• 締切済み

生保レディを好きになりました。

taka6119の回答

  • taka6119
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.7

昔同じような経験ありましたね。。。 相手がバツイチ子持ち、、、、ではなかったけど。 バツイチ子持ちだったらどうなんでしょうね、問題はこちらの気持ちなんで、この段階でそこが少しでも引っかかるなら直ぐにでも手をひいてください。 色々忙しいなどと女性が言う場合、彼氏かそこまでではない特定の男性がいる場合と、本当にそういう相手を必要としていない場合ですね。 もちろん、個々に事情があるので一概には言えません。 義理の妹が生保レディーをやっていますが、彼女曰く「誘われたら行くよ、好き嫌いは相手の勝手、おいしいものご馳走に慣れるならいいかな。Hしたいだけの男ばっかりだし、させなきゃ何回かはタダ飯食えるし、それを話されたら好きな人が居て結婚も考えているんですって言えば諦めてくれるから」、っだそうですよ。 これも皆ではないですけどね。 出会いの多い女性には心配が付きまとうことも忘れないように。 それでもいくなら頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 生保レディーが営業しているもの

    生保レディーが一般的に営業しているのは以下のうちどれですか。 ・個人保険 ・個人年金保険 ・団体保険 ・団体年金保険(企業年金) 個人保険をうっているのは当然として、その他の商品は生保レディーが売っているのでしょうか。 とくに企業年金が含まれる団体年金保険は高度な知識が必要だと創造していますが、生保レディーが売っているのでしょうか。

  • 好きになってしまった生保レディのこと

    以前同じ生保レディのことで質問させていただきましたが、また質問させてください。ちょっと長くなるかもしれませんが・・・。 3年前から職場に出入りしている生保レディのことを好きになってしまいました。彼女は20代で×1子持ちです。 とてもかわいらしい、しっかりとした女性です。 私は30代半ばなのですが、実は既婚者です。既婚者が別の女性に恋をすること自体どうかと思いますが、もうすっかり彼女のことを真剣に考えるまでに至ってしまっています。 彼女とは何日かに一度、お昼のひとときしか会えませんが、営業トーク以外でも、他の同僚に比べ特に仲良くさせてもらっていて、よく2人で部屋の外に一緒に出て、雑談などさせてもらっています。 ちなみにその子の保険は入ってなく、この3年間何度も勧誘されましたが断っているので、今では彼女もあきらめているみたいです。 最近は控えているのですが、以前はメールをたまにしてたことがあり、こちらのメールに対し、返事がかえってこなかったり、かえってきてもすごくそっけない内容だったりなんてことがよくありました。 こちらの思いが真剣なあまり、彼女を気遣う内容のメールを送ったつもりが、受け取った彼女にとってはウザイと思ったのか、既婚者だから相手にしないようにしてたのではと思っています。 あと、彼女とは2年前、同僚と一緒に彼女を誘い、3人で飲みに行ったことがあります。彼女は半分嫌々な感じでしたが・・・。 また1年前、食事に誘いましたが、「今月は忙しい月なのでちょっと。」という返事だったので、間をおいていましたが、断られるのを恐れそのまま月日がたってしまいました。 前置きが長くてすみません。ここからが質問なのですが、 あれから1年、最近はよりいっそう仲良い感じになってきたので、勇気をふりしぼって、また食事に誘いました。 すると彼女の答えは、「うん。いつですか?」・・・。!? とてもびっくりです。しかも、昼間だったらいつでもいいみたいなことを言ってきたのです。 彼女は決して軽い女性ではないので、これって脈あるのかなーなんて考えてしまうのですが、どうなんでしょう? でもその後で、日程のことなど、久々にメールをしたのですが、なぜかまたそっけない返事・・。なんだかよく分かりません。 前と比べ進展はあったと思うのですが、彼女の心理について教えていただけませんか?僕はどう動いたらいいのでしょう? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 生保レディは恋愛対象ですか?

    生命保険の営業をしております。 約一年、通わせていただいている企業にお勤めの方のことがずっと気になっていました。 生保レディなんて相手にされるわけがないし、営業先の方にそういう気持ちを抱いてはいけないと思い続け仕事していました。 ですが、その人の異動が決まり、恋愛しても規則的には一応、可という状況になってしまいました。 生保レディなんかが想いを伝えても引かれるし、迷惑をかけるのはわかってます。 でもスッパリと諦められなくなってしまいました。 生保レディは恋愛対象ですか?

  • 職場に来る生保レディーのことが好きでたまりません。

    もう出会って3年くらい経ちます。 私は30代半ば、彼女は20代半ば、バツイチ子持ちの女性です。 ルックスはとってもかわいく、、特に笑顔がとっても素敵です。 落ち着いた感じの非常に魅力的な女性です。 何日かに1回、昼休みのひと時しか会えませんが、営業トーク以外の話題でも、今ではすっかり仲良く会話をするにまで至っています。 これまで何度かメールをしたりとか、プレゼントあげたりとか気を引こうとアプローチをしたことがありますので、彼女自身、こちらの気持ちは伝わってるとは思いますが、時々返事がこなかったり、・・・なんというか、所詮営業先のお客さんとしか思ってないんでしょうねやっぱり。 でも昼会ったときは、特に私とは長い時間会話して楽しんでます。 彼女の保険に入ってはいません。 2年前くらいに一度同僚と3人で飲みにいったことがあります。 あと、去年一度ご飯に誘ったことがありますが、「今月は忙しい月だから、仕事が落ち着いたら・・・」ということで、前向きな答えが返ってきたので嬉しかったのですが、その後断られるのを恐れ、なんとなく誘うタイミングがなく今に至っています。 ここから質問に移ります。 今度また彼女をご飯に誘おうと考えています。タイミングをうかがっているところです。 ほんの最近ですが、実はそこへ、同じ職場の先輩(隣の席だからよく聞こえる・・・)が、「保険に入ってくれそうな友達を紹介する」などといって、彼女を飲みに誘っていたんです。返事はよく聞き取れませんでしたが、「お酒は少しなら」みたいなことを彼女が言ってましたので、まんざら断る雰囲気ではなさそうでした。あとは保険の内容の会話でしたけど・・・。 コレを聞いて、「紹介とはいえ誘うってことは彼女を狙ってるって事?」と、「飲みに誘われて行く気なんだー・・・?」の2つの疑問・・というかショックを受け、とっても不愉快でした。 私も彼も同じことですが、生保レディーってよくそういった誘いをうけるものなのでしょうか? また、彼女は非常にガードが固そうな女性なのですが、こういう職業の女性はこういうふうに夜誘われたら行くものなんでしょうか? 最後に、バツイチ子持ちという状況の彼女ですが、お客さんのことを好きになることはあるのでしょうか? 今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • 同僚が生保レディに転職...

    こんにちは。 職場の同僚についての相談です。 一部上場企業に勤めはじめ、この4月で2年目の24歳女子です。 2年目にしてはお給料もよい会社です。 同期の女の子が、夏までに仕事を辞めて生保レディに転職すると言い出しました。 彼女は田舎出身で、同期の中では一番の仲良しな女の子です。 明るくてかわいい子です。 配属された部署は違いますが、一人暮らし同士とても仲良くしています。 そんな彼女の転職が心配でなりません。 彼女は今営業をしています。が、仕事は嫌いなようです。 一日中サボったりというのはザラにあり、先月はインフルエンザと嘘を付き1週間ずる休みしていました。 彼女の口癖は「仕事楽しくない。私はもっとガツガツと働きたい!」です。 今の職場が生温すぎて、嘘は平気で通るしさぼっても怒られないしで、そういうのが嫌なんだそうです。 さぼったことのない私にとっては「言ってることとやってることが矛盾してるんじゃ。。。」と言う感じですが。 そんな彼女が、先月くらいから生保レディになると言い出しました。 きっかけは保険の外交員のお姉さんと話したときに、この仕事がやってみたい!と思ったらしいです。 そのお姉さんの口利きで、生保レディになれそうだとのこと。 また、別の保険会社のお偉いさん(?)とも話をしているそうで、2つの保険会社から誘いがきていると自慢げに話していました。 一つは国内最大手、一つは外資です。 本人はウキウキしており、「私にはやっぱり外資かな!ガツガツやれるイメージがあって、早く働きたい!」と言っています。 親友が好きな仕事に就くことはとても喜ばしいことです。 が、なんだか彼女をみているとそうとも思えないんです。。。 正直、あんな生温い部署で成績を全くあげず、さぼりまくってる自分のことを怒ってくれない先輩に対して不満を言うような彼女が、生保のような厳しい世界でやっていけるのか...と不安です。 私の友人でも生保に就職した子がいますが、鬱になってやめてしまいました。 そのことを踏まえ、「病んだりしないでね?」というと、 「絶対病まないよー!だって、今は暇すぎて病んでるくらいだよ?その逆で忙しくなったら病まないって!しかも生保ってちゃんと勉強したら契約とって来れると思うし!」 と、言われました。 彼女には悪いですが、楽観的すぎるんじゃないだろうかと思いました。 お給料の面でも、生保は成績が悪いとお給料も下がると聞きます。 今、比較的良いお給料をもらっているのに貯金がゼロな彼女。もし生保に行ってお給料が下がってしまって生活できなくなったらどうするんだろうと考えてしまいます。 私に彼女を止める資格はありませんし、止める気はありません。 がんばってほしいと思っています。 でも不安です。 こんな彼女でも、しっかり働いていける業界なのでしょうか? 生保は若い女性にとってどういう仕事なのかを知りたいです。 生保に詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 生保レディーの仕事

    友達が生保レディーに勧誘されてます。 話を聞いてて(そんな仕事あるの?)と疑う好条件ばかり・・・・・・ 具体的にいうと まず説明会の段階で(経験済み) ・交通費が出た ・ケーキが食べれた 実際の仕事では(聞いた話) ・休みは比較的取りやすいらしい ・たまになら1週間の連続休みもOKらしい ・仕事は2人でする などで今の時代にこんな楽な仕事があるのでしょうか? 友人として何か詐欺にあってるんじゃないかと少し心配です。 生保レディーはこんな楽な仕事なんでしょうか?営業ですし ノルマとかが厳しそうなイメージがあるのですが、私が知らない だけでこういうのは普通の事なんでしょうか? 何でもいいので教えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 生命保険の営業で生保レディではないものって?

    こんばんは。生命保険営業について質問させて頂きます。 不況の現在、雇用や将来の不安が高まる状況の為、保険のお仕事に興味を持ちました。 フィナンシャルプランナーになって、皆のお金の不安を解決したり、提案出来たらと思っております。 そこで、フィナンシャルプランナーの求人を検索したところ、一番近いのが生命保険の営業ではないかと思いました。(または不動産営業) 生命保険の営業と言えば、ハローワークの近くにいらっしゃる女性や企業の中に入ってパンフレットを机に置いていく女性・・彼女たちが生命保険の営業さんだと思います。 生命保険の営業とは、そういった営業方法しかないのでしょうか?正直、抵抗がありますし、効率が悪いのでは?と思ってしまいます。 また、「女性」を売りにしていて、専門知識も持っていなさそう・・(偏見ですみません、あくまで印象です)契約が取れずに大変そう。現役生保レディの方のブログなどを読むと「やっぱり」と思う内容でした。 いわゆる「生保レディ」は出来るだけ避けたいです。 求人に出ている生命保険(大手)の仕事内容を読んでもどのような営業アプローチ方法なのか書かれていなくて、○○アドバイザーとか、○○コンサルタント、○○カスタマーサービスと、わかりづらいです(きっとわざとわかりづらく書いているんだとと思います) 正直、将来フィナンシャルプランナーに結びつくような、保険アドバイザーなんて仕事はあるのでしょうか?あったとしても私のような未経験者では経験がないため、入るのは無理でしょうか? やはり、無理な営業をしている保険業界で下積みをしてから・・が常識ですか? また、保険の窓口があり、こちらは給与が低めでOL並みです。 こちらだと、そういった無理な営業はない(数字はあると思いますが)外に出てまでの営業はないのでしょうか? こちらの方がまともそうだな・・と思っています。 生命保険業界に精通されていらっしゃる方、一般に求人にある生命保険の営業は「生保レディ」の事なのでしょうか?ご存知でしたら教えてください!

  • 生保レディの断り方

    よろしくおねがいします。 職安の前で「生保レディにならないか」と声をかけてきた女性2人にお願いして保険に入りました。 別口で就職も決まったので、生保の事務的なこと以外には電話をかけてきてほしくないのですが、どういえば良いのかと思っています。 年金セミナーなど、セミナーの勧誘の電話がかかってきます。 生保は 万一のために一応入っただけで、実はわたしは縁起を担ぐほうなので、 「万が一」と人の生き死にを商売にしすぎている人や団体とあまり関わりたくないのです。 あれこれと理由をつけてセミナー参加は断ってきましたが、断り続けてもかけてくるので 断る理由が「縁起が悪いので関わりたくない」の1つしかなくなってしまいました。 それを言わずに セミナー勧誘の電話をやめてもらう言い方が知りたいです。 生保加入については満足な支払い設計ができたので、無駄嫌いのわたしでもそこはいい加入が出来たと思っています。 お断りについて、どうぞ、お知恵を拝借させてくださいませ。

  • 生保レディについて(長文です)

    カテゴリがここであっているか不安になるんですが、聞いてください。 主人の会社に生保レディが出入りしているんですが、勧誘がかなりしつこいんです。 今年の五月に結婚したんですが、独身の頃から勧誘はされてたみたいで、結婚の予定を聞くと、「どこで挙式するの?あ、○○ホテル?私顔が利くから口利いてあげるわ。だから(保険の)話を聞いてくれる?」と言われ、主人は「考える」と答えたらしいのです。 数日して、生保の方が「当日泊まる部屋をスイートに変えてもらったから」との連絡があったそうです。 まあ、こちらとしては有難い事だったんですが、挙式が終わってからの勧誘のしつこさにはホトホト困っています。 昼夜かまわず、主人の携帯に電話をかけてくるし、挙句には仕事中に電話をかけてきて、「今日、仕事終わったら食事でも(二人で)しながらお話聞いてもらえません?」って…私たちもそろそろ保険の事も考えないといけないんで、主人もしつこさに負けて話を聞いてきたんですが、もらった保障設計書を見てもチンプンカンプン… 私も説明を聞けばいいのかもしれませんが、どうもその生保レディの方からお話を聞く気にはなれません。 ホテルに口を利いてもらった恩義もありますが… どこの生保レディの方もそんなにしつこいモノなんですか? ちなみに保険会社は第○生命です。

  • 生保レディについてご意見お願いします

    今年飲み会で知り合い、バレンタインにチョコレートをもらった女性がいます。何回か一緒にあったりしているので、そろそろ気持ちをちゃんと伝えようと思っているのですが、ひとつ気になっていることがあります。その女性は生保レディをしていて、私は会社員でお互い休日は土日なのですが、彼女が言うには土日はとにかく予定が立たず約束できない、というのがしょっちゅうで、会うのは必ずと言っていいほど平日の夜になっていました。ずばり、「何故土日はだめなのか?」とはまだ聞いていないですが、お客様とのアポがどうしても土日になりがちで、いつアポが入るかわからないから、という仕事がらみの理由だとよく聞きます。そんなものなのでしょうか?当然友達や家族と過ごしたり、自分の時間のために、ということもあると思うので、それはそれでしょうがないとも思いますが、ただ土日はほとんど会えなかったというのが少々気になっています。過去に生保レディとお付き合いされていた方、あるいは生保レディをされている方からご意見をいただきたいのですが、彼女に対して理解してあげなければならないことってどんなことがありますか?ちなみに彼女からは一度も保険の勧誘をされたことはありませんし、別の会社の保険に入っていることは彼女も知っています。よろしくお願いします。