• 締切済み

将来フランスでいけばなを教えるため、日本で先生を探しています

いけばなの先生の選び方について教えてください。将来フランスでいけばなの仕事をしたいと考えているのですが、いけばなの先生を選ぶにあたって、海外に派遣されていた経験のある先生など、海外につながりがある先生に教えていただいた方が自分の夢の近道になるのでしょうか?? また、東京でおすすめの先生がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • jikimon
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

イケバナは通算10年勉強していました。イタリアでは個人的に教室で レッスンしていました。ある友人宅のパーティに「いけばなの作品」を 飾ったのがキッカケで、習いたい人が現れて先生を始めました。 イタリアへ行ったのは、別の目的だったので思いがけない副産物でした。

afrance
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実際にご経験されたjikimonさんのお話を伺うことができて、 何をすべきかということが明確になったとともに、 更にモチベーションが高まりました! 夢の実現に向け、頑張ってまいりたいと思います!! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jikimon
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

素晴らしいお考えならば「個人の先生」より、家元の教室などが良いのでは?自分は草月流家元で稽古して、しばらくイタリアで教えていました。海外では花器、剣山、鋏などの道具から始まり「枝物」が無いなど大変な苦労を伴う事もお考え下さい。フランスでも仏語だけでなく、英語もおできになるとお弟子が増えます。私もイタリア人とローマ在住外国人と半々ぐらいで、英語が大いに役に立ちました。

afrance
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。大変参考になりました。重ねての質問で申し訳ございません、jikimonさんはイタリアで教えていらっしゃったご経験をお持ちとのことですが、その際は個人でお教室を開かれたのでしょうか?また、いけばなは何年ほど日本でご経験された後、渡伊されたのですか?教えていただきたく存じます。どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノの先生になりたいのですが

    今中三で進路の事を 親と話合っていました。 私は将来 ピアノの先生になることが夢で ピアノの先生になる 1番の近道は どうすればいいのか 教えてもらえませんか? 高校は大阪県内で ピアノの先生になりやすい 高校などあったら 教えてください

  • 生け花を外国人にわかりやすく説明するためのポイントは?

    現在、夫の駐在で海外に住みスペイン語語学学校へ通っています。 学校のプレゼンで生け花について話そうと思っているのですが、奥が深い伝統文化だけに、何をポイントに話せば外国人にわかりやすいか悩んでいます。 私の今のスペイン語力では限界もあるので・・・。 そこで、今までに外国人に生け花について説明したことがある方、スペイン語に限らずプレゼンした経験のある方、また生け花について詳しい方等、ご意見を参考にさせて頂けたらと思います。 ちなみに今現在、小原流生け花習い始め1年になります。 プレゼン日が着々と迫っています・・・よろしくお願いします!

  • 書道や生け花を教えながら看護師として働きたい

    39歳で看護学校を卒業し、現在精神科に勤務してます。看護師経験はまだ一年半です。将来的には子供のころから習っていた書道や生け花を教えながら、デイケアや施設などで看護師として働けたらと考えています。そのような経験がある方がいらっしゃったら経験談・アドバイスをお願いします。

  • 将来の仕事について

    私は四月から高2になります。文系です。 将来外資系企業で働きたいという夢があり、県内でトップレベルの英文科に入りたいと考えています。(入れるかは別として、ですが) しかし母が言うには、 ・東京外大に入るぐらいでないと無理 ・それなら経済を学ぶべき と言われました。 私は翻訳者として海外で働きたいのではなく、会社の一員となり、派遣されるものとして海外で働きたい(私もよくわかっていないので意味がわからないと思います。すみません。) と思っているのですが、結局のところ何を目指せばいいのでしょうか。 外資系企業のしくみ、学科は何を選んだほうがいいのか、等教えていただきたいです。

  • 将来像

    もうすぐ高3で進路について悩んでいます。 将来の夢が二つあります。ずうずうしいですが、お願いします。 僕は理系で北海道大学を目指しています。しかし、併願では関学のフランス語学科にするつもりです。私立の理系はかなり費用がかさむし、私立まで行って理系を極めたくありません。 仮に北大に受かったら、北大にいくつもりです。そして一つ目の夢は樹木医になることです。もし、落ちて関学に受かったら、フランス語を一生懸命勉強して、京大か東京外大のフランス語の院に行きたいです。この時は、フランス語を生かした仕事に就きたいを思います。 世間的に見て、京大文学院と東京外大のフランス語研究院では、色々な面でどちらの評価が高いですか?

  • 将来、東京で暮らしたいのですが・・・。

    こんばんは、就職活動中で21才、大阪在住の男です。 最近までアルバイトしていました。 実は将来東京で暮らそうと考えています。 そこで、東京へ行くためのお金を貯めるためにはアルバイトではなく 正社員にならないとなかなかお金が貯まらないと考え就職活動を始めました。 しかし、結局はうまくお金を貯めて東京に行こうとしても、 せっかく就職した会社を辞めねばなりません。 そこからまた東京で仕事を探さねばならない訳ですから非常にもったいないと思いますし・・・。 それに自分は正社員、アルバイト共に1年続いた会社がありません。 理由は上司によるパワハラ等色々ありましたが・・・。 そんな状態だったので、これと言ってアプローチ出来るスキルもありません。 こんな職歴・スキルも乏しい自分にとっては 就職先もなかなか見つからないのでは・・・と不安です。 そこで、派遣社員として働いて経験を積みつつお金を貯めてから 東京で就職活動した方が良いだろうかと考えてます。 どちらにせよ、約2年間頑張って働き150~200万ほど貯めてから東京で 暮らしていこうかと計画中です。 結局私の場合、「正社員」と「派遣社員」どちらで働いたほうが良いのか・・・と言うところですね 。 東京で暮らすのは長年の夢であり、目標でありますからこれだけは達成させたいのです。 皆さんならどうされますか?

  • 1年ほどフランスで生活したい

    26歳男子です。 今私は、ワインを扱う飲食店で働いています。 将来的に自分でお店を持ちたいと思っているのですが その前に、海外に行ったことがないので 若いうちに 昔からやりたいと思っていた葡萄畑での仕事をフランスで経験したいと思っています。 私は、恥ずかしながら、飛行機に乗ったことも修学旅行の沖縄の一回しかありませんので 海外はパスポートを作ることは分かるのですが、ほとんど無知です。 海外で働くためには何が必要で、どんな手続きをして そしてなにより、どうやって住む場所、働く場所を探すのか・・・ 自分でも、色々と調べてみますが 実際に海外で働いたことのある方の話、リアルな経験談などが聞きたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 将来について悩んでいます

    今年4月で短大2年生になります。将来は、ボディセラピストになることが夢です。まずはスクールや専門学校に行って基礎と技術を学び、最終的にはプロになって海外で働きたいなと考えています。(海外に行きたくて英語の勉強を学ぶため、英語科のある短大に通っています)インターネットでスクールなどを探したところ、東京のスクールに学びに行こうと思いました。だけど、お金もたくさんかかりますし、田舎育ちなので一人で東京に住むのはとても不安です。短大を卒業後東京で働きながら、スクールに通わないと生活できません。短大卒業後に新卒としてどこかに就職してお金を貯めるか、だけど夢はボディセラピストなのでいつかは辞めなくてはなりません。それなら、就職せず東京に行き、アルバイトでお金を貯めながらスクールに通って夢に向かった方がいいのかなとも思っています。なにも、社会のことがわからなくて悩んでいます。後一年後には決めてなくてはなりません。どちらの考えが東京で生活できるのでしょうか。 (>_<)なにかアドバイスをくれたら嬉しいです!

  • 将来について

    こんにちは。私は観光について専攻している大学4年生です。今、就活中です。今まで、将来の目標や夢などがなく、出来れば観光をすることが好きだからそれに関わる仕事に就けれたらと安易にかつ漠然と考えていました。しかし、就活をしていく中で自分が本当にしたいことは何かを考え、遅れながらも夢や目標を見つけました。それは、バイヤーになることです。もともと、海外が好きで興味があり、学校で海外研修の授業をとったりプライベートでも海外に行って(旅行)いました。また、アルバイトでもアパレルをしていたので、好きなことと経験に関わる海外買い付け人(バイヤー)になりたいと思いました。しかし、どのようにしたらバイヤーになれるのか調べると語学がかなり必要なことがわかりました。私は、まさか自分がバイヤーになりたいとゆう夢を持つと思っておらず、見つけるのが遅かったため今まで、全然英語に力を入れておらず初級レベルです。もっと勉強しとけばと後悔しました。なので、大学卒業後に1~2年、語学留学しようと考えましたが、調べてみるとあまり大学卒業後の留学はオススメしないとみなさん言っていますし、ただでさえ新卒でも就職は厳しいのに、既卒で、きちんとバイヤーの仕事があるのか不安です。今も、念のため就活しています。 せっかく自分が初めてやりたいってことを見つけたので実現させたいです。 大学卒業後に語学留学して語学と経験を積みアパレル業界に就職してからのバイヤーを目指すのか、大学卒業後にアパレル業界に就職して働きながら英会話スクールに通いバイヤーを目指すのか、 何からどうすればよいのか、わかりません。どうすべきだと思いますか?よいアドバイスをくれたら幸いです。

  • 将来の夢!

    こんばんは。新高2になる女子です。 今回は、将来の夢に関することで、質問させていただきます。 私の今の夢は、世界一周旅行をすることなのですが、その夢を叶えるためにお金を貯めなければいけません。そこで、世界一周旅行をするためにはどの位の費用がかかるのでしょうか? 出来れば全世界を回りたいと考えています(安全な地域のみで)。アバウトな質問ですみません。 経験のある方がいらっしゃいましたらだいたいの数字で良いので教えてください! あと、仕事に関してなのですが、やはり収入の良い仕事に就きたいと考えます。 現状勉強にはあまり燃えれていませんが、大学は早稲田を目指しています。 そこで、収入がよく、なるべく海外と関われる仕事がありましたら教えてください。 分かりにくい質問で申し訳ありませんm(_ _)m お時間のある方お願いします!