• ベストアンサー

猫の水

mitan316の回答

  • mitan316
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

水入れの大きさはどうですか? 家の猫も、ご飯の隣に直径10cm位の入れ物に入れてある水はあんまり飲まないで お風呂場に行くと、手桶(直径30cm位)に「水入れて~」って感じで飲んでます。 ベランダに溜まった雨水をダッシュで出て行って飲んでいたので、えーなんで?と思っていましたが、 ひげがあたるのがいやと言った説を聞いた事があります。 だから、大きいお風呂とか水たまりとか、ひげが当らず飲めるのが良いのかも・・・。 といっても、部屋に直径30cmはないな~。と、お風呂場に付き合っています。

noname#153814
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほどね。髭があたるのが嫌なんですか。 うちのは、餌の容器は直径10cmほど、水が20cmほどです。 餌はきれいの食うのですがね~。

関連するQ&A

  • エコキュートの水って飲めますか?

    新築しエコキュートを導入しましたが、エコキュートの水って飲めますか? エコキュートは給湯なので、タンクには熱いお湯が沸かされていて、それが水道からくる水と混ぜられて蛇口から出てくるんですよね? だとすると、蛇口を完全に青い方(冷水)の方に向けて出せば水道からの水が出てくるのでしょうが、少しでも赤い方(温水)に傾いていて出す場合は、エコキュートのタンクの中のお湯と混ざった水が出てくることになりますよね。タンクの中の水が汚いわけではないでしょうが、煮沸されているわけでもなく、使い残しがあった場合には1-2日蓄えられたお湯になっていることもあるでしょうから、飲み水として使うのはどうかと。 今まで何も問題はないのですが、ふと思って質問しました。 エコキュートを使っている方、いかがですか?

  • 水換え用に雨水は?

    屋内にて水槽で金魚とドジョウを飼っています 水換えは今のところ、汲み置きした水道水です 屋外には大きな鉢を置いていて、自然と雨水が溢れんばかりに貯まっています 植物プランクトンも発生していて、水は緑色。俗に言う青水状態です この水を、室内の水槽の水換えに使うのはいかがでしょうか? 無論、丸一日は水槽の隣に置いて、温度合わせはします 植物プランクトンが金魚の餌になりそうですし、雨水なのでカルキも最初から入っていません 悪影響があるなら止めておこうと思いますが、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水が布を伝うときの呼び名はなんといいますか?

    説明する一言が出てこなくて困ってます(笑)。 たとえば、お風呂のふちに垂らした乾いたタオルを、下から水がしみていって浴槽の外に垂れる。。。 これは、理科的にいうと何という言葉になりますか? 「浸透力」とかかと思いましたが、なんか違うみたいで・・・。 どなたかしっくりくる言葉を教えてください。

  • 太陽熱発電のことで・・

    我が家は太陽熱温水器をつけています。温水器の仕組みはどうなっているのですか。日中暖められた水はお風呂に入れた場合、すぐに次の新しい冷たい水が混ざってくると思うのですが、浴槽一杯になるまで暖かいのは何故ですか。

  • エコキュート

    皆様いつも本当にありがとうございます。 今回はエコキュートのタンク容量でお聞きしたいです。 現在4人家族、夫婦+小学生+幼稚園の家族構成です。 現在新築中のお風呂の1.25坪、浴槽満水は420リットルです(モデルチェンジの為の特価商品でした)。そこで現在エコキュートのタンク容量が420リットルなのですが湯切れ等問題ないでしょうか?またもう1サイズ上のタンクの方が良いでしょうか?是非お教下さい。

  • エコキュートの湯沸かし前の水足し

    現在、エコキュートを利用しています。 お風呂を沸かす際に、いつも家族が水(近くの湧き水を汲んできます)を風呂半分くらいまで入れて沸かし始めます。 エコキュートの温水と混ざって設定温度まで上がるのに、効率が悪くなっていると思うのですが、 実際のところどうなのでしょうか。 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • エコキュート

    エコキュートについて。昨日、エコキュートのデビューでした。夜に風呂に入ろうとしたらお湯が出ず、確認したらスイッチが入っていませんでした。昨夜のうちにタンクにお湯もたまり、今夜は大丈夫そうです。質問ですが、タンクの水は何日で使いきるのが良いですか?追い焚きや数日おきに風呂の水かえだと、タンクの水はそのままですよね?それとも自動で入れ替えをするのでしょうか?また、キッチンのお湯にも併用してると思うので、数日経ったお湯は綺麗ではないですよね?大丈夫なのでしょうか?詳しい方、教えて下さい!

  • お風呂の保温に水は使っているのでしょうか?

    先月と比べると水道代が2千円ほど高かったんです。 特にいつもと変わった事はなかったし、洗濯の回数もいつも通りでした。 いつもと違うことといったらお風呂の保温です。 もうすぐ、お遊戯会がありその練習で子供が 保育園から帰るとご飯を待たずに眠くなってしまうので、 夕飯の前にお風呂に入るようにしました。 お風呂に入ってから夕飯で片づけをし私がお風呂に入ります。 お風呂を沸かしてから役2時間保温しています。 うちはオール電化で給湯器は日立のエコキュートを使っています。 保温機能は浴槽内のお湯を循環させてると思っていたんですが、新たに水を使うのでしょうか?

  • エコキュートと電気温水器について

    電気温水器とエコキュートについて わかりやすく教えてください。 無知すぎて質問の仕方もわかりません。 以下が私の認識です。 電気温水器は水をあたためて溜めておくもので、 お風呂などに利用するらしい。大きいポットのようなもの。 電気温水器を家の外に設置しているお宅と中に設置しているお宅があるがどう違うの? エコキュートは空気をあたためて・・・、それをどうするの? そのエネルギーをエアコンなどに利用するの? 夜間電力うんぬんはいったい何? 電気温水器とエコキュートはそれ自体が冷暖房の役割を果たすの? たとえばエコキュートがエアコンのような機能を持つのか? わかりやすく教えてください。お願いします。

  • エコキュートのお湯は?

    エコキュートなのですが、お風呂が追い炊き機能がある場合、多分内部では、ぬるくなったお湯をタンクに戻し、タンクの暖かいお湯をお風呂に送っているのだと思うのですが、これであっていますか? もしこの場合、タンクのお湯はバイキンの温床にならないのでしょうか? ・・・というより、蛇口からでるぬるま湯ってタンクの水と混ざって飲めないんでしょうか? でも、蛇口の冷たい水なら水道管から直接でてくるので問題なく飲めますよね? この辺は実際のところどうなんでしょうか?