• ベストアンサー

経理の事を何も考えていない経営者

昨年から、彼氏の仕事(飲食店)を手伝い始めました。 十分な資金を用意して始めた訳ではないので、殆ど自転車操業状態で営業しています。 経営者であり、調理を担当するのが彼。私は雑務と接客など。他にアルバイトが2人います。 人件費を抑えたいので、アルバイト二人にかけられる予算は大体ひと月5万から6万。結局朝11時~夜中の1時近くまで 私と彼と二人で店を回すのに手一杯で、経理の方がまるでお留守の状態です。 全ての取引を現金で行っているので、とりあえず手元にお金があれば、店としては回るのでしょうが、 いざ確定申告が近づいてきて、帳簿とか伝票の類がまるで整理されていない現状に愕然としています。 そう言うことを彼に聞くと「適当に合わせればいい」と 簡単に言いますが、実際にやるのは私。 一体どこからどんな風に手を付けたらいいのか、困っています。 大まかな経理の流れ、確定申告には最低何が必要なのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>大まかな経理の流れ… (1) 最初に投資したお金【資産】 (2) 毎日入ってくるお金【売上】 (3) 毎日出ていくお金【仕入】および【経費】 まず、この三つを日付順にノートに書き出します。余りむずかしく考えず、お小遣い帳か家計簿を付けるつもりでかまいません。 売上から仕入と経費を引いたものを【所得】といい、いわゆる儲けのことです。 所得から、基礎控除や社会保険料控除その他いくつかの控除を引いたものを【課税所得】といいます。 課税所得に一定の税率をかけたものが、1年分の【所得税】です。 >確定申告には最低何が必要なのか… (1) 毎回現金とのことですが、支払いは必ず納品書など明細の分かる帳票とともに、領収証を集めておきます。売上は毎日何が何食出たか記録しておきます。 (2) アルバイト従業員には、所得税を源泉徴収していますか。しているなら源泉徴収票を発行し、その控えが必要です。 (3) 店舗の建築費用や店内設備、什器などは、1年目にすべて経費になるのでなく、減価償却しなければなりません。 -------------------------------- 簡単にまとめすぎたので、かえってよく分からないかもしれません。 参考URLは国税庁の「タックスアンサー」ですが、初心者にも分かりやすく書かれています。 「所得税」→「事業主と税金」のあたりをよく読んでみてください。 -------------------------------- ところで、開業届や青色申告承認願いは出してあるのですか。出してないような雰囲気ですから、消費税についてもまったく手続きしていないのですね。 まあ、開業後 2年間は消費税の免税事業者となるのですが、昨年末までにあえて「課税事業者選択届」を出しておくと、開業にまつわる大きな出費に対し、消費税が還付されたのです。ちょっと手遅れで残念です。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
piaf1219
質問者

補足

丁寧な回答痛み入ります。ありがとうございます。 ご指摘いただいた点について補足させて頂きます。 (1)明細書・領収書・売上の明細などは一通りとってあり、 売上については記録してあります。(帳簿という形ではなく何日にいくら、みたいな簡単な記録) (2)アルバイト従業員の源泉徴収については、各自基準の金額を満たしていないため、徴収の必要がなく、 その旨は特別納付の形式で昨年の7月と今月に税務署の方へ 提出しました。 (3)開業届と青色申告承認願いは提出済みですが、青色申告会からの連絡などはありません。提出のメリットが彼も私も良くわかっていないみたいです。 自身の勉強不足は重々承知の上、誠に申し訳ございませんが、今一度何か指摘が出来るところがあればお知らせ下さい。 教えていただいた、「タックスアンサー」は熟読したいと思います。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>彼が売上から個人的に使っているお金は、彼の給与と言う形… これは違います。税法上、事業主が自分で自分に給与を支払うという概念はありません。 「事業主貸」で処理します。現金出納帳に、 ・たばこ (事業主貸) 200円 などと書き、年末決算で事業主貸ばかりを集計します。事業主貸は経費になりません。 >はっきり金額がわからないので売上から差額をひっぱる形に… 要するに、売上から仕入れと経費を引いた残りを「所得」と言い、これは事業主のものですから、事業主がどのように使おうと自由です。毎日、あるいは毎月の記帳の際、帳簿の残高より現金残高が少なければ、その差は事業主貸として付けておけば問題ありません。 逆に、事業用のお金を家事費、ポケットマネーで支払ったときは「事業主借」という収入があったように付けます。事業主借は売上には含まれませんので、安心して付けてください。

piaf1219
質問者

お礼

おはようございます。 何から何まで丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。 本当に助かりました。 これから色々と勉強していきたいと思います。 また、別の機会に質問すると思いますが、よろしくお願いします。 本当に、本当にありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

(1) 明細書・領収書・売上の明細などは・・・ そういうことなら何も心配することはありません。 青色申告には簡易簿記による方法と複式簿記による方法とがあります。それらは控除額が違うのですが、簡易簿記とは前にも書いたとおり、お小遣い帳のようなものでよいのです。 とにかく、支出の収入もすべて時系列で1冊にまとめてください。この帳簿が「現金出納帳」になります。 電気料など預金から自動振替での支出や、たまには振込入金されるお客様もあるかと思います。預金から直接出入りするお金は、現金出納帳とは別に「預金出納帳」として記帳します。 年末が過ぎましたので決算として、現金出納帳と預金出納帳から、各項目ごとに整理し直します。 例えば、仕入れと売上は、各月ごとの数字に集計し直します。 経費なら「租税公課」「水道光熱費」「広告宣伝費」「・・・」などと分類します。別に減価償却費などの計算もします。 開業届が出してあるとのことで、あと1週間もすると税務署から申告書用紙が届きます。その中に「平成17年分青色申告決算書」という緑字で印刷されたものが入っています。この決算書は以上でだいたい記入できるはずです。 決算書の4ページに「貸借対照表」がありますが、簡易簿記の場合は無記入でけっこうです。 (2) アルバイト従業員の源泉徴収については・・・ 決算書の2ページに、人別に書いてください。源泉徴収税額は「0」と記入ですね。 (3) 開業届と青色申告承認願いは提出済みですが、青色申告会からの・・・ 青色申告会は任意団体です。入る意志があるなら、ご自分から入会案内を取りに行ってください。会費が要りますが、決算書の「加入団体名」のところに「○○青申会」と書いておけば、税務署の見る目が少し柔らかくなります。 >今一度何か指摘が出来るところがあれば… ところで「彼氏」とのことですが、結婚されているのですか。まだなら、あなたのもらうお金は普通の「給与」です。その額によっては、あなた自身にも確定申告の義務が発生します。 結婚されているなら「配偶者控除」を取るか「専従者給与」を取るか検討の余地があるでしょう。

piaf1219
質問者

お礼

度々の丁寧なご回答、本当にありがとうございました。 大分肩の荷が軽くなった気がします。 彼とも良く話をして、こんな風に慌てる事のないように、 経理の勉強をしたいと思います。 あと、ご指摘頂いた私の事ですが、結婚はしていません。 同居している、いわゆる『内縁状態』ですが、 他人は他人なので給与と言う形で処理をして、確定申告もします。 ところで、彼が売上から個人的に使っているお金は、 彼の給与と言う形で処理しても構わないのでしょうか? はっきり金額がわからないので 売上から差額をひっぱる形になるとは思うのですが…。 自分でも色々調べてみて、勉強します。 本当に何度もありがとうございました。

  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.2

一番重要なのは、とにかく商売に関係する物に対しての支払(材料仕入、水道高熱支払明細、修繕費、家賃、他全ての領収書、振り込み明細、給与など)明細&領収書を取っておくべきです、それと売り上げ明細、発行した領収書などと、貴方と彼の人件費明細、 既に無くしてしまっている物は、確かに支払ったという何らかの説得力のある物。 こういう物を全てそろえておけば、後は現地税務署で何とかやってくれます。 なるべく時系列に揃えるなど、出来る限り整理しておく事も重要です。

piaf1219
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 明細書・領収書などは全部とってあります。 一応月別にまとめてはあるのですが、『帳簿』という 形になっていません。 それを丸ごと持ち込んでも大丈夫なのでしょうか? 人件費については、バイトや私には給料として支払われていますが 彼には特にそういう(給与という形での)取り分はなく、 売上の中から自分が必要な分を使っている(家の家賃とか)状態です。 この辺りのお金の流れをどう計上すべきなのか、考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.1

青色事業者に登録しているなら、お近くの青色申告会に入会することをおすすめします。 確定申告ができるよう、手取り足取り教えてくれます。 今から年末にかけてはものすごく混みますので、早めに入会して、相談時間を押さえた方がよいと思います。 税務署に電話して現状をありのまま相談するのも、いいアドバイスが得られるかも。 これは白色申告でもできますし、何が必要かを教えてくれると思います。

piaf1219
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 青色申告について少し調べたのですが、帳簿を作るところから始めないといけないみたいですから、 おそらく今回は白色で申告すると思います。 税務署にありのまま相談しても怒られないでしょうかね・・・。 頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経理に無理解な経営者

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1887182 この質問に連動させて頂きます。 実を言うと、経営者自身がまったく経理に疎く、 開業時も経理や税務の事をまるで考えない(勉強しない)で 開業してしまいました。 期首も期末もハッキリせず、最初に資産がいくらあったのか、とか全て曖昧です。 お酒などを扱ってもいるのですが、棚卸もしていません。 自己資金も殆ど持たず、借入れのみで開業したようなもので、 知人から譲り受けたもの(冷蔵庫や鍋)などを利用して なんとか店として形にはなっていますが、 帳簿などはまるでつけられていない状態です。 現金商売なので、その都度つじつまが合っていればいい、という感覚でいるらしく、レジのお金が合わなくても 「合わせればいいだろ!」みたいなことを簡単に言います。 なんとか説得して、必ず領収書だけは取って保管することだけは徹底してもらっています。 今からでは遅いと思いながら、フォーマットを起こして 帳簿の形を整えようと思っています。 しかし、人件費の節約とかで、私も店に出なければならず、そんな時間も取れません。 このまま行くと、また付け焼刃的に確定申告だけ乗り切れればいい、 という事になりかねません。 前回は1か月分の営業のことだけだったので帳簿や領収書の 整理は簡単でしたが、今回は1年分。 その上、前回の確定申告のときに、開業時の減価償却に固定資産を含めるのを忘れていたことが発覚して 今、パニック状態です。 一体どうしたら、この経営者に経営に経理は大切なもので、 片手間に出来るものではない、ということを理解してもらえるのでしょうか? また、今現在ごちゃごちゃしている経理の状態を 交通整理をしたらいいか、宜しかったらご指南ください。 わかりにくい質問ですみません。よろしくお願い致します。

  • 店の経理

    自営業で店を経営しています。 自分が経理がまったくわからないため開店当初から姪にお願いしていました。 高校のときに簿記を習っていた姪はわからないところは税務署に聞きに行ってくれたりして店の帳簿つけからアルバイトの年末調整、私の確定申告の手伝いもしてくれています。 経理に関してはほとんど任せっぱなしです。 しかし先日申告書は税理士資格がないと書いたら違法になるとの書き込みを見ました。 姪は私と姪の父親の確定申告を書いてくれています。 近所の自営業仲間もお金がなく税理士に頼めない人の中には知人に安くでお願いしてるという人が何人かいます。 姪に迷惑がかかるのであれば経理をお願いするのはやめなければとも思いますが、今は税理士を雇う余裕も自分がする時間もありません。 同じような経験をされている人がいらっしゃいましたらアドバイスください。 ほんとにどうしていいのか困っています。

  • 個人で経理~確定申告をお手伝いした報酬

    当方個人で、知り合いの会社(個人事業)の 確定申告をしています。 「いくら払えばいい?」と聞かれているのですが、 この場合いくらぐらい頂くのがが妥当なのでしょうか。 ■その人のためにしている内容は、 1年分の領収書・請求書・通帳・伝票類(売伝等)・その他必要書類(借入金・資産)を預り、 PCにて伝票入力・処理→電子帳簿保存。 その後確定申告(青色作成)。です。 ■その会社は売上高2000~3000万の個人事業です。 ■当方は経理の知識はありますが資格は持っていません。

  • 個人事業の経理についておしえてください

    兄弟の個人事業を経理や事務で手伝おうと思っていますが、経理はまったく経験がなく何から手をつけていいやらわからず。困っています。。。 来年の確定申告は、青色申告をするようなのですが 私が、今しているのは、経費をなにに使ったか 領収書をまとめている程度です。本を買って読んだりしますが、恥ずかしながら、さっぱり頭に入りません。どなたか おしえていただけませんか?

  • 経理について教えて下さい

    私は会計事務所に勤めています。 高卒で就職したため、資格を持っていても分からない事ばかりで悩んでいます。 個人営業店の確定申告を担当することになったのですが… 領収書や請求書、売上帳と仕入帳、預金の明細のみ受け取りました。 帳面のつけ方や請求書などの管理が手を抜いてあったため、まず請求書の整理から始めました。 その次から何に手をつけていったらいいのか分かりません。 毎月の伝票整理を行っていないところですので、まず伝票を起こし、試算表を作るべきですか? 会計事務所に勤務する者としてお恥ずかしい質問ですが、手際よい方法をご存じのお方、ご回答して頂けないでしょうか?

  • 事務所の経理

    生後六ヶ月の子供の専業主婦です。 今度私の身内が実家で事務所を開き「土地家屋調査士」として独立する事になりました。 その際、私に経理をしてほしいと頼んできました。 (従業員もアルバイトも誰も雇う余裕はないので) お金はさておき私にできる事であれば手助けをしてあげていのですが 私は社会人時代、接客業だった為経理をした事がありません。 (パソコンはできますが・・・) その為私にこの事務所の経理の仕事ができるか心配です。 学校に通えればいいのですが子供も小さい為無理です。 「初めは伝票も少ないし、本で会計を勉強すればできるよ。青色の確定申告とかもしてほしい」と身内は言いますが、本当に本で勉強すればできるものなのでしょうか? 実際どのような事をするのでしょうか? 中途半端な知識でやって身内に迷惑がかからないかも心配です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 経理初心者です。

    まったくの経理初心者です。何からどう初めていいのか、分からない状態です。昨年末に個人事業から法人成り致しました。内装業です。 そこで、法人になると帳簿などをちゃんと付けていないと青色申告?出来ないと読んだのですが。。。帳簿は現金出納帳しか付けていませんでした(個人事業の時)法人になったら、現金出納帳・預金・売掛・買掛・経費(5個)などの帳簿を付けると本で読みました。 だいたい全部で何をどう付けていればいいのでしょうか?この5個だけで良いのでしょうか?領収書などは経費項目別に仕分けしてノートに貼り付けて、ガソリン代・高速代・などにエクセルで作って分けて入力しています。税理士さんに頼むのが一番良いと思うのですが、税務署に申告なども全部私がする予定なのです。 有限会社設立して、帳簿をどの順番にどう、入力して行けばいいのか。。。理解してない状態です。 会計ソフトなども無料でダウンロードしている期間ですが、入力方法も分かる所と分からない所だらけです。 設立してもう1ヶ月ぐらい経ちますので、今までのやり方でいいのか?不安な毎日です。どうぞ、手順などを教えて頂けないでしょうか?本当に経理なんてやった事が無くてお手上げ状態です。 前提に税理士さんなどには頼まないで自分でやる。が理想です。どうぞ、こんなやり方だよ。。。など教えて頂きたいと思います。 1ヶ月程、本などで勉強していますが、イマイチ分からないのです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 個人契約となる食堂経営の手順

    私の伯父が、今まで社員食堂で調理師として働いていたのですが、その会社側から伯父個人と契約して、食堂を経営して欲しい、との通達があったそうです。調理師としての伯父と、その手伝いをするアルバイトの女の子が一人だけで切り盛りしているのですが、この場合、伯父が個人で食堂経営をしていく訳ですから、手続きや税金や社会保険等、どうやっていけばいいのか分からず、困っています・・・ 場所は食堂内を無料で、その厨房を使えるそうなので、借地代等はかからず、仕入れは元々、伯父個人で任されていたので問題は無いそうなのですが、アルバイトを一人でも雇っているとなると、雇用保険や労災の加入などが必要になってきますよね? また、会社側と契約するわけですから、仕入れ値・売り上げ・人件費などの管理をする経理も必要になってくると思うのですが、それはパソコンが使える私が管理してあげても良いと思っているのですが、経理の経験が全くなく、どこから手をつけて良いのか全く分からない状態で、困惑しています・・・ こういった場合、どうしたら良いのかアドバイスを頂きたく、投稿しました。こういった事に詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 経理ソフトについて

    このたび個人事業主になることになり、確定申告や簿記を行う必要がでてくることになりました。 初めてのことで、記帳代行なども考えたのですが後学のため自分で行おうと思ってます。 経理ソフトがあれば比較的簡単にとも聞いたので・・・。 私の父も個人事業主なのですが、長年手書きで帳簿を付けていたようですが、数年前から経理ソフトを利用しているようです。以上を踏まえいくつかお聞きします。 1、自分でソフトを買わず、父が使っているソフトを私も利用するのは可能でしょうか?(父はらくだシリーズを使っているようです) 2、もし購入するとしたら、何を基準に買えばいいのでしょうか?初めて経理をするのと、一つのソフトでもたくさん、種類があるようでどれを選らんでいいかわかりません。 3、毎年、新しいバージョンがあるようですが、経理ソフトって、毎年買い直すものでしょうか? 4、経理ソフトを購入し、インストールした後にPCを買い換えたりした場合はどうなるのでしょうか? 稚拙な質問で恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • 経理事務で働きたいのですが・・・

    28歳、女性、フリーターです。 今まで多少の事務経験(断続的に2年4ヶ月ほど)はありますが、すべてアルバイトと派遣です。 年齢的にもそろそろ厳しいこともあり、未経験でも応募可能な正社員での経理事務を探していますがとても少なく、経験者で応募しても「あなたの経験では無理ですね」と断られることが多いです。 経理関係は「現金清算」のみで、後は伝票起票やデータ入力、帳簿記入等、一般事務にあたる仕事しかしたことがありません。 一旦、派遣で経理事務や、経理事務に近い一般事務の仕事を探そうかと思いますが、遠回りでしょうか。 また、派遣で続けていって中途採用「経理経験者」を狙う場合、何歳が実質リミットになりますか。(40代でも50代でも派遣で働いている方はいらっしゃるらしいのですが、遅くとも35歳ごろには正社員としてすべりこみたいと思っています。大丈夫でしょうか。) 現在無職(求職中)で、無職の期間が長引くよりは派遣でも実務経験の上乗せになるので、良いかと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。