• ベストアンサー

出産手当金について

yumi1002の回答

  • yumi1002
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

出産手当金については現在正社員ということなので健康保険の被保険者ですよね。5月末に出産予定(5月31日、双子以上ではないと仮定させていただきます)であれば4月20日から受けられます。育児休暇1年後にパートとして復帰希望されるということは会社へ在籍は続けると考えてよろしいかと思いますが、であれば出産手当金は問題なく受給できます。仮に今パートになってしまって健康保険の被保険者でなくなってしまった場合(パートは正社員の4分の3要件、詳しくは社会保険事務所で確認してください)健康保険は資格喪失になりますので資格喪失後の出産手当金は受給できません。受給期間は産前42日産後56日間です。予定日より遅れた場合その分伸びます。金額は1日について標準報酬日額の3分の2です。産後56日たった後は雇用保険から育児休業基本給付金が受給できます。

ahiru-
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 わかりやすいご回答ありがとうございます。 パートで復帰できるかということ自体前例がないので、まずはそこを会社と相談しなくてはいけませんが、会社から「今からパートになれば・・」という条件が出されたとしても受けないで、出産前はこのまま正社員で頑張ろうと思いました。 ご丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出産手当

    育児休暇と出産手当の関係について教えて下さい。 出産手当がもらえる該当者は社会保険に加入している健康保険保持者というのはわかったのですが、 派遣やパートでも社会保険には入れますよね? しかし、健康保険加入者でも結局は育児休暇が取れないと「出産手当」は出ないという解釈でいいのでしょうか。 必然的に正社員で、なおかつ会社で育児休暇制度を取り入れてくれるところでなければ「出産手当」は国からは支給されないということですか? ちなみに今、転職と結婚と将来的に出産を考えています。 今までは国民健康保険でフリーで仕事をしていました。 派遣で社会保険に入っても、育児休暇制度はないと思うので 将来的なことを考えれば育児休暇が取れる正社員の方がいいのではと思っています。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    3月19日出産予定日で、現在妊娠8ヶ月(30W)です。 予定日6週間前まで働き、その後産休・育休を取る予定です。 10年以上正社員として働いていましたが、上の子を出産し育児休暇をとった後、復帰する際に同会社のパートとなり昨年の4月より働いております。保険関係は正社員と同様に入れてもらっています。 この場合、出産手当金は受給できる資格はありますか? お分かりの方がいたら教えて下さい。

  • 出産手当金について至急教えて下さい

    初めて質問するのですが出産手当金が貰えるか教えて下さい。 6/9…主人の扶養に入る 6/8…退職 2/25…2人目出産 H21.2/23…2人目出産予定日 9/1…育児休暇開始(退職日まで出勤、賃金なし、育児休暇中H21.3/31まで共済掛金免除) 7/7…1人目出産(7/26予定日) H19.7/1…産休 H14.4/1…就職(正社員) この様な場合は退職後出産手当金はもらえますか?急に退職になり頭の中が混乱しているのと知識がないので教えて下さい。会社とは穏便に話を進めたいと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 出産の手当について

    私は2010年8月29日出産しました。 正社員で勤続3年目になります。 産休の制度がありこの度、2011年1月17日に復帰しました。 出産手当金は入ってきたのですが、 育児休暇の手当がまだ入ってきません。 だいたいどれくらいに入ってくるのでしょうか?

  • 出産手当金について

    出産手当金についてなんですけど 去年の12月に試用期間で会社に入社して、 今年の2月1日から正社員となり社会保険に 加入しました。 出産予定日が1月24日で育児休暇が12月24日からになります。産後はまた仕事に復帰するのですがこの場合社会保険に加入1年の条件に満たしていないので出産手当金の対象外になるかもと経理の人に言われました。 ただ前例がなくあまり分からないみたいで。 自分で調べてみると、社会保険は育児休暇中切れていないので対象になるとゆうのを見かけたのですが詳しい方教えて下さい。

  • 産前休暇と出産手当金

    9月15日に出産予定で、正社員で働いています。 7月末まで働いて、産前産後・育児休暇を取りたいと会社に伝えてありましたが、 大丈夫だと思うけど調べるから待ってと返事が保留になっていました。 なかなか返事をもらえないので今日聞いてみたら、 籍をおいておくのは難しいから、締日の7月20付けで退職してほしいと言われました。 家に帰ってきてから、納得いかない気持ちになってしまって…。 今まで前例がなく、システムや制度のことにも詳しくない会社なので、 育児休暇と復帰はむずかしいかなあと思ってましたが、 産休だけでも取らせてもらって、出産手当金ももらえると助かります。 産休を21日から取らせてもらって、 予定日42日前の、8月3日付に退職日をずらせてもらった場合、出産手当金はもらえますか? その場合、21日から3日までの保険料は、会社側も負担になりますか? 会社側にデメリットは出てくるのでしょうか? もう一度、会社に話してみたいので、分かる方がいたら教えてください。

  • 出産手当金

    今度妊娠をきに入籍をする男性です。妻になる彼女のほうが会社はパートだし育児休暇制度や産休制度もないので出産ぎりぎりまで働き退職をしたいと言っています。予定日は来年5月1日です。妻はそれでも出産手当金がでると言っていますが、でるのでしょうか?育児休暇や産休制度は会社は拒否できるものなのでしょうか?そもそも出産手当金はどのような制度なのでしょうか?くわしいかたアドバイスお願いします。妻はパートで一年以上働いております。

  • 出産手当金について

    はじめまして。 はいさい-はいです。 出産手当金について、質問です。 初めての出産で、何もかもが無知なので、教えて頂きたいです。 来年の3月末に出産予定です。 私は契約社員(一年更新)なのですが、入社して8ヶ月です。 入社時から社会保険も加入しております。 私の会社は産休があるのですが、会社からは給料は無いとのことです。 社会保険の被保険者ならば、出産手当金が必ずもらえると聞きましたが、どのように手続きをしていいのでしょうか? 会社から申請書をいただけるのでしょうか? いつまでにどこへ提出するのでしょうか? 出産手当金は社会保険から支給さらるのでしょうか? 私は、一年更新の契約社員なのですが、ちょうど来年の4月が更新です。ちょうど産休中なのですが、もしもその時点で更新ができなくて退社になってしまった場合、産休手当金はもらえるのでしょうか? なお、育児休暇は正社員しか取れない、、と勝手に思ってるのですが、私のような契約社員でも育児休暇のお願いをすれば取れる場合はあるのでしょうか? 何もかもが無知で申し訳ないのですが、回答宜しくお願い申し上げます。

  • 出産手当金と出産育児一時金

    出産手当金と出産育児一時金についてお聞きします。私も妻も働いていてお互いに厚生年金に加入しています。今年の5月に出産予定で妻は育児休暇を取ってその後会社に復帰します。この場合は出産手当金と出産育児一時金は支給されるのでしょうか?それとも出産のために退職しなければ支給されないのでしょうか?保険に関してものすごく無知なのでどなたかご教授お願いします。

  • 出産手当金

    2007年4月より出産手当金の法改正となりましたが、現在正社員にて勤務(12年)しているのですが、出産を機に退職する予定です。 9月16日出産予定なのですが、法改定により出産手当金が受給出来ないものと思っていたのですが、育休を上手く使い退職日を考えれば、今回の改正に引っ掛かってもらえなくなる場合ともらえる場合が出てくるという事を伺いました。 今回、税金上等から月末締めでの退職が良いと聞いたので、8月31日を退職日として考えようと思っています。 改定後ですが出産手当金は受給出来るものでしょうか? また、退職日の設定は月末の方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう