• ベストアンサー

親への挨拶

renai-kの回答

  • renai-k
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

親に話す話さないは人それぞれ。 でも親は何となく気づいているかもしれません。 それなら余計な心配をさせないように、改まって話さなくても彼からのプレゼントを見せるとか、 彼の良いところとかをさりげなく話して彼氏ができた事をそれとなく伝えておいた方がのちのためになるでしょう。

Q-Rui
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ANo.2の方に先にお礼で書かせていただいた通りです。 話す前に話されてしまいました。笑 では、失礼します。

関連するQ&A

  • 彼の親へのあいさつ

    現在高校2年生です。 1年以上付き合っている彼氏がいます。 彼とは真剣に結婚しようと考えていますが 結婚する前に顔合わせに行ったほうが いいでしょうか。 以前彼の家に遊びに行ったときに 挨拶をまともにしなかったので彼の母親に 叱られてしまい、それ以来彼の親が 苦手になってしまいました。 その後も問題が起きて、余計彼の親のところへ 結婚の前に挨拶に行くというのを考えるだけで 辛くなってしまいます。 彼にはそのときに考えればいいがっと 言われ確かにそうだなとは思ったのですが 私は行きたくありません。 二十歳をすぎたら結婚は自分たちで決めてよいと 法律でも決まっているので必ずしも挨拶に 行かないといけないわけではないと思うのですが やはりほとんどの方は挨拶に行きますよね。 挨拶に行かず結婚している方は いるんでしょうか。

  • どうして彼女の親に先に挨拶しようと思わないのでしょ

    付き合ってる男性が 「お付き合いの挨拶を親にしたい」 というパターンが有りますが 「彼女の親にしたい」と言う人と 「俺の親に会ってほしい」と言う人がいますが この違いの心理は何でしょうか? 女性の私としては「女性の親に挨拶したい」 と言ってくれたほうが印象が良いのですが 結婚も決まっていないのに 「俺の親に会ってほしい」と言う男は何を考え要るのでしょうか? どうして彼女の親に先に挨拶しようと思わないのでしょうか? 自分の事しか考えてないのでしょうか?

  • 親への挨拶について

    今、悩んでます 6日に彼女の家に挨拶に行く予定でいてます 今日になって話を聞くと彼女の親が、改まっての挨拶が苦手だからお父さんはひょっとしたらいないかもと言われました。 だからって反対しているとかありません 賛成してくれていて二人で好きなようにすれば良いっていってくれています。 でも私はやはりお父さんとお母さんに結婚につてい話をしたいと思うのですがどうすればよいでしょうか? 悩んでいます

  • 彼の親への挨拶について

    彼のご両親への挨拶について 現在お付き合いしてる方がいて、今度 彼を迎えにいった際に玄関先で ご挨拶させて頂こうと思っているのですが その際に手土産は必要でしょうか? お家に上がらせてもらうのであれば勿論 手土産は持っていくべきだと思うのですが 玄関先での軽いご挨拶で何かお渡ししても重いですよね…? (結婚とかではなく、彼の親がどんな子と付き合っているの?と気になっているみたいですので軽くご挨拶する予定です) ご両親の立場、挨拶にいく方の立場どちらでも構いません。 お答え頂けると嬉しいです(^_^)!

  • 彼女の親への正式な結婚の挨拶について

    26歳男です。よろしくお願いします。 現在、付き合っている彼女と来年の春に結婚しようという話に二人の中ではなっています。 約1ヶ月前、彼女の両親へ『お付き合いさせていただいています。』という挨拶をしてきました。 ※このときはスーツを着て、挨拶してきました。 今度、彼女の親に『正式に結婚させてください』、との旨を伝えるために彼女の家を訪問しようと思っているのですが、 そこで悩んでいることがありますので、質問させていただきます。 上での挨拶時に、彼女の父親から『正式な話はしかるべき人を立ててくるように。』ということを言われました。 これは、『結婚させてください。』との報告には仲人を立ててからくるように、ということだと私は解釈しています。 ただ、私と彼女の中では仲人は立てないで、正式な結納もせず、 両家顔合わせで済ませようと考えており、私の父親もそういう意向を持っています。 そこで、 ●次に挨拶に行くときに、その旨を伝えたいと思っているのですが、どういう風に切り出せばよいのでしょうか? もう一点、 ●私が結婚の挨拶にくるということを彼女はどういう風に親に伝えればよいのでしょうか? (『○日に彼が結婚の挨拶にくる。』ということをストレートに伝えるのか、 『彼が話があるみたいだから○日に家にくるよ。』という風に『結婚』という言葉を出さないほうがいいのか?) なお、前回の挨拶のときに、『結婚したら娘(彼女)の仕事についてはどう考えているのか?』というような話題も出ており、 私と彼女が結婚することについては一応了承いただいている感じです。 上記2点の質問にご回答いただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 親への挨拶 同棲予定

    現在、彼と同棲をするためのマンションを探している20代の女です。 彼が、自分の親に会わせたいと言い出しました。 マンションの連帯保証人にもなってもらうから、親に挨拶しておいたほうがいいと言う事です。 同棲でも挨拶がひつようなのでしょうか? 私は気が進みません。はっきりプロポーズされて、紹介されるのなら挨拶の仕方もわかりますが、同棲の場合はどう挨拶すればいいのか。 一応、2年の予定で同棲。1年目で一緒にやっていけるか、お互い譲り合いで生活してみて、問題がなかったら、その1年後に結婚予定。その間に婚約するという話が出来ていたのです。 だから、1年先なら、私も納得するのです。今は違うのじゃない?というのですけど、彼は、ともかく一緒に実家にいこうと言い張ってます。 どうしたらいいのでしょう。 同棲経験者の方はどうされましたか?

  • 彼氏の親へのあいさつ

    付き合ってどれくらいで相手の親に挨拶にいくものなのでしょうか。 私(21歳学生)と彼(24歳学生)は付き合って3年になります。まだ先の事ですが、将来の事もよく話したりします。 私の実家と彼の一人暮らし先は近いので私の親と顔をあわせる機会もあり、みんなでご飯を食べに行ったり仲が良いのですが、彼の実家は少し遠いので私は全然知りません。 今私は東京に住んでいて、彼が遊びに来てくれた時に親から電話があったときなんかは「今日は東京の彼女の家に泊まるわ~」とか言ってたりもするので、親も私の存在は知っているはず。 東京からなら彼の実家まで電車で1時間強で行けます。なんか知らん振りしているのも逆に悪いイメージがついてしまいそうで。 自分から誘ってみたほうが良いのでしょうかね? それとも具体的に結婚とかの話になるまで行かなくて 良いものでしょうか??

  • 親への挨拶

    こんにちは。 今彼と2人で貯金をしていて、120万貯まったら一緒に住んで入籍をしようと考えています。そして一緒に住んだらまたお金を貯めて式をあげようという話をしています。 そこでちょっと質問です。予定通りいけば、そのお金が貯まるのが来年の夏くらいなんですが、彼からうちの親への挨拶はいつくらいにするものなのでしょうか?またこの場合の両家顔合わせ(結納とかは考えておらず食事会で顔合わせかなと思ってます)はいつくらいにするものなのでしょうか?そして家探しはいつ頃…?と謎が多いです。 彼は住むちょっと前に(家を探してから)挨拶に行くというのですが、わたしとしては早めに挨拶をしてもらって落ち着いた感じにして、家探し&家具探しを親に一緒に見に行ってもらったり、アドバイスとかもらいたいです。 皆さんはどういうタイミングだったんでしょうか?同じような形式だったよという人、経験者の人教えてもらいたいです。

  • 親への挨拶のあとの付き合い方

    以前より、私はよく彼女の家へ遊びに行ったり、彼女も私の家に遊びに来ていて、それぞれ相手の親と仲がよい場合、 結婚の申し出をしに、正式に親に挨拶に行ったあとの付き合い方は以前と同じで構わないのでしょうか? 今までなら普通に遊びに行って、軽く話をして、たまにご飯を一緒に食べて、帰るという感じだったんですが、正式に挨拶したあとの付き合い方は、家にお邪魔したらやはり食事を手伝ったり、色々気を使わなければならない事があるのでしょうか? 私の場合、彼女の場合、どうしたらいいか教えてください。

  • バツイチ子持ちで彼の親に挨拶

    長くなりますが、回答宜しくお願いしますm(__)m 私は、6歳と1歳の子供がいるバツイチです。 彼と同棲をはじめて、1ヶ月がたちました。 同棲を始めたきっかけは、私の親もバツイチで、ある日急に 仕事を辞め、実家に入れていたお金だけでギリギリの生活を していたのですが、全て実家に入れるように言われ、 自分達にかかる支払いが出来なくなり、 それでもお金を請求され、もう払えないと言ったところ、 家を出るように言われ、私は借金をしてでも アパートを借りる事にした際に、彼の方から同棲の話しをされ 同棲をはじめる事にしました。 ですが、私も貯金が全然ない状態で、彼も同じでした。 ここからが本題なのですが… 彼が同棲の話しを自分の実家に報告しに行った際に、 お金の話しをされたようで… 私が借金を作る話しをしたそうで… (私ならバツイチ子持ちで、まして借金を作る人となんて! と反対すると思います…) ですが、お金を貸してくれると言ってくれたそうで、 彼側が全て出してくれました。最初は、断ったのですが、 彼側が借金を作るくらいならと彼と親で話しが進んでしまいました… 借りたアパートがキャンペーン中ということもあり、期限が 決まっていたので、毎日が慌ただしく、彼の親にお礼を言いに行く時間も なかなか取れず(親は昼夜と働いているので時間も合わず)引っ越しが済んでからも 生活費を稼ぐ為に忙しく働いていたため、挨拶に行かなければ!と、 思いながらも、ズルズル1ヶ月がたってしまいました… 挨拶に行くなら、子供は預けて行きたいと思っているので、 週末になってしまいます。 挨拶と同棲、順序が逆になってしまった事、 お金を借りてしまった事(借りた事で逆に複雑な気持ちで 胸が苦しくなりました…)で、挨拶もかなりの覚悟です… 1ヶ月たち、彼の友人から、親が怒ってるんだってね!と言われ… (怒るのも分かります…)相手側の都合と、私と彼の都合がなかなか 合う事がなく…。私1人で挨拶に行く覚悟も出来ているのですが、 やはり、2人で行った方がいいのでしょうか? また、失礼だとは思うのですが、先に電話をして、話しをしてから 近々伺わせて頂きますと言ってもいいものでしょうか? 彼は、本当に大切に育てられてきたんだなと分かるくらいです。 私は結婚を視野に入れてのお付き合いをさせて頂いてるのですが、 彼は今はそんな事考えていないと言っている中で、 どういう話し方をすればいいのかも悩んでいます… どなたか回答宜しくお願いします(>_<)