• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイデアを企業に提案する方法)

アイデアを企業に提案する方法

johntakの回答

  • ベストアンサー
  • johntak
  • ベストアンサー率38% (77/200)
回答No.2

No.1です。 あなたほど知識があり論理的に述べる能力があれば、新しいビジネスを起こすことが出来ると思います。 >ビジネスモデル特許をとるところから一緒になってやればいいのではないでしょうか? 出来ないことは無いですが、特許は共同出願、持ち分は協議次第ですが、特許出願費用、権利化の費用負担を企業にゆだねる大概大手に持っていかれます。ビジネスモデルの特許申請だけなら最低で特許印紙代1万6000円で済みます。まずは自分で特許を書き、申請を出してしまうのです。(先願優先ですので、先に出した者勝ちです。) つまり、これでバンバン、アイデアを特許にするのです。 そして、この特許と相手に感動を与えるプレゼンを持って、企業に売り込むのです。 プレゼンは、特許の内容だけで無く、それによる投資、売り上げ、利益、社会に与えるインパクトも説明する必要があります。 それらの裏付けも必要です。 それに対して企業が乗ってくれば金、人、物を動かすことが出来ます。 元ソニーの出井さんのところに話を持っていくのもいいでしょう。 http://www.qxl.jp/20/2010/ そして、特許の権利化の費用も含め、企業から資金援助をもらうなり、利益の数%の配当をもらう契約をすればいいのです。 でも、上記の事をやるのに必要なのは ・特許出願の知識 ・法律や契約の知識 ・経済の知識 ・マーケティングの能力 ・プレゼンテーション能力 ・交渉能力 ・人望 が必要です。 これらを一人で持ち合わせないのであれば、そのエキスパーチでチームを作ればいいのです。 これらが顧客の企業のトップが納得するだけのレベルにあるか、要求されます。厳しいでしょうが、頑張ってください。 これで回答は最後にします。 私は過去に企業内で色々企画、提案をして、実際にプロジェクトも動かしてました。成功も失敗もしました。それでもまだまだ勉強不足です。 ですので、参考にならなかったでしょうが、ご勘弁ください。 あくまでも参考意見ですから。

Alico_dego
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 経済の混乱でバタバタしていたので だいぶ時間が空いてしまいました。  上記のような能力を一人で持ち合わせるのは 不可能というか、相当レベルの高い人物ですね。 わたしには難しいです。エキスパートチームも 作るのはまた難しい。官の作ったそういう機関を 利用してと思いましたがどうもうまくいかない。  ただ、今回の混乱で私が前から不思議に 思っていたアイデアが何か形になりそうな 感じがしています。  今日はそれを調べようと思っています。 今回は協力を願う人物まで想定しています。 いろいろご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アイデアを関係企業に売り込む方法について

    アイデアを関係企業へ売り込む方法をご教示願います。 弁理士へ依頼する特許のような大それたものではなく さりとて、主婦が台所用品に関して試作品を作り、売り込むようなものでもありません。 ただ単に、文書1枚でアイデアを関係企業に売り込む方法を教えて欲しいのです。 趣味として、書きしたためておいたものは数知れず。 その中には、世の中に受け入れられそうなものも多く、陽の目を見させてあげたいと思っております。 その方法をご存知の方、ぜひ教えていただけないでしょうか。 お願い致します。

  • アイデアをかたちにする方法教えてください。

    ぼくは日常でよく小さなアイデアをヒラメキます。  特にこんなWebサービスやiPhoneアプリあったらいいなとヒラメくのですがぼくにはIT技術がないのでアイデアを自力でかたちにできません。 知り合いや友達にも協力してくれそうな人はいません。 こんなソーシャルネットワークが盛んな時代ですし、自分で1からプログラミングやアプリ開発を学ぶよりお互いの得意をいかして、ぼくのアイデアをかたちにしてくれるクリエーターをネットのマッチングサイトやお願いサイト、掲示板で探しています。 しかしなかなかこのクリエーターを探すのが難しいのです。 というよりもIT系のクリエーターは世の中たくさんいるのですが、自分のアイデアの取り扱いがとても難しいです。 顔も知らない相手にアイデアを安易に説明すると、モラルのない方の場合アイデアを盗まれてしまうかもしれません。ましてや1人2人のみならず、ネット上で多数の方にアイデアの提案をする場合はとても不安になります。しかしアイデアをある程度説明しないと相手も理解できずに終わってしまいます。また、理解できたとしてもそのアイデアに共感できないと協力してもらえません。 何かよい方法、手段があれば教えてください。 自分でスキルを磨く以外にきっと方法があるハズです。

  • アイディアを買ってくれる

    もしいいアイディアが思いついてそれを商品化してほしい時はどうすればいいでしょうか?企業に企画書を送ればいいのでしょうか?私のアイディアは自分だけの力だけで作れるものではないです。でも少し研究をすれば必ず商品化できると思っています。なので形ができてないので特許もそれを作る事も個人ではできません。なので企業に研究をしてもたって商品化してもらいたいと思っています。どうすればいいでしょうか?回答お待ちしています。

  • アイデアを売る方法

    良いアイデアがあった場合特許を取るのはお金や時間もかかるし、もし売れなかった場合損をしてしまいますよね。賭けだと言う方もいらっしゃるかもしれませんがそこまでしてとは思えないのです。そこで自分のアイデアを特許や実用新案を取らずにうまく企業に売り込んでお金になる方法ってありますか?それと今までに同じようなアイデアが特許や実用新案で登録されているか確実に調べるのは自分でも出来るのでしょうか?わがままな考え方かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • アイデアを売る。

    メチャいい考えが浮びました。 しかし私は起業するつもりはありません。 そこでアイデアだけ提供してお金が入ってくる方法がないかと探しています。 そのアイデアを全く異業種のある企業に提案しようと思っています、なぜならその企業のシステムがほぼそのまま使えるからです。 しかしその企業はベンチャーですし全く畑違いですので乗ってくれるかどうかも不安ですが。 まあ、とにかく話だけでも聞いてもらえたらという感じです。 そういう訳でアイデアを売る方法をよろしくお願いします。

  • おもちゃのアイデアを企業に商品化してもらいたい

    一歳前後が使うおもちゃのアイデアを思いつきました。特許とか実用新案とかはない状態で企業に商品化してもらい、かつロイヤリティを貰える方法はないでしょうか? なんとなく知ってる単語を並べてみただけで、商品化に関する知識はほとんどありません。 自分のアイデアを商品化してもらえたら嬉しいけどお金もできれば稼ぎたいなんて浅はかな考えですが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • アイデア、イメージを形にするには?

    最近、創作活動を始めたばかりものです。 作品を作るのは、学生以来、4年ぶりです。 その4年間の間は感覚を失わないようにと アイデアスケッチ、スクラップなどだけは 日々、行ってきました。 ただ、それを形にしていく作業は 全くしていなかったことと、 学校やワークショップなどで広く、浅く 学んできたものがいくつかあり、 (グラフィック、ミクストメディア、映像、web、、) その中で表現するにはどの方法をとったらいいのか、 アイデアをどういう風に形にしていったらいいのか、 というところで悩んでいます。 発想を形にしていく力を これから作っていく中で 育てていきたいと思っているのですが、 行き詰まってしまい、今回、相談させて頂きました。 どなたか、アドバイス等頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 英語の歴史についてのペーパーのトピック、アイデア

    英語のペーパーのトピック!参考にさせてください! いま英語の歴史を勉強していて、ペーパー(主張のある、5ページ程度のもの) を書かなくてはならないのですが、そのトピックで困っています! テーマは「古英語、中 英語、近代英語のうちの少なくとも2時代で、 特定の英語文学(例えばロマンス小説、劇、詩)などにあらわれた変化について、どのように、なぜ変化したか」 なんですが、なかなかいいアイデアが浮かばないんです>< いま考えているのは中英語時代と近代英語時代の聖書はどうかな、と思っているのですが中々まとまらず、 テーマにあっているのかすらわからなくなってしまいました>< チョーサーやシェークスピアなどもおもしろそうかな、と思うのですが、たった2人を比較してテーマにあるような 変化を読み取れるのかわからず、とても困っています(>_<) 変化は言語面でも、主人公像の変化でも、なんでもいいそうです。 どうか力を貸してください><

  • ニッチなアイデア教えてください!

    「何だそんなことで!」というような画期的でありながらカンタンな方法のマーケティング戦略やアイデアの事例を探しています。 例えば、売り上げが伸び悩んでいたときに××をしただけで超売れたとか。問題が発生したがこんなカンタンな発想でイッパツで解決してしまった。とか…社長の武勇伝的なものでもよいです。 漠然としていてすいません。具体的な企業名や会社名などがあるとうれしいです。 情報おまちしています!

  • ビジネスアイデアをまねる事について

    個人でWEB制作の事業を行っているものです。 法律的な問題があるのかどうか不安になったので、お力を貸していただきたいと思います。 私が以前、勤めていた会社の社長が出したビジネスアイデア(おそらく2年前位)があるのですが、前の会社では結局形にはならないまま終わってしまいました。 そのアイデアを私の事業として立ち上げる事に法律的な問題があるのかどうかお聞きしたく思います。 下記、詳細になります。 ●アイデア自体は当初斬新なものでしたが、現在では既に同アイデアを使ったビジネスはいくつかの業者さんが行われておられる。 (挙式をあげられたお二人が、親戚、友人、知人お披露目をするホームページを作成するサービスです。) ●勤めていた前社では、アイデアはかなり抽象的な企画段階で終了しました。 実際にホームページサンプルを作成したり、具体的なサービス価格を決めたりと言う段階まではいっておりませんでした。 (私の知る限り、私の退職後もその事業は行われておりません) ●企画の際に使ったPCのデータを持ち帰ったり・・・と言うようなことはまったくありません。 ●前社の社長とは、喧嘩別れのような状態でしたので商売道徳と言う観点では遠慮するつもりはないです。 正直を言うと、おそらく法律的な問題はないと思っているのですが、前社の社長に難癖をつけられたときに自信を持って回答したいというつもりでお伺いいたしました。お力を貸していただけるとありがたく思います。