• ベストアンサー

サマータイム反対!時計がいくつありますか?100個以上ありました。

digrilの回答

  • digril
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.14

>個人の問題と、制度の問題は混同しない方がいいと思います。 問題の本質は恐らくここです。 前の回答でも書きましたが、sirocopさんのご意見は理屈としては正しい。しかし、残念ながら労使とも個人の問題と制度の問題を完全に分離できないのが日本流なのです。 勿論これでよいとは思いません。むしろ、そのせいで多くの労働者、とくに下層にいるものほど悲惨な目にあっています。アメリカ流が身についた方には理解できないのかもしれませんし、それはむしろ当然なのかもしれません。 しかし、一部上場の大企業でさえ、明らかに法律に抵触しているのに、それらが是正されず、特に立場の弱い派遣などの労働者の方も泣き寝入りせざるを得ない。 それに”自分がやらなければ”とサービス残業をしてしまうのが日本人の気質としてあるのです。それを”個人の問題と制度の問題は~”と切り捨てる事は、少なくとも今の日本では不可能だと思います。 >そもそもシフト後も時間の長さが変わらないということ事態を理解されていないのか この部分、誤解を恐れずに言うのであれば、もしサマータイムが導入されれば多くの労働者にとって1日は25時間になるということなのです。 1日は24時間、それは誰にでもわかっています。しかし、大半の労働者(特に立場の弱いもの)は今までに比べ結果的に1時間分、仕事の時間が増えたかのような感覚に襲われると思います。そして、実際には1日は24時間ですから1時間分、大抵は睡眠時間や帰宅後の家族団欒の時間が減る事になるでしょうね。 >わかり易い例えでいいます >「今実際は」というのは、その今生きている地域の時間で測るべきで、 失礼ながらこの例えは、不適当と言わざるを得ません。 日本と時差のある他国で暮らす場合には、無論おっしゃる通りだと思います。 それは、その国で暮らすのならば、科学的に決められたその国の標準時を尊重し、慣れ親しむのが当然だからです。 しかしサマータイムの場合は科学的に決められた標準時は変わりません。人為的に1時間ずらすわけですから根本的に比較の対象とはならないと思います。 >特にマネージャクラス以上では非常に多いのです。 つまり、これらの方々もいわゆる”滅私奉公・サービス残業”をして次々と亡くなっているのですか。もし、そんな事が欧州や全米で起きていれば大変な騒ぎになるのではないでしょうか。私の不勉強かもしれませんが、そういう話は余り聞きません。 契約内容に見合った仕事を家でするのと、名ばかり管理職のように実際には出社や退社の時間を自分では決められない等、平社員同様の立場であり管理職ではないのに、給料に見合わぬ正に死ぬほどの仕事をこなし終電で帰り、ただ寝るだけでまた出社、というのでは根本的に違うと思います。 推測で大変申し訳ありませんが、sirocopさんは私が今まで述べてきた”法律をないがしろにした日本独特の悪慣習がはびこる職場”において、文句を言えない弱い立場で長期間働いた事がないのではないでしょうか。 もし、ここら辺を自らの体験に基づく”知識・経験・感覚”として理解せずに色々とおっしゃっているのならば、どうか日本の現実を知る努力をなさって下さるようお願い申し上げます。 現実問題として過労死で多くの方が亡くなっているのです。過労死と認定されない方、また”これ以上つづければ死ぬ”という段階まで来て、やむを得ず仕事を辞めた方達を含めれば、その数は公表されているものを遥かに上回るでしょう。 日本でもアメリカのような状況で労使ともに仕事が出来るようになれば、サマータイムを導入しても良いのかもしれません。 しかし、規制緩和の影響で大変厳しい過当競争が起こっている現在、また確実に不景気がやってくるこれから、このような状況下で日本独特の職場の悪辣な環境が改善されぬままサマータイムが導入されれば、理屈ではなく現実問題として更なる過重労働が、特に下層にいる労働者にのしかかるのは明らかだと思います。 また以下のURL等も参考になさり文化の差は勿論、その他の面でも日本には日本の事情がある事をどうかご理解ください。 http://lagoon100.web.fc2.com/st/ 私としてもこれ以上、議論する気はないので後は本スレッドを見ている人たちの判断にお任せすることとしたいと考えます。

noname#141155
質問者

お礼

時計のあわせなおしがいやなんです。

関連するQ&A

  • サマータイムってなに?

    サマータイムって、たとえば普通9時の始業時間を夏の間だけ8時にする。 ということかと思っていたのですが、そうじゃないですか? まさか、今までの8時を時計を進めて9時にしてしまう。 そういうことなのでしょうか? サマータイム対応GPS腕時計、みたいなのをちらっと見ておや?っと思ったもので。。。。。

  • 電波時計とサマータイム

    2年後を目処にサマータイムの導入を検討しているようですが、もし導入された場合 電波時計は例えば1時間早く及び遅く自動修正されるのでしょうか。 単純にタイムコード(電波)を1時間早く・遅く送信してくれれば自動修正される気がするのですが・・・・単純すぎますか。 最も、現在手持ちの時計を1時間狂わせてみれば答えは出るような気もしますが・・・ よろしくお願いします。

  • サマータイムの家庭電化製品への影響

    最近国会で夏に時間を早めるサマータイム実施の提案があるそうですね。 日本も昔実施したがやめた経験があるらしい。 昔は時計の針を動かせばよいだけだったが、今では、電波時計をはじめDVDレコーダーのタイマー録画や携帯電話など自分では調整できない機器も多い。 このような機器について、サマータイムが実施された場合の対策は考えられているものなのでしょうか? 欧米では、サマータイムを実施している国も多いらしいから、考慮されているかもと思うのですがどうでしょう?

  • サマータイムについて

    今までもサマータイムについて質問が何回かあるようですが、また教えて下さい。最初にサマータイムの導入した、または、しようとした国はどこですか? 英国に住んでいるのですが、自分には時計を一時間進める必要性を感じないのですが。それよりも早く、それよりも遅くまで明るいのだから、一時間進めても意味がないと思います。

  • エコのためと称して「サマータイム」導入について

    サマータイム導入の気運が高まりそうです。日本でも一度テスト導入されたようですが、なじめず、翌年から止めたようです。 私は会社始まりが8:30なので、朝6時30分に家を出る必要があります。サマータイムが始まれば5:30に家を出ることになります。6:30に家を出ている今でさえ非常に大変なことです。妻は弁当も作れません。 5:30といえば真っ暗です。サマータイムが実施されれば、冬も真っ暗、夏も真っ暗な時に家をでることになります。 始業時間が遅い会社はいいですが、遠方から通う私は大変なことなのです。冬時間(ウインタータイム)を設けてほしいくらいです。 どう思いますか?

  • サマータイムの時計あわせ

    朝日新聞に、北海道でのサマータイム実験についての記事が出ていましたが、その実験では時計の針は進めてはいないようです。 アメリカなど、サマータイムを実施しているところでは実際に時計を進めるようですが、あらゆる機械について実施するのでしょうか? ビデオの時計あわせは手間がかかるだけで、なんとかなるとは思います。 不思議なのは、携帯電話のような時間課金するシステムや、航空管制のように無停止連続稼働で動くシステムでは、どのように対応しているのでしょうか?

  • サマータイムについて

    はじめまして。 サマータイムについてお聞きしたいのですが時計を1時間進める ことで昼の時間を長くする制度だそうですがなぜ進めることで 昼の時間が長くなるのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • エジプトのサマータイムについて

    今週からエジプト旅行に行くものです。 ガイドブック(地球の歩きかた)を見たところ今月はサマータイムらしいのですがサマータイムという制度自体を体験したことがないので不安があります。2点ほど質問させていただきます。 1、飛行機や鉄道などの時間はサマータイムの時間で動いているのか。(予約したチケット等にかかれた時間はサマータイムのものなのか。) 2、チケット売り場や銀行などの営業時間はどうなっているのか。(時計で見ると同じ時間だけど、実質的には一時間ずれるということでよいのでしょうか?)

  • サマータイム導入に伴う通勤ラッシュ

    サマータイム導入について 私の会社は9:00~18:00勤務ですが自分は効率を図るため7:30くらいに会社に着き仕事をしています。 6:00くらいに家を出ているため電車は座れますがサマータイムとなり会社によっては出勤時間が早まると、いまより朝の電車は混雑しますでしょうか? (私の会社はサマータイム導入しないようです)

  • サマータイム対応の世界時計

    次のような世界時計ソフトを探しているのですが、お勧めのものはありませんか? (1) フリーソフトもしくは1000円以内 (2) デスクトップに常駐できる。または、いつでも簡単に現地(アメリカ)の時間がわかる。(出来れば複数) (3) サマータイムに対応している。出来れば、実施期間内外で自動対応する。 (4) 出来ればデジタル時計(もしくは見やすいアナログでも可) よろしくお願いします。