JR東日本、早々に運休決定 乗客幻滅の声も

このQ&Aのポイント
  • 明日の中央線の特急、あずさ・かいじが早々に運休を決めた。
  • JR東日本の雪に対する対応に疑問の声が上がっている。
  • 乗客の友人の困りごとも、JR東日本の運航姿勢に疑問を感じさせる。
回答を見る
  • ベストアンサー

早々に運休決めるJR東日本 頼りにならない幻滅

.ニュースで報道していたのですが、明日の中央線の特急 あずさ かいじ は、 早々に運休を決めたようです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140207/k10015102271000.html 雪の予報は出ていますが、まだ雪は降っていません。 JR東日本は公共交通機関としての使命を忘れてしまっているのではないかと疑いたくなっています。 軟弱すぎると感じました。 JR東海は運休の予定はないということと対照的です。 いつからこんなにJRは雪に弱くなってしまったのでしょうか。 やる気がないのでしょうか。 高尾以東の中央線快速線の運行が心配だから早々にやめたのではないかと いぶかってしまいます。 松本に住む友人が海外に出かけるため明日朝から成田に向かう予定ですが困っています。 夕方から出発するので私の家(空港に近い)に泊めて欲しいと連絡してきました。 これでなくてもわずかな区間の工事のために、サンライズが運休になったこともありました。 JR東日本の運航に対する姿勢に疑問を感じました。

noname#190069
noname#190069

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

たぶん明日は飛行機も飛ばないから大丈夫じゃない? と無責任発言してみる。 無理に走らせる被害>とっとと運休する被害 という図式でしょうね。 国鉄(運行優先、利潤は二の次)から、JRという民間企業(利潤追求) になったのも要因でしょうし、車やバス、飛行機など、鉄道を使わなくても 移動できる手段が格段に増えたことも原因でしょう。 高速道路が発達してなくて松本~新宿のシェアがいまだに鉄道80%超、という 驚異的な数値をたたき出してるなら、意地でも運行してるかも。

noname#190069
質問者

お礼

有難うございます。 国際線は遅らせて飛ぶことが多く韓国などの近距離線を除けば欠航は少ないです。 欧米など遠距離から飛んでくる外国の飛行機が飛ぶかどうかですね。 利用するのは日本の航空会社なので欠航にはならないでしょう。 JR 特に東日本は 腰抜けと言えるぐらいすぐ列車を運休にしてしまうと感じています。

その他の回答 (9)

  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.11

> 国鉄時代はもっとちゃんと列車が走っていました。 > びっくりしたのは、寝台特急「北陸」 が東海道線経由で運転されたことがあることです。あの時はびっくりしました。 北陸が東海道線経由で運転されている時点で「ちゃんと」のわけないです。数時間どころか半日くらいの遅れだったはず。 > もう鉄道員魂はないのですね、事なかれ 軟弱 JR。 逆でしょう、ちゃんと危機管理しているという証拠です。 今の時代、無理矢理走らせて立ち往生して車内に半日も缶詰なんてことになったら非難囂々、マスコミに袋だたきですよ。 利用者だって、非常事態なのですからあきらめて家でおとなしくしていた方が、不愉快な気分にならずにすみます。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.10

「明日駅に行ったら運休だと言われるよりも、今のうちに運休だとわかれば対策が取れる」という事に尽きると思います。 ご友人も、明日の朝出発しようとしたら運休だ、ということになったら取り返しがつきません。 ちなみに、JR東も運行を予定している列車は可能な限り運行しようとするはずです。 以前、台風が関東に上陸したときに中央特急を利用としたことがありますが、午後5時半新宿発の列車の運行中止が決まったのは定刻から約7時間ほど経った午前0時でした。 それまでは通過駅の臨時停車を案内するなど、何とかして発車する方向で考えていたようです。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3052)
回答No.9

 乗客は車内に長時間缶詰になっても喜んで受け入れる人ばかりではありません。  そのような事態を避ける事が悪いとは思いませんし、多大な迷惑をかけるなら運転しないという選択は許されると思います。  公共交通機関はどんな悪天候でも運転する事が義務と考えるのは勝手ですが、私は賛同しません。  もし何があっても運行する事を義務としたらJRを含め鉄道会社は全て廃業になります。  「サンライズ」が工事で運休になったのは地上設備の事情です。運休させないようにどこでも点検整備ができる体制にしろと言うのは勝手ですが、当然経費が増えた分は運賃や料金に跳ね返りますし、赤字削減のためにローカル線の切り捨てなどの利用者にとって受け入れられない事につながります。   JRは民間企業ですが、国鉄が残した膨大な債務を背負わされています。  債務返済があるのですから利益を出す事は義務になっています。  無制限に経費を使う事ができる体制ではありませんし、人員や設備に制約がある以上、無理な事はあります。

noname#190069
質問者

お礼

国鉄時代はもっとちゃんと列車が走っていました。 びっくりしたのは、寝台特急「北陸」 が東海道線経由で運転されたことがあることです。 あの時はびっくりしました。 もう鉄道員魂はないのですね、事なかれ 軟弱 JR。 私鉄の方が頑張っていると思います。JRはすぐ運休 広範囲でストップ もうだめですね。 

  • mgse5635
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.8

定刻通りに走らせて、途中で運行が出来ないほどの降りと強風になって、運行を一時的に止めたはいいが、停車した列車の位置の関係で、再開しようにも再開がなかなか出来ない、という状況と、特急の運転を止め、全列車各停のみの運転にして、列車を間引きして、どんなにのろのろ運転になっても目的地まで走ってくれるのと、どちらが便利でしょう。 この2者選択で、JRは特急の運転中止と間引きを決めただけです。 運ぶ運ぶ使命を守るための措置で有り、やる気が無いのではありません。何とか走らせるための措置です。 明日どうしても成田から飛ばなければならないというのであれば、こうした助教の時は今日のうちに成田のホテルに泊まるのが最良の方法です。

noname#190069
質問者

お礼

しかし 今日仕事がある人は今日のうちに動けませんね。

noname#197435
noname#197435
回答No.7

鉄道の路線運行の認可をとれば、それほど競争しなくてもいいのです なので自社安全が最優先します 国民優先のポリシーは官僚さんが言うことがないため、現状のままです マスコミも広告料の関係で口にチャックかと思います 国民が声をあげればやっと動く程度ですが まあこれが世界標準かも。

noname#190069
質問者

お礼

地方に住んでいると海外旅行出張もままなりませんね。 特に内陸部である甲信越地方には空港もほとんどありません。 松本や諏訪地方から成田や羽田 中部にワゴンタクシーが出ています。

回答No.6

もういっちょ 実際、明日乗ったけどやっぱり途中で立ち往生、5時間遅れで到着。 結局飛行機間に合わなかった… というストーリーよりも、 早々に運休決定してるのだから何とか動いている今日中に東京まで 来た方が良いという決断を早急に出来る。 (という意味で泊まらせてくれと連絡がはいったのですよね?) そして、結果的に飛行機に乗り遅れないで済んだ。 というストーリーの方がよっぽどうれしいことじゃない?

noname#190069
質問者

お礼

友人はこの時期受験シーズンでもあり東京界隈の知っている範囲の宿が取れないとSOSを行って来ました。 まあ、雪のおかげで友人とも飲めるのですが。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

JR東海管内も運休予定ですけどね。矛盾してますよ。

noname#190069
質問者

お礼

運休の案内は少なくともHPには見当たりませんね。 JR東日本はニュース報道よりかなり遅れて掲載しました。

回答No.3

>いつからこんなにJRは雪に弱くなってしまったのでしょうか。 やる気がないのでしょうか。 そういいつつ、なにかあったら 文句を言う奴がたくさんいるから 自然とそうなります。 降られて立ち往生してから止めてたんじゃ 遅いんですよ。

noname#190069
質問者

お礼

以前なら意地でも動かしてくれていました。 とにかく前に進むこともしなくなった。鉄道員としての魂はなくなったんですね。軟弱すぎる。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

無理に運行して、電車が雪の中で立ち往生して乗客が缶詰になったらなったで クソミソに貶す人が現れるから、事前にその可能性を排除するため

noname#190069
質問者

お礼

でもやる気ないですね。 空港がない甲信越に住む者は安心して海外にも旅立てないことになります。 友人はこの雪が心配だとは言ってはいました。中部空港にしとけばよかったかな? JR東日本はダメだね。成田エクスプレスもすぐ運休になるし、効率だけ優先しているのだろうか。? 明日になり駅まで来て路頭に迷う人が出るだろうね。 と言っていました。 (友人は新宿までたどり着いたようです。まだ私のところまでは遠い。) 震災の時も駅から追い出してしまいました。

関連するQ&A

  • 3・11 なぜJR東は終日運休?

      「東日本大震災は首都圏の鉄道網にも大打撃を与えましたが、JR東日本は震災当日(3月11日)、早々に終日運休を決め、シャッターを下ろして駅から乗客を閉め出しました。私鉄や地下鉄が夜までに一部復旧し、終夜運転したのに比べて、あまりに不誠実な対応ではないでしょうか」=東京都北区の男性会社員(55)

  • JR東・中央線でオシャレだと思う駅は?

    JR東日本・中央線の東京近郊の駅(東京~高尾)の中で、 オシャレだと思う駅を教えてください。

  • 東日本大震災での運休、これは正当な運休?

    東日本大震災の影響で、列車が運休になり、その正当性についてご意見いただければと思います。 荒らしは止めていただきたいですが、厳しいご意見もお待ちしております。 私が乗る予定だった列車は、3月21日発ムーンライトえちご号新潟23:36→新宿5:10間です。 経緯をお話しますので、長くなることをご容赦ください。 指定席券の購入は震災前の日でした。もちろんこの時点で震災は無関係でした。 3月11日の震災以降、東北地方を中心として、広く運休や遅延の影響が出ました。 私の行程は、3月18日にムーンライトながら号で名古屋へ行き、そこから北海道へ飛行機で移動した後、 再度飛行機で新潟に移動、時間の関係上、ムーンライトえちご号のみが帰宅手段で、 名古屋、新潟、東京は仕事の都合上での移動となりました。 3月18日のムーンライトながら号は通常通り運転されました。この時点で、まだ18日発のえちご号は運休。 北海道に移動し、休暇期間中の20日15時ごろに何気なくえきねっとの指定席予約表示を見ると、20日~24日のえちご号に「-」(受付中止)の表示が。 この時点で、20日以降のえちご号の運休はJR東日本のHP上で発表されていません。 えきねっとでの表示でしたので、ひとまずえきねっと問い合わせセンターに照会を行ったところ、 えちご号は24日までの運休が決まった、との回答がありました。 その1時間後、20日分のみのえちご号運休がJR東日本のHPに発表されます。 どうなっているのか、JR東日本お問い合わせセンター新潟支社に連絡して確認したところ、 たった今運休が決まった、という返答が。代替手段は?と聞くと、「指定券の払戻しのみ」の1点張り。 オペレーターではらちが開かないので、責任者に電話を交代、経緯を聞くと、 「計画停電、節電のため。指定券の払戻しのみの対応しかしない。」という回答に終始。 これでもらちが開かないと判断し、運休についての説明を求め、会社側に説明する書面を用意することを要求、 承諾させます。この時点で、新潟での1泊を余儀なくされ、翌日の業務にも影響を及ぼし、数万円の損害が発生。 致し方なくひとまずは立て替え、会社に事情を報告、回答書の到着を判断してから対応することとなりました。 結局21日もえちご号の運休がJR東日本のHPで発表されたのは15時。以降24日まで、同じ状態が続きました。 回答書の内容はやはり「計画停電、節電のため。指定券の払戻しのみの対応しかしない。」という回答。 実質的に答えた人が変わっただけの対応で、会社に提出するといっているにもかかわらず、印鑑もなし。 会社に報告したところ、これではだめだ、と言われ、再度詳細な資料と経緯を要求した書面を送ったのが4月15日。 書面は4月18日に到着していることを確認していますが、返信なしで現在に至る、という状況です。 会社がだめだ、といった理由は、不審に思った私があらかじめ調べておいたことを合わせて報告したためです。 調べた内容は、以下の通りです。 ・3月21日~22日のえちご号運行時間中、多くとって22時から7時の間、東北電力、東京電力の管内で『計画停電は実施されなかった』。 ・3月21日~22日にかけて、東北電力、東京電力とも、19日の段階で『計画停電は実施しない、と発表した』。 ・3月21日~22日にかけて、『ムーンライトえちご号の運行区間は本数を減らしながらも、列車を運行できる状態にあった』。 ・3月21日~22日にかけて、『上越新幹線は通常通り運行されていた。つまり、乗務員の確保に問題はなかった(少なくとも乗務員は始発、終着駅までは出勤できた)』。 ・新幹線を動かすことができている状態ならば、『供給電力は問題がないことが推定される』。 ・在来線が運転再開の見込みが立たない状態にあり、新幹線のみ運転できる状態ならば、新幹線への振替を実施する、との回答があったが、 『今回の件をそれに該当しない、という根拠が全くない』。 ・ムーンライトえちご号は上下線とも3月18日からの運行であり、代替車両での輸送も考えるならば、『列車の確保に問題はなかった』。 以上の点を踏まえた上で、皆様に今回の運休が正当なものであるか、ご意見をお伺いしたいと思います。 結局数万円の損害は出ているので、損害賠償請求、補償等も考えると、会社を通して審判をあおぐことも視野に入れると会社は言っています。 今回の件で運休による補償の請求ができるかどうか、忌憚のないご意見をお願いいたします。 長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • JR東日本はなぜ嫌われまくっているのか?

    JR東日本の批判や批評は山ほど目にしますが JR東海やJR西日本の批判や批評はあまり目にしません。 例えば利益のほとんどでない寝台列車。 JR東日本は利益しか考えないから即廃止。 あけぼのやカシオペア、北斗星なども客が安定して乗ってても利益にならないからでしょうね。 それに対しJR東海やJR西日本はサンライズ瀬戸号、サンライズ出雲号の定期寝台列車を走らせています、乗車率は好調ですが、寝台ですので1つの車両も定員数は少なく、深夜の乗務員や停車駅の駅員の人件費などと天秤にかけたら利益はほぼないでしょう。けど鉄道旅といえば夜行というのもありのこしていてくれるのがJR東海やJR西日本。さらにJR西日本は今秋から格安の夜行列車のウエスト銀河号を運行開始する予定。それに対しJR東日本は金持ち以外は排除というばかりの 夜行といえば高額な四季島や3月からはスーパービュー踊り子を廃止し、 ハイグレードグリーン車とグリーン車だけのサーフィール踊り子に置き換え。 これは特急料金とグリーン料金が必要なのでかなり高額、さらに1+1シートのハイグレードグリーン車はもっと高い。新幹線にしても高速運転ののぞみ号も自由席は3両も設定されており、追加料金はない、指定席も310円のみ。 在来線にしても快適な転換クロスシート車両が多く、私鉄と競争している路線は新快速などスピードも速く、座席も快適、特定運賃も充実文句の言いようがない。 それに対してJR東日本とくれば、寝台もそうだけど ほぼ独占状態の秋田新幹線などにしても 勝手に320キロに引き上げ10分程度短縮しただけで強制的に500円以上の料金値上げ(値上げの事は表示せずスピードアップだけを強調してたねE6系に秋田新幹線をおきかえた時に)でもあの時にちゃっかり510円料金引き上げてたからね、それもこの会社の新幹線は全車指定ですから、JR東海さんやJR西日本さんの東海道山陽新幹線と違い秋田新幹線利用者は強制的に510円の値上げですよ。 グランクラスなんてバカ高いのがありますが、関西では私鉄で京阪などのプレミアムカーがほぼ同じ座席幅のプレミアムカーがたった400円ですよ。関東なんて520円も金払わされてオール2階建てで狭苦しい上にボックス席でリクライニングもしない車両などが何十年と東海道線などを走っているのに。 東京~熱海などのJR東海の新幹線とJR東日本の在来線。 JR東海やJR西日本で新快速として運用されていたのとほぼ同じ185系で運転されるJR東日本の特急の踊り子号の指定席が新幹線こだま号の自由席より割高。 もともとJR東日本の新幹線は無駄に高い特急料金設定で、JR東海の新幹線は安めの料金設定なんですけどね。 例えば東京~三島までは120キロ以上の距離がありますが、特急料金1770円、指定席が2290円なのに対し JR東日本の新幹線で同じような距離ですと 東京~宇都宮や高崎が約110キロなので、どちらも自由席特急料金が2520円、指定席特急料金はなんと3040円と100キロちょいで3000円超え。 東海道新幹線より750円も高い特急料金とっている上にさらに高速運転のはやぶさやこまちはこの高い特急料金にさらに510円加算。 在来線はほとんど詰め込むだけのオールロング車両。 770円~980円もの金を払って狭苦しくコンセントもwifiもない2階建てで天井もめちゃ低い普通電車グリーン車。 そりゃ嫌われますよね。JR東海やJR西日本があまりに良心的な鉄道会社ととるべきか、JR東日本があまりに利益の事だけしか考えない鉄道会社ととるべきかは個人の価値観の違いですけど。

  • JR東日本はなぜ乗り心地が悪いうえに遅い路線ばかり

    JR東日本はなぜ乗り心地が悪いうえに遅い路線ばかりなのですか? 東海道線だけで比較しても JR東日本エリア 1時間あたり 普通 5本 快速 1本 特急 1本 横浜~平塚間のみ 普通2本追加 (昼間時間帯) 東京~横浜~熱海間 (営業距離約105キロ) 所要時間 普通 1時間45分 快速 1時間35分  特急踊り子(特急料金が必要) 1時間20分 ですね。車両も1,2,9,10,11,12号車がクロスシート(ロングシートとボックス席の混合) グリーン車(770円~980円)は狭い2階建て JR東海エリア 豊橋~名古屋~岐阜間 (営業距離約103キロ) 1時間あたり 普通 2本 快速2本 新快速2本 (昼間時間帯) 所要時間 普通 1時間40分 快速 1時間15分 新快速 1時間10分 ですね、車両もオール転換クロスシート車両 JR西日本エリア 京都~大阪~姫路間 (営業距離約132キロ) 所要時間 普通 2時間20分  快速 2時間0分 新快速 1時間30分 大阪~姫路間 (営業距離約90キロ) 1時間あたり 普通 4本 快速 4本 新快速 4本 所要時間 普通 1時間35分 快速 1時間20分 新快速 1時間 車両はオール転換クロスシート車両 一部新快速に連結されるAシート(500円)は平屋車両でWIFI完備の特急型座席 中央線  JR東日本エリア 東京~高尾間 (営業距離約53キロ) 快速 1時間15分  特別快速 1時間5分  特急あずさ・かいじ(特急料金が必要) 55分 (特急は高尾通過の為、東京~八王子間 の約48キロの所要時間) 車両はオールロングシート車両 JR東海エリア 名古屋~中津川間 (営業距離約80キロ) 普通 1時間20分 快速 1時間10分  特急しなの(特急料金が必要) 45分 車両は313系オール転換クロスシート、クロスシート車がメイン 一部211系ロング車あり なぜ日本の大動脈の東海道線や中央線はJR東海やJR西日本は快適な車両で速度もはやいのに JR東日本は詰め込むだけの車両で速度や所要時間も遅いのでしょうか? 中央線の特急とか JR東日本の東京エリアは1キロ1分以上かかっているのに、東京~八王子なども50キロの距離もないのに50分以上かかっているし。 JR東海エリアのしなのは名古屋から中津川までの80キロの距離を45分で結んでいます。 東海道線にいたれば JR東日本の有料の特急よりJR東海やJR西日本の運賃だけでのれる新快速の方が速い。

  • JR東日本は地方でもオールロング車両なのは何で?

    首都圏はちょーーーー人口過密なので ロングシート当たり前、快速も通過駅が少ないのは当たり前。 これはわかるんですよ。 しかし、地方はJR西日本も東海も東日本も人口密度に差はありません。 でもJR東海なら身延線、飯田線、武豊線、御殿場線、関西本線などありますが ほとんどは柔らかいクロスシーとや転換クロスシーと車ですし JR西日本なら新車も福知山線などでもオール転換クロスシート車走らせてます。 広島エリアも多くの新車がそうです。 しかしJR東日本は首都圏で使ってた211系のお古や205系など 景色の良い吾妻線なども107系のオールロング車などですよね。 JR東日本は地方いってもクロスシーと車や転換クロス車は少数です (少数どころか転換クロス車って東日本には普通電車ではないのかな) なんでですか? JR東海なら景色の良い身延線とか中央線の中津川以東なども クロスシーと車などが普通なのに。 もう都市エリアは雲泥の差ですけどね 関東はただ詰め込める量だけを考えた車両。2ちゃんねるで言われる家畜運搬車みたいな感じ。 東海や西日本はお客様を快適に運ぶ、快適性、スピードも優れている車両。

  • 12月のサンライズ出雲 雪での運休

    来月12月中旬に岡山駅から東京駅までサンライズエクスプレスに乗る予定です。先日切符を買う際にサンライズ出雲の方を選択しました。でもよく考えてみたら12月の山陰は雪が多くそれで運休になるのでは?と思ってしまいとても不安になりました。 実際来月の天候なんてわかりませんが、どのくらいの雪が降ったら運休になるのですか? ご存知の方や経験ある方ご回答よろしくお願いします。

  • 守谷から八王子

    今日、茨城県の守谷から、八王子まで行きたいのですが、 運休や、見合わせなど 調べてもよくわかりません 守谷→くばエクスプレス [秋葉原行き]→秋葉原→JR総武線 [三鷹行き]→御茶ノ水→JR中央線[高尾行き]→八王子 の、ルートで行きます このルートで、今日は、八王子には行けませんか? 何時のなら平気など 詳しく教えてください

  • あずさ・かいじ・はまかいじ・・・なにそれおいs))

    お世話さまになっております。 添付した動画について、よくわからないとこがあるので、お導きお願い板hします。 何卒よろしくお願い申し上げます。 『あずさ&はまかいじのルートの駅名を歌います。』とのことなのですが。 まず色分けしてある意味がさっぱり分かりません。 千葉~三鷹は中央・総武緩行線で黄色。 三鷹~高尾は中央線快速でオレンジ。 高尾から塩尻までが中央本線でうっす~いあお。 ・・・これが1個目の疑問点です。 中央線快速と中央本線ってなにがどう違うのですか? 高尾でわざわざ色分けしてある、っていうことは別の電車なんですか? でも新宿駅でよく『竜王行き』っていうのを見かけるんですけど、竜王が中央線快速でないのならたどり着くはずがなく。 あずさが新宿駅に停車するはずもなく。 あれってまやかし?まぼろし?見間違い? もういっこわかんないのが、3:39~のとこです。 横浜→東神奈川→大口・・・と、JR横浜線の駅名が出てきます。(きみどりいろ) どうやら、はまかいじらしいのですが、これがよくわかんなくて、説明をよませていただいたのですが、全然真逆の内容なので混乱しています。 >はまかいじ号は、横浜駅を始発着駅とし、横浜線の新横浜駅などを経由して八王子駅から中央本線に入り、山梨県の甲府駅を経て長野県の松本駅までを結んでいる特急列車。 これはこの曲と一致するのですが、いっぽうで。 >横浜線は八王子から東神奈川までの路線ですが、東神奈川から京浜東北・根岸線に入り、多くは桜木町まで、一部は磯子・大船まで乗り入れます。 この説明を読むと、東神奈川から・・・。 あ、ごめんなさい。 これは納得しました。 でも、中央線快速と中央本線の違いはよく分かりません。 どなたかお導き。 なにとぞよろしくお願いいたします。 できれば高尾から色が変わっている理由もお願いいたします。

  • 大至急!電車のことです

    明日、長野の篠ノ井線(村井→長野) は雪の影響で運休になる可能性は高いですか、、、?? 明日、友人と遊びに行く予定なのですが、 あと、長電バスの長野・須坂方面(?) も運休になる可能性はあるのでしょうか、