• ベストアンサー

大学生活が充実してない

popomilkの回答

  • popomilk
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

アルバイトをするのをしてみてはどうですか? 金銭的に困っていないなら週に1、2回のバイトを入れてみるとか。 大学以外の人との繋がりもできるし、社会勉強もできますよ(・∀・)) 今就職活動中ですが、面接や履歴書でアルバイト経験を問われることが多いのでやっていて損はないと思いますよ(○'v`●)b

fishland
質問者

お礼

おっしゃる通り週に1,2回のバイトがあればいいんですが田舎なものでどういてもバイトできる場所が少なくて それに長期休み長々と帰省できるほど融通が利くバイトがあればぜひしたいものです ご回答どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 大学生生活について

    この春、旧帝大の工学部に進学したものです。 大学生生活について他の人の意見を聞いてみたいので書き込みします。 僕は現在サークルや部活に所属していませんし、これから参加する予定もありません。バイトもしていないです。 けれども、卒業認定に全く関係のない講義を取ったり、図書館で興味のある分野の本を読んだり、まだ一人暮らしに慣れていなかったりということで、暇というわけではないです。 しかし、同じ学科や他学科の友人に聞くと、暇だからサークルやバイトをする、と言っている人が多いように思います。 僕はこれから院に進学し、民間企業の研究・開発職に就きたいと考えているのですが、サークルやバイトをしていなかったというのは就職のときに困るのでしょうか? それと、サークルやバイトもせずに勉強ばかりしている大学生をみなさんはどう思いますか? たくさんのご意見をお待ちしております。

  • 大学生活

    私は近畿大学の【理工学部 電気電子学科】と【建築学部 建築学科】で悩んでいます 他には大阪工業大の【工学部 建築学科】 摂南【理工学部 建築学科】も視野に入れています。 大学の忙しさなど分からないことが多いので いろいろ 調べたのですが よくわかりませんでした。 「工学系は忙しい」「バイト・遊ぶ暇なんて全然ない」「課題が多い」 などと言われたことがあり バイトしていることを前提に忙しいということなのか どうなのかよくわかりません。 バイト・遊びは時間を多く削ってしまうので もしバイトしてなかったら そこまで忙しくないんじゃないか。とよくわからなくなってしまっています。 もしついていけそうにないなら受験も見直していかないといけないので困っています。 主に知りたいのは 1週間あたりに受ける 授業数(時間)。 大体(全国平均)でもいいので 【理工】と【建築】 1週間でどのくらい授業を受けるのか教えてください(例 毎週 90分×15回) あと工学系の方で 大学時代どのような感じの1週間だったか教えてもらえるとありがたいです。 個人的な理想は 【睡眠時間7時間】 【バイト週3(平日2 休日1)で(2・2・5時間)】 【暇な(遊ぶ)時間 平日1・2時間 休日4時間~】 なのですが これは現実的に可能でしょうか?

  • 大学生活でのバイトとサークルについて

    皆様こんばんは。今年から大学生になった者です。 バイトをしたいと思っているのですが、週2日のサークルに入ることも悩んでいます。 サークルのある日が授業の早く終わる日とかぶってしまい、もしもそのサークルに入ってしまうと平日のバイトは出来なくて、 土日に・・・ということになるのかもしれませんが、バイトやサークルのほかにもしたいことや勉強がありますし、 そっちに費やせる時間も欲しいので、我が侭かもしれませんが、あまり詰め込んだ生活はしたくないのです。 収入が欲しいのでバイトはしたいのですが、やはりサークルは諦めた方がいいのでしょうか。 楽しそうですが、サークルも何かとお金が掛かるようですし・・・。 また、どんなバイトなら無理なく短時間から(2時間程~)でも働けるでしょうか? 短時間バイトならサークルや勉強との両立も可能なのでしょうか・・・? そんなに生活が苦しいわけではなく、両親も何も言わず費用を出してくれますが 色々お金を出してもらう度に申し訳ないし(気にするべきことではないのかもしれませんが)、出せるぐらいの出費は自分で出したいのです。 長期休みにバイトは、何だか落ち着かないままになりそうなので避けたいです。 質問という形とは何かちがうかもしれませんが、アドバイス等頂けたらと思います。よろしくお願いします><

  • 大学生活で居場所がない

    はじめまして 今自分は大学2年なんですが最近すごい暇でとても憂鬱です 1年の頃はサークルに入ってたんですが競技自体つまらなかったので止めてしまいました。 自分には趣味がなかったので、その後バイトしたりスポーツジムに通ったりいろんなところに出かけて夢中になれるものを探したんですが、ありませんでした。 そこでもう一度サークルに入ろうと思い、先日とあるインカレサークルに行ってみたんですがあまりなじめなくもう行くつもりはありません。 他にもインカレサークルを探しましたが、自分の希望に合うサークルは見つかりませんでした。 大学が遠いので大学のサークルには入るつもりはありません バイトはやっていますが仕事ということでそこまで仲のいい仲間はいなく、やりがいもありません 最近何もすることがなく家に引きこもりっぱなしです この状況どうやって打破したらよいでしょうか?

  • 大学生活を充実させたいのですが・・・・

     この春から、大学に通い始め一人暮らしをしています。 バイトも始め大学生活にも慣れてきたのですが・・・・・ 大学生活を楽しめていません><。原因は友達関係にあると思うのですが どうしたらよいのかわかりません。なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 中学校から高校まで吹奏楽で、毎日部活の仲間と全国大会目指して 熱い日々を送っていました。吹奏楽は大好きでしたが 休みがまったく無く、長期休暇の夏休みや冬休みに大会があるため 海やお祭り、スキーにも行けず・・・・・・ 大学生になったら今まで、できなかったことを思いっきりやりたいなぁ~と思っていました。 そして、大学では楽器を吹きたい気持ちを抑え、自分の時間を確保するため迷いに迷い ゆるめのバトミントンサークルとボランティアサークルに入りました。 しかし・・・・ゆるいがゆえに活動が少く、人間関係も深まりにくい状況です。 せっかく休みの日があっても一緒に遊びに行くような友達がいないんです(泣) このままだと、夏休みも・・・ もっとしっかりした部活に入りなおさないと深い人間関係は 築けないのでしょうか? それとも、一人が楽しくなるような過ごし方があったら教えてください。

  • 大学生活が…

    こんにちは。私は現在札幌の大学に通う大学1年生です。もう大学に入ってから半年ほどたち今の生活にも慣れてきました。しかし、サークルに入らずに週2でバイトをしているのでなかなか大学生活を楽しめていません。サークルに入ろうと思っても今からだと入るのは空気的にまず無理です。そこで質問なのですが、どうすれば今の生活を楽しくできると思いますか?そんなことは自分で考えろとお思いになるかも知れませんが、サークルに入る以外での選択肢が見つかりません。どなたか知恵をお貸しください。ちなみに僕は工学部でバイトは家庭教師なので女子の友達もいません…

  • 大学生活について...教えてください

    こんにちは。私は無気力な高校2年です、そろそろ進路を決めなければなりません。 私は、理系工学部で国公立大学志望です。 大学へ進学する理由はいきなり、就職ってのもなんかイヤなので とりあえず、大学へいこうという具合です。 大学に進学する人は実験や研究や勉強が大好きで行く人ばかりなのでしょうか? 就職先の事を考えて進学する人はいないのでしょうか? ある日、学校の先生から聞いたのですが、「理系を取ると大学での夏休みなどの 長期休暇はなく、毎日実験。バイトをするひまも無い」と言っていました。 これって本当ですか?バイトをしないと、金銭的にきついのですが... お願い致します。先生の言う事は信用できないので、真実を教えてください。

  • 大学生活について!

    こんばんは。僕はまだ大学生でも、大学に受かったわけでもないのですが、今後来るであろう大学生活をたのしみにしている17歳です! 聞きたいことはいくつかあるのですが、 1.大学ってサークルや部活に入らないと友達とかできませんか? 単位制??だと自分で時間割作るからクラスのみんなとずっと一緒にいるってわけじゃないって聞いたので。 一緒にお昼食べたりする友達とかほしいです。。 2.大学入ったら、学費から一人暮らしの生活費まで全部自分で払うんですが、奨学金だけでは足りないのでバイトします。それで、サークルとかに入りながらバイトもして勉強もしっかりとするって難しいですか? ちなみにバイトは週5日くらいで月10万程度稼ぎたいと思ってます。 サークル&バイト&勉強の両立が無理そうならサークル入りません。。 3.文化祭の出し物って、サークルごとにやるんですか? この前あるサイトでそのようなこと書いてあったので。 4.最後の質問です。合格が発表されるのが2月の中旬ごろで、それから一人暮らしのために部屋を決めたり引越したりしたら入学式までに間に合いますか? 実家から行きたい大学かなり遠いので、準備が整うまで実家から通う、とかができません。入学式までに引越して、一旦落ち着けるくらいが理想なのですが。 以上です! この内一つでも答えられるかたはぜひお願いします。

  • こんな大学生の自分に合うバイト

    こんばんは現在大学1年生の男です 現在東北地方で一人暮らしをしております 夏と春の長期休みはどうしても帰省したくて、前期はバイトをしていませんでした。 夏休みにバイトをして15万円ほど貯まって、それと奨学金で月の生活費7万円は出せるのでお金に困っているという状況ではないのですが 自由になるお金が欲しいのでバイトをしたいと思っています 初めは短期バイトで繋いでいこうと思ったのですが、田舎なものでなかなか短期がない現状です 春夏丸々帰省OKなバイトがなくて困っています やはりこんな都合のいいバイトはないのでしょうか? あと、一人暮らしをしている大学生の皆さんはどうしていますか? ご回答よろしくお願いします

  • 大学院生の生活や恋愛

    工学部の大学院って忙しいですか?恋愛(既に付き合っている)やバイトはできるくらいの余裕はありますか?院生って学部の時に入ってたサークルに所属し続けるものですか??