• ベストアンサー

無駄ではないと信じたいです。

deracawaの回答

  • deracawa
  • ベストアンサー率15% (8/51)
回答No.8

世の中、無駄な事なんて一つも無いよ。 もちろん今回の事も。 >「彼氏と言う肩書きがなくなっても、ずっと俺はお前の味方だからな」<   ↑これが愛だよ。見返りを求めないのが愛。 「彼女は自分の元を離れ別の誰かの元へ行ってしまったけど それで彼女が本当に幸せになれるのならうれしい・・・」 と常に思っていれば少しは楽になるんじゃない?

taka058177
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無駄な事なんて無いと言って頂けて、正直、救われます。 ですが、彼女が自分の友達と幸せになることを祈ることまでは出来ない自分がいます。 そこまで僕は器が大きくないです。 ただ、これから先、色々な壁や問題が彼女に訪れる中、悩みやすい彼女が乗り越えられるかが心配なんです。 頑張ってくじけずに生きてほしい、deracawaさんがおっしゃったことを参考にそう常に思うことにします。 これからは今回のことを胸にしまって、素敵な女性を探したいと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【ニートおっさん】【今更大学】無駄・無駄・有益!?

    メンヘラニートです。 実は39歳です。専門学校を中退しています。 社会人入試をして大学に行こうかと考えています。 なぜかというと、イマサラなんですが、学歴コンプレックスというもんが ないようなあるような気がするんで、そういうの大学に行けば解消される気がして、 でも学費とか考えると、無駄だなーとおもっ年間130万として520万ぐらいかかるわけで、 それに生活費いれるととんでもねーことになりますよね。 それでも社会人入学で大学行く人ってどんなひとなんですか? 学びたいとかすごい勢いで思っていて実行しているのでしょうか? 凄い熱量ですよね。 ふと思ったのですが、自分にはそこまでの熱量はないです。 なので、大学に行かなくても何とかなる方法を考えているのですが、 どうしたらいいでしょうか? 大学に行かないで資格とか肩書となると 専門学校か公開講座とかになるのでしょうか? 大学同党のネームバリューはないですよね。 どうしようかなぁ、 生活がいまのところなんとか回っているからいいのですが、 今後困窮する気がするので、なるべくフリーハンドで自由に動ける余地を 残しておくべきだと思うのですよね。 そうなると年間130万の出費+生活費+時間を考えるとこの大学編入しちゃおう というプランは愚策としかいいようがないので、 やはり働くしかないですかね? 働けば仕事から学びがありますもんね?

  • 大学に行っても無駄だった

    30代女。人生を振り返り「あれは無駄だったな」と思うことは沢山ありますが、一番無駄だと感じているのは大学進学です。 高校生時代、特に大学進学は望んでおらず、専門学校を考えていたのですが。 親からの強い勧めで四年制大学に進学しました。 しかし私の代が就活を始める直前にリーマンショックが起き、売り手市場から一気に就職氷河期に。 私を含め、学部の半数以上が正社員の内定を得られないまま卒業しました。 その後、私は運良く正社員になることが出来ましたが。なんとか結婚できた女性以外、同級生の殆どは未だに非正規のままです。むしろ大学3年生で就活を早々に諦めて婚活に走った組は、今思えば賢いなと思います。それなりの稼ぎの男性と結婚して行きましたので。 無理に大学なんて行かずに就職していれば、売り手市場に滑り込みセーフだったのに・・・。リーマンショックが起きるなんて誰も予想していなかったので、結果論でしかないですが。費用的な意味でも時間的な意味でも、一番無駄だったなと感じます(親には絶対に言いませんが) 大学時代の友人とは疎遠になって交流がなくなり、今の仕事も大学で学んだこととは何も関係がない。婚活では、高卒や短大卒の男性に「え?女なのに大学卒?へー・・・」と距離を取られる。 日本の大学なんて(一部の専門職以外)、お金を出して新卒チケットを買う場所なのに、それが活かせなきゃ行く意味ないですよね。

  • なんとなく大学へ進学するのは無駄ではないですか?

    周りではあまり大学へ進学した人はいません。 専門学校や高卒で就職した人のほうが多いです。 その為か、なんとなくで大学に行く意味がわかりません。 会社の社長の息子さんはちゃんとした専門分野を学ぶ為に大学へ行き、博士号を取得して、その分野で教授(時期教授?)になっています。何かの記号にしか見えないような計算式が書いてあるノートを見ました。研究内容も理解はできませんが、すごいことをしています。このことがあって、大学ってすごいと思いました。 あと、公務員試験が大卒だと27歳か28歳まで受ける資格があると聞いて羨ましく思いました。 私の周りの数少ない大学へ行った人に「何科に行ったんだっけ?」と聞くとちょっと聞きなれない科を言われました。忘れてしまったんですが…。 「何でその学科にしたの?どんなことするの?」と聞くとものすごく曖昧な返事でした。 終いには「何となく行った」と。 ただ、学生を4年延ばしたかったようです。 それを聞いて無駄だと思いました。 何百万も払って、結局は地元に戻ってきて、専門卒(県立の専門なので年間授業料10万ちょいです)の私と同じような仕事をしているのです。 大学に行っていない友人もみんな就職できていますし「大学に行けばよかった」と言う友人は一人もいません。 いいところへ就職する為?それならある程度希望する会社の役に立つような学科へ行かなくちゃいけませんよね? ただ就職する為?それなら大学に行かなくても就職できますよね? なんとなく大学へ行く意味ってなんなんでしょうか? 別に批判ではなくて、ただ不思議で、疑問なのです。

  • 皆さんに質問があります。

    皆さんに質問があります。 僕は失恋のショックで大学2年間を無駄に過ごしました。(大学に行かず、ずっとぼっちだった) これって、おかしいですか?

  • 自分の気持ちが分かりません。

    大学4年の女です。 私は5月で付き合って3年になる彼がいます。 彼とは3年間の間にたくさんのことを経験しました。 ・約2年間の同棲(今は彼の仕事の事情で同棲はしていません) ・彼の数回の浮気 ・彼からの束縛 私にとって辛いことがとても多く何度も別れを決意しましたが、 彼を好きな気持ちもあったため、別れずに今があるのが現状です。 しかし、同棲をやめてからの1年間、 彼への気持ちを改めて考えるようになりました。 多分、答えが出ていたんだと思います。 しかし、前へ進む勇気がなく、だらだらと1年がたってしまいました。 この1年間は気持ちが冷めたことも彼も感じていたみたいです。 私は会っても性行為を拒んでしまったり、 触られることすら少し嫌に感じて言動に出ていました。 しかし、例えばどこかへ旅行へ行きたいと思うときは 真っ先に彼と行こうと考えたりします。 これは慣れなのでしょうか。情なのでしょうか。 また、就職活動で先日内々定を頂くことができました。 しかし、私は地元就職を希望していたので大学卒業後は 遠距離ということになります。 今は近くていつでも会えますが、就職後は会えなくなるわけで、 そう考えると私の気持ちはもっと冷めるんだろうなと予想が出来ます。 この1年間ずっと考えてきて、彼に伝えることができなかったのは、 自分の意志が弱くて、自分の出した答えがいいのかどうか 勇気が持てなかったのもあります。 そして、今付き合ってるのも好きだからではなく、 長く一緒にいたから情なのかなと思うこともあります。 周りに付き合ったことがない子しかいなくて、 なかなか相談することができなく、不安だったのもあります。 私が別れを伝えることで、 彼を傷つけてしまうだろうという不安もあります。 私はただ、別れを言う勇気がなくて、 言い訳をしていただけかもしれません。 ただ、私の出した気持ち、答えに 背中を押してほしかっただけなのかもしれません。 みなさんのお考えを教えていただけたら とてもうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  •  関関同立よりも低いレベルの大学は無駄ですか?

    関西に住んでいるものです。 ある人が「関関同立よりも低いレベルの 大学に行っても高卒と同じだ。 就職なんて無いし行くだけ無駄だ。」と言ってました。 うちの近辺には立命、龍谷、滋賀大があります。 龍谷に入っても就職なんて無理なのでしょうか? そんなに今は厳しいのですか? ならば、なぜ大学(名前ばかりで簡単に入れる所)に 行く人もいるのか不思議なんですが。 何も分からない世間知らずです。 よろしくお願いします。

  • 「人生に無駄なことなんてない」ってほんとですか?

    「人生に無駄なことなんてない」ってよく聞きますが、本当ですか?なにを根拠にそう言えるのかぜひ教えていただきたいです。 私の人生は無駄だらけです。 大学受験も浪人して(しかも失敗)、 大学卒業してからもプーたろう(公務員試験専念のため)です。つまり、浪人しまくっています。しかも今年も惨敗(私の頭の悪さがいけないんでしょうが・・・)。そろそろ年齢もあるので、就職活動します。 よって、公務員浪人期は人生の無駄。 ★「ほかのことに有意義に使えたであろう時間を損をした」ってところが悔しいです。。 「人生に無駄なことなんてない」んでしょうか?。 公務員試験のために大学卒業後2、3年も浪人していた私のこの時期は無駄以外のなにものでもないです。 (受かったら話は別ですが・・・) ひきこもりの人の決め台詞 「あの時期があったからこそ今の自分がある」 というのは意味がわからないです。 そうでも言わないとやってられないから、そういうのではないでしょうか?  質問:何年も浪人したあげく失敗した場合の    この浪人期を今後どのようにとらえていけばよいでしょうか? ぜひアドヴァイスおねがいします ここまで読んでいただきありがとうございました

  • 人を深く愛すると痛い目を見る・・・・ならばドライに生きる方が得なの?

    片思い、失恋、裏切り、別れ・・・・ 恋愛~親友まで色々な別れを皆さん経験してきたと思います。 私も沢山の失恋や裏切り、別れを経験しました。 そのダメージは愛が深ければ深いほどに傷が残りました。 私の知人にドライな人がいます。 すべてにおいて「それはそれ、これはこれ、あれはあれ」で区切れる人がいるのです。その方は男性なのですが、いわゆる紐で女性に食わせてもらってるホストです。 彼曰く「自分に絶対の自信(ナルシストでもいい)を持ってれば別れも辛くないよ。だって次ぎがあるさと思えるし、何とかなるって変な自信が持てるからね。根拠は無いけど絶望するよりマシっしょ?」 っという感じなのですが、意外と関心したのです。私は失恋を引きずったことは何度もありましたが、彼はスパッと次ぎへいけるのです。 それは常に世界の中心に自分をおいているから出来る芸当だと私は思っています。 彼のようなドライな生き方を素敵だと思いますか? 深く愛せる永遠の愛なんて私も無いと思っています。だって人の心は変わるし、状況でも変化するし、死ぬ時は夫婦別々に死ぬんですよ? 重い話題ですが、よろしくお願いします

  • 彼にとっての無駄と無駄じゃないの差が分からない

    お付き合いして2年になる28歳の彼がいます。 6年間会社員で内2年間アメリカで働いた後、この春 退職し経営系の資格取得のため大学院に入りま した。 私は大卒で一般的な就職をした5年目の会社員です。 普段そっけない態度で(要件以外のメールはほとんどしない・好きなど気持ちを表現する事は言わない・ベッドの上以外ではベタベタもしない・手は繋がない)仕事は嫌だとしてもきっちりこなして、会社や大学院の仲間への人当たりもいい、野心家で常に目標がありチャンスをうかがっている様な(大学院進学も、自分の市場価値を上げつつ当時の会社脱出のチャンスをうかがっていたそうです) 箇条書きにすると冷たい人なのですが、そういう合理的な?人の嫌いそうな ・仕事・勉強が忙しい時に突然部屋に来たいと言う ・泣いて電話をしてくるが理由をなかなか話さない ・会っても自分からは話さない に対し、「試験期間だから遅くなるけど部屋で寝ててもいいよ」と冷静に返事してきたかと思えば、切り上げて帰ってきて、子供にする様に彼女を身体の上に乗せて、泣き出せば「ゆっくりでいいから言ってみな。笑」と言ってひたすら付き合う。 本人の私からみても彼にとって無駄な時間に感じますが、彼の力をかけるポイントが未だ掴めてません。 基準を探るために「いつから心が広いの?」と聞いたら「俺、心超せまいよ。笑」と言ってから答えてくれました ・転機は2回、高校時代と大学時代 ・高校2.3年の時野球部でエースだったが、どうしてもエラーは出てしまうものだった ・自分が調子に乗っていた時は、エラーを出した子に苛立ちを覚えた ・他人と環境は変えられないのだと思う様になった ・エラーを出した子のせいではなく、自分がエラーが出る様なところに打たせてしまったのだと思う様にした ・エラーを出した子にも「大丈夫大丈夫次で挽回するから」と優しく接する様にした ・大学2.3年の時に読んだ本で「神よ私にお与えください 変えられないものを受け入れる落ち着きを 変えられるものを変えて行く勇気を そしてそれらを見分ける賢さを」という言葉に出会ってからかな、と。 確かに会社や生まれた環境を自分の一存でいい様に変える事はできないですが彼女を変える事はできない事なのでしょうか、甘さを諭すとか、より良い女性と換えるとか方法はあります。 彼の価値観がわかるという方ご説明お願いします。

  • 就職活動 新卒?第2新卒?

    大学生の就職活動についての質問です。現在大学に通ってますが、高校卒業後に正社員として2年間企業に勤めた後に進学しました。現役で進学した人に比べて+2で、卒業時は24歳です。 就職活動は新卒として挑みたいのですが、このような経歴の場合、就職試験の際に新卒、第二新卒、もしくは中途のどの枠で扱われるか教えてください。