• 締切済み

AIGグループ株価下落によるアリコの影響について

ksrtの回答

  • ksrt
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

保険会社の管理部門で働いている者ですが、No.3 さんのコメントは保険制度と日本の保険業法について多少曲解されている部分があるように見受けられたので、補足したいと思います。(その他の指摘は全くもっともだと思います。) まず、日本の法律では、会社の会計と、保険金のために運用するお金は完全に分けられていて、この2つの間でお金を移動させるのは全く自由という訳ではなく、細かい規制が掛けられています。 AIGが損失を出しているクレディット・デフォルト・スワップという商品は借金の保証人みたいなもので、「借金をしている人(会社)が潰れたら代わりに借金を払いますよ~。」というものです。デフォルト(借金踏み倒し)があったらその分保証します、ということで一種の損害保険です。これをやっているのがAIGFPという会社で、もう1つありましたけど忘れました。 AIGを含め、金融機関はどこもそうですが、お客さんから預かった資産は各社(三菱東京UFJ銀行と三菱UFJ証券は別!みたいな感じです。)個別に管理しています。ですから会社(子会社)の枠を超えて全体で運用している訳ではありません。損害保険・生命保険でそもそもリスクが違うので、リスクの高低で分けてそれぞれ会社を作り、別々の会計にしている訳です。 今回のケースは詳しくは知りませんが、本来、分けて管理すべきところを、ある程度は融通しあっていいですよ~、という点で「特例」なのでと思います。 ただ、日本では保険業(生命・損害とも)は認可制で外資であろうとなんであろうと、金融庁が認可して初めて営業出来る仕組みとなっています。ですから、たとえ外資であろうと、日本にいる以上は日本の法律に従わざるを得ませんが、「保険業法」(&金融庁通達)は会社を超えて顧客資産を移動することを認めてません。 ですからたとえ親会社といえど、AIG本体が日本の保険子会社から運用資産を吸い上げる、ということは今の法体系ではありえないと思います。(もしやったら外交問題) 因みに、同じAIGでもスター・エジソンは株式をAIGのとある子会社(名前が長いので省略)が100%持っているというだけで日本の会社です。(もともと「千代田生命」「東邦生命」という日本の会社を買収しただけのため)アリコ・AIU・アメリカンホームはアメリカに本社があるアメリカの会社です(アリコ・AIUはアメリカでは営業していませんが。)こういう状況になってくるとこの違いも、以外とデカイかもしれませんね。 もし破綻した場合、日本の前例ではこうなっています。 ・元金は保証します。 ・買収した会社は利率は変えることができます。(契約条件変更といいます。) という訳で、原則として元金部分の保険金(今までに積み立てた分)は保証されると思いますが、生命保険は手数料部分が大きいので、利率が思いっきり下がると、結果として損をする可能性は否定できません。

関連するQ&A

  • AIGグループ株価下落によるAIGスター生命の影響について

    こんにちは。質問させていただきます。 AIGグループ株価下落によるAIGスター生命の影響についてお伺いいたします。 現在テレビなどでAIG株価下落と流れていますが、AIGスター生命への影響はどれほどになるのでしょうか?解約したほうがよろしいですか? 是非ご回答をお願いいたします。

  • 株価下落について

    ニュースで株価下落と報道されていました。株価が下落すると私たちの生活にどんな影響を及ぼすのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 株価が下落したら企業にどのような影響を与えるか

    株価が下落したら企業にどのような影響を与えるかを教えてください。

  • 株価下落がどうしてニュースになるのですか?

    日経平均株価が7000代に落ち込みましたが、株価が下落するとどうして大騒ぎになるのですか?私たちの生活に直接影響してくるのはどういうところなのでしょうか。全く経済オンチですみませんがよろしくお願いします。

  • 株価の下落について

    口座を開設しようと申し込み中です。 開設後は参議院選挙に関連する銘柄を選定して購入しようと 思っています。 ただ株価の下落が続いています。 7月に選挙があるので株価の下落はいつか止まるのではと 思っていますが、6月は動向を観て今は買い控えた方がよい のでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • アリコ売却について

     米保険AIGが、損害保険事業に経営資源を集中する新しい経営方針を発表。 その中で日本国内の、アリコ、AIGエジソン生命、AIGスター生命の生保3社が売却の対象となりました。  私は現在、生命保険や学資等をアリコ一本でかけています。  この先、大きな損失がでるのではないかと心配になってきました。  この売却で、私たちはどんな影響があるのですか?  営業担当の人に問い合わせてみても「大丈夫ですよ~」としか言わないだろうし。。。  他の生保に変えた方が良いのでしょうか??  ぜひ教えてください。

  • アリコ シリウスハーモニーについて

    アリコジャパンのシリウスハーモニーに加入しているのですが、 AIGがアリコジャパンを売却すると聴き、心配です。 この後、保険はどうなるのでしょう? すぐに解約すべきなのか、それとも様子を見るべきなのか教えてください。

  • 政策金利と株価の影響について

    米国の政策金利(FOMC)が上昇すれば株価は上昇する?それとも下落する? また、米国の政策金利(FOMC)が下落すれば株価は上昇する?それとも下落する? さらに、米国の政策金利(FOMC)が据え置きすれば株価は上昇する?それとも下落する? そして、日本の政策金利(O/N)と米国の政策金利(FOMC)のスプレッドが拡大または縮小した場合の株価の影響はどうなる? 政策金利が上下すると株価が上下するのはどうしてでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 株価の下落と会社の利益について

    株価の下落の影響について、聞きたいことがあります。 株価の下落によって、会社は金銭的に損をするのでしょうか??? ある会社の株価が下落したとします。 この時、この会社の信用は落ちて損することになりますよね。 それと同時に、この会社の株式を保有している人は配当が減少して金銭的に損をします。 しかし、その会社は社会的信頼は失いますが、会社側は金銭的には損をしていないように思ってしまいます。 そう思う理由は、 会社は株式を発行してお金をもらいます。 株式は返済しなくて良いものであり、さらにその株式はもはや株主のものであり、会社には関係ないと思うのです。 この考えは、間違えているのでしょうか??? もし、間違えているようでしたら、 どのように間違えているのか教えてください。

  • 米国株価に下落が続いている理由

    米国株価に下落が続いている理由 現在、毎日大幅な下落が続いていますがなにが理由なのでしょうか サウジアラビアや中間選挙が迫っていること、金利の上げ等があるみたいですが、そうでしょうか 投資関係は現在勉強中なので色々教えて頂けると嬉しいです どうぞよろしくお願いします

専門家に質問してみよう