• 締切済み

仕事をする為に住む所が欲しい!

love-dctの回答

  • love-dct
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.1

こんにちは。 早速ですが、私の意見を書かせて頂きます。 まずは、仕事につけるか?どうか?ですが・・・ >空港内での仕事が契約社員としてですが募集されていました。 採用条件を満たしていれば、受かる自信はあるのですか? いくら、採用条件を満たしても、受かるか?どうか?は保障できません。 それならば、はっきり面接のときに、家は遠いと言うコトを伝え、 「採用された場合は、引っ越す」みたなカンジにしてはいかがですか? 実際は、どのくらい離れているのか?わかりませんが・・・そのくらいは、臨機応変に対応してくれるのではないでしょうか? それがダメなら、近くに住んでいる知人・友人に住所を借りるとか? それと、家の件ですが・・・ マンスリーマンションなどは、敷金・礼金などは、かかりません。 しばらく、コレで様子をみたりするのも良いかと思います。 あまり、良い案がなくってすみません。。 よかったら、参考にしてみてください。

4405
質問者

お礼

love-dctさん、アドバイス、どうもありがとうございました! <採用条件を満たしても、受かるか?どうか?は保障できません。 おっしゃるとおり、決まってからの話ですね。 現実に戻れた気がしました。(笑) やはり、いくら親しい中でも住所などを借りるのは気がひけます。 マンスリーマンションなどで様子を見るのはいいですね。 しかし、ちゃんとした住所で見てもらえるかと心配してました。 単刀直入なお答え、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本当に困っています!受かっている所より条件のいい所が見つかりました

     今、一社派遣で決まっている所があり、6月1日から行く予定です。(時給730円。7時間ちょっとの勤務です。交通費は出ません。私の家からは遠いので、車で行くことになるのですが、駅近くなので駐車場代も高いと思います。文句を言っていられないご時世ですが、条件は悪いと思います。15人程募集していました)  先日ハローワークへ行ったら、そこより条件のいい所が見つかって(契約社員みたいな感じです。8人くらい募集しています)、派遣の仕事が決まっていながら応募してしまい、今週面接です(そこも6月1日からの勤務です。結果が出るのは多分ぎりぎりです)。  そこが受かった場合嬉しいですが、派遣先はもちろん断らないといけませんよね。受かるかもわからないのですが、派遣先に悪いので早めに派遣会社に断っておいた方がいいと思いますか?でも、契約社員が受からなかったら路頭に迷うし...  派遣会社は今週、研修もあるので、もし他に受けた子が研修に行けれなくて、いきなり派遣先に行くもかわいそうだし...(研修は仕事のことより、マナーに関してでしょうが)  質問は三つです。派遣の所は断るべきでしょうか?(つまり契約社員の所に勝負をかける)それとも申し訳ないですが、ぎりぎりまで派遣の所をキープした方がいいでしょうか?もし、派遣の所を断ることになった場合、ぎりぎりですがどのように言って断ればいいでしょうか?本当に迷って困っています。  

  • 何の為に生きていますか?

    仕事をする為に生きてるのか、生きる為に仕事をしてるのか、何のために生きてるのか解らなくなってきました・・・。 何度もこちらにお世話になっている27歳の派遣社員の者です。 本日、来年3月以降契約更新はほぼ無いので次の仕事を頑張って見つけるようにと派遣元(派遣先の子会社)から言われました。 前々から3月以降の契約は不透明な事は解っており、職を模索し、漫画を描くことが好きだったので、どうせ最後の転職になるかもしれない、ならば好きなことをやってみようと編集者に漫画を持っていったりと活動をしていました。 現在まだマニアック雑誌で担当さんが付いた程度の卵にもなれない漫画家志望者です。 ですが3月以降仕事がなくなると考えたら今までの生活を取るために仕事をするにしても今の職(社内ヘルプデスク)は需要が無いのか募集もありません。 今の時代パソコンが出来て当たり前なので仕方ないです・・・。 あとはフォトショップで漫画描いてるのでそれが出来るぐらいです。 もともとは一般事務で正社員をして転々としてた高卒の人間です。 気が付いたら派遣社員になってました。 そして今に至ります。 何度も投稿させて頂いてるので知ってる方もいらっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが自分は持続性気分障害と不眠症まで患ってしまいました。 もう、生きてることに前向きになれません。 そこで質問ですが。 皆さんは何のために生きてますか? 何を目指して生きてますか? 今の職についた動機はなんですか? 生きる為に働いてますか?働くために生きてますか? 27年も生きておきながら解らない自分がお恥ずかしいですが教えてください。 今日、面と向かって「おまえはいらない」と会社から言われた身としては、何が最優先事項なのかもわからなくなりました。

  • 新潟空港*地上職

    新潟空港でグランドスタッフ(契約社員)募集があります。 今年に入ってから既に3回募集があり、その都度採用予定人数は1~3名程度。 私自身ぜひ応募してみたいという気持ちはあるのですが、全くの異業種からの転職であり、また年齢的な心配もある為悩んでいます。 新潟空港で働いている、働いていたという方、 どなたか空港での仕事についてと日々感じていることなどいろいろ教えて頂けないでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 他県で仕事を探すにあたって・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。先月まで、地元で社員として働いていたのですが、家庭の事情により退職しました。私は田舎に住んでいる為、大阪辺りに出て仕事を探すつもりなんですが、お恥ずかしい話し、車が好きで給料の大半を車につぎ込んでいた為、貯金という貯金をほとんどしていません。当然、他県に出るとなると、アパートを借りることになりますが、初期費用などを、地元で派遣などでお金を貯めてからと考えているんですが、それよりも直接大阪に出て、寮つきの派遣で働いたほうがいいんでしょうか??地元でいるとどうしても実家暮らしの為、甘えてします自分がいるので改善したいです。

  • 転職を考えてます

    県外での1人暮らしをしたいと 考えています。 年齢は二十歳で、 仕事はホテルフロントです。 今の仕事内容自体には 不満はないのですが、 実家を離れて自立したい、 自分を試したいという気持ちが 強くなってきました。 転職するに当たって 正社員になるのが難しいというのは 十分に理解してるつもりです。 ですが、今の会社も職安では 正社員という条件で募集してあり 私もそのつもりで入社してみたら 契約書にサインが必要な契約社員でした。 こちらからその点を会社側に 尋ねてみても 「契約書にサインしてもらうのは ただの形だけだから」 と曖昧な回答しか貰ってません。 ですので雇用形態にこだわりというのは あまりありません。 この考え方ではやはり甘いでしょうか? あと他県への転職、1人暮らしとなると どれくらいの貯金があるなら 十分でしょうか? 今すごく悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 短期契約の仕事の辞め方

    現在短期のパートで働いて数週間です。 3月までの契約です。 複数名募集ということで私はその仕事の経験者ということで採用されました。 現在もハローワークでは募集中の求人です。 自分勝手なのはわかっているのですが、 会社の人間関係がどうしても合わず、 また埃がすごい環境なので(面接時にはその環境はわかわかりませんでした) 毎日マスクをしていますがアレルギー反応が出て、痒みと赤い斑点が出ている状態です。 辞めたいと思っていたところに、 先週の金曜日に以前に働いていた職場から契約社員でのお話を電話で頂きました。 私としては給料も契約社員のほうがいいですし、 人間関係もよかったので今の短期のパートをやめて契約社員のほうにいきたいです。 契約社員のほうの仕事はできれば年明けからきてほしいとのことでした。 年内にやめて年明けから契約社員のほうで働きたいのですが、 パートの雇用就業条件に事故・疾病以外は少なくとも1ヶ月前に退職願を・・・とあります。 年内に辞めたいというのは急すぎと思いますが、 アレルギーや契約社員の話を理由に辞めることは可能でしょうか?

  • やりたい仕事で給料安くて一人暮らしか、給料まあまあで実家暮らしやりたくない仕事どっちがいい?

    現在、あまり面白くない仕事をしています。 実家暮らしのため、家賃などかからないので貯金など出来ます。 やりたい仕事はなかなか実家から通える距離に無く、転職するにしても一人暮らしをしないといけません。一人暮らしをした場合、かつかつですが、やりたいことではあります。 どちらも正社員の専門職です。 皆さんならどうしますか?

  • 仕事で体が壊れました。

    コンピュータでデジタルコンテンツを作る仕事をしています。 この約2ヶ月間、2週間に一度程度、洗濯などに家に帰る以外は職場に泊り込みで作業にあたりました。睡眠時間以外はほぼ作業です。 その為、頻繁なマウス操作によって右腕が痛み、以前のように思うように動かすことが困難になってしまいました。今ではちょっと作業しただけでも痛みによって作業が継続できないといった感じです。 この場合は、仕事の為に体を壊したということで使えるような権利はあるのでしょうか? 何とか納品までこぎつけたので、これから病院へ行こうというところなのですが、知っていた方が良い権利などがあったら教えてください。 仕事は正社員ではなく、時給の契約社員として働いていますが、会社から正式な労働の契約書ももらっていないので細かい労働契約は分かりません。契約書はこちらで準備してあるから大丈夫と言われ、口約束だけです。 よろしくお願いいたします。

  • 飛行機のCAは空港の近くに住んでいるのですか?

    飛行機のCAは、居住の条件として、空港から何分以内の場所とか規定があるのでしょうか? CAは皆、空港にすぐ行ける場所に住んでいるのでしょうか?

  • 事務代行サービス会社のお仕事について

    求人:事務代行サービス会社 職種:事務職(正社員) 仕事内容:契約先企業にて事務代行のサービス 代行をしている会社に正社員雇用の条件なので 派遣契約とは違うと思いますが、 代行会社と契約先企業との契約が終了し 他社の仕事にもまわせないとなると お仕事がなくなるということでしょうか? 増員したいということで 今のところ事業が拡大していそうですが 未経験も可で募集をかけているため そうそう甘い話もないのでは?と疑っています。 検索してもデメリットがヒットせず困っています。 よろしくお願いします。