• 締切済み

内職さんの雇用について

個人事業主として、ネットショップを経営していますが、外注で商品の加工を内職さんにお願いすることになりました。 この場合気をつけないと駄目な事はありますか? また、雇用契約書は作成するべきでしょうか? 宜しくお願い致します。 お支払いするお金は年間103万円は超えないと思います。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

中途半端な知識で考えないで他人を使う以上は勉強しましょう ・内職 ・雇用契約 ・103万円 各々の意味をキチンと掴みましょうね ・内職される人は従業員ではありませんので雇用関係にはならないでしょう ・内職者はいわゆる個人事業主と同じ立場でしょう http://homepage2.nifty.com/akahori/new_page_98.htm http://homepage2.nifty.com/akahori/new_page_99.htm 「内職収入は確定申告が必要」 内職される方は一般に所得税や住民税などの知識が無いのが普通です 貴方が責任を持って対応してあげなければならないでしょう 特に住民税は注意しましょう 93万円以上は住民税などの市町村も有るようです

rh9517
質問者

お礼

とっても参考になりました。 一から勉強して、責任ある行動をします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外注契約と雇用について

    こんにちは 現在個人事業主(白色申告)です。 業務契約している外注スタッフが2人います。 労働契約にギリギリなのと、本人の希望もあり 従業員(パート)として雇用しようか検討中です その場合、必要なことや、 雇用に変更することで生じる支払いなど メリットやデメリットなどを教えてください。

  • 内職代の源泉徴収について

    法人で経理を担当しています。 内職代についての質問です。 弊社では外注加工費となり、雇用関係はありません。 1.源泉徴収をしなければならない? 2.源泉徴収をする場合、税率は何%?   金額によって税率が変わる? 3.内職者へ源泉徴収票または支払調書の交付は必要?    4.交付する場合、源泉徴収票?支払調書?   支払調書の場合、『報酬・料金等』でよい? 5.内職者からの請求書は必要? 6.その他、注意すべき事がありますか? 相手が個人の場合の処理の仕方がわかりません。 宜しくご指導ください。

  • 内職などの副業収入について

    夫が今年から個人事業を開業し、私は事務仕事をすることになりました。 私の給与は月給7万円と決めたので、年間で84万円となり、給与所得控除額65万を引くと給与収入は19万円になります。 仕事終了後の空いた時間で、所得税や住民税がかからない範囲内で、在宅で出来る内職等の副業をしたいと思っています。 色々調べてみたところ副業と言っても、雇用状態によって色々あるようで・・・。 私自信、雇用や税金等に関して知識がなく、詳しい方に確認をしていただきたいと思い投稿しました。 ☆ 副業が雇用契約に基づく給与所得の場合『年間報酬20万円までなら確定申告は不要で納税もしなくていい』で、間違いありませんか? ☆ その条件は、副業が手内職等の請け負いで、事業所得となる(源泉徴収されない)場合でも、同じでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主です。外注費 年末調整

    個人事業主です。仲間の大工さんに外注費を渡していますが、年末調整をする時、「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」を作成しなければいけないのでしょうか?

  • 内職感覚でオークションしたいのですが

    専業主婦です。 内職感覚でオークションをしたいと思ってます。 ただ、仕入先が個人では購入出来なくて、 個人事業主ならOKだそうです。 個人事業主になるための手続き、 また、仕入れは新品を予定してますが 何か許可とか必要ですか?

  • 家族を青色専従者とする個人事業主

    個人事業主で青色申告して、ご家族を青色専従者としている方がいます。 私も個人事業主で、その方と一緒に仕事をすることになったのですが、外注費とするか社員として雇用するかで悩んでいます。ご本人はどちらでもいいとおっしゃいます。 大きな機材を使用するため、必要な物は最初に持ち込んでもらい、その後は作業所に来ていただき作業することになります。装飾品を作成し、すぐに消耗する道具もあるので消耗品や材料については私が一括で購入し、それを使用してもらいます。 作業所はお客様も出入りする工房のため、開店閉店の時間が決まっていますが、労働時間は決まっておらずオーダーの状況に応じてその方の請けてくれた工程、売上に対してお支払いをすることになっています。 不動産所得もあり、個人で仕事もされている方をのため、私からお支払する分は「趣味でお小遣い程度」というように考えていらっしゃるようです。また、オーダーが増えても残業などはしたくなく、帰って自営の仕事もこなしたいとおっしゃるので、私としては外注として契約できないかと考えています。 このような形態で外注として認められるでしょうか? また、青色専従者を使用している個人事業主を社員として雇用することに問題はありませんか? 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の雇用安定

    私は一つの会社と業務委託といった契約で仕事をしています。 個人事業主として申告しています。 個人事業主は雇用保険に入れないそうですが、この契約を切られるといきなり収入がなくなります。正社員のような雇用保険になるような社会的保険みたいなものはあるのでしょうか? 収入などに制限があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証について

    すごく複雑な質問で申し訳ないのですが… 10月から個人事業主の元でパートとして働いています。 その際、雇用保険に加入したのですが、頂いた通知書の事業所名略称の部分には店舗名と経営者の名前の記載があります。 某ブランド(Aとします)の代行店としてお店を出しているのですが、 事業所名の部分は A〇〇店 山田花子(←経営者の名前)となっています。 個人事業主という事で法人名は持っていないと思うのですが、Aの名前で登録して今後何かあったらと思うと不安でたまりません。 一度経営者に確認をしたのですが、それで受理されたからいいんじゃない?の一言で終わってしまいました。 ちなみに従業員を雇うのは今回が初めてとのこと… 経営者は何十年も一人でBというセレクトショップを経営しています。 このような説明で分かりにくいかと思いますが、どなたか教えて頂ければと思います。

  • 個人事業主を名乗れる条件とは?

    ウィキによると個人事業主とは >継続的な請負(下請)や納入をする業者、代理店など、 >雇用でない契約によって他者の事業に従属する者は >あくまで独立の経営であり、それが法人でなければ個人事業主である。 という事らしいのですが つまり、開業届の有無はそこまで重要ではなく 継続的に報酬として支払いを受けている人は個人事業主であると考えて妥当なのでしょうか? あるいは、開業はしていないけど、継続的な報酬の支払いを受けている人を うまく言い表す言葉はありますでしょうか?業種や業務ではなくあくまで形態としてです よろしくお願いします

  • 外注雇用契約で契約解除または退職できますか?

    個人事業をしている者です。 ある知り合いから、「店番をして、全売り上げの2割をもらえる」と話を貰い、 自分の事業の事務所がてら、その話を受けました。 いざ、半年経ってみると、一日の平均売り上げは300円行かず、 報酬もその店番からは月2000円行きません。 自分の事業も成功にはほどとおい状況で、他にバイトなりしたいと思っており、その店番の事業から退職または契約の解除をしたいと思っていますが、可能でしょうか。 上記の店番の事業主(有限会社)とは、外注者契約なる契約を交わしており(雇用にはあたらないらしい・・・?)、私が署名したあと、その事業主は私の前で署名もせず持ち帰ってしまいました(契約期間の日付もその場では書かず、後で聞いたらいつの間にか2年間と言っている)。 その契約は、私がこのままだと生活できないという事で、すぐにでも解除が出来るのでしょうか。 先日その事業主に、あいまいですが(気に入らない事にすぐに激怒して恐怖感を煽る)辞めたいと、話したところ、 「損害賠償を請求する」「代わりの従業員を連れて来い」と言われました。 自分は今までこの状況で出来る限りのことはしてきたつもりですが、 「損害賠償」は発生するのでしょうか。また、「代わりの従業員」を探さなくてはいけないのでしょうか。辞職の意思表示をしてから何日後に辞めれる(いなくなれる)のでしょうか。 精神的に圧迫され、大変困っております。 お手数ですがご回答お願い致します。