• ベストアンサー

お裾分け、4個はだめですか?即答希望

sakuraitarouの回答

回答No.1

じゃ3か5で。

関連するQ&A

  • おすそわけの数について

    果物やお菓子などがたくさんあるので、ご近所におすそわけしようと思います。 昔、人に物を配るとき「3つずつは刺すにつながるから、だめなのよ」と聞いたことがあるのですが、、、あと、他にも駄目な数があったような気がします。 人に、物をおすそわけするときに縁起のよい数は、いくつですか? 知ってらっしゃる方、教えてください。

  • ご近所におすそ分け

    今までご近所に戴き物のおすそ分けをしてきて、それなりにちょっとしたお返しをいただいたして、おすそ分けはご近所付き合いの潤滑油みたいな役割を果たしてきたと思っていました。 関東から九州に数年前に引っ越してきて、周りはマンションばかり、うちは一軒家でご近所付き合いがほとんどないのですが、週一回生協で会う方達におすそ分けをしてきました。でも、ちょっとしたお返しを戴くということも全くなく、物を媒介にしたご近所付き合いには発展しません。今までいろいろ上げた人たちは何となく期待している風で、紙袋を持って近所を歩いていると、袋をじーっと見られたりすることさえあります。 こういう場合はおすそ分けはやめておいた方がいいのではないかと思い始めました。多すぎるものはオークションで売ったりするほうがいいように思いますがどうでしょうか?

  • お裾分けについて

    知人から新鮮なサンマを20匹ぐらい送ってもらった際、私が帰る前に妻が両実家にお裾分けしていました。しかし、近所の人にもお裾分けできるように多くの魚を届けていて、結局自分が食べる分は焼魚で半身だけしか残っていなかったのです。刺身や焼魚で食べて、美味しかった味などを含めて知人に御礼を伝えようとしていたのに、愕然としてしまいました。本人は何が悪いの?といった態度です。これってどう思いますか。

  • 料理をおすそわけ

    こんにちは。30代主婦です。 私は人に料理をおすそわけしたり、家に友人を呼んで料理を振る舞ったりできる人間になりたいんです。 でも、自信がないです。 何度か私の料理を友人に食べてもらったことはありますし『美味しい』と言ってくれます。その時はよかったー。嬉しい!と思うのですが。でも本人を前にして『マズイ』っていう人いないですよね。お世辞かな、料理下手だと思われたかな…と結局一人でへこむんです。 私の近所の人で料理をおすそわけしてくれる方がいるんですが、もちろん美味しい料理ですが、そんなに美味しいと思わない物もあります。しかも『失敗したけど作ったから』と持ってくる時もあるんです。 私の義母もたまに料理をおすそわけしてくれますが、はっきり言って下手です。でも堂々と渡してきます。 おすそわけできる人はどういう気持ちで人に渡すのでしょうか。 こんな事考える私はおすそわけできないですかね。 でも自信もっておすそわけしてみたいです。

  • おすそ分けについて

    近所の方に、「作りすぎたから。」などと言って、よく料理のおすそ分けをいただきます。 最初のうちは、「親切な人だなー。」と思い、有りがたく頂いていたのですが、それが 一度や二度では無く、かなり頻繁に日常的で有る事に気付きました。 こちらも、頂いてばかりじゃ申し訳ないので、何度か店で買った商品でお返しをして いました。 しかし、料理が上手い訳ではなく、大量の作り置きもあまりする方では無いので、おす そ分けする事も出来ません。 「もう結構です。」と断る訳にも行かず(角が立ってしまいますので)困っていました。 そんな有る時、買い物にスーパーに行くと、見ず知らずの人が近くに来て、何故か おすそ分けの話を始め、「おすそ分けされても、お返しもしないんだってよー。」みたい な事を言われました。 それからという物、事ある毎になんだかんだと、嫌味を言われるようになりました。 勿論、面と向かっては言って来ません。 同じ様な経験をされている方がいらっしゃったら、上手い対処の方法をご教授願います。 社交的な方では無いので、余計に困っています。

  • おすそわけ

    おすそわけって最初は喜ばれますが あんまりおすそわけしすぎると困る方が多いのでしょうか? 親父の趣味が釣りでもう休みがあれば釣りに行きます。 小さい川魚から船で出て大物を捕るまでの域です 釣れない少ない時はいいのですが 大量の時は50、60とすさまじいです 大きなタイを20匹も捕ってきた時は引きました 自宅でも食べて干物などにもしますが多いと近所に分けています 捨てるにはもったいないので 魚って正直もらって嬉しいですか? 月に3度ほど10匹単位であげてます

  • 近所の方の おすそわけ

    ご近所で おすそわけ、たまにあげたりもらったりしている姿見て  うらやましいなー、仲が良いんだなーなんて うらやましくなるんですが 私も前に、親切にしてくださった方にお礼であげたことありましたが しょっちゅう食べ物をあげたりはしていないです。自分で食べたほうがましです。 おすそわけするのって ある意味親しくなりたいから、でしょうか。 うらやましいな、と思いつつ、でもあげたり返したりして面倒ではないのでしょうか。当然もらいっぱなしというわけにはいかないですよね?あの人お返ししない!なんて悪口いう人もいるのでしょうか?

  • 届いて嬉しかった「おすそ分け」ってありますか ?

    私自身も全く知らなかったのですが、You Tubeの友達が埼玉にいて たまたまCDに色々と焼いて送ってあげた時に、 おすそ分けとしていただいたのですが、これは病みつきになるなあって。 私が知らなかっただけで、きっと全国的に有名なんだと思いました。 さて、みなさんが「おすそ分け」でいただいた中でも これは美味しいね ! って思ったものはありましたか ? http://shop.gateaufesta-harada.com/shop/c/croi/

  • 釣った魚のおすそ分け

    釣り好きのご近所さんからたくさん釣れたので、と言っておすそ分けされることありますか? 正直嬉しいですか?それともちょっと迷惑ですか?どうせ頂くならこんな魚(イカ、タコ等も含む)がいいとか、逆にこんなのはいらないって言う魚はありますか?

  • 手作り味噌のお裾分け…迷惑?

    義母からたくさんの手作り味噌が 送られて来ました。 ご近所ママにお裾分けと思ったのですが うちの義母とはいえ、顔も知らない人 ですし野菜ならともかく、衛生面など 気になりますよね? 田舎ではお裾分けはしょっちゅうでしたが 都会だとどうなんでしょう。 考え混んでしまいました。 ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう