• 締切済み

下の特許について 続き

間違って締め切りにしてしまったので、下の特許についての続きです。 公開されてても登録されていない事もあるのですね。 特許電子図書館で調べたところ審査請求なしとありました。 この場合は売っても大丈夫なのでしょうか? ただ、同じような物もチャックの部分だけで公開されていて、こちらは審査請求ありとなっています。 審査請求されている物でも登録されるまでは自由に売れるとゆうことなのでしょうか?  他に登録されているかどうか、どうやって調べたらいいのでしょうか? 素人なもので、簡単な事もわからないようで、申し訳ありません。

みんなの回答

  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.2

まず、「下の質問」とはこれ(↓)のことですね? ◆特許について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=432120 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=432120 追加の回答を用意していたんですけど締め切られちゃいましたので、こちらでお答えしておきます。 ************************************ >出願日  2001年5月16日 >公開日 : 2002年11月27日 それでしたらたぶんまだ特許になっていません。まだ特許になるかどうかの審査もされていないかも知れませんよ。出願するだけでは審査は行われません。出願から3年以内に審査請求をして初めて審査が行われます。 そして、その商品が韓国ですでに販売されているのでしたら、審査請求しても拒絶される可能性が高いです。確実に拒絶されるようにするために、「すでに販売されていますよ」という証拠を特許庁に提出するという手もあります。 さらにそれ以前に同じ特許・実用新案が存在していなければ、特許法上ではyuuyuuyuu24さんがその商品を輸入販売することに問題はないと思いますよ。 >私が、前からあったとして無効にしたところで、自分で考えたわけではないのでしかたないですね。 仕方ないというのは、独占販売権が得られないという意味ですよね? たしかに仰る通りですし、後に大手商社にもっと大量輸入販売されてしまえば儲からなくなるという危惧はありますけど、韓国のそのメーカーと交渉して、正規代理店として日本国内で独占的に販売する契約を締結してもらうという手はありますよ。 また、韓国のそのメーカーが韓国で特許を取っていれば、韓国で別のメーカーが勝手に作って日本に輸出することはできません。日本で作れば、コストが高くなるのは目に見えています。特許を取っていない別の国(例えば中国など)で作られたらお手上げですが。 >韓国では、日本円にして2,300円で手に入るので、ちょっとした小遣い稼ぎになるかなぁと思ったのですが、素人にはなかなか難しいですね。 あっ、もしかして韓国から買ってきて黙って日本で売っちゃうってことですか? いや~、そりゃまずいでしょ。(笑) その辺については、特許カテゴリーの範疇を超えていますので、法律カテゴリーの方でご相談下さい。(私の手には負えません。^^;) ************************************ で、以下はこのご質問への回答です。 >公開されてても登録されていない事もあるのですね。 上に書いた通りです。もっと詳しく言うと、原則として出願から1年半で公開されますが、審査請求は去年の9月までの出願については7年以内、その後の出願については3年以内にすればいいということになっています。審査を行なって特許庁の審査官がその発明には拒絶すべき理由がないと判断すると、特許査定になり、登録料を支払うと登録されます。 >特許電子図書館で調べたところ審査請求なしとありました。 >この場合は売っても大丈夫なのでしょうか? これについては、このご質問(↓)で説明されています。 ◆特許出願中の商品について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=414740 http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=414740 裏付けはこちら(↓)。 『特許法 第65条(出願公開の効果等)   特許出願人は、出願公開があつた後に特許出願に係る発明の内容を記載した書面を提示して警告をしたときは、その警告後特許権の設定の登録前に業としてその発明を実施した者に対し、その発明が特許発明である場合にその実施に対し受けるべき金銭の額に相当する額の補償金の支払を請求することができる。当該警告をしない場合においても、出願公開がされた特許出願に係る発明であることを知つて特許権の設定の登録前に業としてその発明を実施した者に対しては、同様とする。』 >他に登録されているかどうか、どうやって調べたらいいのでしょうか? 上に書いたように、そもそも韓国から買ってきて勝手に売るというのは大丈夫なんですか? それとも、韓国のそのメーカーと独占販売の契約を結ぶおつもりですか? その辺のことを先にお決めになった方がよろしいかと思いますよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=432120, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=414740
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.1

まずお聞きしたいのはどういう形状のネクタイでしょうか? 簡単に付け外しが出来るネクタイとは昔から有りますよ。 アメリカの警察や軍隊はずっとそうで,僕も同じようなネクタイを15年以上使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特許:請求項について

    早速ですが質問です。 社内の特許について、整理をしております。 すでに登録されたものの特許証が手元にあるだけですので、 特許電子図書館の「特許・実用新案文献番号索引照会」にて検索しています。 そこで【請求項の数】なのですが、 たとえば、 「公開特許公報」では「35」とあるのですが、 「特許公報」では「15」となっているものがあります。 これは、特許出願から特許登録までのあいだに、 なんらかの指摘があり減らされたのでしょうか? いま特許登録までの流れ図とハンドブックとにらめっこ中です。 「実体審査」?それとも「特許査定」?? 具体的な登録までの流れが掴めず、混乱しています。 (はじめ公開特許公報ばかり見ていたので、  この数字は最終的な数字じゃないのでは!?と今気づいた次第です。。。) 不勉強で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 特許に関する基礎知識で。

    当方、技術系の仕事の関係のため、特許を勉強しはじめたものです。 あまりにも理解していない点が多いため、あらためて疑問に思っていることをお聞きしたく、この場をお借りすることにしました。 以下に疑問点を羅列しますので、わかる範囲でご回答願います。 1.出願日から、1年半後に公開され、3年以内に審査請求の実施するかしないかを決めることはわかるのですが、では、出願日から3年経過しても審査請求が未請求のままだった公開特許はその権利を失う、と理解してもよいのでしょうか?(極端な話、3年たって未請求だったら、まねされてもしょうがない?) 2.1.に関して、特許庁のHPから公開特許を閲覧しても、そこに表記されているのは、公開時(つまり1年半後)の審査請求の有無であって、その後、審査請求されているかどうかがわかりませんが、これはどうやって調べるのでしょうか? 3.請求項に関して、請求項1だけではなく、いくつも、請求項が記述されている特許があります。仮に審査請求をして登録される場合、これら全ての請求項に対して、効力が発生するのでしょうか? 4.特許庁のHPで特許をみていても、公開なのか登録なのかがわかりません。登録されると公開のバージョンは削除されると考えればよいのでしょうか?特開200?-??????とかってありますが、特開ならまだ公開?では、登録されたらどうなるんでしょ? いままでなんとなくぼんやりとしか、理解できていないことばかりなので、すみませんがよろしくお願いします。

  • 審査請求していない特許について

    特許を検索できるサイトで、公開特許をいろいろ見てみると、審査請求していないものがかなりありました。 審査請求をして特許が成立したものについては、第三者がその技術を使う時にはロイヤリティが発生すると思うのですが、登録特許でないものについては使い放題なのでしょうか? (審査請求するには費用がかかるため、出願特許全てを審査請求するわけにはいかないとは思うのですが、)そうすると、一つ疑問に思うのですが、審査請求をしないのであれば、最初から出願しないほうが良いのではないのでしょうか? 出願しても審査請求しないということは、自社技術を外部にだだ漏れさせているだけにも思うのですが、、、それとも、他社に先に特許を取られないために、(つばつけということで)とりあえず出願だけはしておくということでしょうか?

  • 特許公表と特許公開の違いは何でしょうか?

    特許公表と特許公開は何が違うのでしょうか? なぜ平成表記と西暦表記が混在しているのでしょうか? 特許電子図書館で検索結果に出てくるのは、出願したもの全てであり、 審査を通って特許や実用新案として認められたもの以外もヒットする ということでしょうか? http://www2.ipdl.inpit.go.jp/begin/be_search.cgi?STYLE=refresh&sTime=802768952

  • 特許の新規性について・・・・

    昨日に、出願公開されました。 そこで、皆様にお聞きしたいのは、書類上のミス 以外で出願公開されない場合もあるのか? 疑問になり御質問させて頂きました。 また、今までに公に知られているか?という 特許の新規性は、公開時に審査され、クリアしている ものだけが公開されるのか、やはり審査請求の時 なのかどちらでしょうか? 新規性を審査するのが、審査請求の時の場合、 公開する前から多数の企業に売り込んでいるのですが、 それらの企業が、公開前から知っているので、新規性が 無いと、特許庁に申したてる事などは、無いのでしょうか? 弁理士に依頼して先願調査などもし、私自身でも 類似商品が無いか?と言うことも調べまして、 大丈夫でしたが、ちょっと不安になりまして・・・ 公開後には、インターネットを利用して、 私がこういうアイデアを所持していると、 公知しても問題無いのでしょうか? 基本的な事で申し訳ございませんが、 お暇な時で結構ですので宜しくお願い致しますm(__)m

  • 特許取得と特許公開の取り扱い

    達人の皆様、お知恵を貸してください 1)その発明が「特許公開中」の場合、その特許に関連する内容と同じまたは類似するモノを販売することは、特許に抵触しますか?(特許公開までタイムラグがありますよね) 2)特許公開中で、審査請求が出された場合はいかがでしょうか?(特許取得までタイムラグがありますよね) 3)審査請求が通り、特許が取得された場合、取得日以前の販売物について、実施料などの請求はあり得ますでしょうか? 以上、宜しくお願いします

  • 特許出願について

    特許出願について勉強しているのですが、わからない点がありまして、 質問させて頂きます。 (1)国内最優先を主張し、先の出願が実用新案であっても、 特許出願に変更出来るのでしょうか? (2)特許は公開されないと審査されないのでしょうか? (早期審査請求と早期公開請求わけて考えてよいのでしょうか?) (3)もし公開されないで審査される場合は公開前に拒絶査定を 受けた特許申請は公開されないのでしょうか? (4)国内優先権を主張する特許出願は先の出願からいつまでに 出願審査請求をすれば良いのでしょうか? (5)PCTの加盟国は必ずパリ常訳の加盟国なのでしょうか? お手数ですが、お分かりになる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 特許出願の分割について

    特許公開された後、一部を出願分割し実用新案に変更した場合、実用新案の方は特許公開された事実によって「新規性なし」とされてしまうのでしょうか?(他人が評価証明を出して争う場合など) 初めの特許出願日を基準に考え、出願分割したアイデアに関しては同一扱いになると思ったのですが、出願分割の効果について詳しく知りませんのでよろしくお願いいたします。m( _ _ )m 私の願うところとしては、レベルが低いために特許の審査請求をして「特許性なし」と判断されたアイデアであっても、出願分割できる期間内の分割なら、実用新案の方では保護されると考えています。「実用新案登録商品」という肩書き(?)が得られるだけでも広告効果としては利用できるので制作側としては助かるのですが、いかがなものなのでしょうか? 【知りたい論点まとめ】 ?特許公開された「後」であっても出願分割できる期間内の分割なら、実用新案の方は保護(登録)されるか? ?特許の方が、審査請求後「特許にならない」と判断された「後」であっても正当な期間内の出願分割ならば実用新案としては保護(登録)されるか? というものです。どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • 特許の審査未請求って?

    ある特許を調べていた所、既にある人が出願しており、その後公開となっておりました。しかし、審査について未請求と書いてあります。これって特許として審査していないから特許じゃないってことですか?出願から3年以内に審査を請求=未請求の場合みなし取り下げと特許庁のウェブにものっていますがどういう意味ですか?詳しい人教えてください。

  • 特許について

    平成15年に特許出願(審査請求済み)を行いましたが、未だに登録(認可)されません。 違う特許(平成16年出願)の特許は既に登録されました。こちらは早期審査請求を行 いましたせいか早かったです。 そこで、お聞きしたいのですが早期審査請求は弁理士を通さずとも可能なのでしょうか? 手数料で10万円くらい?要したので、出来ればこちらで行いたいのですが、手続きの 方法などご存知の方おりましたご教授下さい。 ※ 特許出願自体は、弁理士を代理人に出願しております。 宜しくお願い致します。 ※ 代理人に聞くと言う選択し以外で教えて下さい。 宜しくお願いいたします。