• ベストアンサー

面接での最後の出来事

公務員を今年受験したものです。 地方上級の面接で、最後の出来事です。 ある面接官 「○○君に聞くようなことでもないけど、吹奏楽やってたぐらいだから集団行動は問題ないよね?」 私   「ないです」 で終わりました。ほとんど確認といった感じで私が、ないです、といったらチェックを紙にしていました。これってどうなんですかね?合格ですかね?それとも気にしすぎですかね? このような終わり方になったことは初めてだったんで、皆さんに聞いてみたいと思って質問してみました。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

この質問で 「問題があります」と答える人は一人もいません。 意味のない質問ですが、確認のために聞いただけとしか思えません。 念のためで、気にする事はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

どう考えても、面接官用のチェックリストみたいなのに集団行動についての確認項目があって、面接中に確認し忘れたから付け足しただけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aidmacrm
  • ベストアンサー率36% (29/79)
回答No.1

んー。民間では不合格かもしれません。 参考までにですが、書類選考や今回以前の面接で人事の方は欲しい人材を絞り、比較のために面接時点であまり興味の無い方に画一的な質問をし、それをベースに他の人を判断するなどします。 ただ、公務員の面接ですので、人事の方もあまり覇気が無いのか、体裁上の面接で終わらせたいのかもしれません・・・。 けど、私も民間でそういった最終質問ありましたが、受かった事ありますし、落ちた事もあります。 答えになってませんが、五分五分しれません(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方上級の公務員試験に受かるための資質

    私は今私立大学3年生で、公務員になりたいと思っています。 特に地方上級に興味を持っていますが、 この試験について私の地方では集団面接行われるようで、 このことに関して私は全く自信がありません。 また、記述問題にも自信がありません。 言葉を長い文章にしてまとめるのも苦手だし、 (それを避けて大学受験をしました…) 集団行動も苦手で、グループで話すようなときには いつも黙ってしまうタイプなんです。 2人にならないと話しをしないというかできない… 批判されるのが怖くて発言できないし、 頭の回転が遅いので。 こんな私でも地方上級に受かることはできるのでしょうか?

  • 公務員試験2次面接について

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在福祉系大学4年で就職活動中の者です。 夏前に一般企業を受験しておりましたが、生まれ育った故郷での就職をしたいと考え、地方公務員 上級行政職の試験を受験しました。 1次の筆記試験を奇跡的に合格することが出来、現在2次試験(面接・集団討論)へ向けて勉強中です。 これまでも受験や就職活動などで面接試験は受けてまいりましたが、生の自分を見ていただけるという意味で、面接試験自体は好きで、自信を持って望んでおりました。しかし、自分の将来を決定付ける今回の試験に対し、試験直前になってこれまでにない程の緊張を感じています。   長くなりましたが、公務員試験での面接の傾向や質問に対して準備しておくべき応答内容などありましたらご指導ください。 面接・集団討論に臨むにあたっての注意点や緊張を解く方法など、初心に返って皆さんのアドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 郡部の町の公務員2次試験について

    私は自分の出身の郡部の小さな町の地方公務員試験に合格しました。 2次の対策をしようと思い本屋に行きましたが、地方公務員上級職の面接・論文対策などの本しかなく、いまいち私の町のイメージとはちがっています。もし郡部の町や村の地方公務員試験の2次試験を受験された経験のある方、対策を教えてください。 ちなみに2次試験は作文、集団討論、面接です。

  • 15分の集団面接

    地方公務員の1次試験を合格しました。 2次試験は面接のみなのですが、内容が集団面接で時間は15分で 終了しますとの事でした。 何人で集団面接をするのかわかりませんが、最低3人で面接を受けても 一人あたり平均5分しかありません。 あまりにも時間が短いと思い自分の意思を伝える事ができるかどうか 心配です。2次の面接で不合格になってしまってはせっかく1年かけて 勉強してきたのに・・・ こんなに短い集団面接ってありますか? 不安なので経験のある方できれば色々教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 公務員の面接試験

    私は国家Ⅱ種の1次試験に落ち、地方公務員(市役所)を受験して結果待ちの状態です。地方公務員の面接試験で、他に受験した公務員試験はありますか?という質問に、ありませんと答えてしまいました。 このことで不合格にならないか心配です。市役所側にバレることはあるのでしょうか。 地方公務員の方がいらしたら教えて下さい。

  • 地方上級試験の有効期限

    こんにちは! 国家公務員試験では、合格後の有効期限が3年ですが、地方上級(例えばさいたま県)の有効期限はどこも1年ですか? 当方大学院1年生で、今年受験しても社会人は2年後です。 もし、今年受験できる地方上級試験があれば教えてください。

  • 公務員試験の面接について 服装や勉強方法やり方

    公務員試験を来年受験しますが、面接の作法やらのやり方を教えて下さい。 教えるのは無理でしょうから、そういう系のおすすめ本はないでしょうか? 一番良い奴を教えて下さい。地方上級か国家公務員II種を受ける予定です。

  • 公務員試験の面接

    初めて書き込みします。 公務員になるべく、地方上級を受験し、一次試験突破しました。 受験した地方は、私が通っている大学及び出身地からは遠く離れた地方の県庁です。 と言うのも、今遠距離恋愛中の彼氏がいて、彼と結婚しても働き続けられるようにと、彼氏が働いている県の県庁を受験しました。 面接では、必ず「なぜ、○○県なのか?」と聞かれると思うのですが、 婚約者がいて、結婚を考えているために、御県を受験したことを正直に話してもいいのでしょうか? 周りの人は、言ったほうが良いという人と、言わないほうが良いという人がいます。 公務員の方や、民間で働かれている方、どなたでも結構です、 アドバイス頂けたらと思います。 補足ですが、結婚の為に公務員を選んだわけでは決してありません。民・官どちらが自分にあっているかということはしっかり考えた結果、公務員を受験しました。

  • 地方公務員の面接

    地方上級公務員の面接について 今自分が住んでいる自治体、出身地、故郷 以外の別の地域を受験すると不利になる ことはあるのでしょうか。 面接でなぜ自分の住んでいる自治体、出身地 を受けないのだ、なぜこの地域を選んだのか など突っ込まれる可能性はありますか。 よろしくお願いします。

  • 理系 技術系公務員 難易度

    今年、理系での技術系の地方上級公務員 に落ちた人が、知り合いにいます。 地方上級の技術系公務員の合格難易度 は、例えるとどのくらい難しいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Let's encryptのサブドメインを外す方法について解説します。
  • Apache2を運営している状況で、使わなくなったサブドメインをLet's encryptから外す方法を紹介します。
  • certbot-autoを使ってサブドメイン「c.hoge.com」を削除する手順を解説します。
回答を見る