- ベストアンサー
市民税所得割課税額って?
市のある制度を調べていると、対象者は「市民税所得割課税額が非課税の者」となっていました。 「市民税所得割課税額」とはどれのことでしょうか?「市民税」や「所得税」とは違うものですか? 教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。再び失礼いたします。 所得割については、現在は計算方法が全国一律になっているので、計算方法さえ分かれば自力で「市民税の所得割」を計算することは可能です。 源泉徴収票で、所得の合計を確認しておきます。 その後、所定の金額の基礎控除、該当者がいる場合は配偶者控除や扶養控除を差引き、源泉徴収票を元にして社会保険や生命保険などの控除も差し引き、所定の税率を掛け算します。 試しに、参考URLのサイトで、計算するのを挑戦してみてください。 ただ、現在(平成18年6月から平成19年5月まで)は、平成17年の収入に対する住民税の支払い期間です。ですから、平成17年の収入に対する住民税については、役所に問い合わせるのも手です。(課税証明書は、有料でよければ交付してもらえるし)
その他の回答 (1)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
「市民税所得割課税額」と書いてある以上、所得税ではありません。 市民税のことなんですけど、市民税って、所得金額や各種控除の金額によって、負担額が変わってくる「所得割」と、その市に住んでる以上は(一定金額以上の所得があると)誰でも均等に同じ金額を負担する「均等割」の2種類があって、その合計金額を支払うんです。 このうち、控除できる物がたくさんあって、所得割の負担が0円になってしまう場合、「市民税所得割課税額が非課税の者」になります。
お礼
回答ありがとうございます。 とても分かりやすかったです。 それは自力で確認もしくは計算することはできますか?役所に問い合わせないと分かりませんか?
お礼
再回答本当にありがとうございます! 参考サイトを拝見した結果、我が家は恥ずかしながら所得割負担はゼロみたいです・・。でもこのお陰で免除になるものがあるので助かりました。 忙しい年末に2度もアドバイスしてくださったことに本当に感謝しています。 ありがとうございました。