• ベストアンサー

主婦の方へ質問です。

RedCloverの回答

  • RedClover
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.2

繁忙期や閑散期のある会社なのですね。 でしたら、今は耐えるしかないと思います。 いくら引き抜かれたとはいえ、 まだたいして実績も上げていないのに 「給料見直してくれ」なんて・・・ 新しい会社でのご主人の立場があります。 きっと不慣れな環境で、ましてやヘッドハントされたという周囲の期待に応えるべく、 頑張っていらっしゃるのでしょうから。 家庭を守る身として、お辛いのは良く分かりますが、 今は内助の功で乗り越えましょう。 繁忙期が来たら、会社の財布の紐も少しは緩くなってくるでしょうし やはり転職の常識としては、1年は様子を見るものだと思います。 切り詰め方は奥様の腕の見せ所ですよ。 頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 主婦の方へ質問です。

    旦那が別の会社から引きぬかれ、 給料の見直しも入って直ぐするし、前職場の年収は保証すると言う事で入社しましたが働きだし8ヶ月経過します。 しかし、今から冬の時期は比較的会社が暇な時期でもあり、 うちの人はコノ件を言い出しずらいみたいですが・・・・・。 私は給料アップの交渉でわなく 給料の見直しは入社後すぐしてあげるとの約束で前会社から引きぬきをされてるのだから 約束だし言うべきだと話しております。 皆さんなら どうしますか? 会社が繁忙期を迎えるまで、保留にしておきますか? それとも、入社時の約束で引き抜かれて会社に入ったのだから、会社の繁忙期関係なし交渉するよう旦那にいいますか??

  • アルバイトの継続か早期入社かで迷っています!

    こんにちは。 私は夏に海外の大学院を卒業して帰国し、就活をして、無事就職が決まりました。 4月の入社まで時間があるので2カ月ほど前からユニクロでアルバイトをしています。しかし、今日内定先の会社から、もう卒業しているのならば11月に入社しても良いというメールをいただき、迷っています。 早く仕事がしたいと思っているので早期入社ができるということは、私にとってこの上ない喜びです。 しかし、ユニクロは今から繁忙期で、人が必要となってくるシーズンです。11月からの入社となると、バイト先に多大な迷惑をかけると思い、迷っているのです。私は「繁忙期要員」として採用され、そのための教育も受けてきていました。仕事もやっと覚えたところです。なのに、肝心の繁忙期を目の前にして辞めてしまって良いのでしょうか。 今選択肢としては3つあります。 1.アルバイト先に、早急に伝え、今月いっぱいで辞めさせていただく 2.内定先の会社に、入社時期を少し延ばしていただけないか交渉してみる 3.内定先の会社に、4月までは社員ではなくアルバイトとして入り(これは会社からアルバイトとしてでも良いと言われています)、ユニクロとかけもつ どうしたらよいか、皆様の意見をお聞かせ下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 会社勤務のデザイナーの給料は売上の何%?

    会社勤務のデザイナーの給料は 売上の何%が妥当なのでしょう? 来月6月に給料交渉の場が会社側とあるのですが、 (毎年売上に応じて見直しをするとのこと) 入社時に提示された話では「売上の50%が給料」ということでした。 この一年の売上を元にその話を鵜呑みにすると、 単純に<今の年収 × 2>の額になるのですが…

  • 主婦の方に質問です

    私の妻の金銭感覚、自分(妻)が正しいと私に怒鳴りつけます。 こんなんですが。。。 1. 私の給与の銀行口座・届け印・キャッシュカードを渡すのが結婚の条件だった(ようだ)   (今から思えば、結婚当初、指輪を返却する、物を投げつけられる など脅された) 2. 私に小遣いをろくろく渡さない、私の金銭状態を一切気にしない 3.  貯金通帳は断固見せない 4.  給与の使い道の話し合いに応じない。 アンタの給料が少ない、の一点張り 5. ○×さん(男)はお金の事を一切言わない良いダンナだ、それに引き替えあんたは・・・    の発言  6.こちらから離婚話を持ちかけると、   『絶対にしない、アンタがこの家を出ていけ(ちなみに私名義のマイホームです)』 7. 妻がパートで働いた金は妻の小遣い(『当然やろ』です) 給与の口座を変えれば? でしょうが、そうすれば、会社に嫌がらせをしてくる などが十分予想されます。 ちなみに、当方の年収、ここ数年900~1000万の間、子供2人 (妻は専業主婦、たまにパート) 世間の主婦の方、どう思われますか? ご意見ください。

  • 専業主婦の方に質問です。

    旦那さんの年収がいくらくらいだと最低限生活していけますか? 今年結婚をするのですが、新卒入社6年目の彼の年収がおよそ600万円です。 子供は2.3人欲しいです。結婚の為、遠くなるので会社を辞め彼の会社の社宅に引っ越します。 失業保険をもらう予定ですが、引っ越ししたらすぐにでも仕事を探すつもりです。 もともと一般事務のような簡単な仕事しかしていなかったため、これから産休をもらえる職を探すことは難しいと思います。と、なると子供が生まれるとしばらく仕事は難しいかなと・・。 同じような境遇で専業主婦をされている方の意見をお聞きしたいです。ちなみに社宅は月2.3万程度、車を今買おうか迷っていて買ってしまうと毎月ローンが4万位だと思います。

  • 給料UPの交渉術

    この時期4月は給料改定の時期ですが、みなさんの中で給料UPの交渉をして具体的に目にみえる効果があった方いらっしいますでしょうか?ある程度会社側の査定があってそれに従う方が多いとおもいますが、なにかこういう話しをしてとか、こういう資料を作成してうまくいった、また交渉のテクニックなどもし成功例ありましたらお教えくださいませ。 私38才入社12年で経理の仕事をしております。宜しくお願いします。

  • 繁忙期に退職

    自分では決断できず、皆様のご意見をお願いします。 新卒で入社し4年目になる女です。 社員30人ほどの中小企業で事務として働いています。 例を書いたらキリがないくらい変な会社で、入社して間も無くして辞めたいと思い続けてきました。 そして、先日知人の紹介で転職先が見つかりそうなのですが、タイミング的に私の退職と会社の繁忙期が重なりそうです。 事務員は私と一年下の後輩が同じ部署に、総務に使えないお局様と今年入社したばかりの子が居るだけです。 現在、後輩と分担してやっている業務を繁忙期に後輩一人で乗り切らせることになると思うと罪悪感があります。 9月、10月が繁忙期なので、繁忙期が過ぎるまで退職の時期を待つべきか、自分の都合優先で動いて良いものか悩んでいます。 冒頭にも書いたように、変な会社なので、私が入ってから約3年半の間に何人もの人が辞めて行きました。 経営陣は退職願いを出した人間は〝悪〟とするようで、居ると社内の雰囲気が悪くなるので、辞めたいなら引継ぎしなくていいからさっさと辞めろと追い出してしまいます。(社内の雰囲気が元々悪いのは言うまでもありません。) 事務の先輩が辞めた時も同様のことを言われ、後任となった私は大変苦労しました。(もちろん辞めた先輩のことは恨んでません) そうやって、残された人たちの苦労を知っている分、少し悩んでしまっています。 ですが、この会社から抜け出せる番がやっときた!という気持ちが本音です。 結婚も決まり、子供も早く欲しいので、できれば早く新しい環境を整えたいと思っております。 あまりにも無責任な選択をしようとしているのではないか、だけど自分の意思も曲げたくない、そんな優柔不断な私に、どんな内容でも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 転職の進め方

    よろしくお願いします。 転職を検討していたところ、私の希望する求人を見かけました。 ただ、仮に応募して、内定をいただけた時に現職を辞するとなると、今の会社の繁忙期の時期に当たってしまいます。その時期が繁忙期だとわかっているにも関わらず、退職したいと申し出るのは非常識ですよね?お世話になった会社ですので、もちろん穏便に進めたいと思っております。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 月額変更届の非固定賃金に関しての質問です。

    算定基礎届を提出した時期にたまたま非固定的賃金(歩合)が多く、9月からの保険料が上がってしまいました。 それ以降、非固定的賃金(歩合)が急激に下がり、総額にしたところ3等級くらい差が出てきます。 固定的賃金に変動があったわけではないのですが、月額変更届で保険料の見直しはできないのでしょうか? ちなみに算定基礎届で計算した時期は繁忙期などではなく、たまたま増えてしまっただけなんです。。。

  • 初めて質問させていただきます。

    初めて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 私の仕事と今後についてです。 私はゲーム業界に勤めています。 ゲーム業界はブラック企業が多いと聞いており、 覚悟の上で入社したのですが肉体的にも精神的にも「もうダメかな」と最近思うようになり転職を考えています。 しかしゲームに携わること自体は楽しく、他の面で苦があれど、頑張ってこれました。 それから、転職を考えた時に、私は俗に言う「根性のないゆとり」なのかと考えてしまい今後どうすればいいのかがわからなくなってしまいました。 そこで、皆様が私の立場ならどうするかを 参考までに、ご意見をお聞きかせいただければと思います。 ---------------------------------------------- 私の簡易プロフィール ・女 ・20代前半 ・今年新卒で今の会社に入社しました ・3年以内に結婚の予定あり(共働きの予定です) ・現在の仕事は エクセルなどを使用したデスクワーク 今の会社のメリット ・ずっとやりたかった仕事に一日中携われる ・人間関係は良好 ・結構いい立場を任せられている ・仕事の経験が積める 今の会社のデメリット ・残業が通常60時間程度、 繁忙期80時間程度、 超繁忙期120時間程度(時々泊まり有り) ・ボーナス無し ・残業代無し ・手取り13万 ---------------------------------------------- 今後の選択ですが、 (1)今の会社を続ける (2)ゲーム業界内で転職する (3)他の業界へ転職する この三択を考えております。 ご回答よろしくお願いいたします。