• 締切済み

国際グラフ

manmarupagの回答

回答No.2

著名人があなたのお店にインタビューに来ます!でも費用が8万円ほど掛かりますってやつですね。私も電話勧誘を受けたたことがあります。 別に政治団体ではないので、キッパリ断っても何の問題もありません。 国際グラフは本屋に行っても売ってないような雑誌で、取材先から取材料金を取ることで成り立っています。微妙な芸能人や元スポーツ選手との対談をエサに、虚栄心や自己顕示欲の強い経営者のスキマを付いてきます。 銀行や病院に置いているって話ですが、そんなの見たことがないですし、広告効果なんてありません。 逆に国際グラフに載ってしまうと「だまされやすい会社」のレッテルを貼られて、いっそう怪しい電話セールスが増えることになるので気をつけましょう。 こうした取材商法を行っている雑誌は、他にも以下のようなものがあるようですのでご注意を。 ・国際ジャーナル ・現代画報 ・報道ニッポン ・カンパニータンク ・スクウェア21 ・日本が元気です

関連するQ&A

  • 国際グラフって何ですか?

    僕は、個人で整体院を経営しているものです。 ホームページをインターネットに載せて、こじんまりとやっているのですが、昨日、「国際グラフ」と言う雑誌社から取材案内の電話がありました。 なんでも、僕の住んでいる○○県の企業家の特集をするということで、俳優の清水章吾さんとの対談を持ちかけられました。 しかし、よく話を聞くと、その雑誌は書店に置かれるものではなく、病院や銀行に置かれる雑誌だそうです。 そして、取材費までこちらの負担ということに驚いています。 まだ返事をしていないのですが、この手の取材とは、どういうものなのでしょう? また、取材費がいくらくらいかかったか、知っているかたはいらっしゃいますか?

  • 国際グラフからの取材について

    国際グラフという月刊誌から取材の申し込みを受けたのですが、掲載料が8万円かかること、一般書店には無いこと等がひっかかっていて返事に迷っています。また本日電話で申し込みがあったばかりなのに、取材日は、月曜日だという強引さ(?)も、どうかと思っています。実際に取材を受けられた方などで、問題等はありませんでしたか?よろしくお願いします。

  • 「国際グラフ」について教えてください。

    友人と小さな会社を経営しております。実は最近、病院や公共施設の待合室に置いてある「国際グラフ」社から、うちの会社と対談して「国際グラフ」に記事を掲載したい旨、問い合わせをいただきました。 うちのような零細企業にとってメディアに載ることは宣伝効果もあるのでお受けしたいと思う反面、掲載は有料であることや、「国際グラフ」出版社について何も知らないので、承諾したものかどうか、一抹の不安があります。 この会社のWebサイトは以下かと思うのですが、実際にはどんな会社なのか(運営団体や支持母体があるのか、等)、どんなことでも構いませんので、お知りの方がいらしたらお教えいただけないでしょうか。 国際グラフ http://www.kokusaigraph.co.jp/

  • 国際企画が有名人を訪問させて、取材費を取る

    皆さん、国際企画なる出版社をご存知ですか。たぶん、役所、病院に置かれていたような記憶があるのですが?この国際企画が私のホームページをみて某有名俳優を記者として派遣して取材したいので、6万円払えとの内容でした。国際グラフと言う中小企業の経営者向けの雑誌だそうです。 もし本当にその有名人がくるのであればそれなりの宣伝効果が有りそうでが、なんか詐欺ぽくて考え中です。 ぜひ、参考意見をおき聞かせください。

  • 国際政治や政策(政治、経済、etc)の団体について

    国際政治や政策(政治、経済、etc)などの団体でボランティアやインターンを経験しみたいと考えています。特に所在地が東京と埼玉にあるほうがいいです。

  • ピーズ国際研究所の原典を教えてください

    現在、論文を仕上げるために「男女の性欲のピーク」を書き記した調査を探しており、そこで発見したのが≪ピーズ国際研究所の男女の性衝動の経年変化をグラフ化したもの≫でした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173324561 そしてその後、脚注を書く段階でピーズ国際研究所のどれに出典しているのか不透明だったので、OKwaveでピーズ国際研究所について質問するとトンデモ本を出版しているトンデモ団体ということがわかりました。 また、トンデモ団体であるがデータについては本自体が売れているし、根拠のありそうな他のデータをピーズ国際研究所の本で引用されているのではと回答があるかもしれない、と回答をいただき、現在≪ピーズ国際研究所の男女の性衝動の経年変化をグラフ化したもの≫の原典を探しています。 もし知っている方や詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 国際政治を生かせるシンクタンク

    いつもお世話になってます。 今、大学で国際政治を学んでいるのですが、将来は出来れば自分の専門分野(政治・国際系の情報)を生かした仕事に就きたいと思っています。 漠然とシンクタンクがいいかなと思って調べていたんですが、どうやら日本のシンクタンクはアメリカのように政治系の政策提言やリサーチを行っているところが少なく、たいていが経済や金融関連のところばかりでした。 政治や国際情勢の分析などをフィールドワークにできるシンクタンクをうまくみつけられません、、、 もしそういうシンクタンクをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また有名なシンクタンク(野村総研や日本総研など)でもそのような業務があるのかどうかも教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 国際関係の進路または仕事

    私は今年から大学生になって、国際関係法を学んでます。しかし最終的な目標がなく、進路をどうすればいいのか決めていません。国際関係の方にいくなら、今から資格を取った方がいいのではないかと考えています。 今はただ漠然と、海外で働いてみたいと思ってるだけです。国際的な仕事を色々知って、興味を持ちたいと思っています。興味があることを仕事に関連させ、必要な資格などを取得するといいと思うんです。 国際関係の仕事や国際関係に関連した雑誌など、何でもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 最近話題になっている国際的な問題を教えてください。

    「日本は集団的自衛権を認めるべきか、最近の国際政治の現実を見つつ論じなさい。」という課題レポートを作成しなければなりません。 そこで、このレポートに関連するであろう国際問題(紛争や、核開発問題など)を教えていただけたらと思います。 また、そのような情報が載っているHPなども教えていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 国際情勢や政治経済などについての雑誌

    お世話になります。 私は、国際情勢や日本の政治や経済についての知識が乏しいと思うので 多少は知っておかないといけないと思います。 新聞やテレビはもちろん、観たりするのは必要なんですが それ以外にも雑誌などがあれば読んでみたいと思い探しています。 お勧めのがあればアドバイスをお願いします。