• ベストアンサー

最近飼い犬が痩せ細ってきました。もうすぐ死んでしまう事が悲しいです。

忙しい毎日の中で彼女の世話は大変ではありますが、 この家に来てくれたことを本当に感謝して、 家族と協力して面倒を見ています。 正直、介護の苦労はあります。 でもいてくれて心が和むのも事実です。 飼い犬は私の絶不調な時期を一番支えてくれた大切な相棒でもあります。 彼女が虹の橋を渡るとき、 この介護から解放されることと、心の安定剤がなくなることが怖いです。 時間が癒すとしても、淋しくなれば彼女を思い泣くでしょう。 覚悟を決めなくてはいけませんが心の準備が整いません。 他界する前にしてあげられることはありますか? 他界したあとの絶望は、どのように克服できますか?

  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

どの生き物でも必ず命の期限はやってきます。 せめて、命があるうちは精一杯の愛情を注いであげてください。 写真やビデオを撮れるだけでいいのでとってください。 そして、彼女と触れ合ってその表情の一つ一つを心に 焼き付けていってください。 そして、その命が天に召されたとき 最初は悲しくて心の晴れない日々が続くと思いますが 初七日や四十九日といった人間と同じ区切りで 彼女との思い出を少しずつで構いませんので、ひとつひとつ 整理してみてください。 それをしながら涙が出るかもしれません、生きていたときの 思い出が湧き出てきてないてしまわれるかもしれません。 でも、そうすることで彼女への弔いにもなると思います。 そして、徐々にご質問者様の心がいえてくるはずです。 最後に、心が癒えて悲しみだけがなくなってからで構いません。 もしも、新しいワンちゃんとご縁があったら、そのワンちゃんが ご質問者様に呼びかけるものがあるなら、ぜひ飼ってください。 決して、新しいワンちゃんをかうことは、前のワンちゃんを 忘れることではありません。新しいワンちゃんでできてくる思い出と 一緒に前のワンちゃんの思い出も心の中に生きているのですから。 ワンちゃんが天に召されるそのときにまで可愛がってあげて下さいね。

その他の回答 (3)

  • chachada
  • ベストアンサー率27% (20/73)
回答No.4

熟年男性です。 私にも愛犬との別れはずーーっと心の中に残っています。 最初の犬は19年生きました。外飼いでした。2匹目の犬は芝の小型犬で 16年生きました。みな寿命を全うしたと思います。 芝犬が死んだ時は私は枕をもって犬が死ぬまで近くで一緒に寝ました。 柴犬は玄関飼いで一年中玄関で生活をしていました。 外犬と同時期が8年続いています。柴犬は外犬の介護を見てそのあと3年後に他界しました。 柴犬は外犬の介護を、いやというほど見たせいか、あっさり死んだようです。 私としてはどちらの”死”も可哀想でした。犬の習性として死ぬときの遠吠えが有ります。 犬との会話は出来ないのでその時の様子を、人はそれぞれ言います。 また書物にも書かれています。 私はそのどれもが間違っているとは思いません  が 正しいとも思いません。 それはその時遭遇した人たちの感情を選択すればいいと思います。 愛犬も飼い主と別れるのが悲しいよーー・私はこれを選びました。 焼き場での別れの時、そこの方が人間と同じ、生物は輪廻転生がありますと言われ、私も立ち直りました。 あなたも、頑張って見送ってあげてください。 いつまでもお元気で!

  • towa1124
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

愛犬が亡くなって一番思う事は、あ~してあげたら良かった。 って思う後悔です。 私は、ペットロスになってしまいました。 御飯も食べれなくて、ずっと泣いていました。 亡くなった日は、5月で暑くもないのに、暑いんです。クーラーかけても暑くて…思い出す度に泣いてました。 私の場合、参考にならないと思いますが、亡くなった数ヵ月後、妙に気になる仔犬がいて、その仔犬を迎えました。 仔犬だから、たくさん手間がかかります。そのうち、亡くなった子が良い思い出に変わったのです。その子と居た事で学んだ事を全部してあげれるんです。去年亡くなったので、まだ写真を見ると涙がでますが… 人それぞれだと思いますが、愛犬が亡くなる前にしてあげれる事は、悔いが残らないように精一杯してあげる事です。 大好きだよと、たくさん撫でてあげる事です。 亡くなってから、サイトで、亡くなった子に思いを伝える虹の橋というサイトがあります。そこには、愛犬・愛猫を亡くした方の思いが綴られています。意外と同じ思いをした人の気持ちを読むと自然と落ち着いたりするものですよ。

  • jmk333
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私の愛犬は2年前に亡くなったのですが、ずっと病気をしていてやはり介護が必要でした。しかし亡くなる日に私はそばにいてあげることができませんでした。私が仕事へ行っている間に亡くなってしまいました。いまでも最後についていてあげれなかったことを本当に申し訳なく思いますし、とても後悔しています。彼が苦しんでいる時にもっと一緒にいてあげたかったと思います。 ですので、質問者さんの愛犬も今とてもつらい状況にいらっしゃると思いますで、ずっとそばにいてあげることが一番だと思います。いっぱい触って、いっぱい話しかけてあげるのがいいと思います。彼女が生きている時にできるだけのことをしてあげてください。

関連するQ&A

  • 心の準備

    5年ほどペットとして育てていた魚が虹の橋を渡ろうとしています。 餌をあげる前に水槽をつつくと寄ってくる子で、とても愛着があり、魚と言えど家族の一員でした。 その子の種類の魚は飼育下では5年ほどの寿命だったため、もうそろそろだと思ってはいたのですが、今日、急に様子がおかしくなって、本当に居なくなってしまうんだと実感しました。 まだその子は必死に生きようとしてるのに自分だけが悲観して絶望してしまいました。 もうそろそろ、と覚悟していたつもりだったのに全くできていませんでした。 今日はもう様子を見には行きませんが、明日の朝、虹の橋を渡りきっていた時の心の準備、渡りかかっている時の心の準備を、どのようにしたらいいのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に手を噛まれた、というのドンピシャです

    飼い犬に手を噛まれた、というのが、私の気持ちにドンピシャです。 ひんしゅく、非難、総スカン、は覚悟の上です。 2年前に、夫57才が、仕事仲間と買春旅行など、長年に渡り女遊びをしていたことを知りました。 証拠品が出てきて、あっさり告白しました。 夫はアル中に近い酒好きで、飲み屋も大好き、ですが、女(性欲)よりお酒という感じで、 わざわざ一線を越える浮気や、風俗に行くタイプではないと信じてました。 なので、知った時はビックリで、信じられない気持ちでした。 ふつうに海外(アジア)旅行もしてたので、私が承知の上で気にもしない人と思ってたそうです。 信じられない気持から、疑問、落ち込み、嫉妬、反省、もしましたが、何も考えてない人(夫)に いくら聞いても、怒っても、考えても、ムダでした。 一応、反省して、もうしないと言ってる夫と、これから仲良くしていくかどうかなんですけど、、 私も、反省する点は反省して、仲良くする努力した方が幸せだと思うのですが、、 嫉妬なのか、プライドなのか、色々考えたのですが、飼い犬に手を噛まれた・・・というのが 一番ピッタリきます。最低なイヤな女ですね、亭主を飼い犬呼ばわりなんて。 最近、夫に冷め果て、夫もそんな私に冷めています。それでも構わなくなりました。 これから迎える老後を、夫婦で旅行したり、人生設計を、夫と共に、は考えられません。 もともと合わない夫婦でしたが、それでも感謝や、子供を通しての心の交流などで、 それなりに愛情をもってやっていこうと思ってましたが、(もちろんお互い妥協はあって当然ですが) なんだか、女遊び発覚、それも平然と告白したことで、その妥協の糸がプチンと切れました。 それでも、夫は離婚はしたくないようです、今のところ。 夫こそ、再婚して幸せになれる可能性も大いにあるのですが。 私も本当は、そんなにイヤな人間ではないのに、、老後を幸せに、穏やかに生きるのに、 やっぱりムリな相性ってあります。夫には優しく出来ません。 愛してない自分がイヤです。こんな私にどなたかアドバイスください。

  • 夫亡き後、嫁が舅・姑の介護をするのは当たり前?

     私の母は、祖父母と同居、8年前、父が病気で亡くなりましたが、その後も家に残って祖父母の世話をしておりました。そんな中、妹が寝たきりの病気となり、家で介護することとなりました。  私は、すでに結婚して家を出ていたのですが、母一人で3人の介護を行うことは、あまりにも負担が大きく、介護休暇をとったり、ケアマネージャーさんに相談したり、なんとかやってきました。父の兄弟(叔父)も近くにいるので、なんとか協力してもらうようお願いしましたが、ほとんどなんの協力もしてもらえませんでした。  昨年祖父が、そして今年妹が他界しました。私から見ても母は、献身的に介護をしていました。母は今年60歳になります。母にも自分の人生を歩んでもらいたいと思っています。  そんなとき、祖母のケアマネージャーから家の近くに有料の老人ホームができ、祖母に入ってはどうかという話がありました。そこで、母が叔父たちに相談してみましたが、「嫁が姑の面倒をみるのはあたりまえ、これまでいろいろ世話になったでしょ。やっぱり家で面倒をみるべきだ」と母を一喝。ホームに入ることに反対。  これまで父が亡くなった後も献身的に介護していた母に対して感謝の気持ちもなく母は泣いていました。私もこれまで母の介護を近くで見てきたので、この態度には憤りを感じずにはいられません。  介護はとても大変なことです。やはり、感謝の言葉やちょっとした気遣いで救われることもあると思います。また、介護をやった者でないとこの苦労はわからないと思います。  私は、叔父たちの「長男の嫁が姑の面倒をみるのが当たり前」という意識にとうてい納得がいかず、もめてもいいからとことん話し合うつもりです。  でもやはり、今の日本ではこのような古い考え方が通用していまうのでしょうか? 

  • 36歳、これからの人生不安です

    36歳女性です。精神的に辛いことが多いです。 昔からコンプレックスや劣等感が高くて変えられなくて苦しかったです。 比較したくないのに、普通という言葉はわからないかもしれませんが 学生生活も友達と過ごし就職して結婚して子供設けて・・・ 皆苦労していることは分かっていても、自分も頑張っていても空回りで 比較してしまうのです。体もこの頃、不調が続き心が病んでしまっています 小さなことに感謝をし、私よりもっと大変な人もいるのだからと奮い立たせて いますが気持ちがついていけません。 これから年を取るとともにもっと孤独感や後悔が生まれ心が辛くなるのではないかと 怖くて、どう過ごして行ったらよいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 介護について悩んでいます

    次男の嫁で、主人の母が他界しており、主人の兄は結婚してすでに家を購入しているので、私たち夫婦がお義父さんと同居することになりました。 現在の家を立て替え、2世帯にして暮らす、ということで兄夫婦も納得し、順調に話が進んでいた矢先、主人の父が病気になり、早速介護が必要な状況になってしまいました。 一緒に住む、ということはもちろん私も介護を覚悟はしていたのですが、あまりに早く、戸惑っています。 主人の父の年齢は65、まさかこんなにもすぐに介護生活になるとは…。 私は仕事も続けるつもりでしたし、子供もほしい。 兄夫婦は基本的に父とはあまり相性がよくないようで、一緒に住むことなど考えたこともない様子。 立て替えた家に住む、ということは土地をもらうということ。 (兄夫婦にはそれ相当の金額が遺産でもらえることにはなっている) 苦労があって当然なのだとは思いますが、気持ちがどうしてもブレてしまい、心の中で兄夫婦を責めるようになってしまいそうなのです…。 兄夫婦が一緒に住まないのなら、私たちには同居する選択肢しかなかった、とか、自分の親なのになぜこんなにも発言が他人事なのか、、。 冷静になって考えれば、浅はかな覚悟で同居を決めたことに原因があるとわかっています。 兄夫婦を責める立場でないことも。 ただ、予想もしなかったあまりに早い介護生活に、出産はできるだろうか、仕事は続けられるのだろうか、という不安から、きもちのやり場がなく混乱しています。 こんな私にどうかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 産んでくれた母親に感謝 当たり前? 説教拒否

    お叱り覚悟の質問です。 決まったように 「産んでくれた母親に感謝しなさい」と世間では言われます。 でも、産むのを選択したのは母親自身じゃないですか? 私は生きていたくありません。 できるならすぐに自殺したいです。 でも、迷惑をかけない自殺を考えても思いつけなかったので、いまだ生きています。 むしろ、私を産んだ慰謝料を母親に請求したいぐらいです。 母親に感謝できる人は、きっと母親に愛されたという実感をもって育ったからでしょう。 両親は昭和一桁なので、お見合いで結婚し、子どもを産みました。 今のように、選べる時代なら母は「子供はほしくなかった」とも聞きました。 父は「僕たちは仲が悪いんだ」とリアルに聞きました。 「離婚すれば?」というと 二人とも世間体が気になるようです。 育ててくれたことには感謝しています。 並大抵の苦労ではなかったでしょう。 ですが、どうしても「生んでくれてありがとう」という心境になれないのです。 「生んでくれてありがとう」と心からいえるときが、私が幸せになったことだと思います。 私は現在、一人ぐらしで、両親とも連絡をほとんどとりあっていません。 産んでくれた母親に感謝 当たり前? どう思われますか? お叱り・説教はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 飼い犬について困っている事があります!

    この質問に目をとめてくださり、ありがとうございます。 私の家には今年9歳になるチワワがいます。 今年、私が家を離れて暮らすようになったのですが、 たまに実家に帰ると飼い犬が私の足や腕にしがみついて 腰を振るようになってしまったんです…。 これはマウンティングというものですか? 今まではこんな事ありませんでした。 一緒に暮らさなくなって、私を見下すようになったのでしょうか。 すごくショックですし、以前のように可愛がってあげられなくなりました。 (座っていても歩いていても足にしがみついてくるので、 やめさせたくて叱るばかりです…。) この行動はどうすればやめさせられるのでしょうか。 又、なぜこんな事をするようになったのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 今実家に帰っているので、その間にやめさせたくて<すぐに回答を!>にさせていただきました。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の事で悩んでます

    もうどうしたらいいのか分かりません…。 飼い犬の事なのですが、彼女を愛すことができません…。 トイレのしつけの事やほえる事、その他しつけの事で私が神経質に叱ってしまうのが良くないのでしょうが、他の方の様に可愛いとか癒しとか思えません…。 常にお互いが緊張状態で、犬自身ビクビクしてます。犬にも心があると思うのでこのままでは不幸なまま一生を終えるのかと思うと、いっそのことあんまりトイレの事とかが気にならない方の所に行くほうがいいのかな…と。 私が飼いはじめてこんな事を言うのは本当に無責任だと分かってます。私は動物を飼うべき人間で無いと分かりました…。 でも今手元にいるこのコをどうしたらいいのか…。 訳が分からなくなってしまってます。こんなご経験された方は少ないと思いますが、どうか少しでも道を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 疲れました

    右麻痺の残った父の介護をしています。 私は父が倒れてから田舎の地元に帰ってきました。 母は働きに出ており、私は父の介護をしながらパートで働ける良い所はないか探しています。 退院して早々、寒さに執着しており 部屋が寒いやトイレの中が寒い、布団も全て買い換えろなど様々な要求をして来ます。 私も出来る限り暖かい状態にしたり、布団も新しいものを買ってみたものの こうじゃない、ああじゃないと文句しか言いません。 また、長年介護されてる方からしたらよくある事なのかも知れませんが 自分で出来ることも全て私や母に頼ろうとします。 その上偉そうに指示したり、少しでも自分の気に食わないかとがあれば怒り狂います。 身体が不自由になって思い通りに行かず、苦しい思いをしているのは分かっているつもりです。その上、これをやってあげたら楽かな~とか 少しでも父が過ごしやすいように努力しているつもりです。 それを全て掻き壊すかのように父は怒り、私たちに当たります。 ありがとう。という感謝の気持ちなんか微塵も感じたことは無く、やってもらって当たり前という感じです。 最近は、早朝から父のおい!と呼ぶ声で愚痴を言われ、ポータブルトイレを捨てに行こうか?と優しく聞いても 早く捨てに行け!!と怒鳴ります。 なんだか疲れてしまいました。 どこかに逃げたい。そんなこと出来るはずもなくここで愚痴を吐かせて頂きました。。 世の中にはまだまだ介護の大変な方もいらっしゃって、苦労しているのも重々承知です。 この様な考えになるのは私の心が狭いからなのでしょうか? もう心に余裕を持つことが出来ずいっぱいいっぱいです。。

  • 飼い犬が最近豹変することがあるですが・・・・

    うちの家庭ではフレンチブルドッグを飼っているのですが、 半年ほど前からブチ切れるというか凄まじい剣幕で吠えたり噛んだりするようなことが度々あるんです。言葉では上手く伝えられないのですがとにかく異常なほど怒ることがあるんです。 3年飼っているのですが半年前から突然このような状態になるようになりました。 普段は温厚な性格で決して噛んだりはしないので何か身体におこっているのでしょうか?

    • 締切済み