• ベストアンサー

電話をかけ直したくない

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.4

それはお互い様な部分もあるしね~ やっぱり料金や現実的な部分も馬鹿に出来ない所だし。 必要なら相手がまた掛け直すだろうという考えも別におかしくはないしね。貴方は受け止めて相談に乗ってあげている訳だし。 その相手の状態もあるしね、本当に必要な場面や状況なら臨機応変にこちらからコネクトする部分は踏まえつつも、お互いの生活もあるんだし今は出来る範囲で関わったら良いんじゃない?

dis-covery
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その子の状態を思い返してみたのですが、落ち込み気味なようでした。 あまり放っておくのはひどい気もしたので、 時には電話をかけ直したりしながら、仰るように出来る範囲で関わっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 折り返した電話で長く話す人…

    こんばんは。 私の友人で、電話する際の認識の違いが気になる人がいます。 ちなみに私も相手も携帯電話です。 着信があって出られない場合、私は折り返します。 「さっき電話出られなくてごめんね!で…?」 「用はないんだけど久しぶりにちょっと話したいと思って」 と言ったきり、相手が数秒シーンとします。 ちょっと喋る、シーン…の繰り返しが約20分です。 正直(用事でもなんでもない話なのに、通話料こっちもちなの!?)と思ってしまいます。 もし逆の立場なら「折り返してくれてありがとう。私の用事だから一旦切ってすぐまたかけるね」と言います。 もちろん、私も会話しますが積極的に話題を出す感じじゃなくて相槌メイン。内心は「私は用ないからもう切りたいな。沈黙多いし。早く向こうから「じゃあまたね」って言ってくれないかな」と思っています。 気になるのは… ・相手側の都合 ・他愛無い話 ・20分という時間(5分程度なら別に構わない) こういう状況で私がかけ直した電話で話し続けるのが信じられません。 頻繁ではないですが気になります。私はその友人とは仲が良いほうなのですが、これはやめてほしいと思ってます。そこで質問です。 質問1 あなたが電話をかけた相手が不在で、折り返し電話をもらった場合 「私の用件だから一旦切ってかけ直す」といいますか? それともそのまま話しますか? 質問2 友達に「通話料が…」などと思っている私はケチだと思いますか?思いませんか? 質問3 私のようなケースの場合、何と言えば穏便に伝わるでしょうか。 「○○の用事なのに、私がかけた電話で何分も喋るのはちょっと…」と思っていますが、そのまま言うと気まずいです。 それから、自分から切るときに「もう私話すことないから切っていい?」だと冷たい感じがするんですが、こちらも角を立てないようにするには何と言えばいいでしょうか?

  • 携帯電話をかけたが、相手が不在。相手からかけ直してこなければ失礼?

    携帯電話を用件の人にかけましたが相手が不在でした。 相手の携帯電話には着信履歴として残りますよね。 あなたは、相手からかけ直してこなければ失礼だなと感じますか? 相手とかにもよりますか?

  • 毎日の電話・・・

    既婚パート主婦です。 パートは週に2回行っています。 専業主婦の友人がいるのですが、 仕事のない日はほとんどといっていいほど電話がかかってきます。 用件はほとんどない場合が多く、 かかってくると日常会話程度が1時間近くなってしまいます。 早めに切り上げたいのですが、なかなか終わりません。 (質問が多いのでこちらも話す形になります) 不在着信があったらかけ直しますが、忙しい時はメールで済ませます。 でも・・・相手が出なかったらその後メールしませんか? 用があったらメールにすればいいですし、 かけ直してもらう程の事じゃなかったら、折り返し不要の旨を伝えるとか? こういった所のマナーってどうなのでしょうか? 最近は仕事のない日になると、今日もかかってくるのかなあと、 毎日監視されているような気になります。 居留守を使ってしまえば次第になくなるのかも知れませんが、 それも気になります。 友人は少し神経質な面があり、他に友人は少ないです。 私も疲れる事があるのですが、慕ってくれていますので応じているような状態です。 何かよいアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 着信0秒の非通知電話について

    携帯電話でドコモのFOMAを使っているのですが、毎月ほぼ月末に非通知の着信があります。 しかも不思議なのが、接続時間0秒で、不在着信のアイコンが普通の不在着信と違います。 普通の電話の不在着信は黒電話みたいなマークのアイコンなのですが、0秒の非通知着信の時だけ、携帯電話マークにZマークみたいなのが付いています。。 月に1回で月末だけなのですが、少し気になります。着信0秒だし、嫌がらせという気はあまりしません。怪しい業者だとは思うのですが、何かご存知の方いましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 久しぶりの連絡

    自分に好意があるのかな?(余り気持ちに応える気がない) と、兼ねてから思っていた異性から、数ヶ月振りに (1)不在着信があった場合、  あなたは電話を折り返し掛けますか?  メールで、用件を尋ねますか?  放って置きますか? (2)メールが届いた場合、  すぐに返信しますか?  少し時間をおいて返信しますか?  返信しませんか?

  • 電話するかしないか

    友達の彼に実は前好きだったというのを伝えたら、『そんなことを思っているなんて思わなかった、自分のことは忘れてほしい。自分からは連絡しない』と言われました。 でもどうして忘れてほしいと言われたのかわからないし、彼の気持ちを聞いていなかったので(大体予想はつきますが…)、私のことをどう思っているのかメールしてみたのですが、かえってきませんでした。 友人に相談したら『メールなら逃げられる。電話してみたら?』と言われました。 でもメールも電話もするとしつこいような気がして… 電話しても大丈夫でしょうか? 彼には前好きだったと言いましたが、この間会って気持ちが戻ってきたような気がします…

  • 電話好きの方と早く電話を終わらせる方法

    電話好きの方と早く電話を終わらせる方法 とあるSNSで知り合った夫婦が居るのですが、その旦那さん に困ってます。 私(女です)が思うにその旦那さんはメールがあまり好きでは 無い感じですぐに電話をしてきます。 共通の趣味があったので仲良くなったのですが、その趣味の 最中は必ずと言っていい程電話がかかってきて困っています。 ちなみに私も結婚をしてて主人も同じ趣味なので夫婦で仲良く してもらってるのですが、私が電話に出ないと主人にも電話を かけてきます。でもだいたいの電話がタイミングが悪く、ご飯 を食べる直前の時とかで・・・・・・・・ 私も主人もあまり電話が好きではないし、ケチではありますが 同じ携帯会社ではないので通話料金も気になります。 相手の旦那さんから着信があると、携帯に着信記録が残るので こちらからかけ直さない訳にもいかずかけなおすのですが、昼間 の料金が高い時間帯でも普通に20~30分電話が切れません。 もう電話をかけなおす時は私の主人に『かけてよ・・・・』って 言っても主人も長時間の電話が嫌なので『○○(私)がかけてよ・・・』 の押し付け合いです(汗 さっき↑で言ったご飯を食べる直前の着信は、私も主人も質問メールなど 一切してなかったので、用件が分からず基本的に重要な電話はかけてこない んですけど、かけ直して長時間喋られるのが嫌やったんで電話に出てぬるい 料理を食べました(泣) 料理がぬるくなるより、電話代をケチったのです・・・・・ (通話時間はどっちにしても毎回長いので) こちらからメールした時もほぼ9割電話がかかってくるのですが (これもスゴク嫌です) 返事は3分もあれば終わる話なのに、その他の話を延々しこれまた 30分近く電話がきれない事がほとんどです。 もともと電話が好きじゃないので30分はキツイですし、最低でも 10分強で多くて1時間弱になる事もあり本当に困っています。 ほとんどの電話が、私1:相手9の会話内容です(主人も同様) もともと私はすごく喋るほうなんですが、それを上回って喋ってきます。 嫌いじゃないですが、長電話は本当にやめてもらいたい。 でも今更『長電話は嫌いなんです』なんて言えないし・・・・・ しかも相手の旦那さんは私より10歳以上年上なので、断るにも言葉を選んで しまいなかなかハッキリ断れません。 価値観の違いでしょうけど、私も主人も普通に用件があって電話するのは例え 長引こうと通話料も全然気にならないのですが、ダラダラ喋るのが苦手です。 でも大の大人が着信あったのに返さないってのも大人気ないかな?と 思って嫌々電話をかけなおしてます・・・・ SNSを辞めようとも思ったのですが、携帯番号・アドレスが知られてるので 意味無いな・・・・と思ったのでSNSは続けてます。 何かいい断り文句ないですか? 回答よろしくお願いします。

  • 電話を切ると着信音が鳴るのは・・・

    先日、あるところに電話をかけ、用件を伝え、電話を切ったらその直後に着信音が鳴りました。うちの電話には履歴が残りますが、その電話の履歴は残りませんでした。さらに以前にも、同じところに電話をかけ、切った直後に着信音がなりました。他のところは大丈夫なようです。少々気になってしまい、考えてみたのですが、やはり不自然で仕方がありません。このような現象はあるのでしょうか。それとも電話の故障でしょうか。

  • 電話のマナー

    皆さんのご意見を聞かせてください。 30代女性です。 数日前に、勤務中、友人の旦那さんから携帯に着信がありました。 (私の職場は、比較的私用の電話やメールがしやすい環境です) その彼(友人の旦那さん)から電話が掛かってくることは滅多にないですが(年に3回くらい?)内容はたいてい「(自分の勤務先の)パソコンの操作が判らない、教えて」といった内容です。 今回は、たまたま席から少し離れており、慌てて携帯を手にしたのですが、同時に切れてしまいました。 私は、すぐに折り返し電話しましたが、何回かコールした後留守番電話に切り替わってしまいました。 留守電にはメッセージは残さず、すぐにメールにて「用件は何でしたか? (こんな堅い文章ではないですが)」といった内容を送りましたが、今日まで何も音沙汰がないです。 おそらく、たいした用事ではないか、問題(パソコンの操作?)がすでに解決したorその場ですぐに解決したかったから今更意味がない、ので折り返しのアクションがないのだとは思うのですが、彼(友人の旦那さん)には、今までにもこういったことが時々あります。 私は、自分から電話をかけてその時繋がらなかった場合、例えすでに解決していても、その時すぐに電話に出てくれなければ意味の成さない内容でも、折り返しなりメールなりで連絡して(相手にとって不在着信になっている)事情を説明します。 この彼のような対応に、私の中で、言いようのない「もやもや」した気持が残っています。 彼のメールアドレスが変わっていて、メールが届いていないのかも知れないと思い、彼の奥さん(私の友人)に連絡を取ろうと思っていますが、今のままでは、もやもやした感情をちょっと愚痴めいてしまいそうです(>_<) 【質問】 その前に、私の心が狭いのか、彼のような態度は割りと一般的なのかを知るべきだ。と、思いましたので、よろしければ皆様のご意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • 電話代について

    ふと疑問に思ったのですが 電話代って、着信側にもかかるものなのでしょうか? 発信側が全て負担で、着信側は気にすることはないと思っていたのですが つい最近友人から聞いた話で 「電話するね」と言ったら「あんま長電話にならないなら」と言っていたらしく、ナゼかと聞いたら「着信側もお金かかるんだよ~」と言っていたそうです。 私と友人で「そんなわけなくね?」と笑って話したいたのですが よく考えてみれば、「こんな電話したっけ?」と思うほど請求されていたこともあったので、もしかしたら着信側にもかかるものなのかなあ?と疑問に思いました。 ただの私の思い過ごしでしょうか?^^; よろしくお願いします!