• 締切済み

ile do re/gray sea saltフランス塩 探してます!

Ile do re/gray sea sale都内で売ってお店ご存知の方、 是非教えてください! 横浜そごう・成城石井・広尾ナショナルでのお取り扱いありませんでした。 神戸モン マルシェにある情報得たのですが 都内近郊で探しております。 宜しくお願い致します♪

みんなの回答

  • mox0313
  • ベストアンサー率20% (30/149)
回答No.3

no2です ネット販売ですがみつかりました。

参考URL:
http://www.sekaino-osio.com/shop/searchlist.jsp?mode=taste&val=5&pageStart=10
manacafe
質問者

お礼

イルドレ検索までしてくださり ありがとうございます♪ まさにこのシリーズです!! これのハーブ入り…(><) ご紹介してくださったネットさんに、今確認中です。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mox0313
  • ベストアンサー率20% (30/149)
回答No.2

はじめまして レ島の塩は始めて聞きました。勉強不足です。 ネットで探してみたのですが、あまりうまく見つからずフランスからの販売しか見つからず高いです。fleur de selしかなかったです。 よろしければ。

参考URL:
http://www.furansunocafe.com/liste_produits.php?base=sales&lang=ja#7
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

ゲランド(Guerande)の塩ということでお探しになったらいかがでしょうか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4362430.html
manacafe
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 母よりイルドレ指定され参ってました 検索幅、広がり助かりました! モンマルシェさんは今フランスに力を入れてないそうで 現在の取り扱いありませんでした(涙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タオチオを販売しているお店を探しています

    タオチオを探しているのですが、成城石井やカルディでは取扱がありませんでした。 通販では送料が高くついてしまうのでどこか都内で販売しているところをご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Do and see.と See and do.は

    どのように意味が変わりますか。場合によっては同じような意味になりますか。

  • do and see か see and do か

    日本語で「やってみる」というのは英語ではどちらがぴったりなのでしょうか。またこの二つはとくに命令形の場合ネイティブの人はどのような感じで使うのでしょうか。

  • ゲランドの塩はどこにありますか?(フランスへ行きます)

    友人にフランスのモン・サン・ミシェルへ行く事を 伝えたら、「ゲランドの塩」を買って来て欲しいと 言われました。 モン・サン・ミシェルでないと手に入らない物なのでしょうか? パリ市内で手に入ればとても楽だと思ったのですが。 ご存知であればどなたか教えてください。

  • We rarely do see ...

    We rarely do see this kind of …." ? と言いますか?宜しくお願いします。合っているとは思うのせすが…。

  • She does not を She do notと間違えた場合

    外人との会話で疑問に思ったので、質問させてください。 たとえば「She does not」を「She do not」と間違えた場合、ネイティブにはどのようなイメージが浮かぶのでしょうか? 日本語では例えられるような間違いなのでしょうか? また、I kept a diary.をI keeped a diary.と間違えた場合はどうでしょうか? 一応通じてはいるようなのですが、気になります。 よろしくお願いします。

  • You're gonna see this!

    You're gonna see this!(みてみろよ!)やYou're gonna follow the order!(命令に従え!) という英文と日本語訳を最近見たのですが、be going to doにはこういった命令や指示を するときにもつかえるのですか? 辞書を見てもそれらしいものがなかったので教えていただきたいです。

  • ふらんす亭のねぎ塩カルビ

    旦那がふらんす亭のねぎ塩カルビが大好きなのですが、 食べに行くと高いので、家で作ってあげたいのです。 が、レシピを検索しても見つかりません。 旦那の喜ぶ顔が見たいので、知っている方がいたら教えていただきたいのですが・・・

  • フランスの”ゲランドの塩”の名称について

    Fleur de mer(海の果実) Fleur de sel 塩の花 海の果実 どちらも海の果実。パッケージの絵も一緒内容量も同じなのにパッケージに書かれている文字だけが違い何が違うのかがさっぱりわかりません。文字だけが違うのでしょうか?ちょっとすっきりしないのでどなたか分かる方がいらしたら教えてください。お願いします_(> <)_

  • フランス語 re- の不思議(「再び」の意味がないのに...)

    フランス語の、「会う」の動詞 (retrouver でしたか?)は不思議です。「再び」の意味がなさそうなのに「会う」なんて。しかも「再会する」の意味ではないんですよね?すごく不思議です(解説をお願いできませんか?)