• 締切済み

AIGグループ株価下落によるアリコの影響について

dod1972の回答

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.10

#5です。 とりあえず、当座の資金ショートは回避できそうです・・・ http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK826085920080916?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155 http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200809170032.html なお、質問者におかれましては、ご自身で極力判断材料をかき集めて判断することを勧めます。短期的な資金ショートは回避できましたが、長期的な視野での判断となると、また別になりますので。 あと、#8様へ、 >AIGよりも大きい規模の保険会社は世界に存在しません。 つ かんぽ生命 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%BD%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA http://kamposeimei.blogspot.com/2007/12/blog-post_9418.html ひとえに規模と言っても、契約者数、総資産額、収入保険料など、様々な尺度がございますが・・・・

関連するQ&A

  • AIGグループ株価下落によるAIGスター生命の影響について

    こんにちは。質問させていただきます。 AIGグループ株価下落によるAIGスター生命の影響についてお伺いいたします。 現在テレビなどでAIG株価下落と流れていますが、AIGスター生命への影響はどれほどになるのでしょうか?解約したほうがよろしいですか? 是非ご回答をお願いいたします。

  • 株価下落について

    ニュースで株価下落と報道されていました。株価が下落すると私たちの生活にどんな影響を及ぼすのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 株価が下落したら企業にどのような影響を与えるか

    株価が下落したら企業にどのような影響を与えるかを教えてください。

  • 株価下落がどうしてニュースになるのですか?

    日経平均株価が7000代に落ち込みましたが、株価が下落するとどうして大騒ぎになるのですか?私たちの生活に直接影響してくるのはどういうところなのでしょうか。全く経済オンチですみませんがよろしくお願いします。

  • 株価の下落について

    口座を開設しようと申し込み中です。 開設後は参議院選挙に関連する銘柄を選定して購入しようと 思っています。 ただ株価の下落が続いています。 7月に選挙があるので株価の下落はいつか止まるのではと 思っていますが、6月は動向を観て今は買い控えた方がよい のでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • アリコ売却について

     米保険AIGが、損害保険事業に経営資源を集中する新しい経営方針を発表。 その中で日本国内の、アリコ、AIGエジソン生命、AIGスター生命の生保3社が売却の対象となりました。  私は現在、生命保険や学資等をアリコ一本でかけています。  この先、大きな損失がでるのではないかと心配になってきました。  この売却で、私たちはどんな影響があるのですか?  営業担当の人に問い合わせてみても「大丈夫ですよ~」としか言わないだろうし。。。  他の生保に変えた方が良いのでしょうか??  ぜひ教えてください。

  • アリコ シリウスハーモニーについて

    アリコジャパンのシリウスハーモニーに加入しているのですが、 AIGがアリコジャパンを売却すると聴き、心配です。 この後、保険はどうなるのでしょう? すぐに解約すべきなのか、それとも様子を見るべきなのか教えてください。

  • 政策金利と株価の影響について

    米国の政策金利(FOMC)が上昇すれば株価は上昇する?それとも下落する? また、米国の政策金利(FOMC)が下落すれば株価は上昇する?それとも下落する? さらに、米国の政策金利(FOMC)が据え置きすれば株価は上昇する?それとも下落する? そして、日本の政策金利(O/N)と米国の政策金利(FOMC)のスプレッドが拡大または縮小した場合の株価の影響はどうなる? 政策金利が上下すると株価が上下するのはどうしてでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 株価の下落と会社の利益について

    株価の下落の影響について、聞きたいことがあります。 株価の下落によって、会社は金銭的に損をするのでしょうか??? ある会社の株価が下落したとします。 この時、この会社の信用は落ちて損することになりますよね。 それと同時に、この会社の株式を保有している人は配当が減少して金銭的に損をします。 しかし、その会社は社会的信頼は失いますが、会社側は金銭的には損をしていないように思ってしまいます。 そう思う理由は、 会社は株式を発行してお金をもらいます。 株式は返済しなくて良いものであり、さらにその株式はもはや株主のものであり、会社には関係ないと思うのです。 この考えは、間違えているのでしょうか??? もし、間違えているようでしたら、 どのように間違えているのか教えてください。

  • 米国株価に下落が続いている理由

    米国株価に下落が続いている理由 現在、毎日大幅な下落が続いていますがなにが理由なのでしょうか サウジアラビアや中間選挙が迫っていること、金利の上げ等があるみたいですが、そうでしょうか 投資関係は現在勉強中なので色々教えて頂けると嬉しいです どうぞよろしくお願いします

専門家に質問してみよう