- ベストアンサー
広島風お好み焼きを上手に作るにはどうしたらいいですか?
私は関西人なので、家で作るお好み焼きは基本的に関西風です。 でも、広島で食べたお好み焼きがとても美味しかったので、 3回に1回は広島風を作っています。 でも、何回やってもうまくいかない工程があります。 最初に生地をクレープ状に丸くする工程です。 生地をお玉ですくってホットプレートに流し、 お玉の底でクルクルっとするのですが、 お玉の底で生地がボロボロとダマになってしまいます。 火加減を弱めてみたり、粉を少なくしてみたりと 色々とやってみたのですが、 生地がボロボロになるか水たまりになるかで どうしてもキレイなクレープ状になりません。 どうしたらキレイなクレープ状になるでしょうか? 火加減や生地の配合など、アドバイスをいただけますでしょうか。 ちなみに私のやり方ですが、 ・生地は小麦粉と水とダシの素を少々。 小麦粉と水の配分は粉が100gに対して水は150ccくらい。 ・ホットプレートの温度は「お好み焼き」モードで。 180~200と書いてあります。 ・ホットプレートの表面は細かくデコボコになっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
作ってすぐの生地は伸びが悪くて、きれいなクレープ状にならないみたいです。 数時間寝かせると、なじんで伸びがよくなるのですが、時間がない場合は、水だけでなく牛乳を加えると伸びのいい生地になるそうです。 以前番組でやっていたレシピの生地ですが 小麦粉 100g 水 100cc 牛乳 50cc となっていました。 何度か作ったことありますが、結構きれいに生地がのびてくれましたよ。 上手にできるといいですね。^ ^
その他の回答 (2)
粉を入れる時に、少々めんどくさいけど2~3回ふるいにかけてみてください。それからお玉に取る量はほんの少しでやってみてください。少量で薄く延ばします。流しながら伸ばすのではなく、落とした所からそっとです。 ホットプレートは思ったより高温になりやすいので少し下げてみて1~2枚は練習の気持ちで生地だけを焼いてみるのもいいですよ。その生地は残ったキャベツ等を巻いて食べるのもおいしいですよ。 山芋は広島では入れるのが当たり前ですが、入れすぎると伸びが悪くなるのでご注意を・・・ 後はその焼いた生地の上に出来れば魚の粉(かつおの粉だけのもあるけど)それをかけるとおいしさがましますよ。 余談ですが、うちでは最後にとろろ昆布を載せて焼きます。けっこうおいしいですよ。 なれるのが一番だから、諦めず何度か挑戦してみて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 粉をふるいにかけるとは、まるでケーキみたいですね! なかなか奥が深いんだなぁと思いました。 関西風も色々こだわりを持つ人が多いですが、 広島風も家庭によって色んなこだわりがあるんですね。 色んなパターンを試してみて、お気に入りの味をみつけたいと思います。
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
ご近所のスーパーなどで「広島風お好み焼きの粉」を販売してませんか? 山いもの粉が配合されていて簡単にできると思いますよ。 鉄板上に流し込んだら、さっと大まかに外周を決める(円を描くように) その後、穴があいている、またはあきそうなところに少したらして お玉のそこで均すくらい。 あまりいつまでもグルグルしないほうが良いでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 関西在住なので残念ながら「広島風お好み焼きの粉」は見た事がないんです…。 関西風の粉にも山いも粉が入っていたような気がするので、 1度代用できるか試してみようと思います。 広島風も大きなスーパーならあるかもしれないので、 一度探してみますね。
お礼
回答ありがとうございます。 生地はすぐに使わない方がいいんですね。 奥が深いんですねー(^^;) 時間がある時は試してみたいと思います。