• ベストアンサー

「ろう文化」は差別語ですか?

t_shigenoの回答

  • ベストアンサー
  • t_shigeno
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.8

ぴたり該当するものとは言えないかもしれませんが、とりあえずすぐ思いつく範囲では、以下のグループの中には、オーソライズされつつある主張が含まれています。 多文化関係学会ホームページhttp://www.nime.ac.jp/jair/ 障害学への招待http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/shotai.htm なお、「日本文化」に包摂されないことが差別につながる危険性が指摘されていますが、「日本文化」という実体を想定すること自体が、むしろ、その域内で不断に繰り返される「同化政策」を潜在的に背景にして肯定しているものであり、差別を作り出すものであると考えられます。 「ろう文化」の積極的な主張の危うさは、別の部分にあると思われます。その点についての議論については、障害学の中での議論の中に該当するものが見当たると思います。

takaya
質問者

お礼

こちらのわがままなお願いをきいていただき、恐縮です。さっそく、勉強させていただきます。本当にありがとうございました。余談ですが、あの後、大阪市の元教育関係者のお話をうかがったのですが、大阪市の教育現場では「聾者」という言葉は一切使われないとのことです。また、「異なる」ことを示唆する表現の使用にも大変気を使っているようです。このような事実は、今だに「同化政策」が社会の主流であることをうかがわせるものだと感じました。

関連するQ&A

  • 異文化問題と部落差別のつながりについて

    今大学の志望理由として差別に関することを考えてています。私は部落差別に関心を持ちいろいろと学んできたのでそのことについて述べたいのすが、私の志望する学科が人文学科で主に異文化について研究するところなんです。そこで異文化問題と部落差別がどのように関わっているのか、異文化問題がどのような差別を生むのかについて考えているのですが、なかなか思いつきません。異文化に詳しい方や多くの方にアドバイスがいただけたらと思いますので宜しくお願いします。

  • 日本文化をあらわす言葉

    当方大学3年生です。 今度、「日本の文化をあらわす言葉」というのを調べることになりました。その日本語を外国人に伝えることによって日本文化を容易に理解できるような言葉をさがしています。 ちなみにわたしは「へりくだる」というのを思いついているのですが… ほかに何かないでしょうか。 みなさんの意見、おまちしております。 お願いします。

  • 差別する言葉ですか?

    知り合いの方と話していて、私はその方が外国籍の方だとは知りませんでしたので「二世の方なんですか?」と聞きました。 するとあまりよくないことを言ったかのように一瞬沈黙になりました。 私は差別するようなことは考えたこともなく国や言葉が違っても人は同じだと思っています。 「二世」とか「三世」とか「在日」という言い方は差別の言葉になるのですか?あまりよくない言い方ですか? よろしくお願いします。

  • 差別言葉

    知人が目の不自由な人の事をめくらの人と言っていたので差別言葉じゃないかと指摘したら 「差別言葉であっても言葉として存在しているのだから別に使っても良い。それに昔は割と使われていたから旧式名みたいなものだ」と言われた事があるのですがこれは正しいのですか?

  • 誰が文化の担い手なのか?

    もう一度、文化について考えてみたいと思います。 かなり前に、このような質問を出しましたが、もう一度、出してみたいと思います。 ・外国人が板前になることに、あなたは抵抗感を感じますか? ・外国人の板前がさばいた魚を、あなたは食べることができますか? ・外国人が寿司職人になることに、あなたは抵抗感を感じますか? ・外国人の寿司職人がにぎった寿司を、あなたは食べることができますか? このような質問にたいして、海外在住経験のある回答者の皆様からは、抵抗感なく口に入れることができるというコメントをいただきました。また、日本に住んでいて、あまり外国や異文化との接触がほとんどない人々からは、強い抵抗感を感じるというコメントをいただきました。彼ら、彼女らはコメントをするにあたり、差別主義などが原因で強い抵抗感を感じたわけではないという「追加のコメント」もいただきました。彼ら、彼女らからすると、こういった問題は「感性の問題」であって、他者を差別したいという気持ちからくるものではないとのことです。(しかしながら、事実上、一種の差別感情、あるいは、偏見の感情として認識されかねません。) 少し古いマンガになりますが、「包丁無宿」という作品があり、そのエピソードのなかには、外国人の板前が登場するシーンがあります。そこでは、外国人の板前の優れた技術に、一部の日本人の板前が嫉妬心、差別感情などを理由に、彼を店から追い出そうとする場面が描かれていました。現代日本社会においても、外国人の板前のケースのみならず、外国人が日本文化の「担い手」になることに、抵抗感を感じてしまう日本人が少なくないことでしょう。 そして、先日のことでしたが、ある地方議会の議員がこのようなことをみずからのブログで発信していました。 ・現在、市内の数箇所において、アイヌの工芸品、美術品等が展示されているが、これらはすべて女性の手によってつくられた作品である。仮に、彼女らがアイヌの男性と結婚した日本人女性であったとすると、これらの作品はアイヌの工芸品、美術品となりうるのか。日本人の工芸品、美術品ということではないのか。 このような議員のコメントにたいして、記事を読んだ人々からは、このような意見が寄せられました。 ・仮に、日本人によってつくられらものであっても、それはアイヌの文化である。誰が製作者であるかどうかは、あまり重要なことではないと思う。 ・日本人による作品であっても、アイヌの文化であると思う。そういったものを伝承することにおいて、民族や人種はさほど重要な要素ではないと思う。ただし、それを適切に、その正当性を貫くべきである。 ・日本人がアイヌ文化の担い手になったとしても、それ自体が問題ではないと思う。食文化におきかえると、わかりやすいと思う。 誰が文化の「担い手」なのか、そして、そこから発展して、文化とはどういったものなのか、民族とはどういったものなのか、大変重要なことが、いまの日本社会では問われているものと思います。

  • 差別と区別の違い。合理性とは?

    差別と区別の違いと言う定義で、 ■非合理性を認識した時には「差別」という言葉が用いられ、 ■合理性を認識した時には「区別」という言葉が用いられます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129155022 ベストアンサーの回答 と言うのはしっくり来ます。 問題は、その合理と不合理のグレーゾーンでしょうが、これは「誰の立場で考えるか」と言う視点で解釈が変わるものと言う認識でよろしいでしょうか? ■例 ・外国人の地方参政権を認めない。これは差別ではなく区別である。 これは、自国国籍民の権利を守ろうと言う立場なら合理的と言える。そして差別ではない点は、外国人でも国籍を取得すれば選挙権を与えられる事からとも言える。(外国人だったら国籍を取得しても選挙権は与えない。これは差別) 逆に、外国人の権利を高めようとする立場なら、地球市民思想に反するゆえ不合理と言える。縁もゆかりも無い外国人ならいざ知らず、その国に住んでいる分けで、住んでいるなら住みやすい環境を訴える権利があると考える。その権利を与えないのは差別にあたる。(永住外国人のみと言うのは良い例か) と言うように、立場によって、合理、不合理は変わると言う認識で良いでしょうか? あと、上に述べた「差別と区別の違いと言う定義」そのものが間違っている場合ご指摘願います。 よろしくお願致します。

  • 差別されること・すること

    差別はいけないことだと言われますが,平気で差別的な発言をする人がいます。 特にネットでも,2chなどの掲示板では,よく人種差別的な発言が見受けられます。 例えば,某掲示板では韓国人に対して非常に強い言葉で差別をしている書き込みが見受けられます。 (あえて具体例は出しませんが,わかる人はわかると思います。) (あくまでも例で,質問者は日本人でありこういうことを思っているわけではありませんが,) 「ジャップは所詮低黄色い猿,みすぼらしいし醜くて見てられない」 という書き込みがあったとしたら, その書き込みをした人がどんな人であろうと, その書き込みがどんなに価値が無くて間違っていようと, 自分は腹が立つし,悔しいと思ってしまいます。 自分の尊敬している親友だとか恋人だとかまで不当な評価を受けていると思うと、 なおさら腹がたつし,なおさら悔しいと思います。 ネット上ではそのような書き込みはスルーすることになっていて,スルーできないとなると 「スルースキルを身につけろ」と言われたりしますが, それでも悔しいものは悔しい,こればかりはどうしようもない。 また逆もありで,あえてここでは例は出しませんが, 差別はいけないことであると頭ではわかっていても,それでもどうしても差別をしてしまうことも, 少なからずあると思います。 いわゆる「どうしても生理的・精神的に無理」という場合や, 「これを差別しないと自分も差別される」場合とかです。 つまり,「スルースキルを身につけろ」と言われても, 「差別をする奴は悪,何が何でも差別をするな」と言われても, それを実現するのはななか難しいことであるように思うのです。 さて,みなさんにお聞きしたいことは (1) 自分や自分と関係の深い人・物が差別を受けた時に,腹立たしく思ったり悔しく思ったりすることがあるか。 (2) (1)で腹立たしいと思う人は,そのあと自分を納得させているか,あるいは抱え込んだままにしているか。自分を納得させるとしたらどのように納得させるか (3) (1)で腹立たしいと思わない人は,質問者のように腹立たしいと思う人がいる一方で,なぜ自分は腹立たしいと思わないのだと考えられるか,あるいはどのようにして腹立たしいと思わないようにしているか (4) 差別してはいけないと思っていながらも心の底で差別してしまうことはあるか。 (5) (4)であるという人は,そのことについてどう思うか。 (6) スルースキルを身につけたり,誰でも差別をせず受け付けるだけの包容力を身につけるのは難しいことだと思うか。また,どのようにすれば身につけられると思うか。 長文駄文すみません。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 文化と交流について…

    タイトルのように文化と交流について大学のゼミで発表を行います 終戦から現代までの中からという時間の指定があります 文化と交流がテーマですが、何に焦点を絞って発表しようか悩んでいます… ここで参考までに皆さんならどんなことに注目して発表するか聞かせてください 自分は漠然とした内容なら浮かんでいます 現在の日本の文化(生活、習慣、スタイル等)は他国との交流により戦後日本とどのように変わったか、 という風なんです。 皆さんなら、文化と交流についてどのようなテーマにするか、どんな内容にするか聞かせてください!

  • 「外人」を差別用語として使ったことがありますか?

    正確には「外国人」とのことですが 「外人」と言う言葉を差別用語として使ったことがありますか? それとも、差別用語で使っていたのを聞いたことがあるという人はおられますか? 別のカテゴリでのことで「調査」しています。 「外人墓地」「外人選手」などの使い方では、私などは、差別というより、どちらかというと、「おしゃれ」「うらやましい」「すぐれている」という感じに聞こえます。つまり、大げさですが、「差別」どころか「憧れ」みたいなところがあります。

  • ガイジンって差別用語?

    最近、「ガイジン」 って言葉がなくなって、 「外国人」 と言い換えられるようになったんですが、これって差別用語なの?  もしそうなら、いつ、誰が 「差別された」って抗議したんでしょうか? 不思議です。 もうひとつ、北系か南系か判別できない半島出身者に対し、「チョウセンジン」 って表現したら差別した事になるんでしょうか? すごく気をつかってばかりで、疲れてきました。