• 締切済み

真っ暗なレストランは可能か

ベルリンを旅行した際に「暗闇レストラン」を体験しました。 入り口の注文会計とトイレのみが明るくて、店内に案内されると電気がひとつもなく、暗闇の中で食事をするというコンセプトです。 ウェイター・ウェイトレスは全て全盲の視覚障害を持った方で、手際よく案内、サービスしてくれます。 こういったコンセプトのレストランを東京にもオープンしようと思うのですが、食品営業許可申請を読むと東京都の許可基準では「施設の明るさは50ルクス以上とすること」とあります。 このようなレストランを東京都で開業するのは不可能でしょうか?それとも法律のスキマなどで開業することは可能でしょうか?アイデアがありましたらお願いします。

みんなの回答

  • usijima
  • ベストアンサー率22% (17/74)
回答No.4

もしかすると風営法にも引っかかるかもしれません。 店内に案内されると電気がひとつもなく、暗闇の中で食事をするというコンセプトがただ何のためなんだか僕にはよくわかりませんし、それが商売につながるともとても思えません。くいずらいだけですし、食事の見る楽しさをあえて排除するわけですよね。マイナス要因だけのような気がします。 ヨーロッパのように福祉社会では全盲の方のように・というコンセプトがなりったっているのかも知れませんが・ ただ日本では誰もやっていないので一概には言えませんね。僕の感想です。 ただすべて全盲の方をスタッフにして、暗闇の中でというコンセプト・・これはもしかすると特例が出るかもしれないし、補助金が出るかもしれないなと。NPOにして役所に掛け合う価値はあるんじゃないんでしょうか。現行法律では真っ暗闇は無理です。消防法にも引っかかります。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

緊急時の避難誘導の事もあるので仮にすき間をついても無理でしょう。消防の定期的な巡回だけでなく、「そういうレストランがある」という評判がネットに出てしまった段階で怪しくなります。 現実的に考えても緊急時に明るくすれば、というのは通用しません。お客は入店時に出口や非常口やトイレの場所を大体把握しているもので、それをしていない状態で緊急時にいきなり明るくなってもパニックになるだけです。 >ウェイター・ウェイトレスは全て全盲 これもアイデアとしては非常にいいと思いますが、非常に地震が多い東京では、同様の理由であまりお奨めしません。よほど地震に強いレストランを建てるのでもない限りは。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

施設に許可基準がある以上、その基準に合格しなければ営業許可はおりません。 もっとも、真っ暗闇の中で手探りで飲み物を探したり、食材を確認出来ない料理を日本人が好むとは思いませんけどね。 また、全盲などの視覚障害者の方を雇い入れると言う発想は素晴らしいと思いますが、トレーニングが大変だったりもしますね。 話は逸れましたが、施設内を基準値ギリギリで維持して、お客様は個室風にアレンジした中へご案内し、個室に調光設備を設けてお客様の好みの暗さで楽しんで頂くといったスタイルでどうでしょうか? 昔流行した仏陀カフェやキリシタンカフェの店内も相当暗かったですし、TDLのブルーバイユーもそこそこの暗さでテーブルにはキャンドルがあるスタイルです。

noname#65600
noname#65600
回答No.1

暗闇は難しいと思いますが、視覚障害を持った方が案内、サービスをしてくれるというコンセプトは面白いと思いました。なのでそちらをアピールしてみてはどうでしょうか。単なるアイデアですが書き込みしてみました。

関連するQ&A

  • アメリカで「東京音頭」を歌うと

    アメリカのレストランに日本人が団体で行って、 食事しながら「東京音頭」歌いながら踊ると、 アメリカ人のウェイターやウェイトレスも一緒に踊ってくれるでしょうか。

  • 東急池上線 久が原のレストラン探してます。

    非常にローカルな事ですいません。 東京都大田区 久が原にあるレストランを探してます。 テレビで見たのですが、店の名前もその番組も覚えていません。 インターネットで探したのですが見つける事が出来ませんでした。 フランス料理かイタリア料理のお店で、従業員の方が気さくで 対応がいいお店でした。 そこで料理を教えていて(多分)、 そこの生徒さんがウエイトレスをやっていたような、いなかったような・・(-_-;) あいまいな情報ですいません。ご存知の方、是非教えて下さい。

  • いつも、このサイトに力を貸してもらっています。

    いつも、このサイトに力を貸してもらっています。 来年、約1000戸ほどのマンションの一角に、 開業したい医師を誘致することになりました。 ホームページで案内したいと思っているのですが、 開業を目指す医師が、物件を探す際、どのようなキーワードで探すと思いますか? 「東京都 開業支援」「クリニック 物件」「開業 医師募集」などが 思い浮かぶのですが、みなさんどう思われますか? 是非、力を貸してください。

  • 医師は開業する際、どうやって物件を探しますか?

    医師は開業する際、どうやって物件を探しますか? いつも、このサイトに力を貸してもらっています。 来年、約1000戸ほどのマンションの一角に、 開業したい医師を誘致することになりました。 ホームページで案内したいと思っているのですが、 開業を目指す医師が、物件を探す際、どのようなキーワードで探すと思いますか? 「東京都 開業支援」「クリニック 物件」「開業 医師募集」などが 思い浮かぶのですが、みなさんどう思われますか? 是非、力を貸してください。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • マッサージ店の無許可開業に関して。

    広告関連の株式会社を経営しているものです。 今回、別事業でマッサージ店を東京都(渋谷区)で開業しようと思っております。(風俗業ではありません。) そこでお伺いしたいのですが、 ・公的機関に対して開業許可申請が必要か?  (申請が必要だとして、申請せず開業したら、どのような処罰を受け  るのか?) ・採用するマッサージ師も免許を持っていないのですが、問題がある   か? ・開業に関し、上記問題以外にクリアする問題は何か? このような事情に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 特定商工業者?(法定台帳登録義務?)

     資本金1千万の株式会社を東京都で経営しています。  本日、東京商工会議所から「法定台帳登録の案内」と言うものが郵送され、どうやら当社は”登録義務”があり、年会費2,500円払わなければならないようなのですが、なぜ今頃(開業10年以上経ってます)来るのか疑問に感じています(2,500円は租税公課として損金処理できる、なる旨がうたってあって、まるで代表者保険の勧誘みたい)。  そこで、 ======================================================== 1.本当に義務付けられている? 2.登録義務がある企業様で登録を拒否している企業はある? 3.登録してメリットはある? ======================================================== 以上、ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願いいたします。

  • 小さな飲食店を開業したい

    お酒のある小さな居酒屋兼レストランをやりたいです。 場所は長年住み、飲食店も充実した町、東京都世田谷の千歳烏山を考えています。 今から開業資金を200万程貯めたいと思っています。 できれば居抜き物件を借りて営業したいのですが、大体どのくらいの予算が目安でしょうか。 調理経験5年、大型カフェのオープニングスタッフ、焼き鳥屋の開業(初期メンバー、インテリアほぼ担当しました)に携わったのである程度は認識しているつもりです。 ただ予算となるとなかなかわかりません。 今は調理から離れてインターネット系の職業に就いていましたが、やはり自分には飲食する場所で動き回って仕事をするのが性に合っていると思いました。 経営となるとまた別の話だとはわかっていますが、スナックに7年勤めた経験もあり、顔も利く地元で、家庭的な小さなお店をやってみたいと考えています。 予算、居抜き物件を多く扱っているサイト等、同じように開業している方々に答えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 東京スカイツリーからの地デジ放送開始はいつ?

    東京スカイツリーからの地デジ放送開始はいつ? 先日、2012年5月22日に開業した東京スカイツリー(東京都墨田区)。 開業からの5日間で来場者が100万人を超え113万2千人に上ったそうです。 さて、この東京スカイツリー、 地デジ放送の送信は、やはり来年2013年からですか? [2012/05/01] 東京新聞:発信!電波塔の現場から <1>放送開始 :放送芸能(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2012050102000111.html 『●テレビは試験放送に時間がかかるので、NHK、キー局とも来年初めごろに送信所を移転する予定。』 [2012/05/22] NEC、テレビ3局に東京スカイツリー向け地デジ放送用送信機納入 | 経営 | マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2012/05/22/019/ [2010/12/20] 東京スカイツリーからの地デジ放送開始は2013年1月です | 埼玉・東京・千葉地デジアンテナ・テレビ壁掛けお得情報・(株)エム・ケイ・エス http://mks-com.jugem.jp/?eid=97 [2010/12/17] ニュース - 東京スカイツリーの本放送は2013年1月頃に開始、総務省が無線設備の設置を許可:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101217/355357/

  • どう思いますか?

    「間」に心を込めるおもてなし、もてなしの心がブランドをつくる これは東京のザ・キャピトルホテルのサービス哲学です。 過去にはビートルズやM・ジャクソン、ペ・ヨンジュンなどが宿泊した名門ホテル。 テレビ番組でホテル内にあるレストランの総支配人の柿沼さんという方が紹介されているのを見て、私は元旦に京都のホテルで経験した悔しさを思い出しました。 1月1日、この日は末っ子(10歳)の誕生日です。 普段は別居生活(私は大阪で子供は京都)なので、誕生日は一緒に食事と思い、 京都市内(烏丸三条)の『ホテルM(実名は止めておきます)』を予約していました。 全国に18店を展開するホテルです。 中世ヨーロッパを思わすホテルで、仕事で地方に行った時に何度か利用しました。 子供はホテルで食事なんて初めてですから、どんな顔をするのかなと、 楽しみにしていました。この日は全国的に大雪の日。 京都も何年かぶりの雪景色で本当に寒い日でした。 予約していた夕方5時に事件が起こりました! 私を含めて4名(子供3人)と、ホテルMの【エスカーレ】というレストランに行きました。 店内に入り予約席に案内されながら、ウエイターさんに声をかけました。 「すみませんが、今日はこの子の誕生日なので、持ち込みで悪いのですが、 食事後ケーキを食べる事ってできませんか?」と聞くと、 ウエイターは「その様な事はお断りします!」と言いました。 ダメはダメでいいのです。ただ聞いただけですから・・・。 しかし、私は彼の言い方と表情に一瞬ムッとしました。 「じゃぁ上の方に聞いてくれませんか?」と言うと、 「わかりました。こちらへ来て下さい」と、席にも座らせずに入口の方に連れて行かれました。 えっ!なんで!? 3人の子供達はそのまま店内で立ったままです。 どうしたの?このウエイター何を考えているんだ?? この行動は私にはさっぱり分かりません。 言われるままに入口で立っていると、ずっとこちらを見ていた副支配人が来て、 いきなり無表情で、店の外に出るように言われました! 他のお客様の邪魔?? 「私だってお客でしょ!私が何をしました?子供の誕生日だから食事後にケーキを食べて良いですか?って聞いただけじゃないですか。店のルールでダメならダメでいいじゃないですか。私は大声も出していないし、暴れてもいない。あなたはそこで見ていたでしょ?では私はなぜ店外に出されなきゃならないんですか?子供達が見ているじゃない。これじゃ私が悪者じゃないか!」 しかし副支配人の彼は無表情です。 わかった。もういい。帰る。 (頭の中が悔しさでいっぱいになりました) (なんだこのホテル!なんだこの店!なんだこのホテルの従業員!) 事件は終わりませんでした。 子供達を呼んでホテルを出ると、 次は副支配人と支配人が追いかけて来ました。 "食べ逃げ??" いやいや何も食べていない。 支配人が「こちらで話しましょう」 「いやもういいです。私は客です。子供の誕生日にと思い数週間前から予約していました。持ち込みケーキがダメなのはいいんです。私が大声出したり、暴れたりしたのなら店外へ出されても当然です。しかし聞いただけでなぜ外に出されたのですか?しかも子供達の前で(悔しくて仕方ありません)もう帰してください。子供達が見ているじゃないですか。どこまで恥をかかせるのですか!?」 この人達・・・謝りもしません。 しつこい目的は?あっ! 「キャンセル料ですか?」 私は財布の中のお金を全て渡しました(30数万円位) (食事代は5~6万円だと思いますが、なんか悔しくて全部渡しました) 「いえ、こんなにはいりません。戻って食べてください」 「こんな状態になっていまさら食べれますか?」 寒空での支配人と副支配人とのやりとり・・・。 やがて小雨が降り出し、 そしてそれはみぞれに変わっていきました。 せっかくの誕生日・・・。 みぞれの降る中でこの様子を子供達はじっと見ています。 支配人に「貴方は子供いますか?」 「はい」 「じゃぁ分かってくださいよ。今日はあの子の誕生日。あの子は本当にお宅で食べるのを楽しみにしていました。しかしウエイターと副支配人は私を子供達の前で犯罪者のごとく扱われました。今は悔しくて仕方ありません。お金も払ったのだからもう終わりましょうよ」 やっと解放(?)されました。 財布も、心も、空っぽになっちゃいました。 冷たいみぞれで、寒くて寒くて体中ガチガチです。 歩いていた私達に後ろから支配人が走ってきました。 「この傘を使ってください」 「そんな気が使えるのなら、従業員の教育に力を入れてください」 http://blog.wakasa.jp/president/2011/01/post-147.html

  • 人気のレストランは美味しいレストランと言えますか?

    人気のレストランは多くの人が美味しいと言う レストランですから、一般市民の評価を得ている と言えます。 しかし現代では、一般市民は化学調味料を含む 食品添加物を多く使用し自然の美味しさを ごまかした食品に囲まれて育っています。 そんな一般市民が自然の味にこだわった正統派 のレストランで料理を食べたら物足りないと思う だろうし、慣れ親しんだ化学調味料を多用した レストランで料理を食べたらこれぞ美味しい料理だ と思うでしょう。 このような状況で人気のレストランが美味しい レストランだと言ってしまってもいいのでしょうか?