• 締切済み

派遣社員、待機期間中の各種保険について

派遣社員です。みなさんの質問と回答を色々と参考にさせて頂きましたが、微妙に自分の問題と異なりますので質問させて下さい。 9月の末日で契約期間満了となります(有給が残り8日あります)。 派遣会社と連絡を取り合っていますが、現在のところ1ヶ月以内の仕事の紹介は難しいかもとお返事を頂いています。 (1)いわゆる『1ヶ月の待機期間中』の各種保険(社会保険・厚生年金・雇用保険)ですが、派遣会社でそのまま継続してはもらえないのでしょうか?どなたかの回答で「拘束期間」とも取れるとされていましたので、可能であれば継続したいです。 (2)未消化のまままの有給を使って(1)を割り当てることは不可能でしょうか?(何しろ契約は9月末なので、可能であれば有給消化の為の期間延長ということになると思います) ポイントは、自分は『期間を空けることなく就業し、収入を得たい』・『申請できるものは申請したい』ということです。他の派遣会社にも求職中ですが、現在紹介ゼロ(=ない)とのことです。 みなさん、どうかよろしくご回答ください。

  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • mics6
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

通常、契約期間満了で退職される場合でも、次に同社からのお仕事を希望されず、即日で離職票を必要とされる場合、離職票の退職理由は 「自己都合での退職」となります。 その場合は3ヵ月の待機期間をもって失業給付の受給となります。 また、派遣のお仕事の場合で、期間満了以降も同社からのお仕事の紹介を希望し、紹介してもらったり、エントリーしたにもかかわらず、1ヶ月以内に勤務できなかった場合は、派遣元として雇用の終了をせざるを得ないということで「会社都合での退職」となります。 この場合は1ヶ月お仕事を探させて頂く期間が待機期間となり、1ヶ月後に、(たしか1週間くらいの待機期間はあったかと思いますが)即日で失業給付を受給する資格が発生します。 他の方もおっしゃっているように、契約期間が満了したら自由です。 1ヶ月以内で短期だとしても紹介していただき、有休を少しでも消化できるように動いてみてはいかがでしょう? 保険については、国民年金は免除制度もありますし、無理して継続する必要はないのではないでしょうか。

teindle
質問者

お礼

30日に派遣会社とお話しました。 私としてはこの派遣会社で続けてお仕事をいただきたいので、無理を言わずに紹介を待つことにします。 とりあえず、国民年金・健康保険に切り替える手続きを進めることにしました。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 どうもありがとうございます。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.3

1) 依頼すれば今の保険のまま任意継続は可能かと思います。派遣会社の福利厚生部門などに問い合わせてみてください。但し保険料は全額負担になります(今までは半額)。 一ヶ月の待機期間・拘束期間というのは失業保険の離職票を会社都合にするためのことを言ってるのでしょうか?経緯はわかりませんが、単なる期間満了なら一ヶ月待っても自己都合になると思います。そうなると失業の申請をしても一週間の待機後、3ヶ月の給付制限がつくので一ヶ月待つ意味はないでしょう。 2) 基本的には無理ですが個別に派遣会社と相談してみてください。でも今日明日の話では不可能でしょう。 有休は一ヶ月以内にその派遣会社で就業できれば継続します。長期案件が無理なら短期・単発でもOKのはずなので、とにかくその会社で何らかの仕事をすればそこからまた一ヶ月伸びるかと思います。これも派遣会社へ相談してみてください。 期間をあけたくないなら他の派遣会社への就業も検討すべきでしょう。有休は消滅してしまいますが、どちらを優先すべきか決めないといつまでも次の就業が難しくなるかと思います。ちなみに失業時の待機期間というのは主に申請後失業認定するまでの1週間をいいます。

teindle
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございます。 1)任意継続だと全額負担ですし、国保加入を試算して再検討すべきですよね・・・。3ヶ月毎の更新契約で、今回未更新でした。理由は派遣先の経営難の為だそうです(私に責はないと言う事でした)。この経緯だと自己都合による退職ではないと思いたいです。 2)多分無理だと思いますが、やはり相談してみるべきですね。その前に『知識』として少し詰めておきたいなと思ったものですから質問してみました。やはり、私の言い分はひとりよがりっぽいですね・・・ 明日もまた色々、派遣会社を当たってみます。 ありがとうございました!

  • snk200
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.2

仕事に就いてない状態ならば、社会保険もつきません。 ただ、健康保険は、今の健康保険の「任意継続」というのが使えますが、 会社の負担分が無くなるので、今まで払ってた額の倍になります。 それか、国保か選ぶことになります。 別に「拘束期間」ではないですよ。 契約満了したら、次いつからどこで働こうが、あなたの自由です。 「拘束期間」と勘違いしたのは、失業保険の事情でしょうか? (派遣会社からの紹介を拒否したら、3ヶ月給付制限つきの離職票がすぐ来るけれども、 仕事紹介依頼をしておいて、一ヶ月の間に決めることができなければ、給付制限なしの離職票が届くという・・・。) 有休は、本来は期間中で消化できたらベストだったのですが・・・ 詳しくは分かりませんが、交渉次第??

teindle
質問者

補足

早々のご回答、ありがとうございます。契約自体は3ヶ月毎の自動更新だったのですが、今回派遣先の経営難のため未更新で終了となりました。有給は今月から発生だった為、29・30の2日だけ使用させて頂きました。 snk200さんのおっしゃる通り、『派遣会社からの紹介を拒否したら、3ヶ月給付制限つきの離職票がすぐ来る』=自己都合で退職扱いだと思います。この場合は、納得出来ます。でも事実10/1からの仕事の紹介はありませんし、拒否もしていません。「難しい」との返事でした。 私が拘束期間だと思ったのは「派遣先での就業期間が終了しても、派遣会社は1ヵ月後にしか離職票を発行しない(=派遣先が見つかるかもしれないから)」と聞いたからです。離職票を発行しない=離職していない=雇用が終了していない・・・となると、これは派遣元との契約は継続していると言う事だと思うのですが、どうでしょうか?

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

待機中=無職 でしょ。 なので 社会保険→国民健康保険 厚生年金→国民年金 雇用保険→失業 になると思いますよ。 待機中の人にまで経費掛けて置いておくほど派遣元は裕福では無いと思いますので。 有給は期間満了と共に消滅です。 今日は29日有給使えても明日1日のみです。 有給消費のために延長はあり得ません。 従って10月1日時点で待機中なら選択肢は2つ 1,離職票を貰ってハローワークで失業保険の申請を行う。 2.次の仕事を期待して家で待つ。

teindle
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。派遣社員ではなく、正社員の退職であれば正にその通りだと思います。実際私もそうしてきましたから。 私は、派遣会社が何故敢えて『待機中』と言う名目で、契約終了後直ぐに離職票を発行してくれないのかが理解出来ません。雇用契約書には「派遣労働者の責に帰すべき事由によらない契約の解除に際しては(派遣元は)新たな就業機会の確保を図ることとする」とあります。また、未更新に関しては「30日前に予告する」とあり、実際そうされましたし、状況として30日間の猶予はあったわけですよね?にも関わらず、更にもう1ヶ月『待機』って、何でしょうか? ちなみに有給は9月からの配当?だったので、自身の求職活動の為、29・30の2日を頂きました。待機期間が1ヶ月以内であれば有給は継続されるそうです。 「有給」は過去6ヶ月働いた事に関しての報奨だと私は理解しているのですが、紹介が難しいと言われている以上1ヶ月以内の再契約は見込みなしだと判断しています。となると、(会社都合の)離職票を早々に発行してもらい、有給も(正社員同様に)消化させてほしいなとおもったのです。この件に関してご意見戴けたら幸いです。

関連するQ&A

  • 派遣の待機期間

    失業保険給付の条件として派遣社員の待機期間はとても不公平に思えてなりません。 契約満了でも自己都合 待機期間の1ヶ月は派遣元と雇用関係が継続しているという回答をよく見かけますが、現派遣先の契約が切れる前に次の派遣先が決まっていないと各種保険を引き継げないわけで(少なくとも私が知っている派遣会社は)、その条件をクリアできないと待機期間中に社会保険から国民健康保険へ、年金も厚生から国民へ変更になっています。 離職表の発行を1ヶ月引き延ばされて最終自己都合ではあんまりです。トータルの待機期間が4ヶ月になってしまいます。 派遣ではなく正社員を探したいから派遣会社からの紹介を断わっても待機期間ありの自己都合になってしまうのでしょうか?

  • 派遣社員の待機期間について

    今月20日にて、派遣先が契約満了になります。 派遣会社の所長には、最近ずっと仕事が少なくて 紹介を出来ないと言われ次の仕事は見込めません。 その場合も、1か月の待機期間を待たなければいけないのでしょうか? 派遣会社は、解雇という形はとってくれないものでしょうか? 仕事もすぐ見つかるかどうか分からないので 失業保険の手続きをしたいなと思っています。 お詳しい方教えて下さい。 全然所得がないのに(1ヶ月)社会保険や雇用保険代を払うのは とても大変です!

  • 派遣待機期間の雇用保険について

    会社都合で辞めることになっている派遣ですが、退職時点で11か月で、あと1ヵ月雇用保険が継続になると180日失業保険が受給されるみたいです。(このままだと90日) この1カ月を待機期間として派遣会社の雇用に入る事はできますか? また、加入出来た場合でも実際は賃金が発生してないので、職安の方でその待機期間も「12か月」として見なして頂けるのでしょうか? 賃金が発生しない待機期間(紹介期間)も「受給資格」になるのか、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 派遣社員の有給休暇消化について

    現在派遣社員として働いています。 有給休暇消化について今回質問したいと思いますので よろしくお願い致しますm(_ _)m 現在の派遣先に2月の末頃から勤め出し、 8月の末で半年になりにやっと有給休暇がでました。 しかし、就職が決まり今回10月末日で更新をせずに 契約満了という形で終了をしたいと思ってます。 その際、残りの有給休暇を消化させる為に連休を取りたいと派遣会社に申請したところ 「有給はリフレッシュ休暇として使って頂きたいので 連休は無理です」また「有給休暇消化ということを 当派遣会社ではやっていません」との回答がきました。 派遣先は、仕事の流れ上問題ありません。 やはり、私の要求は無理なのでしょうか? ちなみに連休は、平日5日間申請しました。

  • 派遣社員です 辞めるにあたって色々と教えてください

    現在派遣契約で働いていますが、残業がとても多く、会社に減らしてもらうようお願いしていますが、改善されません。 体力的にも精神的にも限界なので辞めようと思っていますが、それに辺り、質問があります。 1.これまでの残業時間が契約書に記載してある規定の時間を超えていますが、この状態で辞めても、自己都合で退社となるのでしょうか? そうなると失業保険も3ヵ月待機期間が出来てしまうという事ですよね? 2.来月一杯で就業期間6カ月となり、有給休暇が支給されますが、7月一杯でまで出社し、その有給を8月で消化して辞めたいと会社に主張する事は可能でしょうか?  以上 派遣として働くのが初めてのため、分からない事ばかりですが、どなたかご教示の程お願いいたします。

  • 派遣社員の有給消化について

    派遣社員で働いております。 契約当初、3ヶ月更新でしたが、今年8月の更新を 10ヶ月でして欲しいとお願いされ更新しました。 しかし、先月末に、派遣先の都合で11月一杯で 契約を終了して欲しいと願われ、泣く泣く承知しました。 11月の頭に、有給が10日発生してしまうので、 派遣元に確認した所、派遣先が了承すれば使用可能との事。 同じ派遣元からすぐに次の会社を紹介してもらえれば、 次の会社に有給を持ち越す事も出来ますが、 時期的にも紹介されるかわかりません。 別の派遣元にも紹介をしてもらいたいので、 有給が無駄にならない様に 11月の月末に10日分の有給消化を申し出したら、 「元々の契約書に、スタッフの有給の件は一言も書いていないし、 解雇予告は30日前に行っているから、当社(派遣先)の義務は果たしてある。有給で賃金が発生しないにせよ、契約期間満了までは居てもらわないと困るので、有給消化は認められない」との事でした。 退社日も迫っているので、他の日に振替えも出来ず、 結局使えなくなってしまいそうです。 派遣先の言い分が正しいのでしょうか? また、派遣先・元の契約書にスタッフの有給について 明白にする必要はあるのでしょうか?

  • ○●派遣社員の契約期間・社会保険の精算について●○

    妊娠のため、4月末までの契約がありましたが、4月中旬で派遣の仕事(一般事務・フルタイム) 辞めました。 下記の場合、請求された社会保険は支払わなければいけないですか? ・扶養に入るため103万を超えない時点で辞めたい、  そのため4月末より前倒しで辞める可能性は伝えた上で、3~4月末の更新をした。 ・計算したところ、4月末までは有給含め働けないので、一旦4/13最終出社目途で  派遣先の上司に合意をもらう。 ・最終的に、4/10最終出社、+有給(2日間)で申告、了承をもらう。 上記は急に決めたわけではなく、ごくごく一般的な時期に話をしています。 特にモメたとか、わがままを言ったことはありません。 (勤務先のパソコンからメールでやり取りをしていたので、詳しい日付が今はわかりませんが) つい先日、派遣会社から、4月後半分の社会保険料を振り込むように、との通知が届きました。 派遣会社は月2回、15日.末日締め、給与も月2回の支払いのため、15日締めで退職(離職)の 認識でいました。 後半月は出社・有給消化もないので、給与は発生していません。 また、4/14付けの新しい保険証(夫の会社で)も発行しています。 まず、派遣元の社会保険課に問い合わせたところ、契約があったため発生した、 辞める際に営業担当と、期間変更の話がなかったのであれば、払ってもらう他ない、ということ。 ちなみに、4/16以降は半月分、欠勤扱いで処理されているそう。 ※この話から、契約期間の変更はできるものと受け取れる。   が、そういった話は一切なかった。 営業(現場担当)へTELしたところ、一旦契約した以上、基本的にはそういうもの、とのこと。 普通の会社であれば、退職日できっちり処理をして、社員として籍を残しておくことはないと思い、 実際に働いた(有給含め)日付(土日があるので4/15付け)に、退職日を変更してほしい、と 再度営業へ問い合わせたところ、「できるかできないかで言われればできるが、契約の変更は 受けられない旨、ご理解をいただきたい」との返答でした。 一日でも離職日が前であれば、4月分の保険料は支払わなくて良かっただけに、 自分が無知であったことが悔やまれます。 また、変更にあたっては派遣先との変更処理も発生するので・・・という話もちらっとあり、 私の契約を末日まで残しておくことで、派遣元に何かメリットがあるのか?と勘ぐってしまいます。 本来は、派遣元にとっても、半額負担で損するはずなのに、なぜ処理しなかったのか疑問です。 今、上長さんに相談してもらっての返答待ちですが、この場合後半分の社会保険は 支払わないといけないのでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、お詳しい方、教えてください。

  • 派遣社員の雇用保険について

    派遣期間満了で退職し次の仕事を拒否した場合、雇用保険の3ヶ月の給付制限がかかるか、かからずに給付されるかの判断はハローワークの判断によるそうなのですが、私は3年2カ月派遣社員で派遣期間満了(派遣先から次の更新なし)まで働きその翌日に次の派遣先を紹介されたのですが希望に合わないため拒否したケースなのですがこの場合どう判断されるでしょうか? 派遣期間満了日は6月11日で派遣会社には仕事の紹介は継続中です 調べたところによると、退職してすぐに離職票を請求すると次の仕事を受ける気がないということで雇用保険に3ヶ月の給付制限がかかってしまうよなのですが、仮に雇用保険を受給する前に次の仕事が決まってしまうと退職日から次の仕事の開始日までの期間無収入となってしまうの少しでも早く雇用保険の申請に必要な離職票を請求した方がいいのかと考えています また雇用保険を受給する前に良い仕事の紹介があった場合、無収入の期間を回避するために雇用保険を受給するまでは断った方がいいのではないかなど、どうしたら良いものかとても悩んでいます お詳しい方々のご回答をよろしくお願いいたします

  • 派遣の有給について

    おなじ派遣会社から紹介された仕事で、 Aという派遣先に1年いて、有給を全消化して6月末で契約完了 Bという派遣先で7月25日から働き始めて2月の25日で半年になるのですが こういう場合はBの会社で有給はつくのでしょうか? 雇用保険も6月末でいったん終了して、7月25日から再開しています。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣社員をしていて、派遣されていない期間の保険

    派遣会社に登録し、派遣社員として派遣先企業に勤務しています。 登録している派遣会社では、社会保険(健康保険・厚生年金保険)と労働保険(雇用保険・労災保険)に加入して、被保険者となっています。被保険者となれるのは「派遣先企業に勤務している間のみ」だそうです。 今の派遣先企業での勤務が終了したら(派遣社員としての契約期間が終了したら)、しばらく働かないでおこうと思っています。 つまり、以下のようなサイクルで働きたいんです↓ ※働いては休み、働いては休み・・みたいな感じ。 1. A企業へ派遣勤務 ※6ヶ月間 2. 働かない期間  ※3ヶ月間 3. B企業へ派遣勤務 ※12ヶ月間 4. 働かない期間 ※2ヶ月間 5. C企業へ派遣勤務 ※12ヶ月間 ※これ以降も↑の繰り返し・・ 派遣会社に登録はしているけれど、働いていない状態である期間は、各種保険が適用されないらしいですが、私としては、働いていない期間も健康保険を適用して欲しいんです・・。だってこの期間に病院へ行く事もきっとあると思いますし、その際、治療費の全額自己負担なんて辛いですし・・。 上記を解決する為には、働いていない期間は国民健康保険に加入すればいいんでしょうか? そして働き出したら再び、「国民健康保険」から「派遣会社で加入する保険」に切り替えればいいのでしょうか?もっとも費用がかからない方法にしたいんですが! 上記に書いたような勤務サイクルの場合は、この切り替えを何度も繰り返す・・という事になるんでしょうか?結構面倒だなと思うのですが・・。 こういう勤務サイクルの人って他にもいると思うのですが、皆さんどのような方法をとってるのでしょうか? 働かない期間が半年以内の場合は、その期間は保険には入っていない状態なんでしょうか?病院とか行った場合は、全額自己負担してるのですか・・?

専門家に質問してみよう