• 締切済み

結婚の際何かがほしいと聞かれました

LUMIELEの回答

  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.2

こんにちは mi-jirouさんが想定された質問と考えて更に「民族的な慣習」とお書きになっていらっしゃる事を盛り込むと・・・。 そう言う取引先の相手(日本人)が「何か欲しいものありますか?」と聞かれた場合はまず、(とりあえず^^;) 「有難うございます。お気持ちだけで結構です」と答えます。 ただ、日本人特有の社交辞令的な挨拶か? 本当に「欲しい物」を言ってもいいのか?悩んでいらっしゃる場合、 まず、上記のように答えて、もし社交辞令じゃなく先方が、本当にプレゼントしたいと思えばもっと、しつこく(?)たとえば「社交辞令じゃなく本当に欲しい物あげたいから・・遠慮しないで言ってよ」って言われるでしょうから、その時欲しい物をおっしゃればいいとアドバイスされたら?と思います。 恐らく、毎日取引先の人と電話のやり取りをしていて、更に経費とは言え中国に行った際はお世話になっていらっしゃる方が、(中国の友人の方から)いつも受けていたのお礼の気持ちでお祝いをしたいと思われるのは社交辞令じゃなく、ありがちな事の様に思います。 冗談混じりに「そんなこと言われたら、本気にしますよ 笑」と言われたら相手の反応で、分かります。(社交辞令だったら笑ってそれ以上は突っ込んでこないでしょうし、本当にしたい場合は「言ってくれないと分からないから・・」とか言われると思います。) 微妙な日本人特有の「社交辞令」的なトークは、日本人でさえ難しいと、アドバイスしてさし上げて下さいね。 また、欲しい物をおっしゃる場合、金額的な範囲は1万未満ぐらいが妥当ではないかと思います。それこそ御付き合いとしてお包みされるのでしょうから・・・。 業種によって違うとは思いますが、会社の経費で出る場合もその日本人の方の裁量で出される訳ですから、その程度ではないかと思います。 参考になったら幸いです。

hakuyuki
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません^^、 >微妙な日本人特有の「社交辞令」的なトークは、日本人でさえ難しいと、アドバイスしてさし上げて下さいね。 言葉が勉強できても、微妙な「社交辞令」って言うのは難しいですね、 教えていただいて、ありがとうございました。 とても、参考になりました。 ご貴重なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「いただきます」と「ごちそうさま」

    こんにちは。 食事の時に言う、日本語の「いただきます」と「ごちそうさま」。中国語と韓国語にこれに相当する言葉はあるのですか? 彼らも、食事の前後に何か決まり文句を言う習慣はあるのですか? ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 来週、中国(ランファン)に出張する事になりました!!

    来週、突然中国に出張になりました。 ランファン(北京近郊)です。 急に行く事になったので下調べも何も出来ずにいます。 気候、食事、習慣、持参すると便利な物など 何でもいいので教えて下さい。 中国に関わらず、海外出張にあたってアドバイス等 ありましたらあわせてお願いします。

  • 労働基準法は適用されますか?

    長年勤めた会社に嘱託として再雇用されています。正社員と同じ待遇で契約をしています。感謝しています。しかし 1、現在は中国に長期出張をして工場勤務です。 2、日本本社は土、日、祝、が休日ですが、中国では日曜日のみです。 3、出張手当、日当、残業手当、休日出勤手当はありません。(中国にきている正社員も同様な扱いです。また社内規定では日本国内の出張には出張手当、日当はつきません。) 4、工場宿舎なので食、住には苦労しません。 5、日本本社の総務に残業代のことを言いましたがうやむやです。 そこで皆さん教えてください。中国勤務、休日および残業代について労働基準法違反になりませんか?

  • 世界の、食事前後の挨拶や儀礼

    日本では食事前後にいただきますやごちそうさまという言葉を手を合わせながらするという習慣がありますが、 世界ではどうでしょうか? そういった食事前後にする習慣があったらいくつか知りたいです。 詳しい方お願いします。

  • 既婚者からの返信

    既婚の男性とお食事に行くことになりました こんなメッセージが 私「こちらに出張に来ることがあれば、今より痩せたら割り勘でいいのでお茶してください^^」 相手「痩せなくても僕で良ければご一緒しましょう。僕で良ければいつでも付き合いますよ(ハート)」 私「わーい^^優しい」 のメールのやり取りの後 私「場所は~~でお願いしていいですか?」 相手「場所はどこでもいいですよ。なかなかそっちに宿泊の出張が無いのですが・・・・付いたらお知らせします。先ほど中国出張で上海に到着しました」 という内容のやり取り 我々は不倫になると思いますか? H誘われそう?

  • 犬を食べる習慣ある民族は

    韓国か中国で犬を食べる習慣がある民族はどこの方達でしょうか?また地域によっては日本国内にもいる事を聴きましたが。本当でしょうか?それと何年か前の韓国のソウルオリンピックの開催時に、犬をたべる習慣がある民族の事で愛犬家達が問題を訴えた事件が発生した事を聞きましたが。実際にあったのでしょうか?情報提供をお願いします。仕事の関係でお礼は明日以降になります。済みません。

  • こういう人間は、縁を切るべきか切らないべきか

    私は、先日約10日余り日本で知り合った元中国人留学生の招きで中国へ遊びに行きました。 そいつが日本で困った時に金銭面や生活面で助けてやった事が縁で帰国後も2年位メールのやり取りはしていました。中国へ遊びに来たら全部俺が、面倒見るから遊びに来いよという内容で了承して時間作って行ったのですがそいつの両親の住んでいる家に4日旅行先のホテルで6日宿泊しました。そいつの両親には食事をご馳走になったり非常に良くして頂きましたがそいつと一緒に旅行に行って宿泊代や交通費は、折半していましたが知らない場所に連れて行かれたのを承知で別々で行動しようとか旅行の案内料を5万円位金を払えとか私の持っていたカメラを貰うだとか無理な要求をしてきたり戦争責任だとかそういう事を言う始末で何度も喧嘩になりました。 正直そいつの態度や行動にドン引きしてあまり話す事も無くなってしまいました。私が、日本へ帰る時も中国元の余りがあるなら置いてけだとか金の事ばかり話す姿に正直辟易してそいつとは喋りたいとも思いませんでしたね!私が、そいつの人間性を見抜けなかったのも確かに悪いと思うがこういう人間でも関係を続けていくべきかそれとも関係を断った方がいいかみなさまはどう考えますか? いいアドバイスあったら下さい!

  • 日本の情報セキュリティ

    現在海外拠点にいるのですが、日本本社の情報セキュリティをこちらにも押し付けられて非常に大変です。 もちろん情報漏えい防止というのは重々わかっているのですが、 我が社の場合は本社は日本人同士のやり取りがメインで、相手も同じように会社で規制をかけているので、そこまで問題ではないのかもしれませんが、 特にWechatやWhatsapp等のSNSを原則禁止と言われると、取引先が日本人でなく外国人で且つこの手のソフトをみんな使うので、使えないとなると非常に困難でございます。 情報漏えいのために一定の規制はかけないといけないことは理解できるのですが、国によって多少はわけないといけないと思うのですが、 どう言えば本社は考えてくれますかね? 中国人やインド人と仕事してみれば、このようなソフトの重要性もわかると思うのですが。

  • このメールの主の心のうちを教えて下さい

    既婚の男性とお食事に行くことになりました こんなメッセージが 私「こちらに出張に来ることがあれば、今より痩せたら割り勘でいいのでお茶してください^^」 相手「痩せなくても僕で良ければご一緒しましょう。僕で良ければいつでも付き合いますよ(ハート)」 私「わーい^^優しい」 のメールのやり取りの後 私「場所は~~でお願いしていいですか?」 相手「場所はどこでもいいですよ。なかなかそっちに宿泊の出張が無いのですが・・・・着いたらお知らせします。先ほど中国出張で上海に到着しました」 という内容のやり取り この着いたらお知らせしますって・・・ついた日に連絡が来るのか? 我々は不倫になると思いますか? H誘われそう? 彼の心のうちを教えて下さい

  • 中国人との結婚で初めて相手のご両親に会います

    まず 双方とも再婚です。お相手は中国人で女性です 正月にお相手の兄弟を交え 婚約しましたが ご両親は遠方に住んでいるため まだお会いしていません。 本人から両親に日本人である私との結婚の承諾は頂いているのですが 結婚式前日(中国で)にご両親と会います。 そこで相談なのですが 中国では贈り物をする習慣がある(それも高価な物ほど良い) と言う話を小耳に聞き、彼女に聞いてみたのですが 何もいらない ただ挨拶だけしてくれれば良い と言う返事。 本当に何も持って行かなくて 彼女に恥をかかす事にはならないのでしょうか。

専門家に質問してみよう