは、以下の点です。 ・メーカー系列の人材派遣会社から、登録のあと派遣という形で就業するようです。  ショールームアドバイザーとして派遣されればよいのですが、その他の派遣登録者は  その後どうなるのでしょうか(実際に紹介されるのか、されるとすれば、どんな仕事か)。 ・私は高卒、職歴は小売の接客アルバイトのみで、これといった資格は持っていません。  アピールポイントといえば、専業主婦で設備の実用経験があることぐらいです。  ネットをみれば、ショールームアドバイザーを志望するのは、インテリアや建築系の大学を  卒業されている、もしくは職務経験のある方が多いようです。未経験の主婦に希望はあるでしょうか。  熱意はありますが、現実を知りたいので、ご存知の方はよろしくお願いします。

  • ショールーム受付経験者の方へ

    ショールーム受付経験者の方へ質問なのですが・・・やはりショールームの受付の仕事をする場合容姿はかなり重要になってくるのでしょうか??今回ショールームの受付の仕事に応募しようと思うのですが、正直私の容姿は普通です。やはり綺麗とか可愛くないと応募してもしょうがないのでしょうか??経験者の方教えてください!また受かるコツなどもよかったらお願い致します。

  • 大手自動車ディーラーの事務

    派遣で大手自動車ディーラーの本部経理のアシスタントで、未経験可でした。問い合わせた結果、全国的に展開している大手だから、アットホームなところではないですが、それでも大丈夫ですか?と質問され、ハイとは返事をしました。私はディーラーは離職率が高そうなイメージはありますが、ショールームには出なくてよいそうなので、一般的な経理のイメージで応募しても大丈夫ですか?注意点があればお願いいたします。経理は1年経験あります。どんな雰囲気か想像がつくようでしたら、聞かせてください。

  • 車のディーラーでの受付・事務の仕事について

    人材派遣会社から、T車のディーラーでの受付・事務の仕事(3人体制)を紹介されました。 ディーラーには一度も行ったことが無く、雰囲気がわからないので、教えてください。 ・業務内容は受付・事務ですが、車を運転したりすることはあるのでしょうか? ・ディーラーさんの仕事は、いろいろと大変のようですが、受付や事務の仕事も、精神的に大変なのでしょうか? ・土日は一日中せわしないのでしょうか? こちらでディーラーさんの大変なお仕事内容を拝見すると、応募をためらってしまいます。 よろしくお願いします。

  • キッチンショールームで働くのはたいへんですか?

    こんばんわ。長文ですがどうかよろしくお願いします! 今年で30歳になります。高校を卒業してからアルバイトやマネキンでアパレル職をしてきました。 年齢とアパレルとゆう職業を考えるとこのままでは仕事も減っていくと思うし、給料面でも不安になってきて他業種への転職を決意しました。できれば安定した正社員になりたいです。 現在派遣に登録して紹介予定派遣を探しつつ、良い求人があればと探していますが今まで服屋で働く事しか考えてなかったため他にどんな職業があるか、どんなものならやっていけそうなのか漠然としすぎてさっぱりわかりません。 そんな折、派遣から連絡があり、INAXのショールームの仕事があるとの事で大手だし、接客スキルが生かせるし飛びつきました。 面談に行ってきたのですが年収は今までより確実にアップします。ボーナス5ヶ月だそうです。 忙しくて人員を増やすとの事ですが派遣は続かないので長く働ける人が良いとの事。そのため派遣で1年働き、その後正社員になるためには試験と面接を受けるとの事です。 大変なのは試験よりも商品知識を覚えられるかで、とにかく勉強とゆう事と、今から人は増やして残業を20時間にしようとしているが、現状30~40時間の残業があるとゆうこと。(脅すようだけど、本当に大変と言われました。) 資格も職歴もない私の立場でこれを逃す手はないですか? 給料面が良いだけに私には続けられない大変な仕事だと思いますか? とにかくアパレル経験しかないので他の仕事がどれだけ大変で苦労するのか判断できません・・・要はやる気だと思いますが世の中やる気だけではどうにもならないこともありますよね? 皆さんどうかアドバイスお願いします。私にお勧めの職業などもありましたらお願いします。 ショールーム経験者の方いらっしゃいましたら是非体験談お聞かせ下さい。

  • 日産のショールームで一般事務

    今年の春高校を卒業した19歳女性です。 2月(家庭研修はすべて会社の研修でした)から中小企業の商社で営業事務として働き始めましたが、今月中旬に辞めました。 日産のショールームで一般事務の仕事があり(ハローワークで見つけました)応募しようと思っています。雇用形態はパートで仕事内容は書類整理・受付と接客等となっているのですが書類の整理とは具体的にどのようなことでしょうか?難しい仕事はそんなにないのでしょうか? 今月中旬に辞めた会社では営業事務として働いていたので営業さんのサポート(見積や受発注)で膨大な量の商品知識を身につけたり、顧客やメーカーとの納期調整など覚えることも多く、かなりトラウマとなっています。 こんなことを言っていては甘いといのも自分でもわかっています。 ショールームで事務経験のある方、現在も続けている方、または詳しい方どんなことでも良いので具体的な仕事内容を教えて下さい。

  • 高級車ショールームの事務の仕事

    現在23歳女性、フリーターです。 バイトをしながら就職を探しているのですが、高級車ショールームの募集がありまして、受付と事務で別になっていました。どちらも正社員での募集です。私は容姿に自信がないので事務のほうに興味を持っています。 ですが高級車の事務となるとやはり仕事も難しいのでしょうか? 私は田舎の短大しか出ていませんし、車も買ったことがありませんし、事務の経験もありませんし、免許はありますがAT限定です。 体験や必要なこと、気を付ける事などありましたら何でもいいので教えていただけたら嬉しいです。