• 締切済み

〔至急お願いします〕妻の祖父の葬儀について 私は婿です。

アドバイスをお願い致します。 妻の祖父が他界し、通夜・葬儀が行われます。 私(27歳)は婿(むこ)として妻と先日結婚し、義父とは仕事の都合上別居です。(遠方) これから妻の実家へ行くのですが、無知のためアドバイスをお願い致します。(なお、妻は一足先に実家へ行きました) 1.香典はどうすれば良いでしょうか?(金額等) 2.私の父母は葬儀に出席するようですが、香典の金額及び、それ以外に供花等は必要ありますでしょうか? (父母と義父とは近県です) 3.実家へ行った際の私の役割 結婚と葬儀が近くなり、なんとも言えない状況です。 以上、ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.5

まずはお悔やみ申し上げます。 アドバイスとしては 1.まず香典はお気持ちです。 ご家族と考えますので3~5万円ほどかと。わからない場合は3万円ほどが家族としての目安の最低相場です。 香典3万円として、御供や御花として別に包む方法もあります。 お花やお供えについては、取り仕切られる施主(喪主)様や他のご親族と相談なさってください。 2.香典はご親族として1~3万円と考えます。姻族関係ですのでお供えまでは不要でしょう。 お供えの数を揃えたいなどの施主様側の意向があるならお供えなどをご用意すると良いでしょう。 3.葬儀は何かとパワーを使います。施主(喪主)様を支え、何より奥様を支えてあげてください。 どういう形式で葬儀が執り行われるのかはわかりませんが、ご自分でできることをしてください。 棺の移動の際に人数が居ないなら手伝うなど、おそらく葬儀中はやることは多いと思います。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

1.香典の金額は孫一同で統一されている可能性もありますので、お嫁さんに聞いて見て下さい。 おそらく1万円だと思います。 2.ご両親については1万円または3万円でしょう。 供花をするかしないかは先方の都合もあるので、供花の意思があることをお嫁さんを通じて打診してもらいましょう。 供花をするのなら香典は1万円で良いと思います。 3.冠婚葬祭時の動き方で貴方の親戚内での評価はかなり変わります。 先ずは自分がお客さんではない事を認識しましょう。 重たい物の移動、親戚や訪問者への挨拶、お酒のお酌などなど貴方ができる事は沢山あります。 先方の親戚から「○○さんは、座っていて良いよ!」と言われても、「ジッとしていても落ち着かないので何かお手伝いさせて下さい!」と意欲を見せましょう。 先日結婚したばかりと言っても、既に義理の息子なんですから、それなりに動きましょうね。 頑張って下さい。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>1.香典はどうすれば良いでしょうか… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主はどなたでしょうか。 (1) 舅さんが喪主なら、婿養子を取るぐらいですから奥さんは長女であなたが跡取りと言うことでしょう。 それならあなたは喪主の家族としてお参り客を迎える立場、香典はもらうものであって、出す側ではありません。 (2) 喪主が伯父さんあたりなら、一親戚としてのお参り客です。 ただ、「実家へ行く」とのことから、こちらではないと思いますので、あとは省きます。 >2.私の父母は葬儀に出席するようですが… それは親御さんの判断次第です。 香典が多ければ、精進あげに酒食が振る舞われ、粗供養 (引出物) もあるでしょう。 深いおつきあいをするつもりがないのなら、1万円だけ包み、お参りしたら帰宅です。 まあ、香典と供花や供物などで、2~3万円は覚悟されるのがよいかと思います。 供花にするか供物にするかは、祭壇の飾り具合にもよりますから、喪主さんと下打ち合わせされると良いでしょう。 >3.実家へ行った際の私の役割… 喪家の一員としてお客様を丁重に迎え、お帰りの際はしっかり礼を述べる。 親戚の人たちも、 「これでこの家にも跡取りが育った。安泰だ。」 と胸をなで下ろすことでしょう。 また、前述のとおり、香典を出す必要はありませんが、諸々の支払いを済ませて赤字になったら負担する義務があります。

回答No.2

1. 祖父母の場合の相場は約1万円程度です。 入り婿とは言え、相場で十分ではないでしょうか。 2. 地域の風習により異なるでしょうが、生花くらいは出しても出さなくても問題ないと思われます。出しておいたほうが無難ですかね。 香典は入り婿の両親という事を鑑みて、相場5000円程度のところを1万円も出せば十分でしょう。 3. 奥様の親御さんが健在であるなら喪主は当然奥様の親御さん、あるいはご親戚のどなたか、という事ですよね。 となると、あなたの立場は喪主の親族という事になります。 通常、喪主の親族は殆ど役割というものはありません。 喪主の指示に従って、「あれして」「これお願い」と言われたことだけきちんとしていればOKです。逆に喪主親族がバタバタ何かしているのを嫌がる(無礼だと思う)事のほうが多いようです。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

訃報 お悔やみ申し上げます。 予備知識は確かに必要でしょうが 冠婚葬祭については その土地土地の仕来たりがあると思われます。 奥様にそれとなく お身内の中の主要人物をお伺いして その方に素直なお心で御相談された方が無難です。 全てお伺いを立ててなされた方が 取り敢えずの責任は免れます。 田舎ほど後から煩い事も多々ありますから。 義父方のお爺さまでしょうか。 でしたら義父方のお身内に。 お急ぎの様なので 取り敢えずの回答ではありますが ご苦労様です。

cache301
質問者

お礼

ご回答ありがとうとうございます。 アドバイス頂きました通り、義父へ直接聞きたいと思います。 田舎の中の田舎ですので、しきたりがあるようでして・・。 まずは飛行機に飛び乗って行ってきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 婿養子の主人の祖父の葬儀

    先月、婿養子という形で入籍した新妻です。 (挙式は来春を予定しています) 主人の祖父が亡くなりました。(他県です) お恥ずかしい話ですが、葬儀の知識がありません。 身近な身内が亡くなった経験がないので、 会社絡みのお通夜に参列した事が幾度かある程度です。 (香典5千円・回り焼香) 今回の場合、お香典はいくら包むものですか? 孫一同とかもありますよね。(盛りかごとか?) 香典の名前は主人で良いんですよね。 他県ということもあり、 お義母さんに教えてもらいたいのですが、 義両親は信じられないくらいに一般常識がなく、 主人もこちら側がどうしたら良いか、 親戚や葬儀屋の方に確認するよう伝えてはいるようですが… 実母の意見は、通夜・葬儀とも出席し、 香典は3万円と言われています。 まったく面識のない祖父なので、 2日間も?という意見もあり混乱中です。 また別件ですが、私は髪色が明るめです。 お義母さんはそのままで構わないとの事ですが、 前述した通りなので、 写真のようなヘアアクセを探しています。 どういうところに売っているかご存じの方、 教えてください。

  • 妻の実家の祖父葬儀について

    妻の実家の祖父が亡くなり通夜と葬儀に参列します。 そこで、私と同居の親それぞれで生花と籠盛りを用意しなければならないでしょうか? ちなみに、喪主は妻の父親で私は長男です。また、私の家は父親が世帯主です。

  • 義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

    先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 祖父のお通夜・葬儀について

    明日祖父のお通夜があります。 お通夜と翌日に葬儀?なのですが、現在私は20歳で初めてのお葬式なので流れやマナーや常識など一切わからなく、詳しく教えて頂きたいです。 お通夜は身内でやります。 香典?は要らないと言われました。 私は結婚していて8ヶ月の子がいますが連れていきません。 旦那は出張中です。 父は基本的に何も教えてくれないので、自分でマナーは知っておきたいと思っています。 大事なことや必要なことを教えてください! 宜しくお願いします。

  • 葬儀 苦情について

    いつもお世話になります。 昨日 義父の通夜が行われました。 予算の関係で、自由葬という形で義父を送ることになりました。 葬儀業者との打ち合わせの中で、 ・通夜ぶるまいは、親族のみで行う ・香典返しは、香典を持って来た方のみにお返しする などを決めました。 その為、通夜ぶるまいの料理も親族分と香典返しも多くは用意していませんでした。 しかし 案内係(葬儀業者)の方が、弔問者を通夜ぶるまいの席?に案内し、引換券(香典を持ってきていない弔問者)の方にも香典返しを渡していました。 親族全員が?と思ったみたいですが、通夜の最中だったので大きな声も上げられず(私は喪主が、後から葬儀業者と打ち合わせをしたのだと思い黙っていました) 料理を追加し、弔問者の方々にも通夜ぶるまいすることになりました。 長くなりましたが、この様な場合(打ち合わせと違う場合)葬儀業者に 苦情を言っても良いのでしょうか?

  • 父方の祖父が亡くなりました

    父方の祖父が亡くなり、水曜に通夜・木曜に葬儀を予定しています。 私(28歳女性)は結婚しているため、もう苗字が違うわけですが、 その場合の立場について、質問します。 また、父は次男のため喪主ではありません。 (1)香典は包むべきですか。その場合の金額は?  「孫一同」として供花は用意するそうです。  それとは別に香典や供物は必要なのでしょうか? (2)私や夫は親族の立場になるのでしょうか?  戸籍上は私はもう別の家の人間になるわけですが、実の祖父です。  そのような場合私たち夫婦(特に夫)はどのように振舞えばよいのでしょうか。 (3)私たち夫婦も喪中になりますか?  喪中欠礼状は私たちも用意する必要がありますか? 親類の葬儀が長期にわたってなかったため、戸惑っています。 ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 葬儀費用について

    私と子供が実家に帰省中に主人が亡くなり、義父(主人の父)が喪主になり葬儀を終えました。 妻の私が喪主をつとめたいと申し出ましたが、断られ、勝手に手配されていました。 葬儀はまるで妻の私は一般参列者状態でした。 喪主ではないので、10万円香典に包みました。 葬儀の際、主人の姉より「喪主は本来妻なんだから葬儀費用は払ってね」と言われ、その時は了承しました。 実際の葬儀費用は義両親は私達夫婦より生活費の援助を受け生活していましたので貯金もなく、姉が銀行から借金して支払ったようです。 そして今、葬儀費用の請求をされています。 300万くらいかかった。 と言われていますが、私の両親は何度か葬儀の喪主をつとめた経験から、 「あの質素さでその金額はありえない」 と言っています。 葬儀会社に明細を見せてほしいと伝えたところ、 「喪主との契約で見せることはできない。喪主からの許可が降りれば構わない」 とのことで、葬儀会社より義父に連絡すると、 「一切費用についてはいいたくないとのことです」 と返ってきました。 正直、言われた金額そのままを渡すのは何だか納得いきません... また、香典は義両親で持ち帰ったそうです。 とてもとても質素な葬儀に沢山の方に参列していただいたので、実際はわかりませんが、香典で大分の費用がまかなえたのでは...?とも思っています。 通夜振る舞いもなく、それがこちらの地方での風習らしいです。 義両親、姉とはとても折り合いが悪く、私が受取人の生命保険金も半分は欲しいようです。 しかし、私も小さい子供がいるため、お金が必要です。 私達の荷物は義両親宅で同居していたため引き取りに行きたいのですが、お金について決着してからでないと家には入れないと言っています。 今後、どのように対応していくべきでしょうか? 長々と読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 【至急】旦那の母方の祖父の香典

    至急教えてください。 タイトル通りの関係です。別居です。 故人の孫に当たる旦那、と妻の私、曾孫に当たる私の子供も葬儀の際のお供え物をします。 両方出席します。2万円ずつで妥当かどうか?通夜、葬儀の際の香典の金額を教えてください。

  • 急いでいます。葬儀の受付について 

    今朝ご近所の葬儀の受付を頼まれました。前にやったときに香典の金額が合わず、通夜終了後2時間も掛かり大変苦労しました。弔問客が複数の香典袋を持参したとき、また1枚の袋に複数の名前が有るときに芳名帳に全部書いてもらうのか。芳名帳から香典帳に記録するのにどうしたらあとでわかりやすいか。その他どうやったら上手く出来るかなど、経験者のアドバイスをお願いします。尚、通夜が今夜なのですみませんが急いでいます。よろしく御願い致します。

  • 葬儀について

    近所で不幸があったので葬儀に出席しようと思いますが 通夜が6時の場合は6時にやはり行くのでしょうか? それとも葬儀はもっと前から行われるのでしょうか? それとお香典の金額はどの程度でしょうか? 私は近所という関係だけです。

専門家に質問してみよう