• ベストアンサー

やりたいことが分からない。ただ、お金は欲しい

uniunixの回答

  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.11

お金のために働きます。でいいんじゃないでしょうか? 私もお金欲しいです。 得たお金を何に使うか?そこで家族のために使えばいいわけで 家族のためにお金を得なくてはいけないっていうのは 理由としては間違ってないんですが 行動順序としては、なんか順番が逆になっているように思います。 そもそもお金がなければ家族のためにも自分のためにもなりませんし。 質問者様の掲げる目標(目的)は素晴らしいものだと思いますが 目標ばかり前面に出しても手段が伴わないと結果はでません。 まずはお金を得るためにどうすればいいか?ということから 考えてみてはいかがですか。 >入れる会社がないと結婚した方がいいかなとも考えてしまします ヤメて下さい。 そんな理由で結婚したところで好きでもない男と・・・と後悔するのは目に見えているでしょう。 その愚痴を、迷惑を被るのは周りの人たちです。

myownway
質問者

お礼

今のアルバイトだけでは、家族も私も苦しく、正社員で働けるところを探している最中です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これはお金に執着が強い事になりますか?

    自分がお金に執着が強いかわからないのですが 「お金に執着が強い人」とはどういう人を言うのでしょうか? 常にお金の事を考えてる人ですか? であれば私もぎりぎりで生活している為 今月は後いくら使えるとか 今日はいくら使ったなど 家計簿を付けながら考えたり 通勤中に考えたりしています。

  • お金がない

    4年前、私は大学受験を控えていました。 育英会も通して学費の心配はなかったのですが 肝心の受験料が払えず、受験することができませんでした。 その頃、我が家では借金をたくさん抱えており 父親も荒れていてさらに借金を重ねフィリピンパブとかに通っていました。 その半年後自己破産が成立し今は借金はありません。 私は大学を諦め、未だフリーターをしています。 大学に行けなかったことを今でも悔しい思いでいます。 今でも我が家の家計は厳しく、バイトの給料もほとんど家に入れてます。 今年弟が高校に進学をしたのですが そのときの費用もまかなえず、私が親の代わりに40万の借金をしました。その借金はまだ全く返せていません。 私の税金も年金も滞納しています。 周りの友達は大学に入って、自動車学校も行って車を買って 大学出て、就職してる子がほとんどの中 私はいつまでこんなことをしているんだろうと思ってしまいます。 父・母親のことを悪く思いたくないですが やっぱり許せないと思うこともあります。 やりたいことはあるのにお金がないと やりたいことってできないんですよね。 いつか学校に行きたい。でもお金がない。 22歳・女

  • フリーターをやめて就職

    おはようございます。 大学卒業(就職活動無し)から28歳までフリーターをしてきて、今就職しようとしている者です。 職安などで頑張って職を探し、面接などいくのですが、希望するところがまったく受かりません。 以下、職を探している目安です。 希望職種は営業。しかし日曜日(できれば土日)の休み優先。 給料は20万~25万。ボーナスあり。 できれば人の多い企業。 この条件で色々受けています。 僕は人と競争するのが好きで、人とも接するのが好きです。面接も得意なほうだと思います。 しかし職歴が正社員歴が全くなく、しかもフリーターでさらに仕事を転々としています。(フリーターの経験は、接客しかありません) 速く就職したいのですが、何かいい手はないでしょうか? (フリーターからの就職を支援するところなど。) このまま営業で探していて見つかるものでしょうか。(ボーダーラインを下げたほうがいいのか)

  • お金の管理

    以前まで、家計はすべて妻の私が管理していましたが、ある本を読み、夫にやる気を与えるには夫に家計を任せることが良いと書かれており、私は実際に「できない」っと言って夫に家計をまかせることにしました。まだ結婚して間もなく、すべてが新鮮で問題はないのですが、いろいろな人の話をきいたり、テレビを見ていると、旦那に家計を任せていることに対して、あまり良い結果を聞かないことが多いように思います。実際に夫に任せてから、夫は自分のケータイを滞納していたり、お金がないということが多くなりました。今のところ、とくに私自身は困ることもないのですが、、、情報が耳に入るとなんだか不安になります。 このまま信じて任せるべきなのかなぁ、、、、と悩んでいます。

  • お金にだらしない父親をどうすればよいか?

    私は26歳で社会人ですが、以前からの父のお金に関するだらしなさに憤慨しています。 まず、一番良くないのは、昔から大金を競馬につぎ込んでしまうことです。 今は、一日あたり一万から二万くらいみたいですが、最大で一日10万近くつぎ込んだ日もあったようです。(一万でも多いとは思いますが・・・) お金があってそうするのならいいのですが、家計は決してそんなにゆとりはありません。 私が子供の頃「学資保険に入って大学の学費をためよう」と母が何度も言ったのを聞かず、結局は大学の学費は払えず、大部分は母方の祖父が仕方なく出したみたいです。 それに、母方の祖父にはだいぶ借金があるみたいですが、滞納を重ねているようなのです。 私と約束した、育英会の奨学金を半分は払うという約束も滞納しています。 父は自営業ですが、国民年金も払っておらず、もちろん老後の貯蓄もありません。 そんな状態の中、土日になったら競馬に明け暮れています。 もう、うんざりです。 周りが何度言っても改めようとしないのですが、どうしたら改善できると思いますか?

  • 仕事のない夫と離婚したいが。。お金は

    私36夫29 結婚して2年で子供は居ません。私は高卒からずっと 正社員で働いております。夫は、結婚前は、フリーターで 結婚するときに就職したものの すぐにやめてしまい、期間工など転々としましたが 今無職の状態です。不景気で仕事もない状態が続いたので、せめて資格だけでもと ヘルパー2級を取得しました。が せっかく決まった就職を、1週間でやめてしまい 私も、あきれてしまい、もう別れようかと考えております。 今の賃貸マンションは夫名義です。一人暮らしのときから比べると2万家賃が高いです。しかし退去費用などのことを考えるとこのままここに住んでもどうにかやっていけるかな?と考えております。 私の親は、夫に対して激怒しており、別れる時に 夫の親からでも、今の賃貸の退去時の費用と私が一人暮らしするための マンションの敷金引越し代などを、請求しろといっております 私も就職してからずっと一人暮らしで お給料もそんなに高くないので 結婚時は双方の親から援助してもらい、結婚費用に当てました 今ある家電もそのときに買い揃えたものです。実際私のお金として持っていたのは150万ほどです。夫は自分のお金は全然なかったです。 それから2年間、夫は働いているときは月8万ほど生活費としてもらっていましたが 私の給料とボーナスは 生活費とは分けていませんでした。私も余ったお金は好きに使っていたので私の貯蓄は今も150万のままです。 こういう場合 やはり150万は夫とわけないといけませんか? 親がいうには 夫の8万では とても今までの生活がなりたつわけもなく 私の稼ぎがほとんど生活費になっているのだから、 それは わけなくてよくて、その上で 夫の親から お金を貰うといっています。 実際家計を計算すると やはり私が払っているほうが多いです。 この年になって親から話をしてもらうのもなんなので、こちらで 伺って 参考にしたいと思います。よろしくお願いします

  • 転職で悩んでいます。

    接客の仕事に就いて、2年になります。 大学を卒業して、契約社員として接客の仕事をはじめました。ですが、やはりボーナスが貰えないのがネックで転職を考えるようになりました。 大学時代は、普通自動車の免許の資格しか持っていなかったせいか、あがり症という事もあって、自分に自信が持てず、正社員として職に就くことができませんでした。 なので次の就職活動に生かせるよう最近、簿記3級 MOS(エキスパート)ワード・エクセル の資格をとりました。 事務職を希望していますが、大学を卒業して2年間接客しか経験した事がない25才(女)も、企業から採用して貰えるでしょうか?正社員で仕事が決まらなかった場合は、事務職で派遣を考えていますが、派遣会社から仕事は紹介してもらえるのでしょうか?

  • 就職

    私は高校中退してしまい現在はフリーターです。 今年19歳になります。 接客業をしているので様々な人と話したりすることは問題ないです。 ユーキャンなどで資格を取って就職したいと考えています。 (受験制限が無く、医療事務を考えてます‥) もう一度高校へ行き卒業するのは家庭の事情からお金も無く出来ません。 しかし、資格を取れたところで中卒なので就職出来るのか不安です。 出来るんですかね? また、そういう経験のある方いますか?

  • 求人で経験不問とありますが経験がないため不採用になります どうすればいいですか 

    福祉系の4年制大学を出て福祉の仕事をしていましたが辞めてフリーターをしていました。今度正社員として事務の仕事をしたいのでハローワークに通っていますがなかなか就職できません。資格を取るためにMOSを勉強していますがやはり実務経験は重要なのでしょうか?

  • 何のためのお金?

    夫のことで質問させてください。 30代の夫婦です。子供は2歳児が1人です。 夫は子供をとてもかわいがっておりますが、夫婦関係は妊娠以降レス状態が続き、私が求めても応じてくれません。また、それ以外でもお互い表面上は普通に暮らしていますが、あまりうまく行っていない状態です。 夫の仕事は総務です。 先日仕事で大きなミスをしたと言われました。税金関係なのですが、重役の報酬の申告を忘れてしまったとのことで、納税は重役の方に納めてもらえるそうですが、延滞金などが別途必要でそれが12万だと言われました。 なんと、それを自腹で払いたいというのです。 会社としては受け取ってもらえないかもしれないが、責任を取りたいといいます。 私は難色を示していたのですが、どうしても月曜には現金を持って社長に報告し、責任を取りたいといいました。(家計管理は私です) 家計から出すのは大変だろうから、毎月のおこづかいから天引きしてもいいとまでいいます。 仕方なく、ネットバンクを使って、月曜の朝振り込まれるように送金しました。 ・仕事のミスで、納税滞納分を社員が払うというのは、会社経営法にひっかかると思われるので、会社はお金をうけとらないだろう。 ・12万はとりあえず所持していても、どちらにしてももどってくるだろう。 というのが、私の「表面上」の想定です。 でも、これって、本当は何のお金だと思いますか? どう考えても、12万をいきなり現金で明日までに持って行かなければならないなんておかしいと思います。 それに、仮に自腹にしても、決算時にボーナスの出る会社なので、そこからの天引きなど他にも方法があると思うのですが、現金で持って行くことないですよね。 さらに、それが月曜の話で、金曜の時点で12万は手元になかったようなのです。 ということは、どこかで12万はもう使っているということですよね。 でも、きちんとしている会社なので、社員に払わせたということは考えにくいんです。 読んでくださった皆さん、12万はどんなお金だと想像できますか? 私にも想像することはありますが、第三者の皆さんの考えを聞きたいと思います。 本当に、滞納税だと思われるというご意見でもかまいません。 ちなみに、証拠はありませんが、女性の影は以前から少しあります。 宜しくお願いします。