• 締切済み

女性と仕事について。

Barmin01の回答

  • Barmin01
  • ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.2

こんばんは 結論からいうと、不満を持ってる部分は人それぞれだと思いますが、不満がなくなることはないと思います。 おっしゃるように古い体質の会社はなくなりはしないでしょうが、減少はしていくと思います。 ただ、女性の経済的自立に関しては意見が異なる部分が大きいです。 経済面で男性に頼りにくくなった原因は、女性の社会進出によるものが大きいと思います。 古い体質の会社で低賃金で雇用されている方も多くいらっしゃるとは思いますが、男性を凌ぐ高収入を得ている女性が数多く存在しているのも事実です。 その結果、能力の低い男性は仕事からあぶれていますし、会社の中でも能力の高い女性に上を行かれ、出世するのが難しくなったりしています。 もちろん、男女の雇用の公平さは必要であるという風潮ですので、今後改善はされていくとは思います。ただ、その割に有能な女性が経済面で男性に頼られるのが当然という風潮がないような気がします。 女性の地位が今後あがっていくには、経済面で能力の低い男性が、生活力の高い女性を頼るのが当然という考え方が定着していくことも重要かないかなとおもいます。 それが、男女平等ではないかという気がします。

関連するQ&A

  • 30歳女性の転職は難しい?

    以前は地方のそれなりの会社で正社員として 3年間事務の仕事をしていました 現在は大手企業の契約社員として働いていますが 契約期間満了で解雇されます。 職種はサービス業で接客を行っています 年齢は30歳で私立の4大で5流大学卒業です このような状況で正社員としての転職は可能でしょうか 年収は300万円位を希望なのですが 地域は東京、神奈川、千葉あたりを希望です。 女性というだけで転職は難しいでしょうか

  • 30代事務職(女性)の年収

    現在転職(正社員)を考えています。職種はIT系企業の一般事務職です。 面接で希望給与を聞かれ、ずっと派遣社員(時給制)だった為正社員の相場がよくわからず、「普通に頂ければいいです」とあいまいな答えしかできませんでした。 転職で年収下がるのは覚悟していますが、年収300万円と提示され正直少なくびっくりしました。 (私が15年前、新卒正社員で入社した大手メーカー在籍時の年収と同じ) 業種や勤続年数によっても違うと思うのですが、30代正社員事務職女性はどのくらい平均年収どの程度なのでしょうか?

  • 仕事とお金

    転職活動中の、仕事とお金のことで悩んでいる32歳の女性です。貿易事務を数年やっていました。今回転職活動をし、繊維商社で貿易事務の派遣と家具商社で貿易兼英文事務の正社員の二つ採用をもらいました。できれば正社員に行きたいのですが、なにせ、給料がすごく安いのです。年収でいうと200万きります。しかもそこは、まだ有限会社でできてからも新しく、ボーナスもありません。その分、なかなか経験できないこともさせてもらえるとのことで、やりがいはとてもありそうなのですが、1人暮らしをしているので、生活に不安を感じます。でも、将来は自分で何か仕事がしたいので、小さくてもいろんな経験ができる場所に正直魅力は感じるのです。派遣の方が1.5倍お給料はいいですが、やはり、やる仕事は決まっているはずです。お金が欲しい理由は、仕事で英語を使いたいので、お金がたまれば、留学も考えています。年齢的にも、とても慎重に転職にはなってしまいます。派遣をしながら、また正社員の条件のいいところを探す方がいいのでしょうか??私は、独身、一人暮らし、の32歳の女性です。この先のキャリア形成にとても不安を感じます。一つ一つの選択にとても敏感になっています。どうか何かいいアドバイスはないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 彼氏の転職

    30歳 年収250万の正社員の彼氏が 年収350万の契約社員の仕事に転職したいと言ってるのですが正直応援できません。 私としては年収が低くても正社員の方がいいのでは? と思います。 彼氏としては、 私と結婚して、経済的に心配かけたくないから今よりお給料の良い所に転職したい と言っています。 皆さんが私の立場なら彼を応援しますか? 彼氏は事務職です。

  • 女性の正社員のタイムリミット

    27歳女です。 女性の正社員のタイムリミットって何歳くらいなのでしょうか? 現在派遣で働いていますがもしかしたら契約更新がないかもしれません。 他社の正社員に転職する機会なるかなと思いもしますが もうちょっと他の派遣で働いて そこで契約満了になったら正社員で働こうかなって思ってますが のんきすぎますか? 正社員になりたいなら今すぐにでも活動した方がいいのでしょうか? 女性の正社員のタイムリミットを教えてください。 希望職種は一般事務です。

  • 47才女性、これからできること(仕事)

    私は現在正社員で事務の仕事をしています。 今の会社は可もなく不可もなく、と言う感じで 不満もないかわりに満足もしていません。 転職も考えているのですが、年齢のこと、 また、なんの特技もないこと、事務経験だけしかないこと、今の会社に決まるまでも就職にはいろいろ苦労していること、などでなかなか考えがきまりません。 今の会社の仕事は誰でもできるもので、やりがいもなく、達成感などもありません。 私は離婚家庭で、社会人の娘と二人暮らしで、生活に余裕もありません。 と、このようなことを考えているうちにとてもへこんできてしまいました。 いまから、こんな私でもできることがあるでしょうか? 今、非常にブルーです。ちなみに今の会社はみな良いいい人なのですが、時々言葉のはしはしに 事務が若い子だったらみんなもっと仕事のしがいがあるなどというやつがいるので、それも嫌なことに拍車をかけてるのかも。そういうおじさんがいるのです。

  • 正社員の仕事さがし

    こんにちは。 転職先を探すホームページついて質問なのですが よく、派遣の仕事を探すサイトって 色々な条件を入れて検索できますよね。 ”英語を活かした”とか”残業なし”とか。 正社員の仕事を探しているのですが 正社員の求職サイトは年齢と職種、場所など 最低限の項目しかないページしか 探せませんでした。 どなたか、正社員の求職サイトで、”残業なし”とか ”定時あがり”という条件を設定して 探せるサイトあったら教えてください。 (ちなみに、一般事務です) よろしくお願い致します!!

  • 女性は30歳が転職の限界なのでしょうか?

    30歳女性です。 私は新卒で正社員として7年間不動産会社のシステム部門の事務職として勤務後退職し、以前からの夢であった海外留学を実現し帰国しました。※ワーキングホリデー制度を使用 現在転職活動中で英語のブラッシュアップも計りたく『英語に携われる事務』といった条件で探していますが、TOEIC等を受験した事がなく実務経験もないので書面に記せる実績等がなく、この条件での正社員での勤務は難しいのかな・・・とも思い始めています。 TOEICの勉強と英文事務等の実務経験を積む為に派遣社員で1年位程度働こうかとも考え、ハローワークや転職斡旋会社に相談した所、今の年齢で派遣社員はやめておいた方がいいといわれました。 やはり30歳で実務経験を積む為に派遣社員で1年間→31歳で正社員へ転職は難しいのでしょうか。 できれば英語に携われる仕事に勤務したいのですが、諦めて以前の経験を活かしたIT系事務の仕事か一般事務職の仕事での転職にシフトした方がいいのでしょうか。 ご意見・アドバイスなどよろしくお願いいたします。  

  • 正社員→派遣→正社員を予定して動くのは甘いですか?

    現在の会社で4年事務をやりました。 この会社で向上心を持っていられなくなったので転職したいのですが、 正社員→正社員は自分の希望とする職種や条件の職場が少なく、一度派遣で色々な会社を渡り歩いて スキルアップを試みようかと思っています。 その中で紹介予定派遣なども織り交ぜつつ、 条件と環境のよい会社で正社員採用して下さる所があれば、そこに就職、 もしある程度派遣でやってみても正社員になれなそうだったら、普通にまた転職活動、 というのを想定しています。 派遣→正社員は正社員→正社員より難しいですか? 一度派遣になったら、今後ずっと派遣社員として働いていく、と思っていた方が無難でしょうか?

  • 就職する際に確認すること

    現在、派遣のwebデザイナーとして働いている、30歳女性です。 派遣先の会社から、正社員のお誘いを頂きました。 前々からそのような話はされていたのですが 正式に話をしたのは一昨日、口頭で年収を聞きました。 その際に、「急いでいるので、今週中に返答が欲しい」と言われました。 収入は口頭で聞きましたが、有給などの有無、福利厚生などの情報は一切もらっていない 状況です。 話の流れで聞きましたが、「そういうことは、とりあえず決まってから」と言われました。 派遣元の担当に依頼し、メールで(のちのち残るように)条件を送ってもらいましたが 年収以外のことは「交通費は出ない」ことしか書かれていませんでした。 転職を決める前に福利厚生などの条件は頂けないのでしょうか? こちらから請求できますか? どのようなタイミングで言えば良いのでしょうか。 こちらから請求しない限り、事務的な手続きを口頭で済ますことが多いところなので 杜撰だと感じましたし、今週中という条件も、すこし急すぎると感じていて 他を受けることも検討しつつ、年収的には良い方なので、悩んでいます。 補足ですが お誘いは最初断るつもりで、正社員で転職活動をするつもりでいました 提示された年収が高かったので、迷っています。 (この数ヶ月は家庭の事情でフルで働けませんでした) ちなみにその会社は30人ほど、家族経営のベンチャー企業です。