• 締切済み

家族で飲食店を経営します。経理を任されたのですが…

はじめまして。 年内に家族で13坪程のテナントで飲食店を経営することになりました。 そこで、経理関係の全てを任されているのですが、OL時代に簡単な経理事務の経験をしていただけで、あまり知識がありません。 個人の小さなお店なので、税理士を年間通して雇う予定もありません。 まずは、何を用意して、どういった点に注意しながら経理を管理したらいいのでしょうか。 一からのスタートが初めてですので、分かりやすく解説されているサイトなどがあればお教え願えればと思います。 又、同じような環境の方で、先輩としてアドバイスして下さる方がいらっしゃると大変助かります。 あと、フリーの会計ソフトで分かりやすくて管理しやすいものを紹介して下さると嬉しいです。 一気に沢山で恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.2

経理面のお話ですよね。 経営は家族経営で、法人では無く個人事業主との事になると思いますが、経理面の手間を少しでも省く為に、経理ソフトを購入する事をお勧めします。 個人事業主になりますので、青色会計のソフトを購入してください。1万円程度で購入出来ます。その上で、年間サポートを受けてください。サポート費用も年間で1万円程度です。サポート受ければソフトの使い方だけで無く、経理面に関して教えてくれます。 また、家族で経営との事ですので、家族を従業員にする為には手続きが必要です。下記のページを参考にしてください。 http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030628A/index2.htm

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030628A/index2.htm
  • seyko
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.1

はじめまして。 僕も会社を経営していて飲食店も2店経営しています。 まず、営業にあたって必要資格はお持ちですよね? 調理師免許または衛生管理主任者等。 一年目は個人経営なら保険所や各種届所で税理士さん等の無料講習が受講できるのでしてください。行ったら、青色申告書や白色申告書かなど初歩的なところから教えてくれるので。 もし、テナントがSCテナント(ショッピングモールや複合施設)なら自動的にテナントからPOPレジシステムの強制導入で売上の完全管理をしてくれるので店では経費や買掛、売掛位ですね。 一年目は税金免除を受けれるので活用してください。 会計ソフトは必要ないと思われます。13坪ですとかなり小さな箱ですので(居酒屋さん?)独自でエクセル入力していれば。 それより大事な事は売上ですよ。家族でやるんですから経理に一人より皆で考えることが大事です。 参考程度に売上目標や損益分岐について。 1・仕入れは売上の35%以内におさめてください。(焼肉のみ例外) 2・賃料は売上の10%が理想(20%以上は苦しいです)   (例:26万なら260万の売上を目標に)   月売上が1坪15万売ってくれれば御の字です。 3・厨房は3分の1以内の設計で。 4・客席数は全坪x2   26席が理想です。 飲食店は5年続ければ成功というほどの厳しい世界です。 販促やサービス、味には最新の注意を払って頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 飲食店経営、運営について

    飲食店経営、運営について質問です。 私は零細企業の経営者です。 今度妻が飲食店をオープン(10坪程度、バイト2名ぐらい)しようとしており、私が資金面で援助してあげるつもりです。 自己出資は200万程度にし、足りない分は政策金融公庫(100万程度)からと考えております。 オープン後の売上は月100万程度の見込みです。(現在妻は雇われママをやっていて100万以上売り上げています、もらってる給料は僅かだと思います。) そこで相談なのですが、初期段階で法人(私が持っている法人とは別にしたい)として立ち上げたらいいのか、個人事業主として立ち上げればいいのか、どちらが良いのかわかりません。 法人または個人事業主で立ち上げた後、組織の体系をどのような形にすれば良いかも自信がありません。 私はその飲食店の経理や事務手続き等を手伝えればよいので、給与等はもらうつもりはありません。 組織の代表、経営、運営、融資等どのようにするのがベストか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 会社経営の中の、経理は?助けてください・・

    何度か質問してます。10年前より有限会社・経営厳しく、顧問料・会計事務所への支払いを減額か個人で経理するか悩んでます。5月が決算です。今、TKCを使う事務所で、ソフト料金がかかるので、高いようです。決算も含めて、年間数十万支払ってます。しかし、全体売り上げ(勿論、儲けも)が減少していて以前の半分です。(説明よく出来なく判りづらくすいません。)一言で、儲かってないのです。以前も赤字で累積損失は◎千万円あります。こんな様子なので、始めのうちに手を打てばよかったのかも知れません。事務所にお任せで、日々の業務のみこなしていました。経営に対して無関心だったのでしょうか?数字の世界が良くわからなかったので、なおさらです。知人は個人事業で自分で(奥さん)申告してます。不明は税務署で聞きながらということです。取り引き先のかたは、違う税理士を紹介してくれるとの事、大まかな話で、今の約半分くらいの顧問料のようです。税務署にも聞きました、法人は付属資料が多いといわれ、中には、税理士通さずやっているところもあると、いってますが、こちらが聞きたい事の日々業務は、あまり教えてくれません。そこは、会計事務所の分野のようです。なぜよその法人は、高い顧問料を払っても、経営が成り立つのでしょうか?うちは、顧問料も払えません。こんな会社ならやらない方が良いのでしょう。でも、借金(返済の組みなおししてます)辞めるわけにはいきません。光熱費・通信費・事務機リース・家賃・給与などかかるものは、毎月決まってます。役員報酬は15万に減らしてます。私(妻)は無収入で事務・他業務しています。自分ですると、今以上に仕事・ストレス増えます。しかし税理士支払い分を、売り上げる、これも大変です。どう考えれば良いでしょうか?身近に経理・経営判る人いません・取り引き先には細かく腹割って話せません。教えてください。

  • 経営事項審査の公認会計士等の数

    経営事項審査において「公認会計士等の数」、(公認会計士、会計士補、税理士及びこれらとなる資格を有する者並びに一級登録経理試験の合格者及び従来の一級建設業経理事務士の合計)とありますが、私は日商1級を取得していますが、この中には含まれないのでしょうか。 

  • 経理の事を何も考えていない経営者

    昨年から、彼氏の仕事(飲食店)を手伝い始めました。 十分な資金を用意して始めた訳ではないので、殆ど自転車操業状態で営業しています。 経営者であり、調理を担当するのが彼。私は雑務と接客など。他にアルバイトが2人います。 人件費を抑えたいので、アルバイト二人にかけられる予算は大体ひと月5万から6万。結局朝11時~夜中の1時近くまで 私と彼と二人で店を回すのに手一杯で、経理の方がまるでお留守の状態です。 全ての取引を現金で行っているので、とりあえず手元にお金があれば、店としては回るのでしょうが、 いざ確定申告が近づいてきて、帳簿とか伝票の類がまるで整理されていない現状に愕然としています。 そう言うことを彼に聞くと「適当に合わせればいい」と 簡単に言いますが、実際にやるのは私。 一体どこからどんな風に手を付けたらいいのか、困っています。 大まかな経理の流れ、確定申告には最低何が必要なのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人飲食店の経理(領収書&損益)

    個人経営のラーメン屋で先月から働いています。 私の仕事は、ホールの他経理もありますが、 経理未経験の為、どうこなして行けば良いのかわかりません。 オープンして一年ですが、経理を一切してなく、今までの領収書はぐちゃぐちゃで、売上も日別の日報などは料理人が今まで書いてきたのが有りますが、特に纏めておらず、適当な状態です。 そこで質問ですが、 領収書はどの様に整理すれば良いですか? 飲食店の場合、月別の上で、業者別に貼れば良いのか、食材と消耗品、水道光熱費は分けたほうが良いですか? 貼り方も教えて頂きたいです。 他、売上や仕入れなどを管理して、原価計算をしたいです。 前務めていた飲食店では、本部からの損益計画書を使っていたので、 簡単でした。 今の店でも、そうしたいのですが、どんなソフトにすれば良いのか わからないです。 個人店で客数も多くは無いので、PCのソフトではなく手書き帳簿の方が良いですか? 何もわからなく、アドバイスがほしいです。 お願いいたします。

  • 経理、財務に就きたい!

    未経験から経理に就くことを目指しています。 会計士断念して、現在25歳女です。資格は日商簿記1級のみ。 できれば将来的に、決算とか税の申告、税理士や監査への対応、資金繰り、調達、管理会計っぽいこと(知識が乏しいのでお許しください)をやってみたいです。 そこまで出来るなら、給料安くてもいいし、雑用も喜んでやりたいです。 しかし、残念ながら経理は圧倒的に経験者が優遇されます。 やはり新卒で入って経理に配属されない限り、既卒職歴なし未経験の者が入る隙はないのでしょうか・・・。 また、いま正社員登用前提の派遣や契約社員でもぐり込んで、正社員を目指そうかと検討中ですが、本当に正社員になれるのでしょうか。 長く働きたいので、なるべく正社員で会計に携わる仕事が出来るようになる方法を教えて下さい! 読みづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 経理のキャリアについて。

    お世話になっております。 経理マンとしてのキャリアの方向性について、ご指導いただきたく。 自分自身は、税務会計よりの経理というよりは、経営管理よりの、財務会計、管理会計 を中心とした知識をつけて、キャリアアップにつなげたいと考えております。 現在は、年商5000億円程度の会社で働いており、税務は税務専門の人がしております。 実際、同規模(もしくはそれ以上)のメーカー等で働いている人で、税務等も含めた仕事 をすべてこなす人はスーパーマンのような、人であり、経理としては自分の方向性を 定める上でも、経営管理よりの経理か税務よりの経理としてキャリアを積むかある 程度定める必要があると考えております。 税務は興味がもてないので、管理会計、財務会計ベースの知識を元に自分自身キャリア アップを図りたいと考えております。 ただ、あまり頭が良い方ではないので書物を見るだけではなかなか知識が入ってきません。 そこで今考えているのが 簿記1級(これだけ現段階で勉強中ですが、原価計算も学べて、大変楽しいです。) CIA(内部監査、内部統制の理解を深めるため) 財務報告検定(開示業務習得のため) 国際会計基準検定(今後日本に近いうちに本格導入が予定されているため) 等を、資格取得というよりは、知識を身につけるために勉強して、理想のキャリアに少しでも近付き たいと考えております。 ただ、今の自分の思いと、勉強しようとしている内容がずれている可能性もあると思いますので、 できれば、メーカー上場企業で働いている方アドバイスをお願いいたします。 読解力に乏しい26歳で、そういった自分に最適なのは、やはり講師の方の講座を聞くことが一番だと考えております。 何卒、アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 飲食店の計数管理を学びたいのですが・・・。

    飲食店の計数管理を体系的に学ぶ方法はありますか?本やウェブサイトを見ても守備範囲が様々で簡素過ぎる物だったり逆に個人店には高度すぎるような計算式が出てきたりします。専門的なことは税理士さんや会計士さんの分野になるかと思いますが飲食店のオーナーが現場で最低限管理出来ていなければならない数字は具体的にどの様なものでしょうか。また、飲食店経営に特化した資格や勉強法があるのならば教えてください。

  • 経理・総務の整備について

    正社員約50名パート約250名の乳製品を個人宅に宅配する会社です。 現状は経理関係は月に一度税理士にチェックしてもらい、申告書などは 全て会計事務所に任せてある、総務関係は(必要な書類は会社で用意して、社会保険・労働保険・健康保険・年末調整・法定調書)などの手続きは全て社労士に委託しています。 そして社労士の先生に「総務・経理の仕事の仕方」という様な本を読みながら勉強会をしている様な状態です。 経営陣は経理・総務をしっかりとしたものにしたいと考えています。 しかしやらなければならない事が多すぎてどこから手を付けて良いか分かりません。 このような状態の場合どうしたら良いのでしょうか? どなたか良いアドバイスを下さい。お願いします。

  • 経営トラブル。

    昨年の9月にテナントの契約し、12月中旬から営業開始をした飲食てす。 ここは、私ともう一人、2人で投資し飲食店を経営しましたが3ヶ月程前から毎月40万以上の利益を出るようになっていて、70%と30%で利益を分けました。私も時間を使っているので給料分は少しでも考えて貰いたかったがそれは出来ないことになりました。 全体で500万を使っていましてその内140万は私が投資し、経営の管理はすべて私がしていました。 今の時点でちょっとしたトラブルの原因で一緒に投資した人はこれからは自分一人で経営するつもりでいます。 私に投資した金額を返金すると言われていますが、私としては投資した金額の金利と管理をする為に働いていた分の給料を貰いたいと思います。 このような状態で法律的に私が私はいくらぐらいの金額を請求すること出来ますでしょうか。 可能の範囲で取りたいと思いますのでアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう