• ベストアンサー

利子割額

県民税利子割額や所得税利子割額の還付金は、雑収入に経理処理しましたが、これは、消費税計算の非課税売上になるのですか?それとも 還付金は不課税ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

<還付金は不課税ですか その通りです(^O^)/

yasuhideko
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 消費税の非課税売上

    赤字のとき、県民税利子割控除や所得税控除は、通帳に還付され、これを雑収入としましたが、消費税を計算するときの非課税売上になりますか? また、還付加算税は非課税売上ですか?それとも不課税ですか?還付金は不課税だとわかりましたが・・・ 消費税の計算をするさい、非課税売上あたるものを詳しく知りたいのでどうか教えてください。

  • 利子割還付金の消費税設定

    前期決算でマイナスだったため、利子割の還付を今期受けました。 還付金は、前期利子割額を損金算入しているので今期雑収入で計上しましたが、その雑収入の消費税の設定は「非課税売上」or「対象外」or「課税売上」のどの設定にしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 別表四・五に記入する利子割について

    前期が赤字で今期が黒字の会社の申告です。 前期は赤字のため、所得税と利子割の還付があり、雑収入で処理しました。 今期、利息から差し引かれた所得税・利子割は租税公課で処理しています。 別表五の検算をしたところ、還付された利子割分が合いません。 現在、別表四・加算の4((1)と(2))に今期の利子割を記入し、減算の15((1)と(2))に還付された去年の利子割を記入してあります。 別表五(一)の29((2)と(3))には、今期の利子割を記入してあります((2)には充当金より支払った道府県民税も合わせて記入)。4の区分に「還付都道府県民税」と記入し(1)と(2)に還付された利子割を記入してあります。 別のサイトを見ていたら、別表四(1の(2))=(別表五 (一)利益準備金の利益処分増減額)+繰越損益金26の(2)~(4) と書いてあったのですが、ここでも還付された利子割分が合いません。 説明不足でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 利子割が還付された時の別表への記入の仕方

    法人税申告についての質問です。 前期および今期赤字申告で、所得税分と県民税分の利子割が還付されました。 還付時には雑収入で仕訳し、 別表四(20)に、その合計額を記入しました。 別表五(一)や別表五(二)にも記述しなければいけないのではと思うのですが、 どのように書けばよろしいでしょうか? ご教示何卒よろしくお願いいたします。

  • 利子割の還付

    利子割の還付 法人税の修正申告について教えていただけないでしょうか。 修正申告をこれからするのですが、確定申告時は法人税はなく、利子割が還付で戻ってきました。 修正で処理すると、法人税額が発生し納めることになったのですが、すでに還付で戻ってきた利子割分も足して処理するのでしょうか。 漠然として申し訳ありませんが、法人税のことはさっぱりわからないので教えていただけるとありがたいです。

  • 法人県民税利子割還付て何ですか?

    普通預金に「法人県民税利子割還付」として入金がされていました。 この「法人県民税利子割還付」て何なんでしょう? 教えてください。

  • 所得税額、利子割額還付の場合の別表記載方法

    当社は赤字会社で当事業年度において所得金額がマイナスであり、受取利息の収入時及び決算時に下記の仕訳を行っております。 (1)収入時              受取利息   100   預金   80     法人税等(国税) 15 法人税等(地方税) 5 (2)決算時(利子割還付額については、均等割への充当を行う予定です。) 未収還付法人税等 15    法人税等(国税)  15 未払法人税等   5     法人税等(地方税)  5 上記の場合の別表1、別表4、別表5(1)別表5(2)の記載方法をご教示いただけますでしょうか。 私といたしましては下記の処理を行う予定です。 別表1・・・42、44,46、16、19に所得税額の15円を記載する。 別表4・・・ 加算  損金に算入した住民税利子割額    5円   (留保) 減算  仮払税金認定損     15+5=20円   (留保) 仮計下 法人税額から控除される所得税額  15円   (社外流出) 別表5(1) 未収還付道府県民税 (3)増            5円 仮払税金      (3)増          △20円 【29】未納道府県民税  (3)増         中 △5円 別表5(2) 【8】利子割  (2)当期発生額 5円 (4)仮払経理 5円 【10】確定 (2)当期発生額 上段 5円 その他・損金算入(所得税) (2)当期発生額 15円 (4)仮払経理 15円 以上になりますが、正しい処理方法をご教授いただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。 

  • 【法人】少し古い年分ですが、「利子割」は住民税に充

    【法人】少し古い年分ですが、「利子割」は住民税に充当しなければ損金算入可能でしょうか? こんにちは 平成27年分の法人税申告書を作る必要が出てきました。 その時期は利息に利子割がついているのですが、住民税に充当や還付の手続きはゆえあっては行わない方向ですが、この場合、充当や還付を行わない利子割は法人税の課税所得の計算上「損金算入」可能でしょうか? 感覚としては、国税である源泉所得税の場合は可能でありますので住民税である利子割においても可能ではないかと思いますが、お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 道府県民税利子割の還付に係る法人税申告書別表五(二)等の記載のしかたについて

    よろしくお願いします。 前任者が急遽退職したため、経理担当になったばかりで右も左もわからぬまま申告書を作成していますが、つまずいた箇所がありますのでお知恵をお借りしたくご質問します。 決算は終わっております。赤字にはなっていません。 道府県民税の計算をしていたところ、法人税割額より利子割額のほうが多く控除しきれないということで還付が発生し、均等割額で充当しようと思いましたが控除しきれなかった利子割額のほうが多く、還付のみが発生することとなりました。 例 法人税割額 200,000 利子割額  400,000 均等割額   50,000 還付額   150,000 この利子割額ですが、期中は特に経費処理することなく、通帳に記載された金額のみを受取利息で計上してあります。 また、還付額ですが、未収金等で計上はしていません。 ここで質問なのですが、法人税申告の別表四、五(一)、五(二)にはどのように記載すればよろしいのでしょうか。 均等割額50,000は発生しているので、別表五(二)の当期発生額に記載すればよいと思ったのですが、利子割額に充当して還付を受けるつもりだったようで納税充当金に計上していません。もしここに記載すると、別表五(一)の未納道府県民税に記載することになると思いますが、計算が合わなくなると思います。 発生はしていても実際には支払わないので記載する必要はないのでしょうか。 本やネットで調べていましたが、こういった事例があまりなくよくわかりません。 決算が終わっていますので、今から未収金等の計上も不可能な状況です。 どうかよろしくお願いします。

  • 利子割還付金の別表4(簡易様式)の記載方法について

    初学者ですが法人税申告の作成を手伝っています。 さて、今期、前期とも利子割り還付金があるのですが、その算出した利子割還付金を別表4(簡易様式)への記載方法がいまいちわからず困っています。 今期の算出した利子割還付金を加算欄の「4.損金の額に参入した道府県利子割額」を記入すればよろしいのでしょうか? また、減算欄の「15 法人税等の中間納付額及び過誤納付に係る還付金」の欄に記入すればよろしいでしょうか? 過年度分の見直すと、担当者も混乱していたようで、対応がまちまちで参考になりませんでした。。。 ご教授のほど、よろしくお願いします。 なお、決算では、利息等をまとめて「預金/受取利息 100円」のように源泉・利子割などを分離して経理処理はしていませんでした。別表6で利子割を算出→申告というスタイルで行っています。

専門家に質問してみよう