• ベストアンサー

隣人が同じ時期に出産。付き合い方は?

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.1

そもそも隣人とか近所の人というのは気があいそうであってもあまり深入りせずに一線引いてつきあうほうがいいとおもいます。 確かに無愛想そうではありますが、特に問題なしというか、そういうほうがトラブルにもなりにくいと思います。 質問者様はもともと社交的な方のようですが、現状は生活が変わってしまった点が苦痛なんですね。 幼稚園については1つではないでしょうし、お隣の方はまた働いて保育園という可能性もあるし、ましてやいじめられるようになどとは飛躍しすぎだとおもいますよ。 社交的な質問者様のことですから、今後産院や健診でお友達ができると思いますよ。 地域には支援センターや保育園の開放日みたいなものも恐らくあります。 そういうものを産後利用していけば、近くにもお友達ができるとおもいますよ。 産前から雰囲気を見学しておくのもいいですよ。

Greem-blue
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。逆に家に上がり込んだり馴れ馴れしい付き合いも私は困るのですが、 何度も知らん顔されたり、自分から挨拶した事もないと思うとこの先隣人として不安になります。 私も社交的な性格だと思っていますし、主人の友人ともすぐに打解けてるのですが、自分の友人は遠く離れてしまい、メールや電話でしかやり取りできなく、 誰も遊びに来ない家にポツンと残ってると「こんなハズでは・・」と思ったりちょっと思いつめていたようです。 今は実家に帰ってるので隣人とはもう半年以上会わない事になりますし、その後の様子も全く分かりません。 ただ、産院が別なので母子学級で知り合った人とも一時だけなので、なかなか知り合いが出来なくて残念です。 幼稚園までは考えすぎですね。すいません。 ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 隣人のパソコン

    42歳の主婦です。 私のマンションの隣に20代後半のご夫婦が住んでいます。 清楚で気さくな感じの奥さんで挨拶したり世間話する仲です。 ある日、パソコンが起動しなくなってしまったので、 見て欲しいとお願いされました。 私の主人はそういうの得意なので、聞いて見る事にしました。 主人曰く、ハードディスクが壊れてるので交換するしかないとの事。 新しいものと交換して無事解決したのですが、古いハードディスクを 持ち帰ってきたんです。 いろいろやってたみたいですが、主人のパソコンに繋げば 中身が確認できるようなんです。おい来て見ろよと主人が言うので、 言ってみるとハメ撮りと言われるものらしく、ご夫婦のそういった行為の 写真や映像がいっぱい入ってました。 私はお返しした方が良いと言ったのですが、主人は、かなり興奮気味で、 このハードディスクは壊れてるから処分すると言っておけと言うんです。 仕方なしに言う通りにしましたが、それからと言うもの 主人は夜な夜な中身を見て楽しんでいるようなのです。 奥さんアソコの毛を剃ってるとか、あの奥さん可愛い顔して、 すごいイヤらしいとか 何でも知っているかのように話すのです。 実際、私も写真や映像をいくつか見せられましたが、 女性の私では、とても見るに耐えないものばかりです。 写真は3000枚くらい、映像は500くらいあるとの事でした。 私には言いませんが、 主人はその奥さんで自慰行為もしているようなんです。 正直、そういう目で隣人を見る主人に嫌悪感も抱きます。 何も知らず毎日主人と挨拶する奥さんの事も可愛そうに思います。 今更返す事もできません。ましてや処分する事など私にはできません。 元々は向こうの落ち度もあると思います。 このまま放っておいても良いものでしょうか。

  • 隣人が監視しているんです。

    私の後に入居してきた隣人がどうやら私たち家族を監視しているみたいなんです。 隣人は旦那さん、奥さんの二人暮らし。入居してから挨拶をされたことがありませんので、実際どんな人かはわからないのですが、私の旦那が共同階段で「こんばんは」と挨拶をしたら「うっす」の一言で目を合わせようともしなかったそうです。奥さんも同様、すれ違っても顔を合わせようともせず、もちろん挨拶もしません。 夕方だったんですが部屋が2Fなので、上がっていくと隣の部屋のドアホンの明かりがピカッと光ったんです。今までドアホンが光るのを知らなかったので、ビックリしてまた階段を下りたんです。で、よく考えて薄暗いと光るのかなと思ったと同時に自分は隣人にドアホンを通して監視されていることに気づいたんです。で、もう一度階段を上がっていくとやっぱりピカッと光りました。隣人は暗いところではドアホンボタンを押すと外では光ることは知らないんでしょうね。 あと、駐車場からアパートに向かって行く時、カーテンごしに見ているんです。それがコソッと見ているんではなくて明らかにわかるように見ているんです。薄暗い部屋から。それが1回、2回じゃなく毎回。 何も知らない友達も同じ目にあい、「ずっとカーテンごしに見られてたんだけど~!隣の人ヤバくない!?」と言ってたほど。 ベランダにでている時に隣人は顔を出さずに洗濯物を込み干ししているのを見ると隣人は監視するのは大好きだけど、見られるのは嫌いなかんじみたいです。以前旦那さんのトランクスが自分宅側に干してあった時があったんです。別に興味もないし普通にベランダで用をしていたら隣のベランダで音が聞こえたものだから見てみたら、トランクスがTシャツで隠れていたんです。トランクスとTシャツの位置を交換してたみたいで...って言うか、男性の下着なんて興味ないし、そもそもあなた達にも興味ないのに逆にトランクスを隠された私に失礼だと思うんですけど。そんなにあなたの旦那さんはトランクスを見られるのが嫌なんですか??だったら、お外に干さなきゃいいじゃないですか!! なんか毎日こんな隣人がいると思うと嫌になりなすよね。 不動産屋にもそれらしいことは言ったんですけど「そんな人じゃないはずだよ」と言われたので、あてにならない感じです。 皆さんはこんな隣人がいたらどうしますか??

  • 引越しの挨拶がない隣人。。

    15世帯の分譲で、私たちより一ヶ月後に隣に引っ越してきた家族なのですが、引越し後一週間たっても挨拶がありません。 夫婦と、小学生と小さい子供が2人いる家庭です。 平日の夜引越しをしてきて、うちの家の前に引越しトラックが泊まって、出られませんでした。 業者さんにお願いして出してもらいました。 そしてその夜たまたま旦那さんにお会いしたのですが、その時は丁寧に挨拶頂き、後日改めてご挨拶にお伺いしますと仰っていました。 隣も普通に出かけたり生活されてる様子で、平日も声が聞こえますのでいらっしゃるようなのですが。。 私ならトラックで道をふさぐなら普通は引越し前までにご挨拶に行くので不思議でしょうがないのですが、一週間たっても来ないことは当たり前なのでしょうか? 旦那さんの顔は知っていますが、未だに奥さんの顔は知らない状態です。 回覧板を回す順番なのでこちらから挨拶に行った方がいいのでしょうか? それとも、もう少し待ってみても、いいのでしょうか。

  • 隣人との付き合いかた

    隣人夫婦に嫌われています。 旦那は奥さんの言った嘘を信じるでしょうから私の事を失礼で意地悪で最低で関わりたくない人間だと思っているはずです。 詳しくは書けませんが、隣人とは挨拶しかした事がない関係です。ネットの中で間接的にお互いが思ってる事をしりました もちろんネットの中なので本人かはわかりません でもら私の書き込みの後にそれにたいして恨んでいたり、反論するような書き込みがされました 私はそれをみて隣人ではないかと考えました 被害妄想かもしれませんが、私は特定されるほどの悪口は書いていないし心配相談として少し脚色してかきました その脚色をみた隣人が私が言ってもいない事を言って悪口を言っていると捉えネットに書き込み、仕返しに私も周りに嘘の悪口を言って恨む、許さないという書き込みをしました 私はそれを目にして今回の相談にいたります 本当かどうかもわからないのに馬鹿らしいし悩んだり神経すり減らしたり本当に疲弊しています ネットに書き込んだ脚色された悩み相談をみて身近な人が私が言ってもいない嘘の悪口を言って馬鹿にしている、酷いと逆上した話です しかもネットに相談しただけでリアルでは誰にも言えないから相談してるのにこうなりました ネットの書き込み一つで私はこんなに恨まれて許さないと言われ仕返しに嘘の事を言われて…自業自得ですか? ネットの中の事なので本当かわからないし仮に本人だったとしたらめっちゃ恨んでる隣人にどう接していきますか? 旦那さんなんかリアルに嘘を信じてると思います めったにあわない隣人で挨拶しかした事ないしこれからも挨拶だけの関係です 引っ越せないし、一生恨まれながら生きるしかないですよね? 自分を嫌ってる、そういう人にも笑顔をむけたりした方が良いんでしょうか?

  • 隣人の騒音などで悩んでいます

    一戸建ての隣人について相談します。 60代後半の隣の家の主人が毎日のように、朝から夕方まで日曜大工のような音を立てて困っています。 見てみるとあまり何を作っていると言うわけでもなく、とにかくトンカチやノコギリ(電動も)の音がもう何年も響きます。 暇なのは分かりますが家の裏が隣の庭で、3m程しか離れていないのでその音が毎日続くので、段々イライラが増してきました。 隣の家の主人は夜になると庭に出て歩き回り、足音が響いて気味が悪いのですが私の家だけしか分からない事で、 ご近所にも相談したいのですが他の家は少し離れていて日曜大工の音も私の家ほどではないので、余り関わりたくないんだと思います。 隣は奥さんと二人暮らしですが、奥さんも自分の気分でご主人に文句を言っているようで、それ以外は知らん顔です。(私の家へ一言もありません。) 又、他にもその家は自分の家には車庫は作っておらず、すぐ横の市道に毎日一日中平気で2台も路上駐車をしています。 その事にも近所の人達は見て見ぬ振りをしているので、隣の夫婦は平然とした態度です。 夕方になると毎日庭先でゴミも燃やしていて(多分燃えないゴミも)、煙が流れて来るのでそちら側の部屋の窓は開けられません。 それで無くても昼間は音がうるさくて窓を開けられないんです。 文句を言いたいのですが、後々しこりが残ったり他のご近所さん達に悪い噂を立てられそうなのでずっと我慢しています。 町内の責任者もその家の親戚なので何か言うと告げ口され、隣人へ注意をして貰うというのはとても無理です。 警察へ通報したら私の家が言ったとすぐ分かってしまいますし、どうすればいいでしょうか? この様なトラブルを経験された方などいらっしゃいましたら、良きアドバイスをお願いします。

  • 配慮に欠ける隣人

    私たちが住む所は最近区画整理されて、まだ新しい地域です。 先日、朝からお隣さんのお家で工事をしていました。 私たち夫婦は庭で作業をしていて「お隣なんの工事やってるんだろうねぇ~?」って思っていたところお隣の旦那さんが出てきました。 普通に挨拶を交し去って行ったのですが、そのあとお隣の工事業者さんから「工事やってましてお騒がせしてます。すみません。」って挨拶にこられました。 てか、そういうのって旦那さんやら奥さんが言ってくるもんじゃないんですか?さっき挨拶したならちょっと言えば済むことだと思うんですけど・・・。 そんなに親しくないけど、親しくなくてもそういうところは私だったら 工事入る前日にでも「明日工事するのでお騒がせするかもしれませんが、よろしくお願いします。」行くのが筋かと思います。 しかも、駐車場に車が置けないらしく私の家の前に停めていて邪魔でした。 近所のお宅から「あそこのお宅お客さんが夜中までいて、エンジンかけっぱなしでうるさいのよね・・・。」って言われてました。 うちも、花がうちの庭に入ってくる程フェンスぎりぎりいっぱいにつばきの木を植えられています。 「隣に花が落ちる」とか考えられないのでしょうか? 旦那に相談すると「細かいよ!気にしすぎなんだよー。今の若い人そんなのしないよ!」って言われてしまいました。 でも隣の旦那さん35才だってよ・・・。 こういう人増えてるんでしょうか?私が気にし過ぎなのでしょうか?

  • 隣人の迷惑駐車について

    昨年家を購入し引越してきたのですが、隣人の迷惑駐車に困っています。隣人はよく従業員などの出入りがあり、わが家の入り口前に停めさせています。入り口が我が家と隣人とで90℃の角度になっているため、その隣人が自分の家の二台分の駐車場に客の車を入れさせず、道路に置くとうちの入り口に差し掛かってしまって、入れなくなってしまうのです。 引っ越した当初は毎日のように停まっていたため、その度に呼び鈴を押してお願いして動かしてもらっていましたが、その時はその家の奥さんが「悪いじゃない。どけてあげて!」などと言います。でもまた後日、その奥さんが「ここに停めていいわよ」と停めさせているのを見ました。その後うちの入り口側に寄せてとめる、深夜まで夕方から何時間も停める、縦に2台3台と停めるようになるなど、悪化してきたため、主人が「家の前で入れないからとめないでくれ」と、停めてるお客に言いましたが、その後件数は減ったものの、相変わらず停めていました。こちらも毎日出入りするし、近所だしこちらより年配だしと、いろいろ悩みましたが、続くので思いきって「荷物の出入りなどはわかりますが、長時間だとこちらも入れないのでやめてもらえませんか?」とお願いしてみました。そしたら「ちょっとしか停めてない」と言うので、それならいいんですけど、とその場は引き下がりました。後日、また停まっていたので呼び鈴を押したら、出てきた人ににじり寄って来られ、「お前の家に今度は停めてやる」とどなられました。翌日主人が抗議したら、今度はその家の主人に「若造がぶっとばしてやる!日本刀持って来い!叩ききってやる!黒塗りのベンツをつけてやる」などどやくざ映画のように主人を囲んでどなられ「言ってきたらどけるからいいだろう」と言われました。 言えば脅されるし、自分の駐車場に二台停めるのが面倒だからと、「言えばどけるから呼びに来い」というのは理不尽で納得できません。また、私が出入りする音で見ているようで、こちらが気づくまで黙って立っていることもあり怖いです。また、その奥さんが「ちょっとなのにこの家が、」などど、大声で言ってるのが聞こえ、うちのことを自分のいいように周りに言っているのかなどとも思ってしまい、精神的にも疲れてきてしまいました。私有地なので警察も入ってきてくれませんし、どこに相談に言ったらいいのかわかりません。長くなりましたが、助言をお願いいたします。

  • 隣人の声

    我が家のマンションは賃貸なのですが、若い夫婦などが住んでます。 結構出入りも激しく、隣に越してきた隣人にほとほと困ってます。 隣は1年前に引っ越してきたのですが、越してきてすぐに赤ちゃんが生まれました。(と思います。) 引越しの際に挨拶がなかったので、定かではありませんが 越してきてすぐに赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて、夜泣きなどもありましたので、生まれたばかりで、今多分1歳くらいだと思います。 赤ちゃんの夜泣きや泣き声は仕方ないと思います。 赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね。 (私も現在妊娠7ヶ月なので) その声で悩んでるのではありませんが… その悩みというのは、隣人のSEXの声なんです。 昼夜問わずSEXをしてるのですが、するなとは言えないですし 夫婦だったらどこの家庭でも同じだと思います。 でも、本当に声がすごいんです。 女の声がすごいので、隣人の旦那さんがビデオでも見てるのか?と思いましたが、女の声と男の声と頻繁に聞こえてきて。 毎晩ではないのですが、今日も本当にひどい声でとっても不愉快なんです。 管理会社に言っていいものか、直接言っていいものか…。 悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか? もし、直接でも管理会社にでも言ってしまったら 嫌がらせなどがあったら…と考えてしまいます。 賃貸なので我が家は引越しをしたらいいのだろうけど… そう簡単に引越しも出来ません。 こういう時はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不愉快な隣人

    10年程前に売出した住宅街(20軒程度)に住んでます。 私が引っ越して来た時には御近所へ御挨拶に行きましたし、後から引っ越して来た人達も、ちゃんと挨拶に回ってました。 9ヶ月程前ウチの隣の夫婦が引っ越して行き、その後に若い夫婦(妊婦)が引っ越して来ました。 引越しの挨拶は無かったけれど、妊婦で辛いから産まれたら挨拶に来るのかな?と思ってましたが、産まれて半年しても挨拶無しです。 先月、急に回覧板の隣人宅の名前が消されました。 自治会を脱退したのか班長さんに聞くと、「自治会は正式に抜けて無いけど、回覧板の名前を勝手に自分で急に消されて回覧板が戻って来た」との事でした。 マンションじゃなく一軒屋に住んでて、隣に誰が住んでるのか不明さ。 自治会に入っているのに回覧板だけ名簿削除してる意味不明さ。 赤ちゃんの泣く声がしてて引きこもり状態で大丈夫なのか?(近所の同じ月齢の赤ちゃんは天気の時には散歩させてます)の疑問。 顔が見えないだけに想像だけしても仕方ないので、勇気を出して一度チャント自分の目で隣人の顔を直接見ようと、回覧板を持って(今まではポストに入れる渡し方だったけど)ピンポーンして直接、渡してみました。 詳しく回覧板の名前を消した事情を聞きたかったのですが、その日は雨の寒い日なのに、超薄着の赤ちゃんを抱いて玄関まで出て来てくれたので、赤ちゃんを風邪ひかせてはいけないと思い、 「回覧板の名前が消えてるけど回して良いのかしら?」「たぶん良いと思います」「じゃ~これからも回して良いのかしら?」「私にはよくワカラナイんで主人に聞いてみます」程度の会話で終了してしまいました。 話した感じは、根暗、変人、非常識の雰囲気では無く、素直そうな感じを受け、単に若く経験知識が何も無いだけ・・・という気がしました。 御近所では(ウチの隣人に対して想像だけで)「挨拶も出来ない今どきの若者」と言う人も出て来ています。 でも(私が直接会話した印象だと)非常識なのでは無く、周囲がチャント教えれば、(素直そうな奥さんだし)もう少しご近所への気配りも出来るようになると思う気がしています。 もし私だったら、私が人生経験不足でイタラナイ面があれば、影で非常識とレッテル貼られるより、優しく「こ~した方が良いかもよ?」とか教えて欲しいと思います。 それに、このままだと産まれたばかりの赤ちゃんの今後が(近所から色々な情報や協力が得られず)可愛そうな気もします。 今日また回覧板が来ましたが、やはり隣人の名前は消えたまま・・・ 班長さんに「この回覧板はウチは隣に回すべきですか?」と聞くと、「○さん宅は自治会は脱退して無いのよねぇ・・・自治会の事を理解して無いんじゃない?回覧板の名前を自分で消せば脱退なんだと思ってるのかも?自分勝手な人なんて、ほって置けば良い。回覧板も(隣人には)回さないで良い」でした。 何度も隣人に直接聞きに行くのもシツコイ気もするし・・・仕方無く(回覧には重要な事は書いて無かったし)隣人を抜かして(本当は隣人が回覧の最終宅だけど、隣人を抜かすとウチが最終の家になるので)班長さんの元に回覧板を戻してしまいましたが、 本当にこれから先も、こんな事で良いのか?疑問&不満を抱えています。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 隣人が集会、宗教?

    うちのマンションの隣人についてご意見聞かせて頂きたいのですが、同階に3世帯ありうちは真ん中で両隣にそれぞれ子供無しのご夫婦が住んでいらっしゃいます。そのうち右隣の世帯が不思議で仕方ないんです。 新婚さんと言う事で奥さんは専業主婦、旦那さんはサラリーマンみたいなんですがご夫婦共に休日や夜はほとんど家に居るらしく(車と電気で判断)生活音がほとんど聞こえなくて昼間になると様々な年代の様々なタイプの男女がお隣に出入りするのです。まるで、休日に子連れ数人で訪問勧誘してくる某宗教のような感じの人達で近所の公園に集まり立ち話しているのもよく見かけます。その集団が隣へ来客・といった感じです。 うちの家周辺は静かな住宅地の丘の上位の奥まった位置で住民しか通らない道路で囲まれていて、マンション周辺は知らない人が通るだけですぐ判るような立地なので お隣に様々な人達が出入りしているのがものすごく異様な光景で目立ちます。 ご夫婦お二人ともガリガリで暗く生活音もほとんど聞こえず(左隣からは普通に聞こえる)、でもずっと家に居て昼間や休日は徒歩で来る不特定多数が訪問して数時間で帰っていく…(隣は階の奥でうちを通過して出入りなので往来がわかる) とても怪しくて…もしかしたら信仰宗教の集まりなのでは、と不安に感じています。何かしらの被害があった訳ではありませんが 何か気持ち悪くて、最近そういう宗教の話もよくニュースなどで目に入ってきますし 気になって落ち着きません。どうにか隣人と接触しない形で 知る手段はないでしょうか? ちなみに普段挨拶のみでご近所付き合いはありません。 ただの超インドア派で様々な年代のご友人が多いご夫婦なのでしょうか?ガリガリで暗く、滅多に洗濯物を干している光景も見かけず友人が沢山いる普通の人には見えないのです。 いったい隣人は何なのでしょうか?