• ベストアンサー

サマータイム反対!時計がいくつありますか?100個以上ありました。

sirocopの回答

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.13

ここは議論の場ではありませんが、No12の方から呼びかけられているようなので 少しだけ補足します。 digrilさんが「シフト後も9時から5時が定時」という事実を理解した上で、日本人の慣習としてそれでも実は今は4時・・・とおっしゃっているのか そもそもシフト後も時間の長さが変わらないということ事態を理解されていないのか 今ひとつわかりかねますが、(恐らく理解はされているのでしょうが) >サマータイム導入後、午後5時になったとしましょう。時計は確かに5時ですが、実際にはまだ4時です。 この感覚こそが明確に誤りであって、これがサマータイムを誤解している根源なんです。 わかり易い例えでいいます 時差1時間の海外に行ったとします。 あなたは時計を現地時間に合わせます。 そのとききっと「日本では実際1時間違う○時なんだなぁ」と思うはずです。 それはその通りです。 ですが、その国に暮らし始め、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月経ってなお 「今こちらでま○時だけど、実際は○時だ」 と日本時間基準でものを考えますか? もちろん日本に電話するときは考えるでしょう。ですが日々の生活ではもうその国の その時間の中で生きていきます。 もしその国の会社が定時が9時から5時であれば、9時から5時が定時として考える。 同じでしょう。 「今実際は」というのは、その今生きている地域の時間で測るべきで、 それをシフト前の時間といつも比較して「実際は・・・」と考えることは現実に即さないし それをサマータイムという制度のせいにすべきではない。 ということを言っているのです。 さっさと帰宅する欧米人・・・欧米人のことをどこまでご存知か知りませんが さっさと帰る欧米人もいれば、家にも仕事を持ち帰って仕事をする欧米人も 特にマネージャクラス以上では非常に多いのです。 それでなければアメリカのあの国力を維持することはできません。 個人の問題と、制度の問題は混同しない方がいいと思います。

関連するQ&A

  • サマータイムってなに?

    サマータイムって、たとえば普通9時の始業時間を夏の間だけ8時にする。 ということかと思っていたのですが、そうじゃないですか? まさか、今までの8時を時計を進めて9時にしてしまう。 そういうことなのでしょうか? サマータイム対応GPS腕時計、みたいなのをちらっと見ておや?っと思ったもので。。。。。

  • 電波時計とサマータイム

    2年後を目処にサマータイムの導入を検討しているようですが、もし導入された場合 電波時計は例えば1時間早く及び遅く自動修正されるのでしょうか。 単純にタイムコード(電波)を1時間早く・遅く送信してくれれば自動修正される気がするのですが・・・・単純すぎますか。 最も、現在手持ちの時計を1時間狂わせてみれば答えは出るような気もしますが・・・ よろしくお願いします。

  • サマータイムの家庭電化製品への影響

    最近国会で夏に時間を早めるサマータイム実施の提案があるそうですね。 日本も昔実施したがやめた経験があるらしい。 昔は時計の針を動かせばよいだけだったが、今では、電波時計をはじめDVDレコーダーのタイマー録画や携帯電話など自分では調整できない機器も多い。 このような機器について、サマータイムが実施された場合の対策は考えられているものなのでしょうか? 欧米では、サマータイムを実施している国も多いらしいから、考慮されているかもと思うのですがどうでしょう?

  • サマータイムについて

    今までもサマータイムについて質問が何回かあるようですが、また教えて下さい。最初にサマータイムの導入した、または、しようとした国はどこですか? 英国に住んでいるのですが、自分には時計を一時間進める必要性を感じないのですが。それよりも早く、それよりも遅くまで明るいのだから、一時間進めても意味がないと思います。

  • エコのためと称して「サマータイム」導入について

    サマータイム導入の気運が高まりそうです。日本でも一度テスト導入されたようですが、なじめず、翌年から止めたようです。 私は会社始まりが8:30なので、朝6時30分に家を出る必要があります。サマータイムが始まれば5:30に家を出ることになります。6:30に家を出ている今でさえ非常に大変なことです。妻は弁当も作れません。 5:30といえば真っ暗です。サマータイムが実施されれば、冬も真っ暗、夏も真っ暗な時に家をでることになります。 始業時間が遅い会社はいいですが、遠方から通う私は大変なことなのです。冬時間(ウインタータイム)を設けてほしいくらいです。 どう思いますか?

  • サマータイムの時計あわせ

    朝日新聞に、北海道でのサマータイム実験についての記事が出ていましたが、その実験では時計の針は進めてはいないようです。 アメリカなど、サマータイムを実施しているところでは実際に時計を進めるようですが、あらゆる機械について実施するのでしょうか? ビデオの時計あわせは手間がかかるだけで、なんとかなるとは思います。 不思議なのは、携帯電話のような時間課金するシステムや、航空管制のように無停止連続稼働で動くシステムでは、どのように対応しているのでしょうか?

  • サマータイムについて

    はじめまして。 サマータイムについてお聞きしたいのですが時計を1時間進める ことで昼の時間を長くする制度だそうですがなぜ進めることで 昼の時間が長くなるのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • エジプトのサマータイムについて

    今週からエジプト旅行に行くものです。 ガイドブック(地球の歩きかた)を見たところ今月はサマータイムらしいのですがサマータイムという制度自体を体験したことがないので不安があります。2点ほど質問させていただきます。 1、飛行機や鉄道などの時間はサマータイムの時間で動いているのか。(予約したチケット等にかかれた時間はサマータイムのものなのか。) 2、チケット売り場や銀行などの営業時間はどうなっているのか。(時計で見ると同じ時間だけど、実質的には一時間ずれるということでよいのでしょうか?)

  • サマータイム導入に伴う通勤ラッシュ

    サマータイム導入について 私の会社は9:00~18:00勤務ですが自分は効率を図るため7:30くらいに会社に着き仕事をしています。 6:00くらいに家を出ているため電車は座れますがサマータイムとなり会社によっては出勤時間が早まると、いまより朝の電車は混雑しますでしょうか? (私の会社はサマータイム導入しないようです)

  • サマータイム対応の世界時計

    次のような世界時計ソフトを探しているのですが、お勧めのものはありませんか? (1) フリーソフトもしくは1000円以内 (2) デスクトップに常駐できる。または、いつでも簡単に現地(アメリカ)の時間がわかる。(出来れば複数) (3) サマータイムに対応している。出来れば、実施期間内外で自動対応する。 (4) 出来ればデジタル時計(もしくは見やすいアナログでも可) よろしくお願いします。