• ベストアンサー

住宅倒壊ニュースを見た人へ

東海・関東局地的豪雨 東京・八王子市の京王高尾線を走行中の列車が崩れた土砂で脱線 (08/29 12:46)http://www.fnn-news.com/news/newsvideo/newsvideo00.html というニュースをアンカーで観ました。 その中で新しくきれいな住宅の一階が倒壊している様子でした。 こんなにあっさり倒れるものかと、どこの住宅メーカで建てた家か気になりました。 自分も家を建てようとしています。 難しいとは思いますが、ご存じの方いれば教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

たぶん、あの現場も簡単には崩れないような処置はしてあったと思われます。 しかし、想定外の集中的な降雨のために、水の流れが一定の場所に集中すれば、どのような強固な地盤でもさらにその下の地面ごと持っていってしまいます。 私どもの地域でも5年ほど前に、100年に一度という集中豪雨に見舞われました。 あちらこちらで、考えられないような場所が崩壊し人命も失われました。 家が壊れないままに地盤ごと移動している家も有ります。 ご質問の家も、運が悪いとか言えない状況です。 かなりしっかりとした擁壁が施され、その上ののり面も問題ないように見えました。 しかし、一部の水の流れが集中的に一ヶ所に集まり、被害に遭われた家屋の土台ごと根こそぎ押し流しているように見えました。 いかに丈夫な作りであってもさすがに耐えきれず、一階部分は倒壊しながらも二階部分は形を残したまま傾いていました。 決してあの家だけが弱いわけでなく、むしろさすがに現代の家は頑丈に造られていると感心したほどです。 確かに平地の高台で有ればあのような被害は起こり得ませんが、狭い日本の土地を有効に利用しようとすれば有る程度仕方のないこと。 リスクを背負ってでもあのような地形を選ばざるを得ない状況は、可哀想ではあります。 それにしても、最近のゲリラ的集中豪雨は困ったものですね。 このような集中豪雨が今後あちらこちらで頻繁に起これば、相当な数の構築物の見直しが迫られます。 家に限らず、鉄道や道路を含め、河川全ての堤防まで見直さなければいけません。 日本が崩壊しかねない状況に成りそうです。

azu000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自然災害には、逆らえないという事ですね… 「地震に強い家」というフレーズはよく聞くのですが、「洪水や集中豪雨に強い家」は聞いた事ないですもんね… 倒壊にこだわり過ぎたようです。すみません。 私の家がもしそういう状態になったとしてショックを受けない筈はないですが、そういう事もある事を念頭に置いておくことにします。 目が覚めました。 貴重な時間・長文をありがとうございました。 回答してくださった皆様に、感謝です。(嬉) 皆様にとっても安心して暮らせる場所になりますように…(願)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.5

そういう場合にも対処できる保険に入っておかねば、と思いました。 「火災保険」「地震保険」ではなく、さまざまなリスクに対応しているものを選んでください。

azu000
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいすみません。 財産を守るのにも、たくさんのお金がかかってしまいますね… 家を建てる際には、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.3

メーカーの問題より倒壊現場を私もニュースで見ましたがあんな山を切り開いて急な崖の斜面の真下に、造成したら崖が崩落した時点でお仕舞いですね。 これから、家を建てられるのでしたら好んでああいう土地は選ばないほうが良いですね。立地条件が悪すぎますね。 もっと平坦な土地で物件を探したほうが根本的に良いですね。

azu000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 くずれてしまったお家が一軒だけでしたので、立地条件まで頭がまわりませんでした。もっと冷静に見ておくべきでした。 細部のニュースも見逃さない所、本当に凄いですね… よい土地をガンバって捜します。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

地盤ごとさらわれているような土砂の崩壊ですからどうしようもありません。 耐えるためには 住宅より高い隣地を全て削って平地にする これでもかとばかりに地中杭を打つ RCで防空壕か核シェルターのような地下構造とするか、先に回答のあったように要塞クラスの構造物とする。 くらいしかないのでは?

azu000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表現の仕方がおもしろいので、想像してにんまりしてしまいました。 住宅メーカーが、地盤調査や安全性も倒壊しない程度にしてくれるものだと思い込んでいました。 危険は、私が思っているよりも身近にあるものなのですね… 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EDV9000
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.1

あの写真を見る限り、どこで建てても、あの状況では倒壊するように思います。 あの土砂崩れに耐えられるのは要塞ぐらいでは?

azu000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 皆さんから同じ様な回答を頂き、家に詳しい方達なんでしょうか? 素人にもわかる事なんですかね(笑)? あの辺りに住む住人の方は、今後も心配でしょうね… 今更ですが家は金額の割に、リスクが高いものなんですね… 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流木の使い道は

    北九州を襲った豪雨災害は、凄まじいものです。 テレビで見る限りことごとく家が流され壊されています。 しかも、土砂と流木が街や村を埋め尽くしている状態ですね。 しかし、あの流木は使えないでしょうか。 特に家を失った人たちに無償で住宅建材として提供できないでしょうか。 どう思いますか。

  • 上陸する台風、東海集中豪雨並み?

    当方愛知県です。三河地区でかつて東海集中豪雨の際は当時住んでいた家は床上浸水し車もダメになりました。 先程ニュースで台風15号はかつての東海集中豪雨並みだと聞きましたが、それは確実なのでしょうか。 また、明日の午後3時頃、最接近と聞きましたが 午前中から暴風や大雨の可能性はありますか。 今は名古屋地区に避難指示が集中していますが、こんご三河地区でも避難指示が出る可能性は高いのでしょうか。 とても心配です。 子供も明日は学校だし…。

  • 隣の土地の建築について

    現在の居住地について質問させていただきます。 宅地(戸建)は斜面の一番下に建っています。 前面道路からは1.2~3メートルの高さ(ブロック塀)に家が建っていて、宅地裏は3メートル位高くなっています。 裏の土地との間には壁は無く、裏の土地は現在更地です。 今年に入り、裏の土地に住宅建築計画があると土地所有者から言われました。 裏の土地に住宅を建てるとなると、私の土地との境界の斜面に壁を造らなければならないと思うのですが、工事中に雨が降ったりした場合、土砂が流れ落ちてくると思うのです。 現在でも豪雨の時には、宅地や駐車場内に土砂が流れ込み、後が大変です。 また、裏の土地の建築中に基礎工事の振動などで住宅が傾いたり(建築後40年経過)、土地が前面道路に傾いたりしないか心配です。 裏の土地所有者の方に建築する際、こちらから条件を出したりすることは可能でしょうか? ・土砂の流れ込みを防ぐ ・振動などで住宅が傾いたりした場合の保証 です。 素人なもので、わかりにくい文面かと思いますが、アドバイスいただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 早々に運休決めるJR東日本 頼りにならない幻滅

    .ニュースで報道していたのですが、明日の中央線の特急 あずさ かいじ は、 早々に運休を決めたようです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140207/k10015102271000.html 雪の予報は出ていますが、まだ雪は降っていません。 JR東日本は公共交通機関としての使命を忘れてしまっているのではないかと疑いたくなっています。 軟弱すぎると感じました。 JR東海は運休の予定はないということと対照的です。 いつからこんなにJRは雪に弱くなってしまったのでしょうか。 やる気がないのでしょうか。 高尾以東の中央線快速線の運行が心配だから早々にやめたのではないかと いぶかってしまいます。 松本に住む友人が海外に出かけるため明日朝から成田に向かう予定ですが困っています。 夕方から出発するので私の家(空港に近い)に泊めて欲しいと連絡してきました。 これでなくてもわずかな区間の工事のために、サンライズが運休になったこともありました。 JR東日本の運航に対する姿勢に疑問を感じました。

  • 地震保険

    自然災害などのニュースを聞き、地震保険に入ろうかと思っています。地震などで家屋が倒壊してしまったら完全に路頭に迷ってしまうことになります。直ぐに新しい家を建て直すような金銭的な余裕はありません。いざというときのために、”安心”を手に入れたいのですが、実際役に立つものなのでしょうか?東海地震などが発生するような事があれば、保険会社など、すぐに保険金支払不能に陥ってしまうのではないのでしょうか?自分なりにリサーチはしたのですが、表面的な知識しか得られませんでした。 海外の保険会社は加入は不可能でしょうか? 金銭面での地震対策に何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • 石川の人はいつ自立しますか?

    1月1日、石川県で大地震ありました。今日で4日目ですね。 支援してくれー食料くれー水くれーというニュースを見ました。 倒壊した建物は、建て直さないと直りません。地震は誰かのせいではないけど、住む場所を選ぶのは本人の選択だったと思います。  正月休みは終わり今日から平日です。普通に働く時期になったはずです。  国民は増税の負担増で壊れかけてる中で、さらなる被災者支援となれば再増税となりますね。  食糧の支援をいつまでするでしょう。  建物を建て直すのに1年くらいはかかりますよね。 家を建てられる人はまだ1年で復活可能ですが、建てられない人はホームレス的になりますよね。。  今すぐ賃貸住宅などをあっせんし平常生活に戻る道を進むべきでしょう。  来週から賃貸へ引っ越しして平常生活に戻る道をとるべきでは?

  • チ〇ンが又火病る!

    日本の竹島領有権の法的根拠など説明した映像公開に韓国抗議。 外務省が、竹島の領有権の法的根拠などを説明した映像を動画サイトで公開したことに対し、韓国政府は23日、日本政府に抗議し、削除を求めた。 韓国外務省の趙泰永報道官は、 「日本政府に厳しく抗議し、これを直ちに削除することを要求する」と述べた。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00256427.html 韓国では、幼稚園児から国定教科書を用いて「独島は韓国領」[日本海は(韓国の)東海」などと教え込んでおり、 Youtubeにも日本より先に「独島は韓国領」だと主張する映像を公開しているのに、 日本を批判する資格があるのでしょうか?

  • ワンコと一緒の被災避難対策

    東海地方で大きな被害を出した伊勢湾台風から50年。 連日、伊勢湾台風50周年記念として色々なイベントやニュース等が流れています。 地球温暖化の影響でのスーパー伊勢湾台風の発生の可能性や記録破りの集中豪雨など異常気象が頻発しています。 又、東海大地震や南海/東南海地震などの発生も危惧されています。 台風、集中豪雨による災害など事前の避難である程度対処は出来るからと素早い避難を呼びかけています。 しかし犬や猫などのペットを飼っている家庭ではペットと共に避難所に避難することは現状では非常に困難なのが状況と思います。 参考例 被災したとき、ペットはどうなるの? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011173380 中越地震と犬たち http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/mukku57.html サバイバル術の参考 生存術教書 How To Survive サバイバル技術アーカイブズ http://howtosurvive.org/index.htm SASサバイバル百科全書 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/488721538X.html  これらの中にペットと共に生き延びるのは想定外です。 まぁ個人的にはアウトドア歴も長いので応用が可能ですけど。 国土交通省 ハザードマップ http://www1.gsi.go.jp/geowww/disapotal/index.html  自宅や勤務先や学校周辺など災害時にどうなるかの目安になります。 (局地的な集中豪雨などは危険レベルを2段階以上あげれば実際に近い予測が可能ではと考えます。) さて本題の質問ですが 1)ハザードマップなどで自宅や職場/学校などの災害時の状況を調べた事はありますか? 2)災害時の災害対策は何かやっていますか?  非常持ち出し袋などや非常食の準備など 私の回答 1)ハザードマップを検討して地震や洪水などに関して自宅は無事だろうという予想です。 しかし道路や鉄道が寸断されると陸の孤島状態になるので帰宅経路が問題。 2)万が一家が損壊してもキャンプ道具一式があるので、指定避難所にて避難所に入らず犬と共に暮らせる場所の候補地を犬の散歩の時に下見してあります。

    • 締切済み
  • 倒壊するでしょうか?

    今強風で煽られてるのですが、突風が吹いた後家が大きく揺れて大きな音が出るんです。 これってそれだけ家の構造が緩くなっていて倒れそうになっているんでしょうか?

  • 半地下玄関の家について

    予算上、広い家に住めないため、狭小住宅になってしまいます。 すると、不動産業者から半地下玄関の家の物件を多くいただきます。 そこで、ご相談です。 1.水害について 今日出てきた物件で、半地下玄関以外は、非常によいポイントが多く、気に入っている物件があります。 ただ、水害が心配で、ハザードマップを調べたところ、 東海台風並みの水害になった場合、 1.5ー2M位の浸水想定地帯になっています。 不動産やさんに聞いたところ、過去近隣区域で浸水被害報告はなく、去年の都内のゲリラ豪雨の最中でも、大丈夫だったそうです。(ただ、近所を見回りましたら、半地下の家は一軒もありませんでした。) 1Fは、玄関、トイレ、納戸があります。 水害対策として、玄関に給水ポンプをつけているので、大丈夫だとも言われたのですが・・・どうなのでしょうか? 浸水が2Mある想定ですと、ポンプで頑張れる範囲なのか・・・素人判断ですが疑問が残ってしまいます。 2.資産価値について 事情があり、10年ほどで売却をする可能性が高いのですが、 たとえ、水害の心配がない地域でも、半地下玄関というのは それだけで、評価が下がってしまったり、買い手がつきにくくなってしまう こともあるのでしょうか? きれいにお掃除をして、玄関の外もきれいに保とうと思っておりますが。