• ベストアンサー

血がのぼる性格の旦那

mayupiyoの回答

  • mayupiyo
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.7

出来ちゃった結婚ですか??

kakerin
質問者

お礼

いいえ、一応数年付き合ってから 結婚しました。婚前は、短気なところがある とは思ったものの、私の常識範囲内でした。

関連するQ&A

  • 旦那の性格

    結婚4年目の主婦です。 子供はいません。 以前から悩んでいた旦那の性格の事で、最近また更に悩んでいます。 旦那の性格は神経質の上、とても傷つきやすい性格をしています。 それに自分が注意されたりする事は非常に苦手な様で、 生活上で『こうして欲しい』というこちらの要望を伝えると、 素直に聞いてくれ事はありません。 飲みかけのペットボトルも何本も部屋に溜め込んでしまうし、 洗面台でドライヤーをかけた後など、抜け毛がいっぱい落ちています。 以前、気になって『出来れば髪の毛は捨てて欲しいの』と伝えたのですが、 それが元で喧嘩になってしまいました。 『怒られるんじゃないかと怯えているんだ!!!』 『正直、毎日気をつかってるんだよ!!!』 等々… ペットボトルも旦那は10回に1回片付ければ良い方なのです。 最近それが元でまた喧嘩。 私が『いつもやらないじゃない。』と言ったら、 『いつもってどういう事だ!やってるじゃないか!それに気づいた事は色々やっているのに、何もやっていない様なこと言うな』と怒りました。 たかだか片付けしようと伝えただけなのに、 それが気に入らないのか過剰に怒り、『お前は冷たい。ずっと寂しい思いをしてきた』等色んな事を引き合いに出して、 結局私が『言い方が悪かった。気をつけるから』等でいつも謝る事になります。 そうすると急に優しくなるんです。 精神的なDVか?と最近思ってしまう時がありました。 旦那の一方的な勘違いで私に冷たくあたり、 それが勘違いだと知ると『それはごめん』で納めます。 私は自分の性格が悪すぎるんだと感じています。 言い方も気をつけて過ごしています。 正直、こんな時なんて声をかけたらいいんだろう?とか、 声をかけたりお願い事をする事でまた怒ったらどうしようという気持ちでいっぱいで、 旦那にどう接して良いかわかりません。 喧嘩の度に『旦那を傷つけたくないし、どう接したら良いのかわからない』と伝えるのですが、 『そのままで良いよ、素直に正直に居て良いよ』と言われます。 しかし、その様に従うと旦那は怒ります。 旦那は怒っていない、寂しいだけというのですが、どう考えても怒っています。 私に要望されるのがいやなんだと思うんです。 色々お願いすると喧嘩になるので、どんなに忙しくても自分で何でもやらないとと思っています。 旦那は特殊な自営業で仕事の時間もまちまちです。 平日の日中はパソコンに向かって仕事をしています。 時間はわりとあり、自由に動ける事の方が多いです。 私は派遣の仕事ととある講師の仕事をしています。 二足のわらじです。 日中は夕方まで仕事、その帰りに買い物をしてご飯を作って掃除洗濯を夜行っています。 土日も仕事をしており、平日でも開いた時間に仕事をしています。 旦那のご両親はとても優しい人です。 彼は怒られた事なんてほとんどないんだな~と感じる家族です。 厳しい親の元で育った私から見ると甘いご両親だなと感じます。 自由に育っていて、親からの注意なんてうける事がなかったから、 私からこうして欲しいという要望を受けるのがいやなのでしょうか。。。。 夫婦ってこんなものでしょうか? こんな旦那とどう接していけば良いのでしょうか? ちなみに離婚は考えていません。

  • 育児への旦那の態度

    うちには生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。もう外出させても問題ないのかもしれませんが、私達夫婦は半年くらいまでは外出は出来るだけさせないようにしようと決めています。その為、私は旦那がいる時でないとまったく家から出られません。家で私がお風呂に入るのすら、旦那がいる時間帯でないと入れません。そんな状況の中、旦那は好き勝手な事をします。確かに時々オムツの交換をしたり、あやしたりしてくれます。 仕事で帰りが遅くてもほとんど毎日お風呂に入れてくれます。 でも私が家事をして自分が遊んでいる時などは私の名を呼び、私がどんな状況であっても私にさせます。買い物を頼むと買い物にかこつけて何時間も遊んできてあげくの果てには面倒だからお前が行けとか言い出して頼んだ物を半分も買ってきてくれません。私が行っても構わないのですが、散々遊んで帰ってくるため夜遅いのでお店が閉まってしまっていけないんです。旦那が休みの日に私は買い物に出るから子供を見てと頼むと「断る。知らん。」と言い出す始末。それでも無視して出かけると一応その間の面倒は見ますが、私が授乳に間に合わないとお前は母親失格だとか言いもう帰ってこなくていいから出て行けと言って離婚話にまで発展する始末。私は買い物に出てもちょっとカフェで15分くらいお茶をするだけでも子供の事が気になってゆっくりする事も出来ずに用事だけ済ませてすぐ家に帰ります。旦那は毎日500の缶ビールを5本飲み、週1くらいのペースで飲みに行きます。子供のお風呂はちゃんと入れるからと約束するにも関わらず、酔って帰ってきて寝てしまうので私が子供をお風呂に入れてと起こすと怒ってお前が入れろとか言い出す始末。 いつも結局こじれて離婚話にまで発展してしまいます。自分でも旦那が飲みに行って遅く帰ってくるだけでどうしていつもこんなに腹がたつのかわかりません。でもものすごく腹がたつんです。調子のいい時だけ子供を可愛がって結局、旦那は自分中心にしか見えないんです。育児に関して旦那ってこういうものなんでしょうか?だとすればどうやって自分の怒りを抑えていけばよいのでしょうか?

  • 旦那は私と別れたいと思ってるのにそれを言わない。

    後、2日で出産予定日の妊婦です。 今里帰り中なのですが、里帰りしてから、1ヶ月以上も経つのに、旦那は1度も里帰り先に呼んでも来てくれません。 旦那曰く、電話してるだけで、私がそばにいると思えるから。 だそうです。 それから、旦那には私が美しくなくても、女らしくなくてもいいらしいです。 一緒にいればいいと言っています。 私にはそんなこと理解できません。 エッチだって、これから先、旦那がしたい時しかできないらしいです。 それに、家にいて、出産、育児さえしてれば私に何も望まないらしいです。 夫婦は寄り添っていることが夫婦だということだと旦那はいいました。 もし、私以外に旦那に寄り添っている人がいるなら、私なんて必要ないですよね。 寄り添う、とか、お互いを思い合うとか、放置プレイな旦那が言っても理解しようと努めてもどうしても理解できません。 エッチもしたい時だけって言われると相性あってないのかな?とも思いますし、私がどこで何をしていても、旦那に話をしなければ、旦那は私を放置だから全く気にならないらしいです。 でも、朝晩電話をかけてるって事が旦那にとって私を気にかけてるって事なんだそうです。 本当に理解できません! どうしたら、旦那に私の気持ちと、こらからについてはっきりさせてくれるでしょうか。

  • 旦那と自分の性格について。

    私達夫婦は結婚して4年目が過ぎました。息子3歳とお腹にいる5カ月の子供の四人暮らしをいます。実は旦那とは恋愛はしておらず結婚しました。旦那についてはわからない事だらけです。真面目でプライド高くせっかちです。私の性格はおっとりしているようでしつは実は焦り症で旦那とははっきりいって合わないように感じます。例えば食事についても贅沢で必ず3品以上はつくらないいけません。台所に来てはあれこれ注文します。たまにイライラしてきます。ずっと話をしながら頼んできます。私も全て話を聞いたり頼んで来ることに答えようとしますが、毎回へとへとになります。相手の言うことに過敏に動いてしまいます。子供といるときはあまりイライラすることなくゆっくりしています。どうしてかなと思うのですが、不思議です。用事でも出掛けれるときも同じです。こんな旦那どどう向きあっていけば良いのかわかりません。

  • 旦那の性格どうしたら直りますか?

    はじめまして。 今困っていることがあります。 皆様のご意見、アドバイスを聴きたく、質問させて頂きました。 【家族構成】 主人(29)、私(28)、息子(3)、義理父、義理祖母 旦那がゲームが大好きで、仕事が休みの時は一日中ゲームをしておりますが、ご飯まであと5分という時でも、2Fの部屋に上がってゲームをしています。ご飯の準備が出来て、ゲームをしている旦那を呼びに行くのが習慣です。 そこで一つ困っていることがありまして、結婚して一緒に住み始めた頃、私が1Fで家事やら何やらしていると、2Fから大きな物音と怒鳴り声が聴こえてくるのです。そういう事が何度もあり、はじめのうちは、「どうしたん!?何があったん!?」と私が掛け上がって いくと、「何でもない。」と言うだけでした。 そのうち、ゲームで負けたら怒鳴ってコントローラーや物を投げていることが判り、子供がマネするからゲームに当たらんで!とその度に言ってきたのですが、一向に直す気がないようです。 このままでは子供もそうなりそうですし、いい年してゲームに負けて怒鳴り叫んでいる姿を見るのが情けないです。 末っ子長男で、可愛い可愛いで育ってきたからねぇと義理姉も話しておりました。 この旦那の性格は直るのでしょうか? 皆様のアドバイスをお願いします。

  • 旦那の実家

    旦那の実家との付き合い方についてです。 旦那には兄が1人おりますが、10年以上疎遠でした。しかし、我が家に二人目が生まれたので、その報告をとりあえずしておこうと、旦那が実家に電話したところ、義兄も結婚して私の出産した日の1ヶ月後ぐらいに出産するとの事でした。 そして、ほぼ1ヶ月後に義兄夫婦にも子供が生まれました。 性別は違いますが義兄夫婦は旦那の実家に住んでいて私達の住まいも旦那の実家から近い為、小・中学校がずっと同じで下手すると幼稚園から同じになります。 私は1人目を授かった時から旦那に何度も『赤ちゃん授かったし、実家に行こうかぁ!』と誘っていましたが、その度に旦那に断わられていました。 1人目が生まれた後も、何度も実家に行こうと誘いましたが断り続けられたので、私も旦那は実家と連絡を取りたくないのだと諦め、割り切る事にしました。 そして、いざ義兄夫婦に子供が生まれた途端に義兄夫婦の話をしだしました。そして、私が体調を崩し入院している間に子供を連れて実家に行ったそうです。 私は後から聞いてショックでした。私の許可を取れとゆうわけではなく、行くのであれば一声かけてほしかったし、私の入院中にいくなんて…と思いました。 義兄夫婦の子供と私の子供は1ヶ月違いで生まれたので、特にお祝いは必要ないと思っていました。1人目が生まれた時も連絡しましたが、お祝いも頂いておりませんし、お話すらしていなかったので。それに、私達がお祝いをすると、義兄夫婦も気を使うのでは。と思いました。 しかし、旦那は結婚と出産を兼ねてお祝いをしたい。と言い出しました。なので、赤ちゃんが着る服を買いました。 旦那は、私の実家や私の兄夫婦と仲良くしてくれたり、親戚付き合いをしてくれているので、私も旦那の実家や義兄夫婦と仲良くしないといけない事はよく分かっておりますが、10年以上疎遠だった旦那の実家と突然密になれと言われても辛いものがあります…。 旦那の実家には金銭的に援助していた時期もあり、今も義兄のバイト代だけで生活しているらしいので、また金銭的な援助をする日が来そうなので、極力お付き合いしたくありません。 やはり、私のような考えは大人としてダメでしょうか。 どうしていいか分からず、手術をして退院したばかりですが、毎日眠れません。何か良いアドバイスや経験談を頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 旦那の給料について

    私は10ヶ月の子供が1人いる専業主婦です。 旦那が転勤族のため地元を離れ2年になります。地元までは車で5時間以上かかります。 子供を妊娠した時から転勤が決まり私も妊娠と同時にフルタイムのパートを退社しました。それまでは旦那が家賃、光熱費負担。私は食費、雑費を負担して生活していたのですが退社と同時に旦那の所得を管理したいと言ったら一切拒否。それでも月に最低限の生活費を貰っていたのでなんとかそれでやりくりしていました。ですが里帰りで実家に帰ってから妊婦健診の費用が足りなかったり分娩費用がなくて頼んでも今月給料が足りなくて出せないの一点張り。泣く泣く独身時代にためた貯金を崩して旦那との暮らしに戻ったのですが…必要な時にまとまったお金もない。これから子供にお金もかかるのに今の生活は無理だから私が管理したいと言っても逆ギレ。生活費は渡してくれますが3万~5万のみ。 光熱費は振り込み用紙でくるのですが何ヶ月も滞納していました。 大喧嘩をした時は意地になって給料明細を持ってきましたが家賃を引かれて月に20万程度でした。 それでも光熱費も払ってないのに生活費もぬいたら15万ほど使いこんでると思うと許せなくて…今でも足りない生活費はずっと私の独身時代の貯金からちまちま削ってますがもういくらも残っていません…。 もう旦那に期待もしてない。 疲れました。 4月に喧嘩した時は本当にもう無理だと思い離婚届けを書いて実家に帰ろうと思っていたのですが離婚届けは破られちゃんとこれからは管理してもらうから。と口約束のみ…そして今に至ります。 旦那はギャンブルは一切しないのですがとっても見栄っ張りで飲み会の時はだいぶ派手に使ってるのかと思います。 高い服もたまになんか増えてる?という時があったので聞いた事も何度もありますがそこまで管理されなきゃいけないのか?と機嫌が悪くなるので聞くのも嫌になりました。 毎月、毎月同じ事で自分もイライラしその度に口座も渡すからと言われて1年もたちました。知らない土地で友達も居ない中子育ても一生懸命しているし旦那も営業職なので帰りも遅いですが2人の時間も大事だと思い子供を寝かせてから一緒に夕飯も食べて来ました。もうこれ以上頑張る必要もないのかなぁと思ったら旦那に対して愛情があるのかも分からなくなってきました。 金銭面以外では子供も可愛がってくれるし 仕事も頑張ってくれるし…だから今まで頑張ってこれたのに…。 結局また同じ喧嘩で今も冷戦状態です。 一層の事出て行きたいですが行く場所もないし子供の事を考えるとそれも出来ず…。 夫婦ってなんだろう…とさえ思ってきました。もう旦那は変わらないのは分かったので この状況からもう解放されたいです。 ただ実家に帰ったら私の気持ち的にもこの生活に戻る気がないので悩んでいます。 まとまりのない文ですがいいアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 旦那との関係について

    初めて質問させて頂きます。 私30歳、旦那33歳 結婚5年目になる夫婦です。 夫婦・・・というより 親友の方がしっくりくる感じの夫婦です。 今、私はそれが不安で仕方ないのです。 知り合って9年になり 喧嘩もほとんどしない、毎日夜は一緒にテレビ見たり、ゲームしたりと 仲はいいです。 ただスキンシップが旦那からは一切ないのです。 お買い物等、外に出る時は手繋いで歩きます 寝る時におやすみのキスします 全て私からですが・・・ それ以外は お友達と変わりません。 夜の生活は1年程ありません。 幸せかと言われれば、幸せなのだと思います。 毎日楽しく明るく過ごしてます。 でも淋しいです。 旦那は毎日同じ時間に帰ってきてくれます。 ご飯も美味しいって言ってくれます。 お休みに遊びにも行きます。 お仕事も頑張ってくれてます。 私も実家の家業ですが、働いています。 家事も楽しくしています。 子供は旦那がいらないと言っています。 いらない理由は あまり子供が好きでないようです。 二人でいる方が楽しいし、このままでいいとの事です。 私も、旦那が望まないのなら、いいかな・・・と思っていました。 贅沢だと思われるかもしれませんが 全く女として見てもらえてないような気がして・・ このままずっと友達でいるのは辛いです。 私は旦那さんの事、夫であり、親友であり、恋人だと思ってます。 急に不安に襲われて、変な時間に起きてしまう日が 増えてきています。 キスやハグはたまには旦那サンからもして欲しいな等 伝えています。 夜の生活については伝えられていません。 伝えよう、話そうとは思っているのですが、自分から直接的に誘った事なく 断られたらと勇気が出ません・・・。 こんな夫婦どう思われますか? また同じような夫婦の方はいらっしゃいますか?

  • 旦那のおばさんに嫌われてる?

    先日、舅が手術をする事になり主人とお見舞いに行きました。 その場には姑と姑の妹にあたるおばがいました。おばに会うのは私達夫婦の結婚式ぶりで、1年半ぶりくらいです。合計しても会った回数は4回目です。 おばは、ずっと独身で子供はいません。そして私は現在妊娠中なのですが、待合室などで暇を持て余している時間もかなりあったのに子供の話には全く触れられませんでした。妊娠おめでとうとか、体を大事にね、みたいな言葉もありませんでした。主人も、「父親になってどう?」と言った話題は一切振られなかったそうです。 そして、私達夫婦と姑、おばの4人で食事していても何か質問するにも全部旦那に向かってだし、何か私が話してもろくに目を見てくれないしで「私、何か悪いことしたのかな?」とすごく不安な気持ちになってしまいました。 単に自分に子供がいないから妊娠や子供関連の話題をどう話して良いかわからなかっただけでしょうか?それとも、私自身や妊婦という存在が鬱陶しかったのでしょうか? 旦那がふざけて「独身で子供いないから妊婦が嫌いなんじゃない」と言ったのが引っかかってしまっています…。

  • どうしたら旦那さんとわかりあえますか??

    私は結婚して3年になる主婦です。 今1歳8ヶ月になる男のこがいます。 11月には下の子が生まれる予定の臨月の妊婦です。 どうしても旦那さんのことが信用できなくてくるしんでいます。 旦那はとてもまじめな人で、 子供も大切にしてくれるし仕事もがんばってくれてて一見とても いい夫なのです。 でも、一人目の妊娠中にどうも様子がおかしかったので携帯を 見て浮気が発覚しました。 私は妊娠中でしたがエッチも普通にしていましたし、 つかれていても旦那がしたいときは拒みませんでした。 なのに、風俗にいっていて、なおかつその特定の女の子と 個人的に連絡を取り合い幾度か会っていたようです。 旦那は浮気なんてする人じゃないと思ってたのでそのときは すごくショックを受けたのですが、私も妊娠中でしたし、 旦那が「できごころで」とないて謝ってくれたので そのときは許しました。 子供が生まれて私以上に子供の面倒もみてくれてすごくいいパパ なので、「離婚しなくてよかったなあ・・・」と思っていたのですが、 やっぱり相性が悪いのか子供の面倒は本当によくみてくれるのですが、 子供以外のことで、話をすることもあまりないですし一緒にいてすごく居心地がわるいとゆうか違和感を覚えます。 そしてたったの一回の浮気だったのにそのことがフラッシュバックして いつも苦しくなるのです。 われながら本当にねちっこい性格でいやになります。 そして、二人目妊娠中の今、月二回くらいはエッチもしますが、 パソコンの履歴をみてみると出会い系とかアダルトの サイトをいつもみていて、いちいち旦那の調査をしては げんなりしている私自身にも嫌気がさしますが、 旦那は本当に私に興味がないんだなあ・・と思うと すごく悲しくなったりします。 旦那に愛されるのはもうむりなのでしょうか?? 私はまだ(?)25歳なので、二人の子供がいようとも せめて旦那にだけは愛されていたいとか女としてみてもらいたいとゆう 気持ちはかなわないのでしょうか?? 子供をみていると私の寂しさだけで、パパをとりあげてしまうのは かわいそうなので、すぐに離婚とまでは思えないのですが、 これ以上の裏切りがこれからやってくるのではないか。。。 とか冷め切った夫婦関係が苦しくて仕方ありません。 いつもうたがっている自分もいやになります。 どーしたらいいでしょう・・・ 長文でもうしわけありません。