• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう人間は、縁を切るべきか切らないべきか)

縁を切るべきか切らないべきか

このQ&Aのポイント
  • 私は日本で知り合った中国人留学生との関係について悩んでいます。
  • 彼は私を助けてくれたが、中国での旅行中に無理な要求をし始めたため、関係が悪化しました。
  • 私は彼の態度や行動に失望し、関係を続けるべきか切るべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは! それが中国の現実と言う他の回答には納得いきません。 誤解です。 その人の今の現実、と訂正してもらいたいです。 中国、特に北方の方では面倒見の良い方が多く、 それこそ全部面倒を見てくれる人が多くいます。 中国は家族や仲間、自分たち(内)と外で態度が 全然違います。 普通の中国人はもてなす金が無い場合他人に金借りて来てでも貴方をもてなします。 そのお知り合いは少々セコイというか自己中、もしくはまだユトリが 無いですね。 その人が立派になれるまでは薄いリレーションが良いでしょう。 ビジネスなんかはしない方が良いでしょうね。 それでは!

noname#201500
質問者

お礼

あなたがおっしゃるように考え方も成熟していないし距離をおいて付き合うのが良いかもしれない!たぶんそいつも結婚して子供が出来れば少しは今よりはマシな大人になるかもしれないですね

noname#201500
質問者

補足

あなたは、たぶん中国人だからそいつの気持ちも少し理解できるのかな?あなたがおっしゃるように自己中で性格も狡猾で我儘に育てられた子供が大人になったような人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.2

金づるとしか思われてませんよ、 そんなの、すでに友達じゃないですから、 サッサと断ちましょう。

noname#201500
質問者

お礼

中国人の感覚だとこういうのが当たり前なのかと思ってしまいますね!空港迄迎えに来たり金を渡さなかったからか不満そうな顔をして帰りの空港バスまで見送りに来たり正直どういう気持ちなのかよく解らないんですよ! 嫌な思いをしたので自分からは連絡しないようにします。

noname#201500
質問者

補足

いいカモとしか思われていないようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.1

良い悪いではなく、それが今の中国なのです。 官民合わせて法律や契約はあってないようなものです。 お金持ちになることだけが夢ですから、友達を裏切るのは平気です。 特に日本人は感情的にも問題があったり、裕福と考えてますから・・・・ というより世界中の中で日本が特別で日本人がノホホーーンとしすぎですね。

noname#201500
質問者

お礼

無理な要求は、すべて突き返したし自分は、お人好しかも知れないけど感情に流されずノホホーンともしていません!

noname#201500
質問者

補足

確かにこいつの考え方は金さえあれば何でも出来るというような疲弊した考え方をしていると思う。あなたがおっしゃられるように感情に流されずこいつの要求はすべて突き返しましたが私は、ノホホーンともしてはいませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間関係について縁を切ろうと考えていますが

    現在、知人Aがいるのですが、 その知人Aが私をよく食事に誘ってきます。 ひどい言い方ですが、その知人Aと食事に行く時間が無駄に感じます。 私は現在忙しい状況であり、極力無駄な時間は過ごしたくないと考えています。 食事を毎回断るのは気が引けるし、例え食事に行ったとしても自分が「その人といる時間が無駄」という考えを持って 中途半端に食事付き合う方が申し訳ないなと感じたため、先日その知人Aを呼び、面と向かって言おうと決めたのですが、 結果その知人Aが忙しく会えなかった為その話をする事が出来ませんでした。「電話で話して」とも言われましたが、 電話で話せる内容ではありません。 今まで楽しげに食事等を受け入れていた相手に対し、「貴方といるのは時間の無駄」というのは怒りを買われても、何を言われても仕方がない事だと思います。 ただ今の自分にはやらなければいけない事があります。もう無駄な時間は過ごせません。 そこで皆様に質問です。 自分の目標の為に、自分に危害ある訳でもない人に対し、縁を切った事はありますか? かなり偏った考えだと思います。でも人間時には自分の利益の為に人との縁を切ることも必要かなとも考えます。 今思っている事をあいまいに言ったり、嘘をついて人間関係を切る事はせず、面と向かって正直に話す事が、せめてもの礼儀と感じます。 私の考えは間違っていますか? それとも人間時にはこの様な考えは必要ですか? 不器用な考え方でしょうか?人から不器用な人と言われた事もあります。あまり人に対し嘘を付こうと思いません。 一度言おうと思って電話したのですが、結果言えず仕舞いだったので、今また言う事に対して躊躇いが出ました。 人間関係を切ろうとする行為は初めてなので、非常に勇気がいるし不安が付きまといます。 一度躊躇ってしまった為、再度自分の考えを確認しようと思い ここに質問をさせて頂きました。 皆様の貴重なご意見お聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ日本はこんなに人間がいるのでしょうか

    人間がいるほどストレスは増え幸福度はさがるでしょうね メリットは内需需要が高くなる事ぐらいでしょうか。 他に何かあるんですかね。 実際に住みやすい国の上位3国みても カナダ、オーストラリア、オーストリアだったはずですが 3000万前後の人口ですし。 北欧なども人間が少ないからこそ老後も死ぬまで安定した社会保証があるわけだし 逆に日本や韓国などのように大して広くもないのに人間がいまくれば 必然的にいじめも多い、近隣ストレスも多い、人間関係のストレスも多い、 死ねってつぶやきが深夜がトップ、社会保証も安定しなくなるなどなど なにも良い事がおもいうかばない 日本は人口がいるから中国がせめてこないなんていっている 頭の悪い人間もいましたが、中国の30分の1の国土で中国の10分の1の人口でしたよね 今は、中国の10%の人口と5%の人口ってなにか違うの? 中国の10%ぐらいの人間がいるからせめてこないとかすごいわ。 そもそも日本って自衛隊以外は軍事訓練もしていないし、自衛隊だけだし、 軍事戦争になって使える人間なんてそうそういないと思うけど。 フランスやイギリスあたりは人口大して多くなくても軍は強いけど

  • 人間関係行き詰る理由は何ですか?

    皆さんが、職場内の人間関係で、行き詰まるorイラっとする時の、 主な理由は、どんなことですか? その人の性格というより、「行動」面で教えてください。 例えば、 「どう考えても、上司(部下、同僚)が悪いのに謝らない。」 「ありがとう」の一言もない。 「言ってる事」と「やってる事」が違う。 等々・・・。 よろしくお願いします☆

  • 私は薄っぺらい人間です

    ずっと認めたくなかったのですが 最近自分が薄っぺらい軽薄な人間だという事に気付きました 何と言うか・・・ 自分の考えというものはあるにはあるのですが偏見も多分混じってるし深い考えではないんです またその場で思った事をすぐにうまく人に伝える事が出来ない人間です そしてキチンとそれを文章にすることができません・・・ また行動力もありません 私の周りにはきちんと自分の考えをもっていてしかもその考えが偏見などに満ちておらず尊敬できるような考え方でその信念と共に行動している人が多いです。そしてとても行動力があります。 年上の20代の人になると一人でヨーロッパや南米に旅行に行ってしまう人もいます。 どうしたらそういう人間に近ずけるでしょうか? 本を沢山読むしかないのでしょうか? そういう人達と接していると自分と比べてしまって自分が情けなくなりつらいです 誰かアドバイスお願いします

  • 言われなければ出来ない人間を辞めたい

    先日、思い悩んでいる時ふと気がつきました。 私は『人に言われなければ行動に移せない人間』だということに。 私は自身が居る事を申し訳なく思っています。 何故、そう思うかといいますと、私は自分では「ダメだ」と分かっていても改善する行動をとれない人間だからです。 悪いと思っているのに改善しない。 人に迷惑をかけるだけの人間だと承知しています。 思えば小学校の頃、 先生が怖くて嫌だった宿題は毎日忘れることなく提出し、さらには「言われたこと以上のことをしなさい」という先生からの教育を受け、言われたこと以上の量の宿題をしていました。 すばらしい教育だと思います。私も当時は成績優秀でした。 しかし、中学に上がった途端私は全く勉強をしなくなってしまった。 その時点で言われなければ出来ない人間だということに気が付くべきだったのかもしれません。 何年も経った今になってその事に気づいてしまったのです。   勉強もキツく怒られないがためにしなくなり、嫌なことからは逃げて、逃げた代償を後で払うためにさらにキツくなる。 悪循環だと分かっていても、言われなければ出来ない。忘れる。 そんな自分を責めますが、『改善』はしない。 さらにそんな自分を責めて、自分は周りに迷惑をかける人間だと、居ないほうがいいという結論へとたどり着いてしまうのです。 元をたどれば、しなければならないことが自分にできれば、言われなくても行動に移せれば、ここまで自身を責めることもなくなるのです。 そこまでわかっていても行動できない。 こんな私はどうすればよいでしょうか。 どなたか御救いください。

  • 嫌韓人間が増えれば増えるほど、みんなハッピー!!

    まず、日本の立場からすると、日本にとって重要な国は中国であり台湾です。 これらの国と日本との関係が良好な時は東アジアの状況は安定しています。 この時、日本のライフラインも安定し、日本の石油タンカーや貨物船、航空機の運航、航行にもなんの支障もありません。 しかし、日本とこの両国との間で事件が勃発し、関係が悪化という事にでもなれば、日本は窮地に立たざるをえない状況に追い込まれます。 そうなると、日本人の対中、対台感情が悪化し、日本社会に不満が充満、そして、その不満が中国、台湾に向かうような事にでもなれば、日本と中国、台湾、両国と戦争へと発展し、アメリカも加わり、世界大戦へ、という事になるかもしれません。 そうならない為には、日本人の不平不満をどこか他の国に向けさせなくてはなりません・・・。 韓国という国は、世界的に注目される事がほとんどありません。 もし、韓国がおとなしく、自己主張しない国だったら、世界中の人たちは、韓国という国の存在を忘れてしまうでしょう。 しかし、韓国人という人達は世界中の誰よりも"注目されたい"という気持ちが強い人達です。 ですから韓国人の本音としては、親韓だろうが、嫌韓だろうが、とにかく韓国に注目をしてもらって、韓国の事を話題にしてもらう事は、彼らにとって、非常にうれしい事なのだと思います。 韓国がそういう国ならば、日本にとっても好都合です。 もし、日本と中国、台湾との関係が悪化するような事態に発展しそうになれば、日本はメディアを使って、嫌韓流、竹島、従軍慰安婦報道などを盛んに報道し、日本人の目を韓国に向けさせ、不平不満も韓国に向けさせれば良い。 嫌韓人間が増えれば増えるほど日本人の韓国に対する注目度はアップします。 そうなれば結果的に、日本人の不平不満が中国、台湾に向かわず、日本と中国、台湾との関係が決定的に悪くなる事を避ける事が出来る上、韓国としては、日本から注目してもらえて、そして話題にもしてもらえて、"うれしい"。 つまり、日本も中国も台湾も韓国も、みんな"ハッピー"。 これが東アジア各国のベストな関係ではないかと、私は思うのですが、みなさんはどう思われますか?

  • 知らない人間を訴えることは可能ですか?

    知らない人間を訴えることは可能ですか? 昨日駅のホームを歩いていたら、一瞬視線の合った男性から 大声で「何だ?その顔は! このブスが!!」 と言われました。 向こうはこっちを見ていたのか知りませんが、 わたしとしてはふと見たらこっちを見ていて、 一瞬目が合っただけですれ違いざまに大声で言われました。 公衆の面前で、人もたくさんいる場所。 何もしていないのに、非常に傷付きました。 大切な旅行の場で、親もショックを受けていました。 何より、大切な旅行の最後にそのようなことがあったので 両親に申し訳なく思っていて、忘れようとも考えましたが。 そんな人間がいることが、非常に許せなく思い、1人で行動しようと思っております。 このようなことは個人的な感覚の問題ですが、 見た目には気を使っていますし、生まれてからブスと言われたことはありません。 ブスとは逆の意見を言ってもらうことが多く、 しかしそれを鼻にかけないようにしてきています。 侮辱罪、名誉毀損、親告罪など、どれに該当するかもわかりません。 見ず知らずの人間ですが、カメラもあちこちにありますので そこから探し出して訴えるということも可能でしょうか。 このような理不尽な出来事は、今の時代ですし多いとは思います。 しかし、それにより、深く精神的に病む人間もいると思うのです。 そんなことで訴えるなんて・・・と思われるかもしれませんが、 どなたか質問に応じていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係

    初めまして、私は27才、男性です。 人間関係が究極に苦手で、対人恐怖症的な所があります。 そのせいか、5~6回転職しています。 よく「人間関係も含めて仕事です」 と言うような事を耳にします。 でも僕はどうして日本の社会は人間関係がぎくしゃくするのか理解できません。 日本国の退職の理由に「職場の人間関係」が常に上位に来ていますが、これが理解できません。 人間関係、上司、部下、規律、等々・・・ こんな言葉を耳にすると、胃が痛くなります。 もちろん働きたく無いなどと言っているのではありません。 ただ自分は実社会向きでは無いとほとほと思います。 諸外国(アメリカ)などでは職場(人間関係)などの考え方はどんな感じなのでしょう? 日本と同じような感じなのでしょうか? 給料よりも労働時間よりも人間関係を最優先して職を探しています。 ただ人間1人で生きてはいけないし、どこかに属するしかないとは思うのですが 皆様の人間関係について、思う事、考えている事、意見などについて教えて頂ければと思います。

  • 家族との縁を切るにはどうすればいいですか

    両親+妹とは血縁関係にありますが、 いつもトラブルを持ちかけられ、自分の仕事や生活に支障をきたし始めております。 それが嫌で海外留学を試みたこともありました。 とても気苦労なく、精神的衛生上穏やかな日々でした。 がしかし、5年の留学が終わり、やむなく日本へ戻ってからと言うもの、 約束ごとを交わしては意見をコロコロ変え、そのたびに私の時間と神経が奪われる日々に 、ただでさえも激務の仕事の中、概ね気が狂いかけ両親+妹は一緒になって ことあるごとに家族だからと理不尽な事柄を投げかけては覆します。 (例えば大事なようがあり立会が必要と言われ、 こちらが会社を休んだり、休日の用事を開けていたにもかかわらず、用事がキャンセルになる。) (大した事のない出来事に、過剰反応して、その報告に家まできたり、勤務中に携帯に何度も着信+メールが来る。等) 決まり事や約束ごとをしても、約束の意味をなさない。 相手にしている自分が振り回され、それが日本にいる以上一生続いていくことに耐えられません。 仕事も忙しく、それなりの責任を課されています。 職場では悩んでいる姿など見せていられず、はけ口を見つける時間も余裕もない。 恋人には、何が起きたかを報告しますが、そんなことばかり言う日々もうんざりです。 またパニック障害になりそうで発狂しそうです。 (日本にいた頃、心労が募り、果てに心療内科に通ったこともありました。) 数カ月後に結婚が決まりました。 両親もそれを知っていますし、恋人も両親とは面識がありますが、 同時に私の家庭環境を知っています。(相手も似たような境遇のため) それだけが唯一の心の救いです。 日本を離れ、人間的にも精神的にも穏やかになれたのです。 せっかく形成し得たしっかりしていられる今の人格を、 家族の行動によって自分の歯車を滅茶苦茶に壊されたくないのです。 精神病院へ再度通いつけになる前に、家族と縁を切りたい。 どうすればいいですか? 「家族はいいものだ。」とか、絵空事のような回答は求めてません。 家族にこれ以上近づいてこられたくないし、できれば金輪際関わりたくないので、 法律手続き上。また、行動等。(家まで勝手に押しかけられた際の対応) どうすればいいのか方法を教えてください。 宜しくお願いします。 カテゴリ ライフ > 恋愛・人生相談 > 夫婦・家族 回答通知メール[使用する]

  • 『人間関係のトラウマ』

    『人間関係のトラウマ』 人間関係のトラブルから、適応障害になりました。 完全なる誤解によりストレス源の人間から一方的に嫌われており、悪い噂を立てられ、誹謗中傷され、精神的に参ってしまいました。 医者曰く『ストレス源の問題が解決しないと寛解は難しい』との事で、この1年間ずっと低空飛行が続いています。 そこで 今までストレス源の人間から逃げ続けてきましたが、いっその事こちらから相手方へ出向き、話し合いをしてみようかと思い始めてきました。 『暴露療法』に近いところはあるかと思いますが、良い面を見れば、和解もしくは完全別離出来ますが、悪い面を見れば、関係悪化やそれにより症状悪化も考えられます。 皆さんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • プリンター設定に問題があり、エラーメッセージが表示されています。
  • MFC-J7300という製品のプリンター設定に関するトラブルについて相談しています。
  • お使いのパソコンはWindows10で、USBケーブルで接続されています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る